mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

条件変更

すべての検索結果:120

検索条件:タイトルと本文+更新順

【QMA】雑学エフェクト好きトピック

【QMA】雑学エフェクト好きのトピック

雑スロPart.2 (1/23:100問)

(21%) Q.いわゆる「京都三大祭り」のうち毎年10月に行われるのは○○祭? A.時代 (葵祭:5月、祇園祭:7月 金平 (38%) Q.1975年に開催された第1回サミットに参加した当時のイタリアの首相はアルド・○○? A.モロ

  • 2008年10月31日 23:42
  • 138人が参加中

小生意気04イベント

小生意気04のイベント

募集終了2008 葵祭

2008年11月01日(〜2008.11.3マデ)

東京都(国分寺市)

〜やたいや 11月 3日    1次会18:30〜文楽    2次会21:00〜さがみ 参加できる日記入してね〜★

  • 2008年10月13日 03:49
  • 1人が参加中
  • 1

京都日和・時々奈良イベント

京都日和・時々奈良のイベント

募集終了公認オフ会【京都を語ろう・東京オフ】

2008年05月17日(土曜日19:00〜21:30)

東京都

メンバー1万人記念【京都を語ろう・東京オフ】参加募集は締め切りました! 2006年1月1日に「京都日和・時々奈良」をス 会を企画いたしました。 もちろん、「京都日和・時々奈良」のことですから、ただの飲み会ではありません。 参加者は「自慢の」「思い入れの」「自分だけの」京都・奈良

  • 2008年05月19日 12:15
  • 13人が参加中
  • 69

浪速・歴史探訪 [空援隊]トピック

浪速・歴史探訪 [空援隊]のトピック

京都・時代祭展

祇園祭、葵祭と共に“京都三大祭り”の一つに数えられる時代祭。 この時代祭は、10月22日に行なわれる。 内容は、明治維新〜平安 記念して平安神宮が創建された。 それを記念して行なわれたのが時代祭の始まりである。 こぼれ話として、第一回の時代行列には維新を戦い抜いた実際の山国隊隊士が参加

  • 2008年02月09日 04:04
  • 11人が参加中

源氏物語で盛り上がろうイベント

源氏物語で盛り上がろうのイベント

募集終了*源氏物語ミニツァー 源氏物語千年紀記念*

2007年10月21日(PM14時集合 PM16時解散予定)

京都府(上京区西陣)

場所/京都市上京区大宮通寺の内上がる西入西千本町集合 参加費/無料 お問合せ/  昼TEL 075-441-9620 夜間 075-461 であり、 付近には、紫式部の墓、雲林院、葵祭の斎王の住まいであった七野神社等があり、 西陣

  • 2007年10月15日 22:17
  • 1人が参加中

東経大サッカー愛好会イベント

東経大サッカー愛好会のイベント

募集終了07年葵祭

2007年11月01日(1日から4日までらしいす。)

東京都

みなさん参加しますか? 私は三日にいく予定です みんなもあわせて三日に参加しる

  • 2007年10月12日 10:33
  • 1人が参加中
  • 1

京都ぶらぶら古寺巡礼トピック

京都ぶらぶら古寺巡礼のトピック

賀茂別雷神社(上賀茂神社)

は明らかにしていないが、欽明天皇の御代(540年〜571年)には、 すでに賀茂祭(葵祭)が取り行われている事から見ると古い神社です。 また 葵祭 は、819年 朝廷の行事として取り扱われている。 この祭りは、氏子、町衆の参加しない朝廷行事として行われた為 わが

  • 2007年07月01日 19:49
  • 58人が参加中
  • 1

京都迷宮探検部トピック

京都迷宮探検部のトピック

八瀬・秋元神社

りにしているという珍しいところなのです。 京都には光と闇がたくさん混在しています。 天武天皇の出来事からも朝廷とも繋がりがあり「葵祭り」においても「八瀬童子」の人々はは祭りの参列者として参加 しています。 以前、僕もこの八瀬に住んでいたことがあったのですが、残念ながら葵祭りには参加することができませんでした。 写真は秋元神社です。

  • 2007年06月29日 17:27
  • 11人が参加中
  • 2

こじたんトピック

こじたんのトピック

さぁ、目前に迫ってきました夏休みで〜す☆☆

ときどきによっても違うからなんともいえないんですけど、 例会で探訪の日程を決めるのを1ヶ月前ではなく、2ヶ月前とかに決めるのもいいかもしれませんね ・毎回参加 できなくても良いですか? 大丈夫です このサークルは強制参加ではないので、自分の予定が空いてるときに楽しみにして参加してください ・1回の

  • 2007年06月18日 22:59
  • 37人が参加中

ILOVE京都byねっぴー京都トピック

ILOVE京都byねっぴー京都のトピック

京都の祭り、行事、イベントなどなど

葵祭 京都の三大祭の一つ。 5月15日に行われる。 見所は、路頭の儀(行列)で、勅使をはじめ検非違使、内蔵使、山城使、牛車、風流 (ひきぞ)め」には、女性を含む一般市民も参加できる。16日の宵山までは、各山鉾町ではちょうちんの明かりに照らされた山や鉾が楽しめる。各山

  • 2007年05月29日 05:23
  • 108人が参加中
  • 3

日本人なら“京都”でしょ♪トピック

日本人なら“京都”でしょ♪のトピック

葵祭

どなたか葵祭り(賀茂祭)に参加もしくは見物した方、 いらっしゃいませんか?? どーしても見たかったけど、どーしても見れなかった・・・ 葵祭

  • 2007年05月16日 14:15
  • 87人が参加中

Qchan-newsトピック

Qchan-newsのトピック

拠点病院から医師派遣…政府・与党方針  地方での不足解消

原ニ神気発スル時 風東ヨリ西ニ吹クト云ヘリ ゲニ大神ヲ祭ル神事 懿徳天皇四年甲午ニ始マリテ 古ヘ藤祭ト称シ欽明朝以後ノ葵祭ノ濫觴タリ 之ノ 登録済みの方は、Qちゃん推奨コミュニティに参加しましょね! 「太礼道」http://mixi.jp/view_community.pl?id

  • 2007年05月10日 12:54
  • 95人が参加中

Qchan-newsトピック

Qchan-newsのトピック

ICカード免許証、東京など5都県で交付始まる

だと言うことを再認識しました。 ---------------------------------------------------------------------- みたらし‐だんご【御手洗団子】 京都市左京区の賀茂御祖神社の葵祭りや 御手洗会(みたらしえ)などのときに氏子が家々で作り、のち 状が頼んでいるのに届かない人も再度メール頂戴!(千着先名まで)                     (現在マイミクシィ 237名) ☆ mixi登録済みの方は、Qちゃん推奨コミュニティに参加

  • 2007年01月04日 13:35
  • 95人が参加中

京都 北山通り・上賀茂界隈トピック

京都 北山通り・上賀茂界隈のトピック

葵祭

15日、京都三大祭りの一つ葵祭が開催されました 京都に来て6年目にしてはじめて見せていただきました。 上賀

  • 2006年05月31日 11:44
  • 1572人が参加中
  • 3

I  ラヴ 堅田トピック

I ラヴ 堅田のトピック

鮒奉献行列(ふなほうけんぎょうれつ)参加者募集

参加者募集! 来る5月14日の日曜日に「鮒奉献行列」というイベントを行います。 今から九百六年前、堅田の地に下鴨神社の御厨(みく

  • 2006年05月10日 01:36
  • 706人が参加中

◆日本の神話と古代史と日本文化トピック

◆日本の神話と古代史と日本文化のトピック

◆丹後・籠神社の「藤祭」、もう一つの「葵祭

〜571年)の御代には行われていたそうである。現在の形の祭礼になったのは、一八〇〇年代と伝えられている。  「葵祭(藤祭)」には府中地区の五自治会の氏子が参加 ◆丹後・籠神社の「藤祭」、もう一つの「葵祭

  • 2006年05月07日 11:13
  • 21388人が参加中

ちぇすと島津トピック

ちぇすと島津のトピック

島津家久の京都観光

三間堂→(帰宅)→葵祭見物→糺の森→船岡山→(帰宅)→松茸を食す→弘法大師の筆跡・小野小町の絵を見る→祇園→八坂の塔→粟田口→知恩院→青蓮院門跡→(帰宅 )→藤原定家宅跡→北野天満宮→金閣→(帰宅)→里村紹巴の連歌に参加→近江へ  薩摩の人間でも知っているほど京都の名所は有名なんですね。どう

  • 2006年02月17日 02:49
  • 590人が参加中
  • 1