mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

条件変更

すべての検索結果:80

検索条件:タイトルと本文+更新順

【熱闘!競馬予想選手権!!】トピック

【熱闘!競馬予想選手権!!】のトピック

☆ 天皇賞(春)懐かしのレース映像 ☆

スシャワーのキャラクターを的確に表現しています。 1993年春の天皇賞を勝利した後は2年間勝ち星を あげることができないままでしたが、1995年の天皇賞(春)で 2周目コーナー を狙ったメジロマックイーンは、この年の天皇賞(春)で、 前年の菊花賞馬ライスシャワーに屈して2着に敗れました。 このレースを勝ったライスシャワーは、1992年の

  • 04月25日 20:56
  • 13人が参加中
  • 2

競馬・ダメ予想家のダメダメ理論トピック

競馬・ダメ予想家のダメダメ理論のトピック

埼玉新聞栄冠賞【1】/結論

う正面からのスタート。 最初のコーナーまで約220メートルしかないため、コーナーに入るまでの序盤300メートルは、比較的速いラップが刻まれている。 1周目の4 のゆったりとしたラップが続く。 向こう正面から各馬が動き出し、コーナー手前でラップは再び12秒台前半まで加速するが、ラスト2ハロンはともに13秒台

  • 2017年10月19日 05:49
  • 431人が参加中
  • 4

競馬・ダメ予想家のダメダメ理論トピック

競馬・ダメ予想家のダメダメ理論のトピック

菊花賞【1】/結論

→ 12.0−11.9−11.6−12.2−11.6(35.4) 良 京都芝3000メートルは、向こう正面のコーナー手前からスタート。 上り 坂の途中からスタートするせいか、テンの1ハロンは比較的ゆったりとした立ち上がりとなる。 しかし、コーナーに入ってすぐ下り坂に差しかかるため、2ハロ

  • 2016年10月23日 22:34
  • 431人が参加中
  • 8

競馬・ダメ予想家のダメダメ理論トピック

競馬・ダメ予想家のダメダメ理論のトピック

ロジータ記念【1】/結論

秒台前半をマークしている。 1周目のコーナーを過ぎたあたりで13秒台までペースが緩み、そこからはゆったりとした流れが続く。 戸塚 記念でも書いたように、川崎競馬場は3〜4コーナーで外を回してマクるのが難しいので、コーナー手前の向こう正面からペースが速くなる。 それまで14秒台

  • 2015年11月16日 19:47
  • 431人が参加中

競馬・ダメ予想家のダメダメ理論トピック

競馬・ダメ予想家のダメダメ理論のトピック

菊花賞【1】/結論

→ 12.8−12.1−12.0−11.8−12.3(36.1) 不良 京都芝3000メートルは、向こう正面のコーナー し、コーナーに入ってすぐ下り坂に差しかかるため、2ハロン目以降からは速めのラップが刻まれる傾向だ。 前半3ハロン通過が36秒台

  • 2014年10月25日 11:06
  • 431人が参加中
  • 6

競馬・ダメ予想家のダメダメ理論トピック

競馬・ダメ予想家のダメダメ理論のトピック

京成杯AH【1】/結論

メートルは、向こう正面からのスタート。 コーナーまでの直線距離は548メートル、最後の直線が659メートルで、直線部分は実に1200メー でもいつ馬券圏内に好走してもおかしくない素養は示している。 前々走の多摩川S。 準オープンではあったが、2着ダノンジェラートはセントライト記念3着の実績に加え、菊花賞後の500万下から6戦し

  • 2014年09月14日 19:45
  • 431人が参加中
  • 6

競馬・ダメ予想家のダメダメ理論トピック

競馬・ダメ予想家のダメダメ理論のトピック

菊花賞【1】/結論

芝3000メートルは、向こう正面のコーナー手前からスタート。 上り坂の途中からスタートする上に、最初のコーナーまで200メー トルしかないため、序盤は比較的ゆったりとした立ち上がりとなる。 しかし、コーナーに入ってすぐ下り坂に差しかかるせいか、2ハロ

  • 2013年10月20日 22:22
  • 431人が参加中
  • 33

競馬場に行こうトピック

競馬場に行こうのトピック

福山競馬場スレッド

競馬も基本的にはコーナーで大勢が決まる。それゆえバックストレッチに入ると各馬が動き始めるが、あま ンレースまでに少なく買ったところが当たり、ちょっと多目に買うと外れたりで、ここも益田同様嫌な予感がする。でおメインレースは勝負レースなので気合を入れてパドックに行った。9レースはメインで菊花賞

  • 2013年05月31日 21:51
  • 977人が参加中
  • 39

競馬・ダメ予想家のダメダメ理論トピック

競馬・ダメ予想家のダメダメ理論のトピック

菊花賞【1】/結論

芝3000メートルは、向こう正面のコーナー手前からスタート。 上り坂の途中からスタートする上に、最初のコーナーまで200メー トルしかないため、序盤は比較的ゆったりとした立ち上がりとなる。 しかし、コーナーに入ってすぐ下り坂に差しかかるせいか、2ハロ

  • 2012年10月23日 09:02
  • 431人が参加中
  • 48

1着3着の帝王(無料)トピック

1着3着の帝王(無料)のトピック

10月3週 WIN5予想結果

内で包まれるのを嫌ってか、芦毛の馬は最後方での競馬に徹する。 コーナー過ぎの坂から徐々にポ  S │ ブラジルC │G1菊花賞 │ │1着馬 │ダイワマンジョーレ│アイラブリリ│エバーローズ │ナムラビクター │コー

  • 2012年10月21日 17:09
  • 9人が参加中

1着3着の帝王(無料)トピック

1着3着の帝王(無料)のトピック

10月3週 日曜予想結果

内で包まれるのを嫌ってか、芦毛の馬は最後方での競馬に徹する。 コーナー過ぎの坂から徐々にポ 3000m 57キロ G1菊花賞  さる 黄色 枠連ヒット 1着差し◎1ゴールドシップ内田博    ステイゴールド/メジ

  • 2012年10月21日 16:49
  • 9人が参加中

オースミダイドウ(大隅大道)

スポーツより抜粋) 「3コーナーで手前を替えて外へ逃げた時にやったようだ。ただ、骨折は軽微なものだった。皐月賞は微妙でもダービーには間に合わせたい」 (12 /13スポーツ報知より抜粋) 「3コーナーで手前を変えてから外に逃げていた。その時らしい。ねん挫と骨折の両方みたいだね。それで3着だから、よく

  • 64人が参加中

競馬・ダメ予想家のダメダメ理論トピック

競馬・ダメ予想家のダメダメ理論のトピック

菊花賞【1】/結論

で待機したグループにも前との距離を詰める際にスタミナを消費する。 それに加えて、コーナーの下り坂からゴールまで平坦な構造の菊花賞は、誰もが先行馬の粘り込みを警戒するため、全体 芝3000メートルは、向こう正面のコーナー手前からスタート。 上り坂の途中からスタートする上に、最初のコーナーまで200メー

  • 2011年10月23日 23:10
  • 431人が参加中
  • 71

1着3着の帝王(無料)トピック

1着3着の帝王(無料)のトピック

6月4週 WIN5予想

るであろうキャプテントゥーレの回避で、これと言った逃げ馬不在、 今年の宝塚記念になったね。 コーナーあたりからり先行馬達ナムラクレセント・トゥザグローリーなどの馬、 ハナ ニンセラフィム/ サクラショウリ   阪神大賞典1着,天皇賞春3着、08菊花賞3着 差し×4エイシンフラッシュ安藤勝58  King’s Best

  • 2011年06月25日 11:22
  • 9人が参加中

競馬・ダメ予想家のダメダメ理論トピック

競馬・ダメ予想家のダメダメ理論のトピック

天皇賞・春【1】/絶対の強さは、時に人を退屈させる

るエーシンジーラインと後続との距離は変わらず。 つまり、ほぼ全馬が5ハロン目からの加速に付き合ったことになる。 コーナーに差し掛かる残り5ハロン地点で逃げ馬を捕まえに動いたのは、ミヤ ビランベリとビッグウィーク。 トゥザグローリーとローズキングダムは、ふた呼吸ほど置いてから仕掛けた。 テン2ハロン目の加速と、コーナーで仕掛けるタイミング。 この

  • 2011年05月02日 00:37
  • 431人が参加中
  • 101

競馬・ダメ予想家のダメダメ理論トピック

競馬・ダメ予想家のダメダメ理論のトピック

きさらぎ賞【1】/傾向と結論

う正面半ばから高低差4.3メートルの上り坂に差し掛かり、例年ここでラップが12秒台後半まで緩む。 コーナーで坂の頂上を迎えると、今度は一気に下り坂となって、その チザクラウン 実際、きさらぎ賞の好走馬はダービーや菊花賞で活躍するケースが多く、過去5年で5頭のダービー好走馬を輩出。 昨年

  • 2011年02月06日 01:31
  • 431人が参加中
  • 7

レース傾向とデータ、血統分析トピック

レース傾向とデータ、血統分析のトピック

AJCC 2011

番人気で8,6,5,12,11着 中山1800mや2200m、2500mに実績のある馬 近2走で3コーナー5番手 着馬は[0.0.1.5] 前走がJC、菊花賞だった馬は[1.2.0.1] 中山金杯1〜3着馬は[3.0.1.3] 連対20頭中15頭は

  • 2011年01月23日 13:38
  • 39人が参加中
  • 1

競馬・ダメ予想家のダメダメ理論トピック

競馬・ダメ予想家のダメダメ理論のトピック

日経新春杯【1】/結論

争いが落ち着いたあともペースが緩むことはない。 そのかわり、1〜2コーナーに突入する4ハロン目で、ラップは一気に12秒台後半までスローダウン。 そこからコーナーの坂を上がり終えるまでの4 このレースで少し離れた2番手を追走し、トゥザグローリーから0.2秒差に踏ん張ったのが、後の菊花賞3着馬ビートブラックである。 菊花賞は、コス

  • 2011年01月16日 14:03
  • 431人が参加中
  • 4

グダグダ競馬新聞・Zトピック

グダグダ競馬新聞・Zのトピック

【第55回有馬記念 〜さあ!全力で有馬記念へ】

牽制し合うとすれば62秒〜63秒というここ数年では最も遅い流れになる可能性を秘めているとみる。しかし、最終的な勝負は3コーナー手前から1000m〜1200mに及 で消耗度という点も好感が持てる。 ローズキングダムは消耗度合が非常に気になる。京都大賞典、菊花賞、JCとこれで4戦目。ブエナでさえやれJCでの走り、直線

  • 2010年12月26日 15:42
  • 73人が参加中
  • 44

がちっと消しまショートピック

がちっと消しまショーのトピック

第55回有馬記念

の馬が好成績!  有馬記念のスタート地点は、外回りコースのコーナー手前。ゆるやかに右カーブを描きながら最初のホームストレッチに入ってくるコースで、いか を歩む馬が優勢!  有馬記念で3着以内に入った30頭中18頭は、前走が「ジャパンカップ」か「天皇賞(秋)」だった。続いて「菊花賞」組と「エリザベス女王杯」組と

  • 2010年12月26日 15:38
  • 5人が参加中
  • 10

がちっと消しまショートピック

がちっと消しまショーのトピック

第71回菊花賞(ばちエラ注意!)

・堀宣行)。コーナー16番手から怒涛の追い込みを決めたように、長くいい脚を使うタイプの馬。父がアグネスタキオン、母の 第71回菊花賞(ばちエラ注意!)

  • 2010年10月25日 13:15
  • 5人が参加中
  • 11

競馬:3連複で1戦1勝する会トピック

競馬:3連複で1戦1勝する会のトピック

菊花賞

ートは第3コーナー前。外回り第3コーナー付近の通称「淀の坂」を2度越えるため、スタミナが要求される。加えて1周目 【菊花賞

  • 2010年10月25日 10:03
  • 4人が参加中
  • 3

競馬・ダメ予想家のダメダメ理論トピック

競馬・ダメ予想家のダメダメ理論のトピック

菊花賞【2】/結論

ンに渡って持続ラップを刻み続けたことである。 京都外回りの残り5ハロン地点は、向こう正面からコーナーに差し掛かる上り坂の途中。 すでに2000メートルを走り終え、最後 菊花賞【2】/結論

  • 2010年10月24日 23:44
  • 431人が参加中
  • 30

競馬・ダメ予想家のダメダメ理論トピック

競馬・ダメ予想家のダメダメ理論のトピック

菊花賞【1】/結論

直後すぐコーナーの下り坂に差し掛かり、ここで行き脚をつける先行馬と折り合いに専念する後方待機勢に分かれるため、馬群 菊花賞【1】/結論

  • 2010年10月24日 00:34
  • 431人が参加中
  • 40

ハロースピード

隼騎手) 「今日は出たなりのレースをしました。3コーナーでハミを取ってくれましたが、下がってくる馬を捌くのに手間取りました。トビ シャンエイプス POG 2歳馬 2004 2007 2004 2007 菊花賞馬 クラシック 早期デビュー 2歳戦 福島 新潟 新馬戦 マリーゴールド賞 先行

  • 42人が参加中

IMO 競馬倶楽部 トピック

IMO 競馬倶楽部 のトピック

セントライト記念の情報

を追走し、コーナーからまくり気味に進出。息の長い末脚を繰り出し、首差で勝利を収めた。  その後は、美浦近くのブライトステーブルへ約1か月 小島太厩舎所属で、01年菊花賞を制したマンハッタンカフェ。血統的魅力も十分にある。  春シーズンは、クラシックを目指してトライアルに出走したが、スプ

  • 2010年09月15日 17:27
  • 53人が参加中
  • 3

競馬・ダメ予想家のダメダメ理論トピック

競馬・ダメ予想家のダメダメ理論のトピック

札幌記念【2】/結論

芝コースは直線部分よりもコーナーの距離のほうが長い形態。 最後の直線が短いこともあって、コーナーからの加速が要求されるため、それだけコーナーリングの巧拙が問われるコースでもある。 注意 外回りである。 サクラプレジデント………京都外回り3着歴なし(菊花賞1.2差9着) ファインモーション………エリザベス0.4先1着 ヘヴ

  • 2010年08月22日 19:37
  • 431人が参加中
  • 23

競馬を語ろう!トピック

競馬を語ろう!のトピック

G1レビュー 第77回 東京優駿(ダービー)

コーナーにかけては淡々とした流れ。コーナー中間あたりで、中団以降のペルーサらが徐々に差を詰め、馬群がひとかたまりになって4コー ジョッキーも主戦小牧ジョッキーの無念に応えた。 しかし、今年も“薔薇の悲劇”は続き2着。 また、長距離が向かない血統だけに菊花賞は苦しいか? 3着ヴィクトワールピサ 厩務

  • 2010年06月02日 17:47
  • 60人が参加中

GCH 先週の結果分析トピック

GCH 先週の結果分析のトピック

2009年 第43週(10/24・10/25) 4回東京5・6日目 4回京都5・6日目 3回福島1・2日目

山本注目馬】 前半は好位の後ろで我慢し、コーナーから一気に上がっていった。最後は勝ち馬に届かなかったが、3着以下は引き離しており、次走  重賞REVIEW  京都・菊花賞 1着 スリーロールス 枠順と好騎乗が最大の勝因。1800mの時

  • 2009年10月26日 21:08
  • 662人が参加中

競馬はワイド党トピック

競馬はワイド党のトピック

091025[09秋G1第3戦]第70回菊花賞_京都

イクランアウトの参戦には私自身、驚きを感じています。 道中、折り合いに専念して3コーナーの下り坂を利用して直接勝負をイメージしました。 昨年 091025[09秋G1第3戦]第70回菊花賞_京都

  • 2009年10月26日 05:49
  • 24人が参加中
  • 9

グダグダ競馬新聞・Zトピック

グダグダ競馬新聞・Zのトピック

第70回菊花賞 検証・3 各馬の適正と結論!!

するならばそう考えるしかないでしょう。 検証2の皐月賞の項でも書いたのですが、弛みのないレースの中、3コーナー 第70回菊花賞 検証・3 各馬の適正と結論!!

  • 2009年10月26日 00:41
  • 73人が参加中
  • 42

競馬・ダメ予想家のダメダメ理論トピック

競馬・ダメ予想家のダメダメ理論のトピック

菊花賞【3】/結論

プが緩み始めた向こう正面から徐々に位置取りを上げていき、コーナーでは先頭集団の直後まで迫っていた。 つまり、レースラップ13.3−12.8−13.1より 菊花賞【3】/結論

  • 2009年10月25日 20:03
  • 431人が参加中
  • 63

がちっと消しまショートピック

がちっと消しまショーのトピック

第70回菊花賞

代の中では一歩抜けた印象すら感じた。相手関係よりも芝3000mになっての折り合い面、コーナーに坂のある京都コースで同じような瞬発力を使えるかどうかが、ポイ 第70回菊花賞

  • 2009年10月25日 15:51
  • 5人が参加中
  • 9

グダグダ競馬新聞・Zトピック

グダグダ競馬新聞・Zのトピック

第70回菊花賞 検証・2 前哨戦からのアプローチ

ではその他の馬では見るべきところは無いのか・・・? いや、ある。それはアントニオバローズ(9着)だ。同馬の通過順位と上りは14-13-8-5 36.4F 映像を見ると3コーナー 第70回菊花賞 検証・2 前哨戦からのアプローチ

  • 2009年10月25日 12:51
  • 73人が参加中
  • 26

競馬・ダメ予想家のダメダメ理論トピック

競馬・ダメ予想家のダメダメ理論のトピック

菊花賞【1】/過去の傾向など

ープインパクトが勝った2005年のみである。 スタートしてすぐコーナーの下り坂に差し掛かり、ここ 菊花賞【1】/過去の傾向など

  • 2009年10月23日 22:59
  • 431人が参加中
  • 103

GCH 先週の結果分析トピック

GCH 先週の結果分析のトピック

2009年 第42週(10/17・10/18) 4回東京3・4日目 4回京都3・4日目

は変わってくる。 【Eランクレース 特筆事項】 土曜8R・3歳上1000万下・昇仙峡特別・1800m。 1着・スズジュピター +1.0 コーナー を越える外回りコースでは2着、7着、2着、1着(春天)であった。菊花賞もセイクリットバレーで参戦

  • 2009年10月20日 20:59
  • 662人が参加中

GCH 先週の結果分析トピック

GCH 先週の結果分析のトピック

2009年 第41週(10/10・10/11) 4回東京1・2日目 4回京都1・2日目

みの点からナリタカービンと同じには扱えない。 11着 ラヴィンライフ スタートが悪く、後方からのレースを余儀なくされた。この流れでコーナーから外々を追 数でハマるかどうかのイメージが強い。あと夏場の疲れか58キロ斤量の影響があるのかもしれない。 京都・京都大賞典 1着 オウケンブルースリ 菊花賞に続く、京都

  • 2009年10月13日 20:38
  • 662人が参加中

サンデーサイレンス革命トピック

サンデーサイレンス革命のトピック

【神戸新聞杯】ポイントゲームの掲示板

走してスタート。大きく先行し、コーナーでも3〜4馬身あった僚馬との差は、騎乗者が気合をつけるとみるみる縮まっていき、4コーナー過ぎに並びかける。直線 精神状態なら多少のことは大丈夫。目標が先とは言っても、GI馬ですから、いい勝ち方をして本番の菊花賞へ向かいたい」  ダー

  • 2009年09月29日 23:33
  • 47人が参加中
  • 6

グダグダ競馬新聞・Zトピック

グダグダ競馬新聞・Zのトピック

産経賞オールカマー  by副管理人

気のエアシェイディも伸びて来ているが最後の脚は同じで外を回したことが痛かった。 【マツリダゴッホ】 札幌記念は参考外のレースと言っていいだろう。小回り札幌コースをブエナビスタの後方(出負けして後方追走)で3コーナー 右回りがどうかだが・・・ 【結論】 ◎マイネルチャールズ 懲りずにまたマイネルチャールズ・・・去年皐月、ダービー、菊花賞と全てに本命に推して応えてくれず・・・ 確か

  • 2009年09月28日 11:06
  • 73人が参加中
  • 46

競馬・ダメ予想家のダメダメ理論トピック

競馬・ダメ予想家のダメダメ理論のトピック

宝塚記念【1】/臨戦過程と天皇賞春

ネルキッツに至っては、2角10番手から3角ですでに4番手の位置まで進出してきているのだ。 京都外回りコースの直線は404メートル、コーナー 速決着となった2006年の菊花賞でソングオブウインドがマークした3分02秒7を0.3秒も凌ぐ内容。 そこから、ラスト1ハロンを12.0秒で

  • 2009年06月28日 02:09
  • 431人が参加中
  • 52

競馬・ダメ予想家のダメダメ理論トピック

競馬・ダメ予想家のダメダメ理論のトピック

菊花賞【1】/過去の傾向と対策

く皐月賞、菊花賞の2冠達成を果たしたセイウンスカイの1998年。 ラスト3ハロン目、ちょうどコーナー地点でラップが12.6秒に りだけの瞬発力勝負というわけではなく、どの年もラスト5ハロン → 4ハロンで一気にペースが早くなっているように、コーナーの下り坂からゴールまでのロングスパート合戦が、この

  • 2008年10月25日 08:45
  • 431人が参加中
  • 46

GCH 先週の結果分析トピック

GCH 先週の結果分析のトピック

2008年 第34週(8/23・8/24) 3回新潟3・4日目 3回小倉3・4日目 1回札幌3・4日目

ケンブルースリ(○CC) 道中は離れた中団を追走。コーナーから前を射程圏に入れて、直線では持ち前の末脚で決め手一気。能力が高いのは間違いなく、菊花賞

  • 2008年08月28日 23:20
  • 662人が参加中
  • 4

GCH 先週の結果分析トピック

GCH 先週の結果分析のトピック

2008年 第18週(5/3・5/4) 2回東京3・4日目 3回京都3・4日目 1回新潟1・2日目

コーナーでは馬群から離される位置取り。終わったかと思いきや、ここから今までのこの馬と全くイメージの異なる末脚爆発のケイバ。推定上がり33.5 につけたことは問題でなかったが、逃げるホクトスルタンを捕まえるために、早めに動かなければならなかった。すんなり流れに乗って勝った菊花賞に対して、今回は目標にされたのが、今回

  • 2008年05月06日 15:31
  • 662人が参加中

競馬・ダメ予想家のダメダメ理論トピック

競馬・ダメ予想家のダメダメ理論のトピック

天皇賞・春【回顧】/解析不能! 迷宮入りか?

外回りコースの残り3ハロン地点といえば、ちょうどコーナーから4コーナーへ差しかかる地点。 この場所までじっと脚を溜めていた今年に対して、昨年はこの残り3 集団を形成した馬たちはすべて最終コーナーを待たずして失速した。 何しろ、3000メートル通過3分01秒8は、メイショウサムソンが4着に敗れた菊花賞レコード3分02秒7を0.9秒も上回る時計。 そこ

  • 2008年05月06日 05:55
  • 431人が参加中
  • 12

競馬・ダメ予想家のダメダメ理論トピック

競馬・ダメ予想家のダメダメ理論のトピック

天皇賞・春【1】/ロード・第1章

ン地点といえばコーナーの下り坂。 直線平坦なコースのため、先行馬の粘り込みを警戒する騎手心理が働き、それ ナーではある程度前の位置にいる必要はあるが、向こう正面からコーナーあたりまでは後方でじっとしていても問題なさそう。 距離に不安を抱える馬は、それ

  • 2008年05月01日 15:00
  • 431人が参加中
  • 31

GCH 先週の結果分析トピック

GCH 先週の結果分析のトピック

2008年 第17週(4/26・4/27) 2回東京1・2日目 3回京都1・2日目 1回福島5・6日目

ンプ脱出。レースでは馬が行きたがってコーナー先頭も、上がり34.4の脚で後続を封じた。前半引っかかるこの姿こそ好調の証。徹底した東京コース狙いで、準オ の長期休養がなければ、今頃オープンにしたであろう器。まだまだ良くなる。 土曜11R・アルナスライン(○BD) 菊花賞2着以来の実戦。さすがの仕上げ。レー

  • 2008年04月28日 21:28
  • 662人が参加中

競馬・ダメ予想家のダメダメ理論トピック

競馬・ダメ予想家のダメダメ理論のトピック

先週の収支とダンツキッスイ

たんスピードに乗ってしまうと速度を落とすのに時間がかかるが、最初からスピードを出さなければ、それなりに制御可能な馬。 まんまとスローで逃げながら、他の馬がまだ仕掛けないコーナー → 34.4秒で走破タイムが1分36秒3。 昨年の菊花賞でさえ、テンの3ハロン通過は36.3秒である。37秒も脚をためさせてくれるG1は、今後1回も

  • 2008年03月08日 01:37
  • 431人が参加中
  • 6