mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

条件変更

すべての検索結果:122

検索条件:タイトルと本文+更新順

【熱闘!競馬予想選手権!!】トピック

【熱闘!競馬予想選手権!!】のトピック

【 第42回 ジャパンカップ 】 予想!

注目は 上がり3ハロンはI.ノックスとほぼ同タイム。(32.8) 実際に異次元の末脚を繰り出して勝ったI.ノックスが外から 差し切ったのに対し内で他馬を捌きながらのタイム イゼンテ。 有力馬に隠れていますが、2歳時にはホープフルSを2着、 翌年のダービーではコントレイル、サリオスに続く3着の実績。 同年の菊花賞

  • 2022年11月27日 20:41
  • 13人が参加中
  • 3

G1予想クラブ

ール) 10/22 菊花賞☆キセキ(デムーロ) 10/29 天皇賞(秋)☆キタサンブラック(武豊) 11/12 エリザベス女王杯☆モズ 杯フューチュリティS☆ダノンプレミアム(川田) 12/24 有馬記念☆キタサンブラック(武豊) 12/28 ホープフルステークス☆タイムフライヤー(Cデム

  • 17427人が参加中

【競馬】ばんえい競馬研究会トピック

【競馬】ばんえい競馬研究会のトピック

ポプラ賞【1】/結論

。 4歳馬からは、ばんえい大賞典、はまなす賞、ばんえい菊花賞、ばんえいオークス、ばんえいダービーの各優勝馬と通算賞金上位馬5頭。 5歳馬 のばんえい競馬を背負うに相応しい豪華な顔ぶれとなった。 4歳馬からは、ばんえいダービーとばんえい大賞典を制したアアモンドグンシン、ばんえい菊花賞とばんえいオークスの覇者ミスタカシマ。 ばん

  • 2019年03月11日 07:09
  • 11人が参加中
  • 1

近代競馬トピック

近代競馬のトピック

菊花賞 GI

が岩田という感じでした。 中山で上がり最速が骨折明けで使えるなら今回はもっと期待できるし、やはり菊花賞は内枠有利。 ダービーの雪辱果たすならここ。 〇タイム フライヤー 神戸新聞杯組。 菊花賞は穴なら過去に重賞勝ちがある馬から。 ここ4戦は負けても1秒以内だし乗り方次第。 ハーツクライ産駒だし、長距

  • 2018年10月24日 00:41
  • 62人が参加中
  • 4

競馬・ダメ予想家のダメダメ理論トピック

競馬・ダメ予想家のダメダメ理論のトピック

金盃【1】/結論

スタートで出負けしても道中は緩いペースで流れるため、少しずつ追い上げることが可能である。 コーナー6つの長丁場と言えば、中央では菊花賞や春の天皇賞を思い浮かべるが、この 先頭から押し切ったディアドムスには突き放されたが、2着タイムズアローとはクビ+クビ差。 このとき掲示板を確保したのは、序盤から先行していた馬か、あるいは4角で4番手

  • 2018年02月21日 16:21
  • 431人が参加中
  • 1

競馬・ダメ予想家のダメダメ理論トピック

競馬・ダメ予想家のダメダメ理論のトピック

埼玉新聞栄冠賞【1】/結論

続で書いているが、せっかくなので今年も載せておこう(笑) 今年も11頭がエントリーしてきた埼玉新聞栄冠賞。 私の今月の勝負レースが秋華賞でも菊花賞 でもなく、このレースであるということは言うまでもない。 昨年の覇者タイムズアローを筆頭に、戸塚記念を制して完全復調を遂げた若駒カンムル、大井記念2着の

  • 2017年10月19日 05:49
  • 431人が参加中
  • 4

競馬・ダメ予想家のダメダメ理論トピック

競馬・ダメ予想家のダメダメ理論のトピック

天皇賞・秋【1】/結論

記念でドゥラメンテと接戦を演じ、大阪杯でキタサンブラックを下す充実ぶりで、前走の毎日王冠もルージュバックとタイム差なし。 スローからの切れ味比べになれば、ルー ロ牧場の忘れ形見であるこの馬に◎を打ち続けた。 菊花賞で2着に好走していることから、長距離適性が高いようなイメージを抱くが、キャリアを振り返れば芝2000メー

  • 2016年11月05日 11:26
  • 431人が参加中
  • 6

競馬・ダメ予想家のダメダメ理論トピック

競馬・ダメ予想家のダメダメ理論のトピック

宝塚記念【1】/結論

の宝塚記念は、前半5ハロン通過62.5秒、勝ちタイム2分14秒4、レース上がり35.0秒。 同日7レースの500万条件が、前半5ハロン通過62.6秒、勝ちタイム でも近年の宝塚記念は実績上位馬に何かしら伏兵が割って入る傾向にある。 昨年の2冠馬ドゥラメンテや、菊花賞に続いて春の天皇賞を制したキタサンブラックなど、強力な4歳勢に敬意を払いつつ・・・ 本命は、サト

  • 2016年06月26日 00:09
  • 431人が参加中

競馬・ダメ予想家のダメダメ理論トピック

競馬・ダメ予想家のダメダメ理論のトピック

ロジータ記念【1】/結論

駿牝馬(大井1600)でも、ララベルからタイム差なしの2着に食い下がっており、ここ一番での勝負強さは魅力だ。 春の浦和桜花賞(浦和1600)で、ララ 代を引っ張るストゥディウムやララベルら上位人気勢をまとめて下したのは、浦和・小久保厩舎が送り込んだ2頭の刺客であった。 今年の1月は後の菊花賞3着馬リアファルと対峙し、前走の関東オークスでは後のJBCレデ

  • 2015年11月16日 19:47
  • 431人が参加中

競馬・ダメ予想家のダメダメ理論トピック

競馬・ダメ予想家のダメダメ理論のトピック

菊花賞【1】/結論

で馬券になった馬は上記3頭。 彼らが走ったセントライト記念は、奇しくもすべて前半3ハロン通過が34〜35秒台前半、勝ちタイムは2分10秒台の決着。 高速馬場での持続力が問われる菊花賞  ゴールドアクター………3戦 上記は、過去5年の菊花賞で馬券になった15頭が、初勝利までに要したレース数をまとめたものだ。 1〜3番人

  • 2015年10月25日 21:49
  • 431人が参加中
  • 16

競馬・ダメ予想家のダメダメ理論トピック

競馬・ダメ予想家のダメダメ理論のトピック

天皇賞・春【1】/結論

インバリアシオンと3着ホッコーブレーヴはともに昨年の春天2、3着馬。 さらに4着サウンズオブアースは、昨年の菊花賞2着馬である。 当然、これ の田辺騎手は、昨年12番人気のホッコーブレーヴをタイム差なしの3着に持ってきた。 休み明けだった前哨戦の日経賞で3着に好走し、今年

  • 2015年04月29日 23:34
  • 431人が参加中
  • 6

関西 競馬ファンの集いトピック

関西 競馬ファンの集いのトピック

◆管理人の予想コーナー◆

から今に至るまで馬券は買っていません 【過去的中したG1万馬券】 ・1998年フェブラリーステークス ・1998年秋華賞 ・1999年天皇賞秋 ・2002年菊花賞 な中穴派キングヘイロー之介の予想コーナーです><b 全ては血統と前3走の内容 あとは勘で決めますw 調教・タイムはあまり見ませんwwww 今は

  • 2014年12月03日 10:20
  • 640人が参加中
  • 11

競馬・ダメ予想家のダメダメ理論トピック

競馬・ダメ予想家のダメダメ理論のトピック

天皇賞・秋【1】/結論

の馬場でも1分58秒台の勝ちタイムをマークするレース。 持続ラップもさることながら、高速馬場への適応力も問われそうだ。 ■結論 い先行力と切れを兼備したタイプで、自在型の岩田騎手とは手が合いそうだ。 しかしながら、菊花賞でエピファネイアにつけられた0.8秒という決定的な能力差を考えると、この

  • 2014年11月03日 09:14
  • 431人が参加中
  • 10

安藤光彰

 弥生賞 チューリップ賞 皐月賞 青葉賞 日本ダービー 東京優駿 セントライト記念 神戸新聞杯 菊花賞 桜花賞 オークス 秋華賞 有馬記念 凱旋 フジ 内外タイムス 日刊ゲンダイ 日刊スポーツ スポーツ報知 スポニチ 東京スポーツ 馬三郎 競馬エース デイリースポーツ 中日スポーツ 競友 ケイシュウ 

  • 25人が参加中

競馬・ダメ予想家のダメダメ理論トピック

競馬・ダメ予想家のダメダメ理論のトピック

有馬記念【1】/結論

フェーヴル……………皐月賞、ダービー、菊花賞 昨年の有馬記念トピックでも書いたが、近5年の連対馬10頭のうち、実に9頭がG2以上の重賞を年内に2勝以 ) ゴールドシップ ?着 11-11-11-10 (34.7) ロードアクレイム [菊花賞] ?着 17-17-04-02 (35.9

  • 2012年12月26日 21:41
  • 431人が参加中
  • 14

競馬・ダメ予想家のダメダメ理論トピック

競馬・ダメ予想家のダメダメ理論のトピック

菊花賞【1】/結論

 → 09年菊花賞?着 フォゲッタブル 振り返ってみれば、過去10年のすみれSから後の長距離G1好走馬が6頭。 05年や11年(10年は 菊花賞【1】/結論

  • 2012年10月23日 09:02
  • 431人が参加中
  • 48

競馬・ダメ予想家のダメダメ理論トピック

競馬・ダメ予想家のダメダメ理論のトピック

兵庫特別【1】/結論

ィニッシュし、勝ちタイムは1分58秒4。 先行勢総崩れの展開で、しかもこの馬があまり得意としない高速決着なら、大敗も致し方なしか。 距離 延長は明らかにプラスだし、昨日の台風で含水した馬場もこの馬にとって追い風。 ここは難なく勝利して、ぜひとも菊花賞へ駒を進めてほしいものだ。 ◎マキハタテノール

  • 2012年10月02日 23:35
  • 431人が参加中
  • 13

競馬・ダメ予想家のダメダメ理論トピック

競馬・ダメ予想家のダメダメ理論のトピック

ラジオNIKKEI賞【1】/結論

)の勝ちタイム1分09秒0は、近5回の良馬場ではワースト。 前半3ハロンを33.3秒という高速ラップで折り返しながら、後半3ハロンを34.8 、例年より1.0〜1.5秒遅い1分48秒3で決着している。 前日(07年は当日)に行われる白河特別の勝ちタイムが、ラジオNIKKEI賞の勝ちタイム

  • 2012年09月11日 18:33
  • 431人が参加中
  • 4

競馬・ダメ予想家のダメダメ理論トピック

競馬・ダメ予想家のダメダメ理論のトピック

有馬記念【結論】/絆そして愛

幌記念 13.0−12.0−11.8−11.9−11.9 0.4差7着 10年菊花賞 12.9−11.9−11.1−11.6−11.8 0.3差2着 大阪杯では2キロ軽い斤量でタイム差なしだったのに対し、ラスト1ハロンが12.5秒まで失速した天皇賞春は同斤で着差を0.1秒差に広げている。 ちな

  • 2011年12月30日 00:37
  • 431人が参加中
  • 132

上位予想を脅かす競馬予想トピック

上位予想を脅かす競馬予想のトピック

オルフェの強さ

-77.4-33.4 2009 35.6-78.4-39.7 2007 35.8-74.3-34.4 大事なのは、中盤6Fのタイム 今回スローペースであれば間違いなく上位に来るでしょう。 最後に菊花賞を比べて、オルフェの決断をします。 レースを見ると、序盤あれだけハミを噛んでのレースであったのにもかかわらず、残り1000mほど

  • 2011年12月21日 18:02
  • 201人が参加中

競馬・ダメ予想家のダメダメ理論トピック

競馬・ダメ予想家のダメダメ理論のトピック

天皇賞(秋)【1】/結論

準OP/芝1600)は、近4年でワースト2位の勝ちタイム。 最も遅かった昨年が稍重だったことを思えば、事実 トルの古馬500万条件では、前半5ハロンを61.1秒というスローラップで折り返したにも関わらず、勝ちタイムは2分00秒3(後半5Fを59.2秒で

  • 2011年10月31日 23:15
  • 431人が参加中
  • 17

競馬・ダメ予想家のダメダメ理論トピック

競馬・ダメ予想家のダメダメ理論のトピック

菊花賞【1】/結論

後の持続ラップのままフィニッシュするのが定番だ。 1〜5ハロン目………激流ゾーン 6〜11ハロン目………スローゾーン 12〜15ハロン目………スパートゾーン 上記のように、菊花賞

  • 2011年10月23日 23:10
  • 431人が参加中
  • 71

競馬の勉強部屋トピック

競馬の勉強部屋のトピック

菊花賞

2010年度分対応済み 秋華賞が人気で終わった場合は、菊花賞は波乱傾向。 ダービー馬不在の菊花賞では、波乱傾向。 【人気

  • 2011年07月20日 17:28
  • 10人が参加中
  • 1

武英智騎手

)にて2着になったメルシーエイタイムの元主戦騎手として有名です。(この馬の祖母はシンボリルドルフの全妹である) デビ ) ペプチドジャスミン マンジュデンコウベ(引退) G1出走履歴 02エリザベス女王杯11着ビルアンドクー 03菊花賞16着サ

  • 13人が参加中

今週も寸止め三連単!トピック

今週も寸止め三連単!のトピック

天皇賞春2011

杯が主力ステップ 2)3000m戦の実績重視 【展開】 逃げ馬不在でスローか? 【有力馬診断】 ?ビートブラッグ 大阪ハンブルグは過去にも実績ありで菊花賞 馬も順調に開花し非常に楽しみな一戦となりました。ただし菊花賞馬がいないのはちょっと残念ですね。ただ古馬勢力との力差はどうでしょう? 【ポイント】 1)阪神大賞典、日経賞、大阪

  • 2011年05月07日 23:50
  • 5人が参加中
  • 2

競馬予想をもう一歩前に!トピック

競馬予想をもう一歩前に!のトピック

第143回 天皇賞(春)(G1)

/201108030411/3 脚質、タイム、連対  http://klan.jp/r/201108030411/4 注目馬 トゥ 着5回と心強い鞍上。   距離も菊花賞でこなしており、折り合いにも不安はない。   並んでからの勝負根性が魅力のタイプで、なん

  • 2011年05月06日 11:57
  • 45人が参加中
  • 2

競馬・ダメ予想家のダメダメ理論トピック

競馬・ダメ予想家のダメダメ理論のトピック

天皇賞・春【1】/絶対の強さは、時に人を退屈させる

ンも12.6秒まで落ち込んでいる。 勝ちタイム2分26秒4は、前週の日経賞より1.0秒劣るが、前半5ハロン通過が日経賞より1.4秒も −12.6まで落ち込んだオリオンSで勝利。 昨年の菊花賞で3着に好走してはいるが、もし

  • 2011年05月02日 00:37
  • 431人が参加中
  • 101

グダグダ競馬新聞・Zトピック

グダグダ競馬新聞・Zのトピック

メインレース予想?【東京新聞杯】

2010 鳴尾記念のラップタイム 12.5 - 11.0 - 11.6 - 11.7 - 11.7 - 11.6 - 11.4 の計算ではあるが、シルポートの1600mの通過タイムは1:32.8 このレースは非常にレベルが高い。勝ったルーラーシップは有馬6着の後日経新春杯を勝利。2着の

  • 2011年02月07日 00:06
  • 73人が参加中
  • 7

競馬・ダメ予想家のダメダメ理論トピック

競馬・ダメ予想家のダメダメ理論のトピック

中山金杯【2】/結論

くなったところを後ろから追い上げてきた。 当然、自身が使った脚はレースラップよりも早かったことになるが、それにも関わらずタイム差なしの5着に粘走したのは立派。 シェ 記念 凡走パターン/前半5ハロン 12.9−11.5−11.7−11.9−11.9(59.9) 10-13-10 7着 菊花賞 12.4

  • 2011年01月06日 21:43
  • 431人が参加中
  • 39

グダグダ競馬新聞・Zトピック

グダグダ競馬新聞・Zのトピック

【第55回有馬記念・結論】〜4歳牝馬最強論・・・〜

すべきは昨年のクラシックシーズンを彩ったアンライバルドも、リーチザクラウンもそしてロジユニヴァースもこの夢の舞台にいない。フォゲッタブルは菊花賞から、トー トーセンジョウダンはまだ底が割れていない。アル共の勝ちタイムも優秀である。この世代の牡馬からは単勝候補としてトウセンジョウダンをピックアップしたい。 そして5歳以

  • 2010年12月27日 06:03
  • 73人が参加中
  • 34

グダグダ競馬新聞・Zトピック

グダグダ競馬新聞・Zのトピック

【第55回有馬記念 〜さあ!全力で有馬記念へ】

つ掴みどころがないレース。2分30秒の勝ちタイムも過去5年のそれと比べれば最速であり馬場差は解らないがレベル的にはまずまず。 トー だって立派なダービー上位候補である。これだけの走りが出来ればダービーだって、JCだって完勝出来ると思わせるタイムだ。そう・・・あくまでもタイム上の話し。しか

  • 2010年12月26日 15:42
  • 73人が参加中
  • 44

がちっと消しまショートピック

がちっと消しまショーのトピック

第55回有馬記念

を歩む馬が優勢!  有馬記念で3着以内に入った30頭中18頭は、前走が「ジャパンカップ」か「天皇賞(秋)」だった。続いて「菊花賞」組と「エリザベス女王杯」組と パンカップ 6-3-4-52 9.2% 13.8% 20.0% 天皇賞(秋) 3-0-2-4 33.3% 33.3% 55.6% 菊花賞 1-2-1

  • 2010年12月26日 15:38
  • 5人が参加中
  • 10

競馬GIRLS☆彡トピック

競馬GIRLS☆彡のトピック

第48回 愛知杯(G3)

ミナ型orパワー方の種牡馬が好相性。 ・勝ち頭となっているのはダンスインザダークで7勝を挙げ複勝率でも30%を超えるなど優秀な成績。 ・同じく現役時代に菊花賞 を制したマンハッタンカフェ、ナリタトップロードもランクインしておりスタミナ血統に有利な傾向。 ・一方ではタイキシャトル、エルコンドルパサー、ブライアンズタイム

  • 2010年12月20日 00:17
  • 43人が参加中
  • 3

競馬・ダメ予想家のダメダメ理論トピック

競馬・ダメ予想家のダメダメ理論のトピック

朝日杯FS【1】/結論

後のスピードを保つ持続力が問われたレース。 08年を制したセイウンワンダーと、昨年の覇者ローズキングダムが、ともに翌年の菊花賞で馬券になったのは、もし ン地点での両者の時計差は0.6秒。 と言うことは、1、2着馬の走破タイムは単純に位置取りの差だったことになる。 むろん、リフトザウイングスより前にいた(脚を

  • 2010年12月19日 21:04
  • 431人が参加中
  • 40

競馬・ダメ予想家のダメダメ理論トピック

競馬・ダメ予想家のダメダメ理論のトピック

阪神JF【1】/結論

の札幌2歳Sの勝ちタイム1分49秒8は、翌日に行われた摩周湖特別(古馬1000万下)より0.5秒早い時計だった。 デイリー杯2歳Sも、同週 正義 菊花賞……………………川田将雅 天皇賞秋…………………スミヨン エリザベス女王杯………ムーア マイルCS………………岩田康誠 ジャ

  • 2010年12月12日 15:33
  • 431人が参加中
  • 26

グダグダ競馬新聞・Zトピック

グダグダ競馬新聞・Zのトピック

【ジャパンカップ】 30回記念トピその2〜過去の傾向と結論〜

- 12.0 - 12.4 (46.5 - 47.5 - 48.1)(58.3 - 11.9 - 59.9) 上から 年 勝ちタイム 各ハ いずれも中盤は弛んでいる。 各年の中盤4Fのラップタイム 06年(12.0 - 12.7 - 12.7 - 12.4 ) 07年(12.2 - 12.7 - 12.8

  • 2010年11月29日 01:25
  • 73人が参加中
  • 24

競馬・ダメ予想家のダメダメ理論トピック

競馬・ダメ予想家のダメダメ理論のトピック

マイルCS【1】/結論

2着 → そして5月のNHKマイルでタイム差なしの2着である。 昨秋から今年にかけても、やはり約3ヶ月の休養明けから、10月の 間隙を縫って出てくる浜中騎手の騎乗技術は、すでにスリーロールスの菊花賞で実証済みだ。 一昨年のマイルCSを制したブルーメンブラットは、東京芝1800メートルの府中牝馬Sを制

  • 2010年11月22日 07:32
  • 431人が参加中
  • 28

グダグダ競馬新聞・Zトピック

グダグダ競馬新聞・Zのトピック

菊花賞】〜検証〜

るにどちらかが好走し、どとらかが凡走するという結果は今のところ考えづらい・・・ これが今現在のファーストインスピレーション!! ≪菊花賞過去のラップタイム菊花賞】〜検証〜

  • 2010年10月23日 01:33
  • 73人が参加中
  • 23

がちっと消しまショートピック

がちっと消しまショーのトピック

札幌記念

内に入った経験がある馬”で、連対率30.8%、3着内率42.3%と、好走率でも優秀な数値を残していた。2005年の札幌記念では、2002年菊花賞2着の の函館記念で重賞初制覇を飾った。勝ち時計の1分58秒5は、サッカーボーイ(1988年)のコースレコードに次ぐ、レース史上2番目の好タイム。2着のジャミールを3馬身

  • 2010年08月22日 19:01
  • 5人が参加中
  • 11

☆ 名馬最強列伝 ☆

シャザール、 サンデーサイレンス、レインボウクエスト、サドラーズウェルズ、 ブライアンズタイム、トニービン、ノーザンテースト、パーソロン、 ニジ 記念、スプリンターズS、秋華賞、菊花賞、天皇賞秋、 エリザベス女王杯、マイルCS、ジャパンC、ジャパンCダート、 阪神JF、朝日杯FS、有馬

  • 65人が参加中

がちっと消しまショートピック

がちっと消しまショーのトピック

第141回 天皇賞(春)

0% 0% 16.7% 残念マイネルキッツw 3、菊花賞好走馬が好成績! 過去10年の3着以内馬30頭中延べ18頭は 好走を期待できるようだ。〔表4〕 表4〕 菊花賞で5着以内となった経験の有無別成績(過去10年) 菊花賞で5着以内となった経験の有無 成績 勝率 連対率 3

  • 2010年05月02日 18:07
  • 5人が参加中
  • 11

がちっと消しまショートピック

がちっと消しまショーのトピック

第51回アメリカジョッキーC

イチアウステル 前走 菊花賞 5着 07年 2着 インテレット 前走 菊花賞 6着 08年 2着 トウショウナイト 5走前 天皇賞(春) 5着 09年 大きな伸びしろを残している。前走の中山金杯でも勝ち馬とタイム差なしの4着と見せ場十分の内容で、重賞制覇もすぐ手の届くところまで来た感じだ。半兄

  • 2010年01月25日 12:20
  • 5人が参加中
  • 14

近代競馬トピック

近代競馬のトピック

有馬記念 G?

ゲッタブル 一回本命にしたんですが、中山の大外枠は過去 00012 なので対抗に落としました。 超良血馬。しかも菊花賞2着。 これ がりは何気に有馬に繋がりますからチェックです。 同レース凡走の ・コスモバルク ・リーチザクラウン(そもそも武が菊花賞後にマイラーだと公言w) ・ネヴァブション はキリ。 古馬

  • 2009年12月31日 01:29
  • 62人が参加中
  • 3

がちっと消しまショートピック

がちっと消しまショーのトピック

第54回有馬記念

レースでの上がり3ハロンタイム(推定)順位別成績(過去10年) 前走の上がり3ハロンタイム順位 成績 勝率 連対率 3着内率 3位以内 5-3-0 宏司) 8-16 フォゲッタブル(牡3、C.ルメール) オールカマー+菊花賞+ブエナビスタってレースだなw さて、傾向

  • 2009年12月27日 15:44
  • 5人が参加中
  • 11

競馬・ダメ予想家のダメダメ理論トピック

競馬・ダメ予想家のダメダメ理論のトピック

有馬記念【1】/近年の傾向

10年のラップを振り返ってみた。 前半5ハロン通過ラップ(推定値)や勝ちタイムを見ると、2002年以前と2003年以 記念1着 2005年 1着 ハーツクライ……………宝塚記念2着、ジャパンカップ2着 2着 ディープインパクト……日本ダービー1着、菊花賞

  • 2009年12月24日 16:46
  • 431人が参加中
  • 33

がちっと消しまショートピック

がちっと消しまショーのトピック

第26回マイルチャンピオンシップ

ような激戦を抜け出すには、「瞬発力」が強力な武器となる。それを示す指標として「5走前までに上がり3ハロン33.9秒(推定)以内のタイムで勝利した経験のある馬」が、2003 ) 年度 着順 馬名 該当レースと上がり 3ハロンの推定タイム 03年 1着 デュランダル 前走 スプリンターズS 33.1秒

  • 2009年11月22日 16:22
  • 5人が参加中
  • 11

がちっと消しまショートピック

がちっと消しまショーのトピック

第140回 天皇賞(秋)

り馬シンゲン(牡6・戸田博文)は、前走のオールカマーで初めてGI 級のメンバーと対戦。勝ったマツリダゴッホに2馬身離されたが、2着のドリームジャーニーと叩き合って同タイム 記念と比べプラス22キロと重め残りだっただけに、ガラリ一変まで見込めるか。最終追い切りの動きと当日の気配に注目したい。 昨年の菊花賞

  • 2009年11月01日 16:32
  • 5人が参加中
  • 13