mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

条件変更

すべての検索結果:284

検索条件:タイトルと本文+更新順

気まぐれ花便りトピック

気まぐれ花便りのトピック

【コバンソウ】イネ科・・・(231)

では同族のヒメコバンソウとともに,ドライフラワーとして利用されます。 砂地、乾燥気味の草地、荒地などを好む一年草で、5〜6月頃に茎の上部に数個の小穂のついた円錐花序

  • 2014年06月19日 07:14
  • 112人が参加中
  • 7

デジブラ・デーリー画像トピック

デジブラ・デーリー画像のトピック

デジブラ、2014年5月9日(金)

ニー ユリ科 アリウム属 花期、4〜5月 草丈、30〜40cm アリウム属(Allium)はユリ科の球根植物で、花序径8cm程で

  • 2014年05月09日 21:40
  • 31人が参加中
  • 18

デジブラ・デーリー画像トピック

デジブラ・デーリー画像のトピック

デジブラ、2014年4月22日(火)

り良い画像は撮れませんでした。 アオダモ(Fraxinus sieboldiana) 別名、コバノトネリコ モクセイ科 トネリコ属 花期、4〜5月 樹高5〜15m 本年枝の先や葉腋から円錐花序

  • 2014年04月23日 05:52
  • 31人が参加中
  • 19

気まぐれ花便りトピック

気まぐれ花便りのトピック

【ナズナ】アブラナ科・・・(197)

け次第速攻で抜き取られて捨てられる運命ですが、かつては若苗を食用にする冬季の貴重な野菜だったそうです。 花期は2〜6月で、花序の下部から上に向かって直径3mmほどの小さな白い花を次々 に咲かせます。下の花が咲き終わって種子が形成されながら、同時進行で花序の先端部ではつぼみを形成して次々開花するので『無限花序』と呼

  • 2014年03月30日 09:22
  • 112人が参加中
  • 5

山のおとトピック

山のおとのトピック

座禅して 身をすくめたる 達磨様

さに開こうとしているところだった。今は何もないような所にも、やがて次々と芽が出て来て賑やかになることだろう。  ザゼンソウは開花する際に肉穂花序(にくすいかじょ)で発

  • 2014年03月17日 20:16
  • 4人が参加中

西峰桃源里・67トピック

西峰桃源里・67のトピック

座禅して 身をすくめたる 達磨様

さに開こうとしているところだった。今は何もないような所にも、やがて次々と芽が出て来て賑やかになることだろう。  ザゼンソウは開花する際に肉穂花序(にくすいかじょ)で発

  • 2014年03月17日 20:13
  • 2人が参加中

気まぐれ花便りトピック

気まぐれ花便りのトピック

【サラシナショウマ】キンポウゲ科・・・(168)

ています。イブキトラノオの花穂は1本直立のままのことが多いですが、サラシナショウマでは成長とともに1本の花穂が2〜5本の花序

  • 2013年11月01日 01:26
  • 112人が参加中
  • 5

気まぐれ花便りトピック

気まぐれ花便りのトピック

【マルバフジバカマ】キク科・・・(167)

は1.5メートルほどです。葉は濃緑色の卵型で、縁には鋸歯があり、表面にはつやがあります。 初秋に、フジバカマよりはポットマムとかピンポンマムなどポンポン咲きの小菊に似た白い頭状花序

  • 2013年10月31日 01:43
  • 112人が参加中
  • 2

実生・挿し木トピック

実生・挿し木のトピック

この木何の木?ちと難問です。

実家の裏山に数多く生えているんですが、 さっぱり分かりません。 特徴は ・常緑高木 ・枝の先端に総状花序を付ける ・一輪の花は5mm程度

  • 2013年10月10日 13:46
  • 1595人が参加中
  • 30

デジブラ・デーリー画像トピック

デジブラ・デーリー画像のトピック

デジブラ、2013年9月13日(金)

、7〜9月 草丈、1〜1.5m 道端や人里などに生える多年草で、雄花序は茎の下部、雌花序は上部に付く、茎を

  • 2013年09月13日 18:47
  • 31人が参加中
  • 4

デジブラ・デーリー画像トピック

デジブラ・デーリー画像のトピック

デジブラ、2013年8月27日(火)

〜10月 草丈、2mつる性 イポメア(サツマイモ)の仲間ですが花は壷型、花序径、5〜8cmで花色は赤から橙、黄色へと変化する。一年

  • 2013年08月27日 17:30
  • 31人が参加中
  • 14

デジブラ・デーリー画像トピック

デジブラ・デーリー画像のトピック

デジブラ、2013年7月28日(日)

〜11月 草丈、20〜80cm 花序は3〜6cmで、小穂は直立またはやや垂れ下がり緑色で卵形、アキノエノコログサは長さ5〜12cm

  • 2013年07月28日 20:31
  • 31人が参加中
  • 23

デジブラ・デーリー画像トピック

デジブラ・デーリー画像のトピック

デジブラ、2013年7月21日(日)

) 別名、サマーキャンドル、ジョウゴバナ、 キツネノマゴ科 クロッサンドラ属 花期、5〜10月 草丈、30〜80cm スリランカ原産、花序

  • 2013年07月21日 18:05
  • 31人が参加中
  • 11

デジブラ・デーリー画像トピック

デジブラ・デーリー画像のトピック

デジブラ、2013年6月29日(土)

、50〜100cm アザミ属は春咲くのですが、まれに10月まで咲いているものも見られる。花(頭状花序)は筒状花のみで構成されており、直径は4

  • 2013年07月11日 18:38
  • 31人が参加中
  • 32

デジブラ・デーリー画像トピック

デジブラ・デーリー画像のトピック

2013年5月の纒め画像(花ア〜ナ行)

エンジュ属 花期、5〜6月 樹高、2〜10m ハリエンジュの仲間で、花は紅色の蝶形花、花序軸から萼にかけて剛毛(細い棘状)が密生している。 2013

  • 2013年06月25日 07:46
  • 31人が参加中
  • 48

デジブラ・デーリー画像トピック

デジブラ・デーリー画像のトピック

デジブラ、2013年4月11日(木)

たほど気温が上らず肌寒い感じでした。 アオダモ(Fraxinus sieboldiana) 別名、コバノトネリコ モクセイ科 トネリコ属 花期、4〜5月 樹高5〜15m 本年枝の先や葉腋から円錐花序

  • 2013年04月11日 22:43
  • 31人が参加中
  • 21

デジブラ・デーリー画像トピック

デジブラ・デーリー画像のトピック

デジブラ、2013年4月8日(月)

はなく淡紫色の花を開く。雌花は花序の基部に1〜3個つき雄花より大きく雌雄同株。人のあくびに似ていることから「あけび」に変化した。 2013年4月8日 新金岡

  • 2013年04月10日 06:56
  • 31人が参加中
  • 55

デジブラ・デーリー画像トピック

デジブラ・デーリー画像のトピック

デジブラ、2013年3月24日(日)

はなく淡紫色の花を開く。雌花は花序の基部に1〜3個つき雄花より大きく雌雄同株。人のあくびに似ていることから「あけび」に変化した。 2013年3月24日 大泉緑地

  • 2013年03月24日 21:12
  • 31人が参加中
  • 23

デジブラ・デーリー画像トピック

デジブラ・デーリー画像のトピック

デジブラ、2013年3月16日(土)

ビ属 開花、4〜5月 樹高、つる性で落葉 花弁はなく淡紫色の花を開く。雌花は花序の基部に1〜3個つき雄花より大きく雌雄同株。人の

  • 2013年03月16日 18:51
  • 31人が参加中
  • 13

デジブラ・デーリー画像トピック

デジブラ・デーリー画像のトピック

2013年1月の纒め画像(花)

リカ原産の多肉植物、民間薬として一般家庭で栽培特に火傷、切り傷に効果絶大。花序高、20cm花色は橙色。 2013年1月28日 中百舌鳥 エンドウ(豌豆

  • 2013年02月07日 09:25
  • 31人が参加中
  • 19

デジブラ・デーリー画像トピック

デジブラ・デーリー画像のトピック

2012年12月の纒め画像(花ハ〜ワ)

succedanea) 紅葉 ウルシ科 ウルシ属 花期、5〜6月 樹高、7〜10m 円錐花序を出し、黄緑色の小さい花を多数つける。花序は長さ5

  • 2013年01月31日 21:45
  • 31人が参加中
  • 15

デジブラ・デーリー画像トピック

デジブラ・デーリー画像のトピック

デジブラ、2013年1月28日(月)

リカ原産の多肉植物、民間薬として一般家庭で栽培特に火傷、切り傷に効果絶大。花序高、20cm花色は橙色。 2013年1月28日 中百舌鳥

  • 2013年01月28日 17:43
  • 31人が参加中
  • 10

猫と犬の手作りご飯☆お家ケアートピック

猫と犬の手作りご飯☆お家ケアーのトピック

腎臓が悪い猫のレシピ

ブロッコリー・花序-ゆで 80 Acti Pet 2個 NOW社 炭酸カルシウム剤 粉12g

  • 2013年01月11日 19:46
  • 576人が参加中

気まぐれ花便りトピック

気まぐれ花便りのトピック

【ヒュウガトウキ】セリ科・・・(41)

は花ではなくて実です。 花は複散形花序と呼ばれる小さな花をたくさん付けます。果実は扁平な卵状楕円形で隆条があります。   ヒュウガトウキは草丈60〜120cmの多

  • 2012年11月14日 18:53
  • 112人が参加中
  • 2

デジブラ・デーリー画像トピック

デジブラ・デーリー画像のトピック

デジブラ、2012年10月10日(水)

が球状に成ってるのが特徴で、ローズリーフセージとも言う。花序高、10cmで桃色の花をつける。 2012年10月10日 堺市緑化センター

  • 2012年10月10日 18:40
  • 31人が参加中
  • 19

気まぐれ花便りトピック

気まぐれ花便りのトピック

【アメリカミズバショウ】サトイモ科・・・(19)

リカミズバショウには苞が黄色ということ以外に、もう1つすごい特徴があります。 それは花序が吐き気を藻よすほどの悪臭を放つということです。今回は、シーズン最後だったので、幸い

  • 2012年08月20日 03:12
  • 112人が参加中

デジブラ画像(2)トピック

デジブラ画像(2)のトピック

ユキノシタ科の花達

ります。花序高、20〜30で、花色は桃、赤、白色 2010年6月1日 大泉緑地

  • 2012年08月18日 17:26
  • 33人が参加中
  • 27

デジブラ花画像(1)トピック

デジブラ花画像(1)のトピック

モクセイ科の花達

ノトネリコ(小葉のとねりこ) モクセイ科 トネリコ属 花期、4〜5月 樹高5〜15m 本年枝の先や葉腋から円錐花序を出し、白い花を多数つける。花冠

  • 2012年08月15日 22:48
  • 38人が参加中
  • 63

デジブラ・デーリー画像トピック

デジブラ・デーリー画像のトピック

2012年5月の纒め画像1(花ア〜サ行)

本年枝の先や葉腋から円錐花序を出し、白い花を多数つける。花冠は4全裂し、裂片は長さ6〜7mmの線形。雌雄異株。 2012年5月9日 堺市緑化センター

  • 2012年06月18日 08:43
  • 31人が参加中
  • 57

デジブラ・デーリー画像トピック

デジブラ・デーリー画像のトピック

デジブラ、2012年5月9日(水)

、コバノトネリコ モクセイ科 トネリコ属 花期、4〜5月 樹高5〜15m 本年枝の先や葉腋から円錐花序を出し、白い花を多数つける。花冠は4

  • 2012年05月09日 21:59
  • 31人が参加中
  • 24

デジブラ・デーリー画像トピック

デジブラ・デーリー画像のトピック

デジブラ、2012年4月24日(火)

検査の結果も心配なものは特に無いようです。 アオダモ(Fraxinus sieboldiana) 別名、コバノトネリコ モクセイ科 トネリコ属 花期、4〜5月 樹高5〜15m 本年枝の先や葉腋から円錐花序

  • 2012年04月24日 20:27
  • 31人が参加中
  • 22

デジブラ・デーリー画像トピック

デジブラ・デーリー画像のトピック

デジブラ、2012年4月16日(月)

〜5月 樹高、つる性で落葉 花弁はなく淡紫色の花を開く。雌花は花序の基部に1〜3個つき雄花より大きく雌雄同株。人の

  • 2012年04月16日 20:38
  • 31人が参加中
  • 31

デジブラ・デーリー画像トピック

デジブラ・デーリー画像のトピック

デジブラ、2012年4月15日(日)

はなく淡紫色の花を開く。雌花は花序の基部に1〜3個つき雄花より大きく雌雄同株。人のあくびに似ていることから「あけび」に変化した。 2012年4月15日 大泉緑地

  • 2012年04月16日 05:34
  • 31人が参加中
  • 30

デジブラ・デーリー画像トピック

デジブラ・デーリー画像のトピック

デジブラ、2012年4月12日(木)

ウム属(Allium)はユリ科の球根植物で、花序径8cm程で小さな白い花を沢山咲かせます。 2012年4月12日 新金岡

  • 2012年04月12日 19:13
  • 31人が参加中
  • 27

デジブラ画像(2)トピック

デジブラ画像(2)のトピック

セリ科の花達

セリ科 (Apiaceae) は、およそ400属3700種があって、ハーブや野菜、香辛料として使われます、特徴的な散形(傘形)花序 科 エリンジウム属 花期、6〜8月 草丈、40〜60cm 地中海沿岸原産の宿根で高温多湿に弱い、瑠璃玉アザミに似た花を付ける、花序径2cmで青

  • 2012年03月18日 21:37
  • 33人が参加中
  • 29

1番効果あるダイエットサプリトピック

1番効果あるダイエットサプリのトピック

☆ザントレックス3☆

アシン30mg、Zantrex-3オリジナルブレンド1230mg:イエルバマテ樹皮、カフェイン ガラナ種子、ダミアナ葉&軸、ケイガイ(穂状花序

  • 2011年12月03日 08:15
  • 6300人が参加中
  • 9

デジブラ・デーリー画像トピック

デジブラ・デーリー画像のトピック

2011年11月の纒め2(実・黄葉)

葉がウメの葉に似ていることから、雌雄別株で、雄花序には5〜20個、雌花序には2〜5個の花がつく花弁は4〜5個。果実は5mm程 2011年11

  • 2011年12月02日 21:53
  • 31人が参加中
  • 26

デジブラ・デーリー画像トピック

デジブラ・デーリー画像のトピック

2011年11月の纒め画像1(花)

〜10月 草丈、2mつる性 イポメア(サツマイモ)の仲間ですが花は壷型、花序径、5〜8cmで花色は赤から橙、黄色へと変化する。一年

  • 2011年12月02日 17:42
  • 31人が参加中
  • 39

デジブラ・デーリー画像トピック

デジブラ・デーリー画像のトピック

デジブラ、2011年11月8日(火)

) ヒルガオ科 イポメア属 花期、7〜10月 草丈、2mつる性 イポメア(サツマイモ)の仲間ですが花は壷型、花序径、5〜8cmで花

  • 2011年11月08日 21:02
  • 31人が参加中
  • 16

デジブラ・デーリー画像トピック

デジブラ・デーリー画像のトピック

デジブラ、2011年10月28日(金)

lobata) ヒルガオ科 イポメア属 花期、7〜10月 草丈、2mつる性 イポメア(サツマイモ)の仲間ですが花は壷型、花序径、5〜8cmで花

  • 2011年10月28日 21:02
  • 31人が参加中
  • 40

デジブラ・デーリー画像トピック

デジブラ・デーリー画像のトピック

デジブラ、2011年10月17日(月)

〜10月 草丈、2mつる性 イポメア(サツマイモ)の仲間ですが花は壷型、花序径、5〜8cmで花色は赤から橙、黄色へと変化する。一年

  • 2011年10月17日 20:08
  • 31人が参加中
  • 10

デジブラ・デーリー画像トピック

デジブラ・デーリー画像のトピック

デジブラ、2011年10月16日(日)

lobata) ヒルガオ科 イポメア属 花期、7〜10月 草丈、2mつる性 イポメア(サツマイモ)の仲間ですが花は壷型、花序径、5〜8cmで花

  • 2011年10月16日 19:28
  • 31人が参加中
  • 12

デジブラ・デーリー画像トピック

デジブラ・デーリー画像のトピック

デジブラ、2011年9月10日(土)

イト(Liquorice White). シソ科 アガスターシェ属(カワミドリ属)  花期、5〜10月 草丈、50〜100cm、花序高、8〜15cm、花色

  • 2011年09月11日 18:33
  • 31人が参加中
  • 24

緑花が好き!トピック

緑花が好き!のトピック

T.lotteae

黄緑色の花序に、黄緑色の花。花は筒花と若干違い独特で、面白い。 ボリビア産

  • 2011年08月18日 05:41
  • 16人が参加中
  • 4

デジブラ・デーリー画像トピック

デジブラ・デーリー画像のトピック

2011年7月の纒め画像2(花ナ〜ヤ・向日葵)

. stellipila) バラ科 ホザキナナカマド属 花期、6〜8月 樹高、2〜3m 中国北部原産、円錐花序を出し白い花を多数つける。穂咲七竈は2〜3m

  • 2011年08月12日 08:51
  • 31人が参加中
  • 27

暦、二十四節気を定期配信トピック

暦、二十四節気を定期配信のトピック

平成23年8月8日二十四節気「立秋」です■■

け前には再び東を向きます。花が完全に咲いてからは、東の方向を向いたままほとんど動かなくなります。   大きな一つの花のように見えますが、「頭状花序」と呼ばれ、多数

  • 2011年08月07日 14:11
  • 728人が参加中
  • 1

デジブラ・デーリー画像トピック

デジブラ・デーリー画像のトピック

2011年6月の纒め画像1(花ア〜サ)

アメリカ原種でドイツで改良されたそうで、似た花に、盛升麻(アワモリショウマ)があります。花序高、20〜30で、花色は桃、赤、白色。2011年6

  • 2011年07月22日 18:05
  • 31人が参加中
  • 23

緑花が好き!トピック

緑花が好き!のトピック

T.quaquaflorifera

「花が全方向に咲く」の意味 どでかい花序に、筒緑花。 メキシコ産

  • 2011年06月05日 00:58
  • 16人が参加中
  • 3

緑花が好き!トピック

緑花が好き!のトピック

T.kalmbacheri

大型の緑葉タイプで、大きな独特の花序を形成する。 メキシコ産

  • 2011年05月31日 22:08
  • 16人が参加中

緑花が好き!トピック

緑花が好き!のトピック

T.roland-gosselinii

メキシコ原産のロゼットタイプ。葉質はかなり硬い。 発見者Roland GOSSELIN氏にちなむ。花序は分岐し艶がある。

  • 2011年05月30日 07:13
  • 16人が参加中
  • 4