mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

条件変更

すべての検索結果:42

検索条件:タイトルと本文+更新順

相対論トピック

相対論のトピック

特殊相対性理論の理解

皆さんよりはるかに基礎知識がない状態からスタートしています。 これも高度の知識はまったく不要で私は丸本嘉彦著「はじめて学ぶ線形代数」(全188ページ、うち必要なのは第1章ベクトル、第二章行列、第3章一 も良いから「初歩の物理、力学なんてタイトルの本」を見ること。 今の学校をよく知りませんがおそらく中学3年か高校

  • 2020年02月26日 18:05
  • 1953人が参加中
  • 9

虚数

ス平面 極座標 極形式 正則 周回積分 留数 特異点 z変換 フーリエ変換 四元数 オイラーの公式 ルネ・デカルト 線形代数学 数列 ベクトル 幾何 虚数が好きな人. 虚数の不思議さに魅せられた人. 複素数で高校数学から脱落した人. 複素

  • 3266人が参加中

相対論イベント

相対論のイベント

募集終了★朝物理★ 「高校数学でわかる相対性理論」読書会 (超弦理論への道・9冊目)

2016年04月08日

神奈川県

ポイント偏微分方程式:河村哲也さん(後半)」 ・5冊目(2015.09.25(金)) 「高校数学でわかる線形代数:竹内淳さん」 ・6冊目(2015.11.06 ★朝物理★ 「高校数学でわかる相対性理論」読書会 (超弦理論への道・9冊目)

  • 2016年03月05日 16:11
  • 1人が参加中

相対性理論イベント

相対性理論のイベント

募集終了★朝物理★ 「高校数学でわかる相対性理論」読書会 (超弦理論への道・9冊目)

2016年04月08日

神奈川県

ポイント偏微分方程式:河村哲也さん(後半)」 ・5冊目(2015.09.25(金)) 「高校数学でわかる線形代数:竹内淳さん」 ・6冊目(2015.11.06 ★朝物理★ 「高校数学でわかる相対性理論」読書会 (超弦理論への道・9冊目)

  • 2016年03月05日 16:09
  • 1人が参加中

物理学イベント

物理学のイベント

募集終了★朝物理★ 「高校数学でわかる相対性理論」読書会 (超弦理論への道・9冊目)

2016年04月08日

神奈川県

ポイント偏微分方程式:河村哲也さん(後半)」 ・5冊目(2015.09.25(金)) 「高校数学でわかる線形代数:竹内淳さん」 ・6冊目(2015.11.06 ★朝物理★ 「高校数学でわかる相対性理論」読書会 (超弦理論への道・9冊目)

  • 2016年03月05日 16:07
  • 1人が参加中

宇宙物理学イベント

宇宙物理学のイベント

募集終了★朝物理★ 「高校数学でわかる相対性理論」読書会 (超弦理論への道・8冊目)

2016年04月08日

神奈川県

ポイント偏微分方程式:河村哲也さん(後半)」 ・5冊目(2015.09.25(金)) 「高校数学でわかる線形代数:竹内淳さん」 ・6冊目(2015.11.06 ★朝物理★ 「高校数学でわかる相対性理論」読書会 (超弦理論への道・8冊目)

  • 2016年03月05日 16:04
  • 1人が参加中
  • 2

量子力学イベント

量子力学のイベント

募集終了★朝物理★ 「これならわかる! 電磁気学 (前半)」読書会 (超弦理論への道・8冊目)

2016年01月22日

神奈川県

ポイント偏微分方程式:河村哲也さん(後半)」 ・5冊目(2015.09.25(金)) 「高校数学でわかる線形代数:竹内淳さん」 ・6冊目(2015.11.06 加メンバーの状況や、本の出版状況に合わせて柔軟にカスタマイズしています。 興味のある本だけの単発参加もOKです。 ・少し進んだ勉強がしたい高校

  • 2015年11月03日 07:20
  • 1人が参加中

場の量子論イベント

場の量子論のイベント

募集終了★朝物理★ 「これならわかる! 電磁気学 (前半)」読書会 (超弦理論への道・8冊目)

2016年01月22日

神奈川県

ポイント偏微分方程式:河村哲也さん(後半)」 ・5冊目(2015.09.25(金)) 「高校数学でわかる線形代数:竹内淳さん」 ・6冊目(2015.11.06 加メンバーの状況や、本の出版状況に合わせて柔軟にカスタマイズしています。 興味のある本だけの単発参加もOKです。 ・少し進んだ勉強がしたい高校

  • 2015年11月03日 07:19
  • 1人が参加中

数学と物理学の融合・超弦理論イベント

数学と物理学の融合・超弦理論のイベント

募集終了★朝物理★ 「これならわかる! 電磁気学 (前半)」読書会 (超弦理論への道・8冊目)

2016年01月22日

神奈川県

ポイント偏微分方程式:河村哲也さん(後半)」 ・5冊目(2015.09.25(金)) 「高校数学でわかる線形代数:竹内淳さん」 ・6冊目(2015.11.06 加メンバーの状況や、本の出版状況に合わせて柔軟にカスタマイズしています。 興味のある本だけの単発参加もOKです。 ・少し進んだ勉強がしたい高校

  • 2015年11月03日 07:18
  • 1人が参加中

物理学イベント

物理学のイベント

募集終了★朝物理★ 「これならわかる! 電磁気学 (前半)」読書会 (超弦理論への道・8冊目)

2016年01月22日

開催場所未定

ポイント偏微分方程式:河村哲也さん(後半)」 ・5冊目(2015.09.25(金)) 「高校数学でわかる線形代数:竹内淳さん」 ・6冊目(2015.11.06 加メンバーの状況や、本の出版状況に合わせて柔軟にカスタマイズしています。 興味のある本だけの単発参加もOKです。 ・少し進んだ勉強がしたい高校

  • 2015年11月03日 07:11
  • 1人が参加中

超ひも理論-Superstring theory-イベント

超ひも理論-Superstring theory-のイベント

募集終了★朝物理★ 「これならわかる! 電磁気学 (前半)」読書会 (超弦理論への道・8冊目)

2016年01月22日

神奈川県

ポイント偏微分方程式:河村哲也さん(後半)」 ・5冊目(2015.09.25(金)) 「高校数学でわかる線形代数:竹内淳さん」 ・6冊目(2015.11.06 加メンバーの状況や、本の出版状況に合わせて柔軟にカスタマイズしています。 興味のある本だけの単発参加もOKです。 ・少し進んだ勉強がしたい高校

  • 2015年11月03日 07:09
  • 1人が参加中

宇宙物理学イベント

宇宙物理学のイベント

募集終了★朝物理★ 「これならわかる! 電磁気学 (前半)」読書会 (超弦理論への道・8冊目)

2016年01月22日

神奈川県

ポイント偏微分方程式:河村哲也さん(後半)」 ・5冊目(2015.09.25(金)) 「高校数学でわかる線形代数:竹内淳さん」 ・6冊目(2015.11.06 加メンバーの状況や、本の出版状況に合わせて柔軟にカスタマイズしています。 興味のある本だけの単発参加もOKです。 ・少し進んだ勉強がしたい高校

  • 2015年11月03日 07:07
  • 1人が参加中

超ひも理論-Superstring theory-イベント

超ひも理論-Superstring theory-のイベント

募集終了★朝物理★ 「大栗先生の超弦理論入門」 読書会 (超弦理論への道・7冊目)

2015年12月11日

神奈川県

)) 「高校数学でわかる線形代数:竹内淳さん」 ・6冊目(2015.11.06(金)) 「なっとくする複素関数:小野 加メンバーの状況や、本の出版状況に合わせて柔軟にカスタマイズしています。 興味のある本だけの単発参加もOKです。 ・少し進んだ勉強がしたい高校

  • 2015年10月20日 05:29
  • 1人が参加中

超ひも理論-Superstring theory-イベント

超ひも理論-Superstring theory-のイベント

募集終了★朝物理★ 「なっとくする複素関数」 読書会 (超弦理論への道・6冊目)

2015年11月13日

神奈川県

)) 「高校数学でわかる線形代数:竹内淳さん」 ・6冊目(2015.11.13(金)) 「なっとくする複素関数:小野寺嘉孝さん」←今回 加メンバーの状況や、本の出版状況に合わせて柔軟にカスタマイズしています。 興味のある本だけの単発参加もOKです。 ・少し進んだ勉強がしたい高校

  • 2015年10月20日 05:28
  • 1人が参加中

物理学イベント

物理学のイベント

募集終了★朝物理★ 「大栗先生の超弦理論入門」 読書会 (超弦理論への道・7冊目)

2015年12月11日

神奈川県

)) 「高校数学でわかる線形代数:竹内淳さん」 ・6冊目(2015.11.06(金)) 「なっとくする複素関数:小野 加メンバーの状況や、本の出版状況に合わせて柔軟にカスタマイズしています。 興味のある本だけの単発参加もOKです。 ・少し進んだ勉強がしたい高校

  • 2015年10月19日 20:53
  • 1人が参加中

物理学イベント

物理学のイベント

募集終了★朝物理★ 「なっとくする複素関数」 読書会 (超弦理論への道・6冊目)

2015年11月13日

神奈川県

)) 「高校数学でわかる線形代数:竹内淳さん」 ・6冊目(2015.11.13(金)) 「なっとくする複素関数:小野寺嘉孝さん」←今回 加メンバーの状況や、本の出版状況に合わせて柔軟にカスタマイズしています。 興味のある本だけの単発参加もOKです。 ・少し進んだ勉強がしたい高校

  • 2015年10月19日 20:52
  • 1人が参加中

宇宙物理学イベント

宇宙物理学のイベント

募集終了★朝物理★ 「大栗先生の超弦理論入門」 読書会 (超弦理論への道・7冊目)

2015年12月11日

神奈川県

)) 「高校数学でわかる線形代数:竹内淳さん」 ・6冊目(2015.11.06(金)) 「なっとくする複素関数:小野 加メンバーの状況や、本の出版状況に合わせて柔軟にカスタマイズしています。 興味のある本だけの単発参加もOKです。 ・少し進んだ勉強がしたい高校

  • 2015年10月19日 20:48
  • 1人が参加中

宇宙物理学イベント

宇宙物理学のイベント

募集終了★朝物理★ 「なっとくする複素関数」 読書会 (超弦理論への道・6冊目)

2015年11月13日

神奈川県

)) 「高校数学でわかる線形代数:竹内淳さん」 ・6冊目(2015.11.13(金)) 「なっとくする複素関数:小野寺嘉孝さん」←今回 加メンバーの状況や、本の出版状況に合わせて柔軟にカスタマイズしています。 興味のある本だけの単発参加もOKです。 ・少し進んだ勉強がしたい高校

  • 2015年10月19日 20:43
  • 1人が参加中

中学数学の裏技

ル好きの方にもぴったりです。 微分・積分 代数 幾何 解析 線形代数 微分方程式 関数 複素数 複素関数論 ベクトル ベクトル解析 写像 位相数学 離散数学 集合 …etc ニックを募集しています。 小さいことでもOKです。高校の数学の知識を使って出来るという内容のものでもOKです。 中学数学に関する裏技・小手技・ちょ

  • 1712人が参加中

数学公式語呂合わせ

科以外の方もぜひご参加ください。パズル好きの方にもぴったりです。 中学・高校数学の分野に限らず、 微分・積分 代数 幾何 解析 線形代数 微分方程式 関数 複素数 複素

  • 960人が参加中

数学専攻の人トピック

数学専攻の人のトピック

はじめまして!

の時に、中3のルートを理解して、中3の時に、高2の積分(整数関数)を理解していました。 大学で履修したのは、「微分積分学」、「線形代数 学」、「集合論」でした。 微分積分学は、偏微分と重積分の前まで。 線形代数は、線形空間までして、線形写像はしていない状態です。 個人

  • 2014年11月24日 12:15
  • 2852人が参加中
  • 90

物理学トピック

物理学のトピック

理論物理のための数学/論理の学習法

う目的では何をどういった順番で勉強するのがいいでしょうか?僕が考えているのは、日本の大学1年の線形代数、微積分→常微分方程式→ベクトル解析、複素解析→フーリエ解析、偏微分方程式→ヒルベルト空間論 など 力にはあまり問題はなかったです。 高校では、2年生の時転校したのですが転校元と転校先では数学の進度が全然違い、あと転校先の数学の先生の教育方針に不満があったことから、数学

  • 2013年11月18日 22:07
  • 8249人が参加中
  • 71

関西大学,電気電子情報工学科

<。。。 〜選択必修科目♪〜 線形代数 ← アマゾンで安く手に入れませう 基礎プログラミング実習 ← 教科書は生協で・・・出席 したがなにか? 経済学 〜自然・技術分野〜 微分積分�、� ← おさえるべき 確立統計 ← 高校の延長線上、前半

  • 25人が参加中

京都産業大コンピュータ理工学部トピック

京都産業大コンピュータ理工学部のトピック

試験

は量をこなすしかないと思われる。 線形代数1 難易度は高くない。はず。例題等で練習あるのみ。字は小さく書かないと解答用紙が途中計算で埋まるので注意。ガウスの消去法、ラン ぐれも、アテにしないように。」 微分積分1 マクローリン(テーラー)展開以外は高校数学レベル。出来ないと色々とやばい。対策

  • 2011年07月25日 11:19
  • 83人が参加中
  • 8

こどもの教育トピック

こどもの教育のトピック

入試問題の投稿をどう考えるか?

レベルのものであったが、近頃は大学で出された問題を教えてくれと投稿してくるのだ。 数学では微積、線形代数やベクトル解析、複素関数論、ラプラス・フーリエ変換、統計 に善なのであろうかと考えてしまう。 Yahoo!の知恵袋で私は最近、数学・サイエンスのコーナーで変化を感じていた。 数年前までは、宿題・問題等による質問は中学・高校

  • 2011年03月01日 23:50
  • 4365人が参加中
  • 17

数学オリンピック トピック

数学オリンピック のトピック

大学で数学を勉強している人。

生活も終わり無事大学生になりましたが、まったく数学勉強していません。なんかやる気がでないのよ。 というかね大学数学は解けてもうれしくないんだよね。線形代数 実は僕は高校まではかなり数学にはまってペンを握り狂いながらひたすら問題を解いていました。 そんなのんきな高校

  • 2011年01月27日 11:52
  • 241人が参加中
  • 9

[dir] 数学@学問、研究部門

--------------------------------------------- □数学研究 数学基礎論 http://mixi.jp/view_community.pl?id=6093 線形代数学 http =1882703 解析概論 http://mixi.jp/view_community.pl?id=1312511 線形代数

  • 67人が参加中

さちこ09トピック

さちこ09のトピック

024 物理学科

の授業はそれらを微積分とベクトルを使い焼きなおすところから始まるんだ。だから、微積・線形代数・物理数学などの授業内容をしっかり理解することが大事だよ♪  物理学科の授業は必修が多くて、みん で学ぶ物理は「ほとんど数学みたいだ」ってよく言われるんだけど、この言葉は半分正解なんだ!高校では、いろいろな物理現象を公式で表したよね?大学

  • 2008年12月31日 02:03
  • 13人が参加中
  • 1

Flash Action Scriptイベント

Flash Action Scriptのイベント

募集終了FLASH OOP勉強会「数学的なベクトルと行列からMatrix/Matrix3Dクラスを理解する」

2008年12月11日(木曜日18:00-20:00)

東京都(アドビ株式会社会議室/ゲートシティ大崎イーストタワー19F)

いはその意義がわからなかった人に、Flashを素材として線形代数を理解するきっかけにしてもらえればと思います。 拙著『ActionScript 3.0プロフェッショナルガイド』には数学編を設け、高校レベル程度の数学的な解説を加えました。その

  • 2008年12月16日 05:59
  • 1人が参加中
  • 3

ActionScript Loungeイベント

ActionScript Loungeのイベント

募集終了FLASH OOP勉強会「数学的なベクトルと行列からMatrix/Matrix3Dクラスを理解する」

2008年12月11日(木曜日18:00-20:00)

東京都(アドビ株式会社会議室/ゲートシティ大崎イーストタワー19F)

いはその意義がわからなかった人に、Flashを素材として線形代数を理解するきっかけにしてもらえればと思います。 拙著『ActionScript 3.0プロフェッショナルガイド』には数学編を設け、高校レベル程度の数学的な解説を加えました。その

  • 2008年12月16日 05:58
  • 1人が参加中
  • 3

ActionScriptに数学イベント

ActionScriptに数学のイベント

募集終了FLASH OOP勉強会「数学的なベクトルと行列からMatrix/Matrix3Dクラスを理解する」

2008年12月11日(木曜日18:00-20:00)

東京都(アドビ株式会社会議室/ゲートシティ大崎イーストタワー19F)

いはその意義がわからなかった人に、Flashを素材として線形代数を理解するきっかけにしてもらえればと思います。 拙著『ActionScript 3.0プロフェッショナルガイド』には数学編を設け、高校レベル程度の数学的な解説を加えました。その

  • 2008年12月16日 05:57
  • 1人が参加中
  • 3

今日は何の日!?トピック

今日は何の日!?のトピック

1月5日

ルダン (仏:数学者(線形代数)) 1846年 オイケン (独:哲学者『Der Sinn und Wert des Lebens』) 1863 ゴの日 いちご世代と言われる高校受験を控えた15歳の少年少女にエールを送る日。「1(いち)5(ご)」の語呂合わせ。なおフルーツのいちごは、全国

  • 2008年01月05日 00:17
  • 10176人が参加中
  • 6

大学教養課程数学トピック

大学教養課程数学のトピック

理系なら知っておきたい数学の基本ノート[線形代数編] (単行本)

画像の本を持って集まれ! みんなで解きましょう。 理系なら知っておきたい数学の基本ノート[線形代数編] (単行本) 大竹

  • 2007年04月23日 17:54
  • 380人が参加中
  • 4

仙台電波工業高等専門学校トピック

仙台電波工業高等専門学校のトピック

即戦力

科の「画像処理工学」「線形代数学」の2科目に合同授業を取り入れた。  仙台電波高専の宮城光信校長は「これまで培ってきた技術を継承するため、実践 目されている。仙台圏の高専では、学生一人当たりに10社程度の求人が集まる人気ぶり。入試に際し、進学率の高い高校とてんびんにかけ、高専

  • 2006年10月01日 21:57
  • 383人が参加中
  • 9

九州大学理学部数学科などトピック

九州大学理学部数学科などのトピック

いいと思う数学の本

平治著):高校の参考書,問題集のような感じで大学の数学を勉強できるので特に1,2年生にとっては使いやすいんじゃないかと思います。微分積分,線形代数,数理

  • 2006年02月25日 20:32
  • 56人が参加中