mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

条件変更

すべての検索結果:159

検索条件:タイトルと本文+更新順

生活保護者の集いトピック

生活保護者の集いのトピック

学生らが「農業」で困窮者の支援 貧困を救う国の制度が「皆無」という絶望

・福祉政策について研究・提言している。近著に『賃労働の系譜学 フォーディズムからデジタル封建制へ』(青土社)。その他に『ストライキ2.0』(集英

  • 2023年05月17日 18:09
  • 614人が参加中

フェミニズム勉強室 TRA問題含トピック

フェミニズム勉強室 TRA問題含のトピック

メモ 共産批判他後でまとめ

=Iz4o87yeF5rdY6D2uod-9g 魔女とトランスジェンダーの系譜学 https://twitter.com/tokyoritualjp/status

  • 2023年01月29日 06:36
  • 3人が参加中

戦史研究室イベント

戦史研究室のイベント

募集終了第120回史学会大会

2022年11月12日(+11/13)

東京都

リスにおける帝国/コモンウェルスと欧州統合に対する政策思想の系譜学―レオポルド・エイメリー(一八七三―一九五五)の役割に着目して― 6 須田りょう太  西ド

  • 2022年10月28日 09:50
  • 1人が参加中

戦国史研究室イベント

戦国史研究室のイベント

募集終了第120回史学会大会

2022年11月12日(+11/13)

東京都

リスにおける帝国/コモンウェルスと欧州統合に対する政策思想の系譜学―レオポルド・エイメリー(一八七三―一九五五)の役割に着目して― 6 須田りょう太  西ド

  • 2022年10月28日 09:23
  • 1人が参加中

人間論および人間学

&comm_id=520807 『<人間>の系譜学』についてのトピック http://mixi.jp/view_bbs.pl?id

  • 664人が参加中

生活保護者の集いトピック

生活保護者の集いのトピック

「プライバシー丸裸」はいいの? 日本の「貧困対策」に立ち向かうZ世代たち

5000件以上の労働・生活相談に関わり、労働・福祉政策について研究・提言している。11月に『賃労働の系譜学 フォ

  • 2022年01月14日 18:19
  • 614人が参加中

生活保護者の集いトピック

生活保護者の集いのトピック

「家あってあたりまえでしょ!」 Z世代の若者がホームレス支援 「凍死」や「親子共倒れ」も

政策研究者。 NPO法人「POSSE」代表。年間5000件以上の労働・生活相談に関わり、労働・福祉政策について研究・提言している。11月に『賃労働の系譜学

  • 2021年12月26日 14:56
  • 614人が参加中

生活保護者の集いトピック

生活保護者の集いのトピック

分断に分断を重ねた給付議論で"分配"どうなった? 困窮者が「使える制度」解説

政策研究者。 NPO法人「POSSE」代表。年間5000件以上の労働・生活相談に関わり、労働・福祉政策について研究・提言している。11月に『賃労働の系譜学

  • 2021年11月25日 16:26
  • 614人が参加中

萱野稔人

『国家とはなにか』『カネと暴力の系譜学』『権力の読みかた』などの著者・萱野稔人の著作や国家論一般についてのコミュニティです。昨年(2005

  • 216人が参加中

思想と哲学トピック

思想と哲学のトピック

ミシェル・フーコーについて語れ。

真理、人間、性、を決定づけている知の権力から解放するために、 新たな考え方を提起した思想家ミシェル・フーコーと、 彼の考古学や系譜学について語りましょう。

  • 04月18日 09:44
  • 396人が参加中
  • 10

朝活@NGO(伏見) ■読書会■イベント

朝活@NGO(伏見) ■読書会■のイベント

募集終了10/19(月)『道徳の系譜学』(F.ニーチェ)

2015年10月19日(月・7:00〜8:00くらい)

愛知県(伏見・スターバックスコーヒー名古屋伏見ATビル店)

費は無料。 ■□■□■□ 課題本 ■□■□■□ 『道徳の系譜学』(F.ニーチェ) ※複数から出版されていますが、どれでも可です。  ◎アマ

  • 2015年10月19日 06:22
  • 6人が参加中
  • 7

東京・ミュージアム&アート情報イベント

東京・ミュージアム&アート情報のイベント

募集終了11/2*東京都現代美術館+庭園カフェ会〜すろーらいふカフェ*

2014年11月02日

開催場所未定

ドリーの世界一周』 ・感覚、記憶、知恵をたどる旅『新たな系譜学をもとめて 跳躍/痕跡/身体』 ・MOT収蔵作家によりジャンルを超えたコラボレーション『コン

  • 2014年11月09日 23:52
  • 10人が参加中
  • 50

東京・ミュージアム&アート情報イベント

東京・ミュージアム&アート情報のイベント

募集終了10/25(土)【東京都現代美術館】ゆる〜く美術館賞オフ『新たな系譜学をもとめて 跳躍/痕跡/身体』

2014年10月25日(14:30-)

東京都(清澄白河・木場・菊川)

たり意見交換・交流などできれば、アート好き仲間を増やせれば、と思います。 感覚、記憶、知恵をたどる旅『新たな系譜学をもとめて 跳躍/痕跡/身体

  • 2014年10月23日 21:51
  • 1人が参加中

ドゥルーズ=ガタリトピック

ドゥルーズ=ガタリのトピック

【研究】 フリードリッヒ・ニーチェ

ルーズとの繋がり 現代思想の多くは、ニーチェの影響を受けている。 例えば、実存(主義)哲学は、ニーチェとキルケゴールの影響なしに考えることはできないし、フーコーのアルケオロジーの思想もニーチェの系譜学

  • 2013年09月02日 20:16
  • 1790人が参加中
  • 24

杉田敦

気鋭の政治学者、法政大学法学部教授杉田敦氏のコミュニティー。興味ある方どんどん参加して議論しちゃって! ○著作 ■単著 『権力の系譜学

  • 80人が参加中

今村仁司トピック

今村仁司のトピック

追悼

ヤミンのパサージュ論の翻訳も手掛けた。  「アルチュセール」「現代思想の系譜学」「暴力のオントロギー」など著作多数。  http://www.shikoku-np.co.jp

  • 2012年10月13日 18:10
  • 114人が参加中
  • 7

現代風俗研究会トピック

現代風俗研究会のトピック

【現風研】2012年1月例会のご案内

Map:http://p.tl/zUMk) テーマ:「ゲームセンターの系譜学・試論      ――戦後

  • 2012年01月12日 00:35
  • 107人が参加中

主体の系譜学

「人間は、われわれの思考の考古学によって、その日づけの新しさが容易に示されるような発明に過ぎない。そしておそらく、その終焉は間近である。」

  • 41人が参加中

柄谷行人トピック

柄谷行人のトピック

トランスクリティーク索引etc

(詩),171,366(-作品#)〜368(:ヴァレリ−),508 「系譜学的」,293 啓蒙,159(闘争),233 系列

  • 2011年07月27日 09:01
  • 1609人が参加中
  • 9

ニーチェのディオニュソス

コー、系譜学、狂気の歴史、性、アブジェクシオン、アブジェクト、クリステヴァ、バッカス、パーンチカ、ジョルジュ・バタイユ、放蕩、蕩尽、消尽、ルー

  • 58人が参加中

富崎NORIイベント

富崎NORIのイベント

募集終了夕顔楼トークサロン(ゲスト:富崎NORI 聞き手:樋口ヒロユキ)

2011年01月22日(18:00開始 20:00まで予定)

大阪府(大阪市中央区千日前2-3-9 味園ユニバース2階 夕顔楼)

産込み) -------------------------------------------------- ↑ 料金は、どちらかお選びいただけます。 トークの相手をして下さる樋口ヒロユキさんは、『死想の血統 ゴシック・ロリータの系譜学』など

  • 2011年01月14日 01:12
  • 1人が参加中

AIT/MADイベント

AIT/MADのイベント

募集終了【12/10(金)19時半〜】山本高之(アーティスト)+星野太(美学/表象文化論)+成相肇(府中市美術館学芸員)「見ることと教育、と図工(以外)」

2010年12月10日

東京都

における美学/修辞学の概念としての「崇高」の系譜学的調査をおこなっている。共訳書にエイドリアン・フォーティー『言葉と建築――語彙

  • 2010年12月04日 20:20
  • 1人が参加中

現代美術 シンポジウムイベント

現代美術 シンポジウムのイベント

募集終了【12/10(金)19時半〜】山本高之(アーティスト)+星野太(美学/表象文化論)+成相肇(府中市美術館学芸員)「見ることと教育、と図工(以外)」

2010年12月10日

東京都

における美学/修辞学の概念としての「崇高」の系譜学的調査をおこなっている。共訳書にエイドリアン・フォーティー『言葉と建築――語彙

  • 2010年12月04日 20:17
  • 1人が参加中

アートマネジメントイベント

アートマネジメントのイベント

募集終了【12/10(金)19時半〜】山本高之(アーティスト)+星野太(美学/表象文化論)+成相肇(府中市美術館学芸員)「見ることと教育、と図工(以外)」

2010年12月10日

東京都

における美学/修辞学の概念としての「崇高」の系譜学的調査をおこなっている。共訳書にエイドリアン・フォーティー『言葉と建築――語彙

  • 2010年12月04日 20:13
  • 1人が参加中

現代美術情報イベント

現代美術情報のイベント

募集終了「見ることと教育、と図工(以外)」山本高之(アーティスト)×成相肇(府中市美術館学芸員)×星野太(美学/表象文化論)

2010年12月10日

東京都

における美学/修辞学の概念としての「崇高」の系譜学的調査をおこなっている。共訳書にエイドリアン・フォーティー『言葉と建築――語彙

  • 2010年12月02日 19:12
  • 1人が参加中

アートの鑑賞教育イベント

アートの鑑賞教育のイベント

募集終了「見ることと教育、と図工(以外)」山本高之(アーティスト)×成相肇(府中市美術館学芸員)×星野太(美学/表象文化論)

2010年12月10日

東京都

における美学/修辞学の概念としての「崇高」の系譜学的調査をおこなっている。共訳書にエイドリアン・フォーティー『言葉と建築――語彙

  • 2010年12月02日 19:09
  • 1人が参加中

美術の先生♪イベント

美術の先生♪のイベント

募集終了「見ることと教育、と図工(以外)」山本高之(アーティスト)×成相肇(府中市美術館学芸員)×星野太(美学/表象文化論)

2010年12月10日

東京都

における美学/修辞学の概念としての「崇高」の系譜学的調査をおこなっている。共訳書にエイドリアン・フォーティー『言葉と建築――語彙

  • 2010年12月02日 19:07
  • 1人が参加中

格差社会を考えるイベント

格差社会を考えるのイベント

募集終了10/24(日)萱野稔人×濱口桂一郎 シンポジウム「これからの「労働」の話をしよう」開催!

2010年10月24日

東京都(北沢タウンホール11F 研修室3・4)

社、2005年)『カネと暴力の系譜学』(河出書房新社、2006年)など。新著に『暴力はいけないことだと誰もがいうけれど』(河出書房新社、2010年

  • 2010年11月28日 00:33
  • 1人が参加中
  • 1

労働クラブイベント

労働クラブのイベント

募集終了【東京】萱野稔人×浜口桂一郎シンポ「これからの「労働」の話をしよう」

2010年10月24日(14:00〜16:30)

東京都(北沢タウンホール)

塾大学准教授。著書に『国家とは何か』(以文社、2005年)『カネと暴力の系譜学』(河出書房新社、2006年)など。新著に『暴力

  • 2010年10月24日 04:21
  • 1人が参加中

転職と退職の奮闘コミュイベント

転職と退職の奮闘コミュのイベント

募集終了萱野稔人×濱口桂一郎 シンポジウム「これからの「労働」の話をしよう」

2010年10月24日

東京都(下北沢)

社、2005年)『カネと暴力の系譜学』(河出書房新社、2006年)など。新著に『暴力はいけないことだと誰もがいうけれど』(河出書房新社、2010年

  • 2010年10月20日 14:48
  • 1人が参加中

パワハラ・モラハラ撲滅運動イベント

パワハラ・モラハラ撲滅運動のイベント

募集終了萱野稔人×濱口桂一郎 シンポジウム「これからの「労働」の話をしよう」

2010年10月24日

東京都(下北沢)

社、2005年)『カネと暴力の系譜学』(河出書房新社、2006年)など。新著に『暴力はいけないことだと誰もがいうけれど』(河出書房新社、2010年

  • 2010年10月20日 14:46
  • 1人が参加中

労働基準法勉強会イベント

労働基準法勉強会のイベント

募集終了【NPO法人POSSE主催イベント】「これからの「労働」の話をしよう 〜ブラック会社を生き延びるための哲学〜」

2010年10月24日(日曜日)

東京都(下北沢)

社、2005年)『カネと暴力の系譜学』(河出書房新社、2006年)など。新著に『暴力はいけないことだと誰もがいうけれど』(河出書房新社、2010年

  • 2010年10月17日 14:52
  • 1人が参加中

萱野稔人イベント

萱野稔人のイベント

募集終了【シンポジウム】萱野稔人×濱口桂一郎「これからの労働の話をしよう」

2010年10月24日(14:00〜16:30)

東京都

社、2005年)『カネと暴力の系譜学』(河出書房新社、2006年)など。新著に『暴力はいけないことだと誰もがいうけれど』(河出書房新社、2010年

  • 2010年10月17日 00:42
  • 1人が参加中