mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

条件変更

すべての検索結果:3075

検索条件:タイトルと本文+更新順

東京歴史散歩の会イベント

東京歴史散歩の会のイベント

募集終了*募集締切 【番外編】千葉刑務所矯正展、亥鼻の近代現代建築群と旧検見川送信所

2014年11月16日(雨天決行)

千葉県(千葉市若葉区、中央区)

-capic.jp 写真は千葉刑務所正門(明治40年竣工 煉瓦造)

  • 2014年11月17日 12:49
  • 9人が参加中
  • 47

戦争遺構研究会トピック

戦争遺構研究会のトピック

tw14・11・13

不動産などが分譲マンションを建てるのと引き換えに区は新庁舎と新公会堂を無償で建設。建築モード研究所設計、鹿島施工。64年竣工。〜 16」@alterbau 容積増が争点に渋谷区役所と公会堂建て替え計画。定期

  • 2014年11月14日 17:46
  • 12人が参加中

東海道本線沿線観光トピック

東海道本線沿線観光のトピック

青蓮院

市内を見下ろす夜景の名所として知られている。平成26(2014)年10月には大護摩堂「青龍殿」も竣工し、京都市内の眺望が絶好な大舞台も設けられた。将軍塚へは青蓮院門前から30分毎にシャトルバスが運行されている。

  • 2014年11月14日 09:10
  • 59人が参加中
  • 16

11月8日生まれトピック

11月8日生まれのトピック

同い年の方&11月8日の歴史

三国干渉によりを清国との間で「遼東半島還付条約」に調印 1898年 第二次山縣有朋内閣が成立 1915年 戦艦「扶桑」竣工 1917年 全ロ

  • 2014年11月04日 01:17
  • 1594人が参加中
  • 332

赤城

年(大正14年)4月22日 - 進水 1927年(昭和2年)3月25日 - 航空母艦として竣工 1935年(昭和10年)11月15日

  • 35人が参加中

宮脇 檀トピック

宮脇 檀のトピック

わたしの街の宮脇作品

) 先日京都に行ったときに撮りました 現在は幼稚園のような形で使われているようです 竣工当時は打ち放しだったようですが、現在

  • 2014年09月28日 21:21
  • 734人が参加中
  • 33

■■■東京ミッドタウン♪■■■

48,000m2 ・商業…約57,000m2 ・その他…約23,000m2 【スケジュール】 ・着工 平成16年5月 ・竣工 平成

  • 121人が参加中

夢のマイホームトピック

夢のマイホームのトピック

3階建ての暮らしかた

基礎工事中で5月竣工予定です。 将来的には夫婦は1階、子供達は3階かなと思っていますが、子供が小さなうちは1階・3階の

  • 2014年09月23日 21:53
  • 46443人が参加中
  • 157

目指せっ写真家、カメラマントピック

目指せっ写真家、カメラマンのトピック

不動産広告撮影のアシスタント募集

/27 【使用目的・作業内容】 新築マンションの竣工撮影、撮影補助 【撮影日】 9/28 ※天候 スタント経験者優遇 【募集者の情報】 不動産広告を軸に事業を行っていおります 環境撮影、竣工撮影、モデルルーム撮影等がメインです。 募集

  • 2014年09月23日 01:31
  • 7016人が参加中

伊勢山皇大神宮トピック

伊勢山皇大神宮のトピック

伊勢山皇大神宮の性格 その六

大御神をお祀りする本殿(拝殿と本殿)を平成三十年に向けて建て替えることとなった。現社殿は、明治三年竣工の社殿が大正十二年の関東大震災で倒壊した後、昭和

  • 2014年09月18日 22:04
  • 4人が参加中
  • 2

丹生川上神社への誘いイベント

丹生川上神社への誘いのイベント

募集終了丹生都比売神社 玉石置き行事

2014年11月02日((日曜日))

和歌山県(丹生都比売神社)

われます。 これは本殿正遷宮前の竣工した本殿前に白い玉石を奉納するもので、玉垣内に参入し、本殿をまじかに拝観できる行事です。 行事

  • 2014年09月09日 21:25
  • 1人が参加中

巡視船 あきつしま

進水 2013.11竣工予定 PLH32「あきつしま」 ※秋津島に由来   【News】 2012. 7. 4 PLH32あき

  • 6人が参加中

戦争遺構研究会トピック

戦争遺構研究会のトピック

tw14・09・03

大学は7月、かつて夜間学部があった大阪市北区の「天六キャンパス」を売却。売却先の阪急不動産と売買契約を締結。天六キャンパスは29年竣工〜関西

  • 2014年09月07日 00:04
  • 12人が参加中
  • 1

本の雑誌トピック

本の雑誌のトピック

2014年7月号 (No.373) 総天然色まいったか号

代に生きたのに新本格を軽く無視してもったいないことをしたなぁ、と。そういえば紀伊國屋書店本店の『紀伊國屋ビル竣工50周年特別企画』 東京創元社&早川書房&紀伊國屋書店★合同記念フェア では、年表

  • 2014年08月31日 16:39
  • 396人が参加中

七尾市立小丸山小学校

プールが竣工する。 平成4年11月 創立百二十周年記念式を挙行する。 平成7年12月 石油暖房機(FF)に取

  • 153人が参加中

イーグルスファントピック

イーグルスファンのトピック

、中軸が計6安打7打点!ミスにつけ込み2桁得点記録

額の2億円にメドがついたことから年内の竣工を目指して着工する。 なお、引き続き募金活動は継続するという。 福島県では東京電力福島第1

  • 2014年08月28日 23:07
  • 139人が参加中

神奈川【市民と野党と労組】連帯トピック

神奈川【市民と野党と労組】連帯のトピック

佐野よしあきさん  市立川崎高校、付属中学校、川崎市南部療育センターの竣工式に出席して、複雑な気持ちになりました。

日本共産党川崎市議会議員川崎区選出 佐野よしあきさん 市立川崎高校、付属中学校、川崎市南部療育センターの竣工式に出席して、複雑

  • 2014年08月26日 22:40
  • 35人が参加中

穴澤雄介〜アナザーワールド〜トピック

穴澤雄介〜アナザーワールド〜のトピック

芸術の役割

8月8日 8月5日(火)は、千葉県船橋市に設立された居住型介護施設の竣工セレモニ ーにて弾かせていただきました。ジャ

  • 2014年08月19日 20:34
  • 33人が参加中

戦争遺構研究会トピック

戦争遺構研究会のトピック

tw14・08・12

会社トプコン(東京都)は、下関市が進める記念事業である「旧下関電信局電話分室」(現田中絹代ぶんか館、大正13年竣工)の建物竣工90周年(15年)、ぶん

  • 2014年08月16日 22:45
  • 12人が参加中
  • 3

戦争遺構研究会トピック

戦争遺構研究会のトピック

tw14・08・01

tw14・08・01 1」ネオ・ゴシックスタイルの宮崎県庁舎本館(昭和6年竣工,建築家置塩章の設計、RC造3階)は、文化 無料。定員110名。主催公益社団法人 横浜歴史資産調査会〜歴史遺産の保全活用を! 2」旧三井物産株式会社横浜ビル(明治43年竣工)に併

  • 2014年08月03日 20:54
  • 12人が参加中

戦争遺構研究会トピック

戦争遺構研究会のトピック

tw14・07・27

的建築家の槙文彦氏による設計、88年竣工。音響のよさと手ごろな規模(490席)で、首都圏屈指の演奏会場として定着。全日本学生音楽コンクールの全国大会や東京大会も開かれ、演奏

  • 2014年07月27日 20:36
  • 12人が参加中

戦争遺構研究会トピック

戦争遺構研究会のトピック

tw14・07・22

らしい歴史建築! 7」突然失礼します。建て替え予定のホテルオークラ東京(62年竣工、谷口吉郎、小坂秀雄、清水一、岩間旭、伊藤喜三郎設計)は、優れ

  • 2014年07月22日 20:44
  • 12人が参加中

戦争遺構研究会トピック

戦争遺構研究会のトピック

tw14・07・17

買契約を締結。天六キャンパスは1929年竣工。〜安易な解体ありきの開発計画を止め、関西の名門校の歴史建築の開発的保全活用の検討を! 3」N安倍

  • 2014年07月17日 21:15
  • 12人が参加中

戦争遺構研究会トピック

戦争遺構研究会のトピック

tw14・07・03

耐震改修工事の入札不調。県が計上している改修費用では賄えず、閉館や建て替えなども視野に今後の活用方法の検討開始。64年竣工、日本を代表する建築家、丹下健三が設計〜文化

  • 2014年07月06日 00:06
  • 12人が参加中
  • 2

戦争遺構研究会トピック

戦争遺構研究会のトピック

tw14・06・25

討をよろしくお願い 21」茨木市の木本保平市長が、老朽化した市民会館昭和44年竣工)にかわる新たなホールを阪急茨木市駅前に建設する計画を市議会(定数30)に示

  • 2014年06月28日 01:24
  • 12人が参加中
  • 1

経営者交流会トピック

経営者交流会のトピック

こんにちは、

今は忙しくてあまり時間は取れないのですが、高齢者施設を5か所経営しています。 あと2か所今年中に竣工します。 集大

  • 2014年06月23日 17:18
  • 10656人が参加中

戦争遺構研究会トピック

戦争遺構研究会のトピック

tw14・06・17

tw14・06・17 1」市民に親しまれてきたJR原宿駅舎(東京都渋谷区、大正13年竣工)を、正しく評価して、文化財にして、保存・活用

  • 2014年06月17日 21:22
  • 12人が参加中

大船渡市立盛小学校

新校舎竣工 ●昭和16年4月 盛国民学校と改称 ●昭和22年4月 盛小学校と改称 ●昭和39年4月 完全給食の実施 ●昭和44年4月 特殊学級(情緒障害)の設置 ●平成7年12月 体育館外壁・床塗装工事の竣工 ●平成9年1月 コンピューター室の設置 ◆校歌

  • 63人が参加中

戦争遺構研究会トピック

戦争遺構研究会のトピック

tw14・06・10

庁舎は昭和39年に竣工。合併前の枚岡市の庁舎として建設。42年に枚岡市と布施市、河内市が合併し東大阪市が誕生してからは東支所で活用。鉄筋

  • 2014年06月14日 00:38
  • 12人が参加中

千葉県勝浦市立勝浦小学校トピック

千葉県勝浦市立勝浦小学校のトピック

新校舎竣工

新校舎が完成しました。 写真左:新校舎です。 写真中:体育館の渡り廊下が無くなりました。 写真右:わかしおの森が山ごと

  • 2014年06月09日 18:47
  • 21人が参加中
  • 6

戦争遺構研究会トピック

戦争遺構研究会のトピック

tw14・05・26

海上合同演習を偵察して邪魔をしたため」と。〜歴史を見れば、争いの原因はいつも同じ。注意すべきだ 11」我国を代表するホテル、ホテルオークラ東京(62年竣工、谷口吉郎、小坂

  • 2014年05月26日 20:03
  • 12人が参加中

戦争遺構研究会トピック

戦争遺構研究会のトピック

tw14・05・23

tw14・05・23 1」建て替え予定のホテルオークラ東京(62年竣工、谷口吉郎、小坂秀雄、清水一、岩間旭、伊藤喜三郎設計)は、優れ

  • 2014年05月25日 20:27
  • 12人が参加中
  • 2

山陽本線沿線観光トピック

山陽本線沿線観光のトピック

御着城跡

公園西側には黒田氏廟所〔姫路市指定史跡〕があり、本丸堀跡には旧天川橋が移築されています。 天川橋は、文政11(1828)年に竣工した山陽道の石造太鼓橋でしたが、昭和

  • 2014年05月25日 06:59
  • 48人が参加中
  • 11

題。トピック

題。のトピック

題41

昭和33年に竣工、333mの電波塔。そんな東京タワーの隠れた「3」とは?

  • 2014年05月23日 22:53
  • 67人が参加中
  • 18

戦争遺構研究会トピック

戦争遺構研究会のトピック

tw14・05・14

へも! 4」幻燈上映は、大正2年竣工の旧大浜潮湯別館(辰野金吾設計)が、昭和9年の室戸台風で、倒壊したので、その木材を再使用にて、建設

  • 2014年05月18日 00:15
  • 12人が参加中
  • 1

表参道ヒルズ

忠雄建築研究所・森ビル設計共同企業体 事業主 神宮前四丁目地区市街地再開発組合 竣工 2006年1月(予定) オープン 2006年2月11日

  • 920人が参加中

廃村トピック

廃村のトピック

宮崎県の廃村

関係の廃村として,西都市古仏所・柳=一ツ瀬ダム(貯水量 2億6131万m3=九州最大,昭和38年竣工),須木村田代八重=田代八重ダム,北郷町板谷・槻之河内=広渡

  • 2014年05月13日 07:33
  • 497人が参加中
  • 57

東海道本線沿線観光トピック

東海道本線沿線観光のトピック

五龍閣

製陶家松風嘉定(ショウフウカテイ)の邸宅として竣工した。  平成11(1999)年に国登録有形文化財となり、 現在

  • 2014年05月05日 10:20
  • 59人が参加中
  • 2

戦争遺構研究会トピック

戦争遺構研究会のトピック

tw14・04・30

の学校建築の設計基準が確立した明治後期における独特な擬洋風校舎として国の重要文化財に指定。現在の用途は、久世エスパスランド(真庭市立久世図書館)明治40年に竣工。二階建ての木造建築。明治建築研究会。 2」真庭

  • 2014年05月01日 00:22
  • 12人が参加中

吉阪隆正トピック

吉阪隆正のトピック

ぐるぐるつくる大学セミナーハウス 第13回ワークキャンプのご案内

開館50周年を迎える、吉阪隆正設計の大学セミナー・ハウス(1965年竣工)に宿泊し、建築、ディテールを楽しみながら、設計思想にふれ、メン

  • 2014年04月26日 07:27
  • 268人が参加中

◇新潟商業高校◇トピック

◇新潟商業高校◇のトピック

新潟商業高校 新校舎完成予想図

新潟商業高等学校 葦原同窓会の総会実行委員・広報委員をしております、荒木康至といいます。 平成28年度竣工予定の母校・新潟

  • 2014年04月21日 00:35
  • 127人が参加中

戦争遺構研究会トピック

戦争遺構研究会のトピック

tw14・04・16

史を引き継いで戦後復興として市民のための会館として建設された懐かしい堺市民会館(昭和40年竣工、設計者・大建設計、施工・大成建設、S・RC造4階建て)を、将来とも補強して今まで以上に活用されるような工夫を! 5」長い

  • 2014年04月16日 21:55
  • 12人が参加中

戦争遺構研究会トピック

戦争遺構研究会のトピック

tw14・04・11

工務店。竣工:大正11年〜昭和8年。御堂筋と心斎橋筋の間に建つ大丸心斎橋店。関西だけでなく、日本を代表する名門百貨店。ヴォ

  • 2014年04月13日 22:17
  • 12人が参加中
  • 2

備後の歴史を歩くトピック

備後の歴史を歩くのトピック

安国寺恵瓊と安芸安国寺(不動院)

の金堂は天正年間山口市より移建したと伝えている。その建立年代は明らかでないが天井墨書に天文九年とあり、その頃竣工したものと思われる。唐様として現在最大の遺構であり、優れ

  • 2014年04月11日 13:40
  • 177人が参加中
  • 8

戦争遺構研究会トピック

戦争遺構研究会のトピック

tw14・03・30

的な街造りのために都市資産の保全活用、万歳! 11」耐震性が問題視されていた米子市公会堂(昭和33年竣工、設計者村野藤吾、角盤町2)は、文化財クラスの優れた現代の名建築。後世

  • 2014年03月30日 22:33
  • 12人が参加中

戦争遺構研究会トピック

戦争遺構研究会のトピック

tw14・03・26

活用の検討を 10」3共立女子中学高等学校の校舎として使われている1号館は、36年に竣工。04年に大規模改修を行い既存柱構造の補強をしたことで耐用年数を20 を 11」4)67年に竣工した4号館についても、耐震補強工事は実施しているが、災害発生時を想定すると「その

  • 2014年03月29日 22:56
  • 12人が参加中
  • 3