mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

条件変更

すべての検索結果:32

検索条件:タイトルと本文+更新順

孫崎亨・広原盛明・色平哲郎達見トピック

孫崎亨・広原盛明・色平哲郎達見のトピック

【広原盛明のつれづれ日記】 2022-05-22

ルギー増強政策の満載だ(毎日新聞5月21日)。 「与党寄り」の政治行動を繰り返し、自公連立政権入りを模索しているのではとの憶測も呼ぶ国民民主党・玉木 の競合を容認することを決定したのである(毎日新聞5月20日)。 要するにこのことは、連合にとっては立憲民主と国民民主の政策の違いなどはどうでもよく、自民

  • 2022年05月27日 22:55
  • 56人が参加中
  • 3

市民運動創造と宇都宮健児ら群像トピック

市民運動創造と宇都宮健児ら群像のトピック

【永岡浩一さんからの通信】 文化放送ラジオ くにまるジャパン極(2021/11/22) 大谷昭宏 

【永岡浩一さんからの通信】 文化放送ラジオ くにまるジャパン極(2021/11/22) 大谷昭宏 文書交通費問題と立憲民主党 の話のみ要点のみ追跡します(今日のラジオ書き起こしはこれのみにします)。  深読みジャパン、文書文通費の問題と立憲民主党の代表選がテーマ、維新

  • 2021年11月27日 21:49
  • 27人が参加中
  • 4

JCPと国民統一戦線の建設トピック

JCPと国民統一戦線の建設のトピック

「一丁目一番地」の政策的一致は揺るがず 互いにリスペクトを 志位委員長 共闘にのぞむ基本姿勢を表明

成功のためにあらゆる力を尽くす」と決意を示しました。  また、一部に野党間の「政策の違い」を針小棒大に描く報道があることについて、「個々の政策は政党が違う以上、異な にリスペクトする」ことが何よりも大切だということです。  志位氏は、四国ブロックオンライン演説会に立憲民主党の小川淳也衆院議員が寄せた「大切

  • 2021年04月09日 00:32
  • 85人が参加中

孫崎亨・広原盛明・色平哲郎達見トピック

孫崎亨・広原盛明・色平哲郎達見のトピック

【孫崎享のつぶやき】 民主党候補者選びがアイオワ州で来月3日に開始。それ以前の最後の討論会

との戦いを続けるためには中東地域で一定の戦闘部隊の維持が必要だと訴えるなど、政策の違いが鮮明になりました。  政権奪還を目指す民主党は、12人が党の指名を争う異例の混戦となっていて、候補 【孫崎享のつぶやき】 民主党候補者選びがアイオワ州で来月3日に開始。それ以前の最後の討論会

  • 2020年01月17日 09:47
  • 56人が参加中
  • 1

孫崎亨・広原盛明・色平哲郎達見トピック

孫崎亨・広原盛明・色平哲郎達見のトピック

希望の党で言えば、長島昭久氏は優秀な議員だ。米国とのパイプも極めて太い。立派な防衛大臣になる。しかしそれは対米隷属を旨とする自民党の防衛大臣としてである。

1:マスコミ等は「自坊の党」を野党に入れている。*原文のままだが「自坊の党」は「希望の党」と推測  野党と与党の境界線は政策の違い 隊としっかり書くべきだ」と強調した。都内で記者団に語った。」(12月5日産経) 「立憲民主党が共産党などと野党共闘をするのなら、支持を「左に左に」と広

  • 2017年12月11日 22:30
  • 56人が参加中

反改憲!【条約より憲法が上】トピック

反改憲!【条約より憲法が上】のトピック

連合から、反原発労組は脱退せよ!

て連合】が日本ナチスたる極右カルトの一群になり日本ナチスを形成しそれに対抗する【反ナチス】という構図が実態だ。よって民進党 vs 共産党 とか基本政策の違い 参院選は野党共闘の可能性を示したといえる。  しかし、野党共闘にはまだ課題も多い。一週間前の10月16日に行われた新潟県知事選では、民主党は自主投票としており、公式には4野党

  • 2016年10月26日 20:25
  • 24人が参加中

反改憲!【条約より憲法が上】トピック

反改憲!【条約より憲法が上】のトピック

連合から、反原発労組は脱退せよ!

て連合】が日本ナチスたる極右カルトの一群になり日本ナチスを形成しそれに対抗する【反ナチス】という構図が実態だ。よって民進党 vs 共産党 とか基本政策の違い 参院選は野党共闘の可能性を示したといえる。  しかし、野党共闘にはまだ課題も多い。一週間前の10月16日に行われた新潟県知事選では、民主党は自主投票としており、公式には4野党

  • 2016年10月25日 10:08
  • 24人が参加中

JCPと国民統一戦線の建設トピック

JCPと国民統一戦線の建設のトピック

日刊ゲンダイ転載 【民進代表戦の政策論争 与党寄りメディアの餌食の懸念】

ラル派や旧社会党系の左派まで基本政策はバラバラ。共産党などとの政策の違いをあげつらうのは天にツバする行為で、下野から3年半が過ぎても“与党ボケ”が抜け切れていない証拠です。本人たちは、こう を倒す気概などみじんも感じられません。代表選だって、戦犯たちが裏に隠れて実権を握り続けるための『衝立』選びに過ぎない。戦犯たちが生き延びているからこそ、安倍首相に二言目には『民主党

  • 2016年09月03日 23:14
  • 85人が参加中

JCPと国民統一戦線の建設トピック

JCPと国民統一戦線の建設のトピック

「護憲円卓会議ひょうご」からのメッセージ

から願っています。 ❒この国民の願いに応えるため今必要なことは、「アベ政治を許さない」という大義のために、来夏参院選において 野党間の基本政策の違い 駅東口鯉川筋西側歩道を北500㍍) です。 ❒12/5「政党&市民の討論集会」では、民主党:水岡 俊一 (兵庫県総支部連合会代表)、 日本

  • 2015年11月09日 22:22
  • 85人が参加中

山本太郎を守る会@Mixiトピック

山本太郎を守る会@Mixiのトピック

ブログ更新!

党だけ出して貰える様になっても意味がないのです。  520万人が支持した4つの政党を除外して、この国に関わる事を議論したつもりになっては困る、という話なのです。  それぞれの党に政策の違い にたたかれる理由としては、 「政党交付金目当てだろう」という批判でしょう。  この交付金、自民党は174億円、民主党にも77億円

  • 2015年03月22日 09:19
  • 358人が参加中
  • 5

神奈川【市民と野党と労組】連帯トピック

神奈川【市民と野党と労組】連帯のトピック

衆院鹿児島2区 三島てらし候補の政見と情勢

への信任選挙と位置づける安倍晋三首相は、交渉が大詰めの環太平洋経済連携協定(TPP)など国政の重要課題には触れず「争点隠し」を狙っている。野党共闘で挑む民主党の海江田万里代表も各党間の政策の違い (日曜日)投票に向けて選挙戦は激しさをましている。野党共闘の対立候補は、元々は、自民党県議。民主党を経由して候補に。これ

  • 2014年04月20日 17:55
  • 35人が参加中

民主党を成長させよう!―民主党トピック

民主党を成長させよう!―民主党のトピック

野田さん擁護論

の税と社会保障の一体改革からの安倍政権の逸脱を批判すべきである。 また、菅・野田政権時の税と社会保障の一体改革の本来のありかたと、そこから逸脱している安倍政権の政策の違いについて、国民 税増税を決めたのだろう。 今もって誤解が多いようだが、 1、民主党の2009年マニフェストには消費税を上げないとは一言も書かれていない。 2、民主党

  • 2013年10月07日 10:03
  • 12人が参加中

野田総理を応援しよう- 野田佳彦トピック

野田総理を応援しよう- 野田佳彦のトピック

野田さん擁護論

の税と社会保障の一体改革からの安倍政権の逸脱を批判すべきである。 また、菅・野田政権時の税と社会保障の一体改革の本来のありかたと、そこから逸脱している安倍政権の政策の違いについて、国民 税増税を決めたのだろう。 今もって誤解が多いようだが、 1、民主党の2009年マニフェストには消費税を上げないとは一言も書かれていない。 2、民主党

  • 2013年10月07日 10:03
  • 28人が参加中

チーム 枝野幸男トピック

チーム 枝野幸男のトピック

マクロ経済と金融政策

は全然わからないが 笑) 多分、私も含めみんなミクロ経済学とマクロ経済学、 財政政策と金融政策の違い ●経済について全然覚束ないのだが、民主党やその周辺は 金融やマクロ経済学に疎いのではなかろうか。 クレ

  • 2013年06月10日 16:37
  • 1946人が参加中

リゾート寺子屋 IN SYDNEYイベント

リゾート寺子屋 IN SYDNEYのイベント

募集終了第201回 寺子屋 12月19日(水曜日)

2012年12月19日(水曜日)

開催場所未定

シアティブ がスタートします。 支持する政党、党派、候補者、政策の違いを超え、 この新たな形の民主主義の実現をめざすムーブメントに、 一人 。、:*:。.: *:・'゜☆。.:*:・'゜★。、:*:。.:*:・'゜☆。.:*: 論説はまず、「民主党への失望」が自民党を助けたと紹介。鳩山

  • 2012年12月17日 20:45
  • 2人が参加中
  • 1

東日本大震災記録トピック

東日本大震災記録のトピック

569、「菅首相に石を投げつけても何も変わらない。 日本の政治が良くなるには衆院選が2回必要だ」 スティーヴン・ヴォーゲル カリフォルニア大学バークレー校教授に聞く

日本に必要なのは、憲法改正を必要とする首相公選制の導入のようなことではなくて、政策の違いに基づいた競合的政治(competitive politics)を起 のブッシュ大統領の対応が酷く、野党の民主党がこれを攻め立て、一時期に政治が大混乱したことがある。オバマ大統領の誕生をもたらした要因のひとつが、ハリケーン・カト

  • 2011年06月07日 18:35
  • 41人が参加中

ピークオイルアンケート

ピークオイルのアンケート

オバマ氏とマケイン氏のエネルギー政策

遅い気もしますが、明日は最後の討論会もあることですし、オバマ・マケイン両候補のエネルギー政策の違いについて、いま ネルギー政策案を発表 http://www.afpbb.com/article/politics/2426404/3186784 (3)マケイン米共和党大統領候補とオバマ米民主党

  • 2011年04月26日 09:34
  • 664人が参加中
  • 33

田村のりひさ衆議院議員 三重県トピック

田村のりひさ衆議院議員 三重県のトピック

テレビ出演情報 11/13

いたします。 内容は 「太田総理が民主党・鳩山内閣の連立政権にもの申す!党の政策の違いとはいえここまで閣僚内の意見が合わないなら連立しない方がいい!!民主党 議員と大激論!!必見です! ▽太田総理マニフェスト「連立をやめて大臣は民主党議員だけにします」…先の

  • 2009年11月11日 09:43
  • 15人が参加中

憂国の士トピック

憂国の士のトピック

コピペ推奨 小沢一郎 闇の系譜 (しみちえさんの日記より)

=686116 サルでもわかる!自民党と民主党の経済政策の違い http://mixi.jp/view_diary.pl?id &media_id=4 民主党支持者の皆さん、あな

  • 2009年10月02日 23:33
  • 151人が参加中
  • 2

めっちゃ、越谷!トピック

めっちゃ、越谷!のトピック

衆院選、今井宏氏と細川律夫氏

が絶対有利となっていますし、埼玉3区の週刊誌等の予想でも、民主党の細川律夫氏の優勢が伝えられています。 今井宏氏と細川律夫氏の政策の違いをみたいと思います。私が いよいよ衆議院議員選挙です。ここ埼玉3区では、自由民主党の今井宏氏と民主党の細川律夫氏の戦いになります。 テレビなどでは、日本全体で民主党

  • 2009年09月06日 02:06
  • 6712人が参加中
  • 90

渡辺喜美・江田憲司の国民運動トピック

渡辺喜美・江田憲司の国民運動のトピック

民主党との違いは??

素朴な疑問なのですが国民運動と民主党で、自民党の天下りをやめさせるというのは共通しているようですが、 具体的な天下り撲滅政策の違いはどこにあるのでしょうか?? 民主党との違いは??

  • 2009年08月31日 10:39
  • 46人が参加中
  • 7

馬淵澄夫代議士トピック

馬淵澄夫代議士のトピック

今週のまぶちNEWS(07.9.29)

までの政策が受け入れられていないことを 自覚したことが一番に挙げられるでしょう。  また民主と自民双方の政策の違いを薄めることにより 政権 に来て 政府与党がこれまでの政策を大幅に転換してきています。 ■政策転換か?  政府与党の主張が大幅に民主党の主張に近いもの にな

  • 2007年10月09日 08:11
  • 83人が参加中
  • 1

日本の政治を考える会トピック

日本の政治を考える会のトピック

常に疑問を持つ

も政府の嘘八百や低レベルのジャーナリズムに騙されないようにするためには「常に疑問を持つ」ことだ。幸い参議院で民主党が過半数を取ったため、これからは自民党と民主党の政策の違いがよく見えるようになるだろう。どち

  • 2007年10月02日 07:46
  • 231人が参加中

今日のニューストピック

今日のニュースのトピック

2007年4月23日(月)-東京-曇〜晴

の大統領選では新世代の政界指導者らが、自らの信任を有権者に問う形になった。ただ、専門家らの間では、主な候補者らが大掛かりな選挙活動を展開する一方、他の候補者との政策の違い 投開票された77市長選と9区長選は、自民、民主両党がそれぞれ推薦・支持を明確にして対決した7市区で、自民党側が5勝、民主党側が2勝という結果になった。ただ

  • 2007年04月23日 23:30
  • 404人が参加中
  • 6

格差社会を考えるトピック

格差社会を考えるのトピック

[JMM363M] 社民党の経済政策と日本社会の格差是正

の失敗を補足する社会的な仕組みを考えていく上でも、妥当性 の高い提案のような気がしました。  勿論、提案と政策の違いは、後者が財政上の課題をも抱え、法的な意味でも全体的 な整 ではありません。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━  ■ 真壁昭夫  :信州大学経済学部教授  社会民主党の経済政策については、あまり知識がないため、「社会民主党宣言(第 2次案)」(http

  • 2006年02月22日 00:00
  • 8051人が参加中
  • 2