mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

条件変更

すべての検索結果:32

検索条件:タイトルと本文+更新順

宮城の山好き

=70796499 ●北アルプス 穂高連峰 http://mixi.jp/view_bbs.pl?comm_id=833611&id=65776098 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− ●御岳山(東京、奥多摩)写真なし http://mixi.jp/view_bbs.pl?comm_id=833611&id=15781435

  • 626人が参加中

テントを担いで山に登ろう!

トレッキング・穂高連峰登山 10月9日全員無事下山 http://mixi.jp/view_event.pl?id=10082310&comm_id ://mixi.jp/view_event.pl?id=6622508&comm_id=99835 ▲GW北アルプス涸沢でキャンプして穂高連峰

  • 7794人が参加中

写真が好き!トピック

写真が好き!のトピック

写真公開用トピ

高ロープウェイに向かう途中の槍ヶ岳(去年11月撮影) 3枚目 乗鞍岳の畳平(魔王岳山頂)から撮影した穂高連峰(今年5月撮影) 写真公開用トピ

  • 2022年09月10日 08:49
  • 46人が参加中
  • 20

[dir] 長野・信州・信濃

段丘に味なまち〜][八坂村][洗馬村][四賀村][長野県木曽谷][白馬村][楢川FUCKRS] [上高地][穂高連峰大好き!][八方尾根]信州安曇野][池田 !][◆国道153号線沿いのゲイ◆][長野オフ写真蔵 NOPV][ポッポ牛乳@八ヶ岳][オフ会♪ nagano系[gay only]][長野

  • 1619人が参加中

穂高連峰大好き!

は下記トピに投稿をお願いいたします。 穂高連峰の写真を貼りませんか? http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=1931404&comm_id=294010 穂高連峰大好き!

  • 3194人が参加中

気になる mixi ニュース 保存版トピック

気になる mixi ニュース 保存版のトピック

2018年08月06日【全国】水に映る絶景25選!鏡のような幻想的な景色はSNS映え抜群!

中に立つ枯木も少なくなってきているのが寂しいが、穂高連峰が湖面に影をうつす景観は、以前と変わらない美しさだ。朝霧、山並を映す湖面は絵で見た事のある風景 \口コミ ピックアップ/ 池の トで浮かび上がった倉庫群と光を反射してキラキラと光る水面が幻想的でとても綺麗でした。 (行った時期:2018年5月) 小樽の観光ポイントです。赤レンガ倉庫と運河の雰囲気はノスタルジックで素敵です。どこで写真

  • 2018年08月06日 15:05
  • 20人が参加中

日本三百名山トピック

日本三百名山のトピック

霞沢岳

?root_key=73544&bbs_id=371 穂高連峰や焼岳の眺望が素晴らしい山です。 (写真1)山頂にて (写真2)高山 植物 (写真3)徳本小屋

  • 2017年05月19日 22:35
  • 424人が参加中
  • 3

親子ネット関西イベント

親子ネット関西のイベント

募集終了8月20〜21日(土〜日)北アルプス西穂高岳の途中まで登山

2016年08月20日(土〜日)

岐阜県(〜長野県)

します。翌日の早朝に出て西穂独標(2701m)まで登り、あとは同じ経路で帰ります。 【西穂高岳】 北アルプス(飛騨山脈)南部にある穂高連峰 は一般コースとして国内最難です。)位置関係は地理院地図の画像を参照してください。また、山小屋や登山道の詳細は次の西穂山荘のホームページを参照してください。(西穂方面の写真

  • 2016年07月08日 22:49
  • 1人が参加中
  • 1

我が子に会いたい親の会イベント

我が子に会いたい親の会のイベント

募集終了8月20〜21日(土〜日)北アルプス西穂高岳の途中まで登山

2016年08月20日(土〜日)

岐阜県(〜長野県)

します。翌日の早朝に出て西穂独標(2701m)まで登り、あとは同じ経路で帰ります。 【西穂高岳】 北アルプス(飛騨山脈)南部にある穂高連峰 は一般コースとして国内最難です。)位置関係は地理院地図の画像を参照してください。また、山小屋や登山道の詳細は次の西穂山荘のホームページを参照してください。(西穂方面の写真

  • 2016年07月08日 22:49
  • 1人が参加中

親子ネット関西トピック

親子ネット関西のトピック

8月はハイキングを3つ計画

アルプス西穂高岳の途中まで登山 高山の山小屋に泊まり、費用・時間が大変ですが、体力的・技術的には普通のハイキングと同等で初心者向きです。 北アルプス南部の穂高連峰 ことのない方には絶好の機会です。 晴れなくても、神戸市西部の夜景(写真は明石海峡大橋方面)を山から見ることができます。 夕方に三宮(神戸の中心)に集合、地下

  • 2016年07月02日 23:26
  • 140人が参加中

我が子に会いたい親の会トピック

我が子に会いたい親の会のトピック

8月はハイキングを3つ計画

アルプス西穂高岳の途中まで登山 高山の山小屋に泊まり、費用・時間が大変ですが、体力的・技術的には普通のハイキングと同等で初心者向きです。 北アルプス南部の穂高連峰 ことのない方には絶好の機会です。 晴れなくても、神戸市西部の夜景(写真は明石海峡大橋方面)を山から見ることができます。 夕方に三宮(神戸の中心)に集合、地下

  • 2016年07月02日 23:26
  • 649人が参加中

奥穂高岳 3190

あったかみのあるコミュニティになったらいいなと思います □□□□□□□□□□ 標高3,000m級の槍・穂高連峰一帯は、日本を代表する登山エリアです。 ダイナミックな姿が日本のマッターホルンと称される槍ヶ岳。1828年に 市公式ページより> 穂高連峰 奥穂高岳、涸沢岳、北穂高岳、前穂高岳、西穂高岳などの峰々からなる穂高連峰の総称。前穂

  • 237人が参加中

P's Barイベント

P's Barのイベント

募集終了P's Bar山岳会 第7回山行 「憧れの穂高岳」

2010年10月10日(夜行バス並び山小屋2泊)

長野県

穂高連峰を望む涸沢カール(氷河跡)にゆっくり2泊滞在して紅葉とワインを楽しみ、中日に男前な北穂南稜をピストンし、山頂 まではそのヘブンな場所も、1年の中で一番の混雑が予想されますが、11日からは一転静かでさわやかな真のヘブンとなります。 掲載写真は昨年の夏、あっ

  • 2010年11月26日 09:32
  • 6人が参加中
  • 127

涸沢フェスティバルイベント

涸沢フェスティバルのイベント

募集終了裏カラフェス

2010年10月10日

開催場所未定(涸沢カール)

セージまたは直接の書込みをお待ちしております。 それでは、よろしくお願い致します。 写真は昨年の同日の物です。 数日前の台風で紅葉した葉っぱは飛ばされてしまいましたが、降雪のお陰で粉砂糖を塗した様な美しい穂高連峰を眺める事が出来ました。 薄っすらと雪がのり、夜間の外気は−4℃まで下がりました。 ★その他★ 涸沢の紅葉は日本一の紅葉とも言われており、(タイミングが合えば…)多くの登山者や山岳写真

  • 2010年10月08日 17:43
  • 1人が参加中
  • 3

山の写真トピック

山の写真のトピック

冬山景色

は先週行った、蝶ヶ岳から見た穂高連峰です。 涸沢もすっかり雪に埋もれてました。 一足先に、山の上の方は雪をかぶって雪化粧してきましたので ちょっと気が早いかもしれませんが、雪化粧する山の姿を。 写真

  • 2010年02月08日 22:33
  • 102人が参加中
  • 30

穂高連峰大好き!イベント

穂高連峰大好き!のイベント

募集終了写真展【星空の憧憬】

2010年01月21日(2月2日まで)

東京都(日比谷)

穂高連峰大好きコミュ」のトップ画像をはじめとする山岳星景写真を数点、 それ以外の星のある風景写真を多数展示しております。 (半切パネル33 写真展【星空の憧憬】

  • 2010年01月19日 00:45
  • 1人が参加中

もんきち山岳部トピック

もんきち山岳部のトピック

紅葉の涸沢カール

はあきらめました。 「パノラマコース」から下山。 いいねぇ〜( ̄▽ ̄)このコース。 槍と穂高連峰をどっちも見つつ、涸沢の紅葉も一緒に見える絶好のコース! まぁ 地バスターミナルから沢渡までのバス待ち1時間やし・・・。  ※写真はすぶアップします!

  • 2008年11月20日 02:00
  • 7人が参加中
  • 1

ナチュラリスト 田淵行男トピック

ナチュラリスト 田淵行男のトピック

「第15回 田淵行男を偲ぶ常念登山」のお知らせ

切って登山に挑戦してみませんか?眼下の安曇野、雄大な穂高連峰、優雅に舞う高山蝶、可憐な高山植物‥「一山百楽」の心境に近づけることでしょう。 ◇登山 の観察、横通岳への散策)→          一ノ沢登山道→豊科駅→豊科駅(タクシーにて) ◇講 師  堀 勝彦さん(写真家)       山田

  • 2008年06月26日 17:38
  • 23人が参加中

楽しくみんなで縦走し隊トピック

楽しくみんなで縦走し隊のトピック

どちらが良い??穂高連峰と白馬岳。

夏休みに北アルプスへ行く予定ですが、立山剱岳よりは、白馬岳か穂高の方が写真を撮るには良いのではと経験者から聞きました。 最近は、穂高

  • 2008年06月05日 22:43
  • 8人が参加中
  • 2

穂高連峰大好き!トピック

穂高連峰大好き!のトピック

管理人不在...

人不在だと書き込み不可となるそうなのでとりあえず 臨時で管理人を致します。 ちなみに私はコミュのトップ写真を撮影したものです(^^; 毎年1〜2回穂高連峰で夜の星空写真(星景写真)を撮

  • 2008年03月19日 01:38
  • 3194人が参加中
  • 7

みんなの写真館トピック

みんなの写真館のトピック

インディ510の写真

少し前の上高地です。 1)前日の夜に初雪が降りました。初冠雪の穂高連峰です。 2)焼岳の日陰部分に雪が残っています。 3)紅葉 インディ510の写真

  • 2007年04月10日 00:17
  • 3031人が参加中
  • 157

テントを担いで山に登ろう!イベント

テントを担いで山に登ろう!のイベント

募集終了▲比良縦走&涸沢紅葉トレッキング 打ち上げ&DVD上映会▲

2006年10月28日(16時頃より)

大阪府(おくちゃんちの山の家 高槻市)

■VOL.??涸沢トレッキング・穂高連峰登山 http://mixi.jp/view_event.pl?id=10082310&comm_id とおいしい夕食会(内容はこれから詰めます多分、魚かDO料理) 【アクセス】 詳しい場所は、個人的に問合せてください。 写真は、家からの景色とテラスとジャンさんの魚料理です。

  • 2006年11月02日 11:55
  • 9人が参加中
  • 129

穂高連峰大好き!トピック

穂高連峰大好き!のトピック

いつか…できれば来年の夏…

の夏に登山に開眼してしまい、このコミュにも加入させていただきました。 雑誌などで穂高の記事や写真、様々なエピソードを読むにつれ、穂高連峰への憧れが募ってきて、登り

  • 2006年10月10日 08:35
  • 3194人が参加中
  • 7

六丁山倶楽部トピック

六丁山倶楽部のトピック

六丁山山岳部

 9月2〜3日恒例の宿泊登山行ってきました。天気は二日とも晴れで行き先は槍ヶ岳3180m日本で4番目に高い山で日本百名山の一つ 穂高連峰 の北に位置するクライマーの聖地ですね。 写真1は日の出 写真2は頂上 写真3はメンバー この模様はhttp://rokuchouyama.or.tv/の山岳部に掲載してます。

  • 2006年09月14日 23:13
  • 7人が参加中

山大好き!トピック

山大好き!のトピック

剣岳♪

はあまりに天気が良すぎたためか、早めに景色がかすんできてしまったので、立山に着く頃には、もう穂高連峰は拝めなくなってしまってましたね。まあ、2日目 別山から見た剱は、写真で良く見る、これぞ剱っていう山容で、めちゃくちゃかっこよくてしびれましたよ〜。 写真はたくさん撮りましたが、私は

  • 2006年08月25日 23:26
  • 16人が参加中
  • 20

登山が好きトピック

登山が好きのトピック

好き山かってにランキング

/view_diary.pl?id=91972842&owner_id=3143388 ?穂高連峰(北アルプス) ?槍ヶ岳(北アルプス) ?立山連峰(北ア も結構です。 それと初めての日記で涸沢の紅葉写真をアップしているので良かったら見ていって下さい。 http://mixi.jp

  • 2006年03月23日 21:34
  • 16262人が参加中
  • 28

日本列島 風景の旅トピック

日本列島 風景の旅のトピック

はじめまして

鼻と言うところから、夜の松本市を眼下いっぱいに眺め、正面にはふもとが霧に隠れ頂上だけ頭を覗かしている奥穂高連峰、そして槍ヶ岳。そのすぐ上には、満点 はじめまして。 東京に在住していたものです。日本の自然の風景が好きで、このコミュニティーに参加させていただきました。 最近の特に好きな風景は写真

  • 2006年02月21日 06:16
  • 815人が参加中

バイク旅,登山,温泉情報交換所トピック

バイク旅,登山,温泉情報交換所のトピック

バイクで登山!(お勧めコース)

地からの出入りが一番楽ですが、 特にバイクで自由で気楽に行ける特色が出ないので、(バス、電車、車の人もみんな同じだから。)またの機会にします。北アルプスの穂高連峰 は一番好きな山なんですけどね。  高い山はちょっと、、、と言う人も地図をたどって見てください。雑誌の山写真なども並べて眺めると、きっ

  • 2005年11月06日 13:27
  • 260人が参加中
  • 10