mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

条件変更

すべての検索結果:4

検索条件:タイトルと本文+更新順

尾崎放哉トピック

尾崎放哉のトピック

はじめまして

尾崎放哉との出会いは高校生の頃でした。 やはり「咳をしても一人」という俳句にやられてしまいました。 同じ自由律俳句でもなぜか山頭火よりも放哉に惹かれてしまいます。

  • 2020年07月27日 03:51
  • 785人が参加中
  • 16

藤富保男トピック

藤富保男のトピック

藤富保男さん『詩の窓』第13回―一行詩 (短詩)についてー殿岡秀秋筆

保男さんとぼくとで詩の趣味で共通するところがあるのは、一行詩(短詩)ではないかとおもいます。 山口県の岡枝村が藤富保男さんの本籍地だそうです。(103頁) 種田山頭火(1882年(明治15年 ぽつとり椿だった 閉めて一人の障子を虫が来てたたく   これらは自由律俳句です。したがって五七五の音数律にのっとっていません。一行

  • 2012年04月30日 06:33
  • 24人が参加中

俳諧師:近江不忍トピック

俳諧師:近江不忍のトピック

十一、句切れ・意味切れ・述語切れ 『發句雑記』より

ふ句があり、『自由律俳句』に種田山頭火(1882-1940)の、    分け入つても分け入つても青い山  といふ詩句がある。  これ 入つても 分け入つても 青い山  といふ山頭火の句は、「六六五」としか詠めない事に氣がつくだらう。  山頭火

  • 2011年06月15日 06:25
  • 9人が参加中

【QMA】雑学エフェクト好きトピック

【QMA】雑学エフェクト好きのトピック

学並び Part.1 (6/22:100問)

ズス会が戦国時代に設立した日本人聖職者を養成するための神学校は?(戦) A. セミナリオ (初等科に該当。高等教育=コレジオ。検定問なので正解率高いです) (52%) Q.俳句雑誌「層雲」を主宰して自由律俳句を提唱した種田山頭火 台となったプリンスエドワード島とカナダ本土とを隔てている海峡は○○○○○○○○○? A:ノーザンバーランド(海峡) (27%) Q:世間を捨て小豆島へ辿り着いた自由律俳句の俳人・「尾崎放哉」がそ

  • 2008年03月14日 13:11
  • 138人が参加中
  • 1