mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

条件変更

すべての検索結果:160

検索条件:タイトルと本文+更新順

二胡大事典トピック

二胡大事典のトピック

二胡の楽譜(数字譜、五線譜)について

ックスを立ててみました。  西洋音楽で使用する五線譜との関係についても、調べたいと思いますので、質問などありましたら、お寄せください。  数字譜と二胡(中国音楽)特有の移動ド

  • 2008年01月14日 18:38
  • 595人が参加中
  • 13

コールユーブンゲントピック

コールユーブンゲンのトピック

練習は固定ドがいいのでしょうか?

はじめまして。 コールユーブンゲンを独学しようと思っているのですが、練習は固定ドがいいのでしょうか?それとも移動ド

  • 2007年12月22日 00:46
  • 251人が参加中
  • 5

合唱団 Sept Herbesトピック

合唱団 Sept Herbesのトピック

11/17(土)メモ

いだけの普通の曲(調性音楽であるため、移動ドへの読み替えで対応可能)なので、1・2回さらえば音が取れると考えていたため、練習計画の修正を要する。 基本

  • 2007年11月20日 00:03
  • 47人が参加中

絶対音感という表現を変えようトピック

絶対音感という表現を変えようのトピック

移動音感と固定音感

ところで新しい提案ですが、 移動ド・固定ドという言い方もあることですし、 相対音感を→移動音感 絶対音感を→固定

  • 2007年11月10日 21:30
  • 207人が参加中
  • 85

レコーディングゼミトピック

レコーディングゼミのトピック

音感

らいの間に意識的に訓練をするとかなりの確率で身につけることができるが、それを過ぎると習得は困難である」との説が広く信じられているが、特に学術的な根拠はない。  また、絶対音感を持つ者は相対音感(移動ド)で歌 専門的な研究の成果と明確な定義づけが待たれるところである。  絶対音感を持つ者は相対音感=固定ド唱法(長調の主音を「ド」、短調の主音を「ラ」、にするような移動ド唱法ではなく、調にかかわらず「ド」を特

  • 2007年09月15日 22:47
  • 27人が参加中

山口和与トピック

山口和与のトピック

和与さんの素

プレッションズ」に大変よく似ているのでした。ハープ奏者マックスウェルは「ひき潮」を作っていますが冒頭の印象的旋律=音階名(移動ド)ソシミはエロール ガー

  • 2007年09月05日 10:09
  • 24人が参加中
  • 3

移動ドで歌う会

移動ドで歌う人を募集します。 音痴の人歓迎します。 もちろん、音痴でない人も歓迎します。

  • 3人が参加中

移動ド(相対音階)での楽器弾きトピック

移動ド(相対音階)での楽器弾きのトピック

はじめまして♪

みなさんこんにちは。 このたびコミュニティに参加させていただきましたものです。 自分が移動ドの使い手(?)だと 認識したのは高校時代でした。 小さい頃からピアノをやっていましたが、そのときから少し周りとは違うかな〜、と思っていました。 そして高校で合唱部に所属し、その頃に自分が移動ド

  • 2007年08月01日 23:26
  • 266人が参加中
  • 2

Jazz Guitarトピック

Jazz Guitarのトピック

フォームにとらわれず様々なポジションでコードを弾くには?

ドを覚えていくしか方法は無いのでしょうか? その場合はKeyが変わっても「固定ド」で覚えるべきなのか、「移動ド」で覚えるべきなのか・・・・? もし何かアドヴァイスなど頂けたら幸いです。。。。

  • 2007年07月14日 13:35
  • 112人が参加中
  • 2

JAZZ LANGUAGE:ジャズ理論トピック

JAZZ LANGUAGE:ジャズ理論のトピック

フォームにとらわれず様々なポジションでコードを弾くには?

ドを覚えていくしか方法は無いのでしょうか? その場合はKeyが変わっても「固定ド」で覚えるべきなのか、「移動ド」で覚えるべきなのか・・・・? コー

  • 2007年07月05日 21:22
  • 14130人が参加中
  • 14

絶対音感所持者の苦悩トピック

絶対音感所持者の苦悩のトピック

外国語習得は大丈夫ですか?

内容は理解度ゼロなので「少しは分かった」ともいえず、ずっと移動ドをした後のような、疲労感はすごくって。でも時が過ぎていったん言葉として入ってくるようになったら、とた

  • 2007年05月19日 22:33
  • 248人が参加中
  • 2

移動ド(相対音階)での楽器弾きトピック

移動ド(相対音階)での楽器弾きのトピック

バッキングも「移動ド」で

メロディーを「移動ド」で歌えて、 ドからはじまるスケールを12の音のどの音からも自由に弾ければ 少な

  • 2007年04月09日 20:19
  • 266人が参加中
  • 23

イカロス・複数管オカリナトピック

イカロス・複数管オカリナのトピック

皆さんの使用している譜面は移動ド?固定ド?

 私が小さい頃に買った一番最初の楽器は、F管だったのですが、移動ドで吹いていました。  その後C管も買って、移動ド

  • 2007年03月29日 23:44
  • 80人が参加中
  • 6

移動ド(相対音階)での楽器弾きトピック

移動ド(相対音階)での楽器弾きのトピック

移動ド」で楽譜を読む

別のトピックでこばしゅうさんから 耳は「移動ド」の場合、ピアノ楽譜を読むときどうするか ・「固定ド」なのか ・楽譜読みのほうをCDE

  • 2007年03月26日 00:05
  • 266人が参加中
  • 17

文字で音楽をかなでるトピック

文字で音楽をかなでるのトピック

なぞなぞ3が解けなくて腹立つので、私も出題。

Eマイナーです。(移動ド) ばいおりーん☆

  • 2006年12月26日 08:15
  • 8人が参加中
  • 4

移動ド(相対音階)での楽器弾きトピック

移動ド(相対音階)での楽器弾きのトピック

移動ドに慣れる方法って…

はじめまして。 いつも見てばかりなのでトピックを作成してみました。 管理人様内容おかしかったら削除の程お願いいたします。 みなさんどうやって移動ド

  • 2006年12月10日 23:33
  • 266人が参加中
  • 5

のだめクラッシックファン♪トピック

のだめクラッシックファン♪のトピック

好きな音楽教科、嫌いな教科は?

一番嫌いなのがソルフェージュ!! 私は移動ド(どれみをファソラから弾いてもレミファから弾いても頭の中でどれみに置き換えて読む事)だったので、時間かかるしシャープ、フラ

  • 2006年11月27日 23:06
  • 288人が参加中
  • 7

☆フルートが大好きなんです☆トピック

☆フルートが大好きなんです☆のトピック

固定ド、移動ド

長年音楽を楽しんできたわけですが、 この度固定ドと移動ドという概念を手に入れることができました。(←遅い@) 管楽器演奏する人は移動ド

  • 2006年11月15日 14:15
  • 1120人が参加中
  • 3

移動ド(相対音階)での楽器弾きトピック

移動ド(相対音階)での楽器弾きのトピック

譜読み

バイオリンを弾く場合、移動ドでの譜読みに違和感は持っていませんでしたが、最近になって知ったハ音記号には戸惑いを感じています。 視唱

  • 2006年09月04日 08:27
  • 266人が参加中
  • 1

移動ド(相対音階)での楽器弾きトピック

移動ド(相対音階)での楽器弾きのトピック

絶対音感

移動ドが強ければ強いほど、ある傾向があるのではないかと思います。先入観はないほうがいいと思うので、まずはお試しを♪

  • 2006年08月04日 07:35
  • 266人が参加中

ユーフォニアムトピック

ユーフォニアムのトピック

いまさら聞けない質問

んだりしたので「楽器ではドだけど 実音はシのフラット」というのが頭ではわかっていても 吹いてるときにすごく不自然。 (私が移動ド

  • 2006年07月28日 01:13
  • 3561人が参加中
  • 28

合唱現場主義(元祖)トピック

合唱現場主義(元祖)のトピック

その4.発声練習

らか有効かもしれません。つまり、移動ドでいえば、低声はドレミレドと歌い、高声はミファソファミと歌うということです。 二つめは、なぜ手ぶらで発声練習するのか、とい

  • 2006年07月26日 10:01
  • 50人が参加中
  • 3