mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

条件変更

すべての検索結果:266

検索条件:タイトルと本文+更新順

石原莞爾平和思想研究会トピック

石原莞爾平和思想研究会のトピック

人口減少問題について

選出議員でも地方で育っていないのです。安倍さんも岸田さんもそうです。石破茂さんのように中学校までは地元で高校から東京という人はいますけど、地方 減への対策は考えています。 ところが、このような県単位での政策では、各地域間での人の奪い合いになってしまって、全国的に見れば効果は限定的です。です

  • 2023年06月21日 04:56
  • 65人が参加中

井戸端会議と政治mixiの会トピック

井戸端会議と政治mixiの会のトピック

これからの政治ー記事と批判!?

指したはずが、安倍元首相の得票数は8万448票と、前回2017年衆院選から2万4000票も減らした。得票率も70%を下回ってしまった。ー得票率では石破茂 を、「野党はどれだけ獲得できたか」と言う事にある。 野党の選挙演説やスローガン、政策の発表は「有権者の心を掴んだか」と言

  • 2023年07月23日 18:29
  • 192人が参加中
  • 104

特亜記事保存会

点から試みている。 一方で、石破茂は清谷信一との対談書「軍事を知らずして平和を語るな」において、過去 の東アジア諸国を指す用法として確認できるものでは、米国の戦略国際問題研究所(CSIS)が2002年9月19日に発表した「統一韓国に対する米政策の青写真」とい

  • 164人が参加中

孫崎亨・広原盛明・色平哲郎達見トピック

孫崎亨・広原盛明・色平哲郎達見のトピック

【孫崎享のつぶやき】 全国及び自民党支持層で河野氏支持優勢。

緊急世論調査を実施。事実上の次の首相となる自民党総裁に「ふさわしい人」を聞くと河野規制改革相が27%で首位。2位は石破茂氏の17%、3位は岸田文雄氏の14%、高市 馬に傾斜=河野氏と協力模索か―自民総裁選」【時事通信】  自民党総裁選(17日告示、29日投開票)をめぐり、石破茂元幹事長(64)が出馬を見送り、他候

  • 2021年09月16日 16:59
  • 56人が参加中
  • 1

孫崎亨・広原盛明・色平哲郎達見トピック

孫崎亨・広原盛明・色平哲郎達見のトピック

【孫崎享のつぶやき】 汚職と党の関係:自民党の大物でない政治家はしばしば贈収賄事件で逮捕。

からしばらく民主党政権)石破茂、谷垣禎一、二階俊博  ほとんどの首相は幹事長を経験している。そして安倍氏がうまかったのは、年齢からして、首相を狙えない、比較的小派閥の二階氏を幹事長にしていたことにある。 の経済界の主要企業ではない。  多分、日本の経済界の大企業は、自己に有利な政策決定を依頼しているであろう。そしてその見返りとして巨額の金が関係政治家、大物

  • 2021年04月23日 18:20
  • 56人が参加中
  • 3

孫崎亨・広原盛明・色平哲郎達見トピック

孫崎亨・広原盛明・色平哲郎達見のトピック

【孫崎享のつぶやき】 菅氏次期首相になるのが確実視。安倍政策継承を旗印に。では安倍政策はどうだったか。

7−9日実施の読売新聞は世論調査で「自民党の政治家中、次の首相には誰がふさわしいか」の問いを行い、次の回答を報道した。石破茂24%、小泉 進次郎16%、河野太郎13%、安倍晋三12%、岸田文雄4%、菅義偉4%。産経新聞等も同じ ・石破茂24%、小泉進次郎16%、河野太郎13%→新し

  • 2020年09月14日 11:07
  • 56人が参加中
  • 1

生活保護者の集いトピック

生活保護者の集いのトピック

実は増えていた 「アベノミクスで生活保護世帯は減少」菅長官発言は不正確

系)でのこと。菅氏のほか、岸田文雄政調会長、石破茂元幹事長の自民党総裁3候補を招いてのテレビ討論会の席上、菅氏 は数字で明らかに生活保護所帯が減っていますので、そういう意味では、いろんなとこに効果があるのではないかなというふうに思っています」  この直前に、安倍晋三政権の政策

  • 2020年09月12日 15:27
  • 614人が参加中

孫崎亨・広原盛明・色平哲郎達見トピック

孫崎亨・広原盛明・色平哲郎達見のトピック

【広原盛明のつれづれ日記】 2020-09-01

を支持する方針を決めた。二階派(47人)に続き、主要派閥の多くが菅氏支持に傾きつつあり、国会議員票での争いを優位に進められる情勢となっている。石破茂元幹事長(63 の主張は、政策評価のあれこれに関するよりも「この最長政権が政治のあるべき姿という点で『負の遺産』を残した。国民の疑問にきちんと向き合ってきたのかを、冷静

  • 2020年09月03日 09:55
  • 56人が参加中
  • 1

孫崎亨・広原盛明・色平哲郎達見トピック

孫崎亨・広原盛明・色平哲郎達見のトピック

【孫崎享のつぶやき】 揺らぐ安倍首相の支持。毎日新聞「 回答者の45%が辞任求める」(24日)。

質問で聞いた2019年5月以降で初めて石破茂元幹事長が安倍晋三首相を抜いて首位になった。 自民支持層の22%が石破氏を推した。首相はこれまで20%台後 更に日経で 「次の首相にふさわしい人」で、自民党支持層に限ると、2019年5月以降で初めて石破氏が安倍を抜いて首位。石破氏が安倍政権政策

  • 2020年07月25日 16:28
  • 56人が参加中
  • 2

孫崎亨・広原盛明・色平哲郎達見トピック

孫崎亨・広原盛明・色平哲郎達見のトピック

【色平哲郎氏のご紹介】「右派に民衆の胃袋を握らせてはいけない」(後半)

追記を執筆している時点では、安倍政権が崩壊する可能性についても語られるに 至っています。・・・現在、自民党内でポスト安倍の最有力候補と目される石破茂さん も岸 第3章 左と右からの反緊縮の波 (p185) 松尾 安倍政権が自分の右派的なイデオロギーを実現するために経済政策

  • 2019年05月29日 09:52
  • 56人が参加中
  • 1

気になる mixi ニュース 保存版トピック

気になる mixi ニュース 保存版のトピック

2018年09月24日安倍首相3選で改憲議論はどう進む 地方の危機感と野党連携

晋三首相(党総裁)が石破茂元幹事長を抑えて3選を果たした自民党総裁選。安倍首相は残りの総裁任期3年間の中で憲法改正に「チャレンジ」することになる。秋に の離反」の背景には、「地方が切り捨てられている」という感覚があるのではないかと中野教授は語る。  安倍首相が本当にやりたい政策は、憲法

  • 2018年09月24日 18:26
  • 19人が参加中

孫崎亨・広原盛明・色平哲郎達見トピック

孫崎亨・広原盛明・色平哲郎達見のトピック

【孫崎享のつぶやき】安倍三選。強烈な締め付けによって国会議員票で8割。世論に近い全国の党員らの支持が5割半ば、石破氏合計254票、目標200票超え。

-2石破茂元幹事長は10県で上回った。石破氏=山形、茨城、群馬、富山、三重、鳥取、島根、徳島、高知、宮崎(産経) A-3 日経:石破茂 の衆院選で安倍自民が圧勝した時にくすぶっていた「信頼できない」「地方を向いていない」という「安倍1強」への地方の不満はさらに大きな声になり、党員票での石破茂

  • 2018年09月22日 17:25
  • 56人が参加中
  • 2

気になる mixi ニュース 保存版トピック

気になる mixi ニュース 保存版のトピック

2018年09月20日安倍首相、改憲へ強い意欲=低姿勢、融和を演出−党内引き締めも

 「いよいよ皆さまと共に、憲法改正に取り組んでいきたい」。6年ぶりの選挙戦となった自民党総裁選。20日の投開票で石破茂元幹事長を破り、3 を上回る得票だったとして、石破氏が健闘したとの見方をけん制。「結論が出た以上は一致結束して進んでいくのが自民党の伝統」と何度も繰り返し、憲法改正を含めた自らの政策

  • 2018年09月21日 15:11
  • 19人が参加中

加藤肇:前向き!!投信ゼミナールトピック

加藤肇:前向き!!投信ゼミナールのトピック

【思考回路:382】20180921

ニカル指標からみた短期過熱感が重しに   ※自民党総裁選    ▼安倍晋三首相の得票数が石破茂元幹事長の2倍を超す大勝     ・安倍氏3選は事前の予想通り  ・地方 ************************************* ************************************* 【注目】  <ライスIMF報道官>   ・米国の中国への関税賦課は経済コストを増大させる。   ・米国の貿易政策

  • 2018年09月21日 08:06
  • 35人が参加中
  • 2

気になる mixi ニュース 保存版トピック

気になる mixi ニュース 保存版のトピック

2018年09月13日滞る財政再建、黒字化先送り=アベノミクス、景気頼みの税収増

通りやりたい」と述べたが、さらなる税率引き上げには消極的とされる。一方、総裁候補の石破茂元幹事長は「(新設する)国民 頼みの税収増がいつまで続くか見通せない中、20日投開票の自民党総裁選では財政再建も争点の一つだ。デフレ脱却に向けて経済政策「アベノミクス」を推進する安倍晋三首相は、10%への

  • 2018年09月13日 21:26
  • 19人が参加中

市民運動創造と宇都宮健児ら群像トピック

市民運動創造と宇都宮健児ら群像のトピック

<自民党総裁選 改憲の行方>4⃣参院選「合区」解消 矛盾放置 対立軸にならず

部導入する改正公職選挙法を成立させた。改憲の条文案は、憲法を変えることで合区の存在自体を消そうとしている。  合区対象の鳥取県が地盤の石破茂元幹事長(衆院鳥取1区)は、合区 ところ自民党以外に賛成する政党は見当たらない。  総裁選立候補を目指す野田聖子総務相は、今月発表した総裁選向け政策で合区解消の改憲について具体的に言及していない。 (妹尾聡太)

  • 2018年08月24日 15:58
  • 27人が参加中
  • 1

市民運動創造と宇都宮健児ら群像トピック

市民運動創造と宇都宮健児ら群像のトピック

<自民党総裁選 改憲の行方>5⃣教育の充実 首相、維新取り込みへ重視 最終稿

環境を整備するのに改憲する必要があるのか、という疑問は根強い。野党からは「憲法ではなく法律で対応する問題」「財政措置で対応できる」との指摘が出ている。  一方、石破茂元幹事長は、教育 訴訟の対象になる」とも指摘する。  野田聖子総務相は、今月発表した総裁選向けの政策で具体的に言及しなかった。 (川田篤志)  =おわり

  • 2018年08月23日 08:58
  • 27人が参加中

市民運動創造と宇都宮健児ら群像トピック

市民運動創造と宇都宮健児ら群像のトピック

<自民党総裁選 改憲の行方>(3)緊急事態条項の創設 国に権限 人権侵害に懸念

党総裁選で、安倍晋三首相の対立候補となる石破茂元幹事長が、九条改憲より「緊急性があり優先度が高い」と訴える項目の一つが、大規 聖子総務相も、今月発表した総裁選向けの政策で緊急事態条項には具体的に言及しなかった。 (木谷孝洋)

  • 2018年08月20日 18:00
  • 27人が参加中

市民運動創造と宇都宮健児ら群像トピック

市民運動創造と宇都宮健児ら群像のトピック

日刊ゲンダイ巻頭特集 【この暴政、強権に沈黙…“ヘタレ集団”自民党の大罪と末路】

自民党は終わりじゃないか。完全に毒が回っている。  岸田文雄(61)が出馬を断念したことで、9月の総裁選は、安倍首相(63)と石破茂(61)の一 “安倍3選支持”という数字だ。 『石破茂にシンパシーを感じても口にできない』  自民党が末期的なのは、岸田

  • 2018年08月02日 12:15
  • 27人が参加中
  • 2

孫崎亨・広原盛明・色平哲郎達見トピック

孫崎亨・広原盛明・色平哲郎達見のトピック

【孫崎享のつぶやき】毎日新聞世論調査 支持37(+1)、不支持44(+4)。支持政党自民30、立憲10、国民1 公明2、共産4と公明不振

自民党総裁 > 安倍晋三22、> 石破茂 19、> 岸田文雄2、 小泉進次郎19、 河野太郎2 > 野田聖子3 > ▽改憲 ; 安倍さんを評価21> 政策に期待15> 他にいない49 > ▽不支持理由 > 自民党の首相 5> 安倍

  • 2018年07月31日 22:00
  • 56人が参加中
  • 5