mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

条件変更

すべての検索結果:80

検索条件:タイトルと本文+更新順

加藤周一トピック

加藤周一のトピック

矢島翠・他≪司会≫小川徹 (座談会)「 J・L・ゴダール 自身がはじめて日本で語った彼の映画論 ゴダールとわれわれ」p23-34『映画芸術』7月号・NO.226・1966.7.1

矢島翠・吉田喜重・大島渚・斉藤竜鳳・石堂淑朗・蔵原惟繕・白坂依志夫≪司会≫小川徹 (座談会)「 J・L・ゴダール 自身

  • 05月11日 22:28
  • 628人が参加中
  • 2

シネマヴェーラ渋谷トピック

シネマヴェーラ渋谷のトピック

オーシマ、モン・アムール

編映画監督デビュー。社会性に溢れ権力に対峙する作品が注目を集め、松竹ヌーヴェルヴァーグの旗手と呼ばれたが、1961年松竹を退社。小山明子、石堂淑朗、田村孟、渡辺

  • 2021年04月03日 00:04
  • 639人が参加中

祭ばやしが聞こえる

努 中原ひとみ 室田日出男 絵沢萌子 下馬二五七 製作陣にも工藤栄一、田中徳三、大和屋竺、石堂淑朗ら6、70年代日本映画のツワモノ達が集い、全編

  • 85人が参加中

シネマヴェーラ渋谷トピック

シネマヴェーラ渋谷のトピック

日本ヌーヴェルヴァーグとは何だったのか

がインディペンデントな運動へと波及した。 1960年代前半、松竹の大島渚、篠田正浩、吉田喜重を中心に高橋治、森川英太郎、石堂淑朗、田村孟が参加して作り上げた新しい作品群は、 長部

  • 2019年02月01日 21:34
  • 639人が参加中

ウルトラマンAトピック

ウルトラマンAのトピック

第49話 「空飛ぶクラゲ」

吉男/脚本-石堂淑朗

  • 2018年02月22日 17:15
  • 1752人が参加中
  • 12

ウルトラマンAトピック

ウルトラマンAのトピック

第50話 「東京大混乱! 狂った信号」

もみんなで見よう! 監督-深沢清澄/特殊技術-神沢信一/脚本-石堂淑朗 北斗と山中兄貴のコンビネーションが見られる!魅せる!(^_^)

  • 2018年02月18日 04:49
  • 1752人が参加中
  • 26

ウルトラマンAトピック

ウルトラマンAのトピック

第51話 「命を吸う音」

もみんなで見よう! 監督-筧正典/特殊技術-高野宏一/脚本-石堂淑朗 音楽を担当する冬木透先生が、ピアノの先生で出演です^^

  • 2018年02月15日 05:14
  • 1752人が参加中
  • 6

ウルトラマンAトピック

ウルトラマンAのトピック

第47話「山椒魚の呪い! 」

吉男/脚本-石堂淑朗 、山元清多

  • 2018年02月08日 03:06
  • 1752人が参加中
  • 8

ウルトラマンAトピック

ウルトラマンAのトピック

第46話「タイムマシンを乗り越えろ! 」

もみんなで見よう 監督-古川卓己/特殊技術-田淵吉男/脚本-石堂淑朗

  • 2018年01月29日 01:22
  • 1752人が参加中
  • 17

ウルトラマンAトピック

ウルトラマンAのトピック

第45話「大ピンチ! エースを救え! 」

来週もみんなで見よう! 監督-筧正則/特殊技術-佐川和夫/脚本-石堂淑朗

  • 2018年01月25日 03:05
  • 1752人が参加中
  • 11

ウルトラマンAトピック

ウルトラマンAのトピック

第43話「怪談 雪男の叫び!〜冬の怪奇シリーズ〜」

宏一/脚本-石堂淑朗 雪国撮影第2弾 キャストの皆さんが印象深いロケだったという撮影です。 今回で、梅津姉弟の出演が最後となります。 ダン

  • 2018年01月17日 03:30
  • 1752人が参加中
  • 8

ウルトラマンAトピック

ウルトラマンAのトピック

第41話「怪談、獅子太鼓〜冬の怪奇シリーズ〜」

〜予告ナレーション〜 監督-鈴木俊継/特殊技術-川北紘一/脚本-石堂淑朗 後ほど編集します

  • 2017年11月24日 01:44
  • 1752人が参加中
  • 15

ウルトラマンAトピック

ウルトラマンAのトピック

第38話「復活! ウルトラの父」

を救うのはサンタクロースか ウルトラの父か それとも夕子か さぁ来週もみんなで見よう 監督-山際永三/特殊技術-高野宏一/脚本-石堂淑朗 ウル

  • 2017年10月12日 23:09
  • 1752人が参加中
  • 30

ウルトラマンAトピック

ウルトラマンAのトピック

第28話「さようなら夕子よ、月の妹よ」

-山際永三/特殊技術-佐川和夫/脚本-石堂淑朗 ついにこの日が来てしまいました。 思いのたけをお書きくださいませ。 よろ

  • 2017年09月27日 02:42
  • 1752人が参加中
  • 36

ウルトラマンAトピック

ウルトラマンAのトピック

第16話「怪談・牛神男〜夏の怪奇シリーズ〜」

線で同席したヒッピー姿の旅人・高井。その縁で岡山のはなぐり塚を 一緒に見学。 そこで高井は・・・。 監督-山際永三/特殊技術-田淵吉男/脚本-石堂淑朗 新幹線開通を記念してのロケだとも聞いています。 オリーブマノン化粧品本舗が全面タイアップ、よく出てきます。 そして石堂淑朗氏初登板作品です。 *タイトルの一覧表示の都合上「夏の

  • 2017年09月02日 14:51
  • 1752人が参加中
  • 28

帰ってきたウルトラマントピック

帰ってきたウルトラマンのトピック

#47『狙われた女』

ってもスクリーンに登場した二つの前後編を語っても致し方ないだろうというコトで。 脚本/石堂淑朗 監督/佐伯孚治 丘ユリ子隊員主演作。この回と#23『暗黒怪獣星を吐け!』と#38『ウルトラの星光る時』が俺

  • 2017年07月31日 01:39
  • 2331人が参加中
  • 35

帰ってきたウルトラマントピック

帰ってきたウルトラマンのトピック

第43話「魔神 月に吼える」感想

放映日:1972年2月4日 脚本:石堂淑朗 特殊技術:真野田陽一 監督:筧正典 ゲスト:本山可久子、加次健太郎 魔神

  • 02月16日 19:30
  • 2331人が参加中
  • 30

帰ってきたウルトラマントピック

帰ってきたウルトラマンのトピック

第42話「富士に立つ怪獣」感想

放映日:1972年1月28日 脚本:石堂淑朗 特殊技術:佐川和夫 監督:佐伯たか治 ゲスト:柳谷寛 蜃気楼怪獣パラゴン (宇宙

  • 2017年07月25日 02:23
  • 2331人が参加中
  • 13

南極物語

乾/ 石堂淑朗 ●撮影: 椎塚影 ●美術: 徳田博 ●音楽: ヴァンゲリス ●主演: 高倉健 / 渡瀬恒彦/ 岡田英次/ 夏目

  • 247人が参加中

必殺シリーズ賞味期限なしトピック

必殺シリーズ賞味期限なしのトピック

【劇場版1】必殺!〜THE HISSATSU〜

お葉…中井貴恵 政…芦屋雁之助 およね…研 ナオ子 お君…浜田朱里 お甲…朝丘雪路 庄兵衛…石堂淑朗 朝之助…片岡孝夫

  • 2014年11月12日 00:19
  • 73人が参加中
  • 11

アニメ版サスペリアをまだ待ってる!

監督:平池芳正  シリーズ構成:兵頭一歩  脚本:兵頭一歩・石堂淑朗  キャラクター原案:榎本ナリコ  キャラクターデザイン・総作

  • 5人が参加中

NHK朝の連続テレビ小説トピック

NHK朝の連続テレビ小説のトピック

朝ドラ作品の歴史

じゅうたん(1976)主演:浅茅陽子 中条静夫 40.1/48.7 18 火の国に(1976)脚本:石堂淑朗 主演:鈴鹿景子 35.0/43.9 19

  • 2014年06月24日 04:00
  • 16人が参加中
  • 14

シブい映画本

日出雄 赤瀬川隼 赤瀬川原平 石堂淑朗 松田政男 足立正生 平岡正明 内藤誠 竹中労 松本俊夫 佐藤重臣 鈴木志郎康 海野弘 石上三登志 増淵

  • 30人が参加中

大島渚トピック

大島渚のトピック

大島渚のベスト10

) - 短編。脚本も 愛と希望の街 (1959年) - 脚本も 青春残酷物語 (1960年) - 脚本も 太陽の墓場 (1960年) - 石堂淑朗 と共同脚 本 日本の夜と霧 (1960年) - 石堂淑朗と共同 脚本 飼育 (1961年) 天草四郎時貞 (1962年) - 石堂淑朗と共同 脚本

  • 2014年02月21日 22:28
  • 927人が参加中
  • 28

文学としてのウルトラマン

無意識的に現れた時代性等にも敏感でありたいと思います。  特定の脚本家、監督(金城哲夫、上原正三、山田正弘、市川森一、藤川桂介、佐々木守、飯島敏宏、円谷一、田口成光、実相寺昭雄、阿井文瓶、石堂淑朗

  • 106人が参加中

帰ってきたウルトラマントピック

帰ってきたウルトラマンのトピック

第40話「冬の怪奇シリーズ まぼろしの雪女」感想

放映日:1972年1月14日 脚本:石堂淑朗 特殊技術:真野田陽一 監督:筧正典 ゲスト:織賀邦江、寄山弘 雪女

  • 2012年10月25日 14:51
  • 2331人が参加中
  • 27

臼怪獣モチロントピック

臼怪獣モチロンのトピック

残念ですが…

モチロンの登場する「ウルトラ父子餅つき大作戦!」の脚本を執筆された、 石堂淑朗さんが11月1日、膵臓がんで亡くなられました。 79歳

  • 2011年12月02日 22:57
  • 41人が参加中

石堂淑朗を愛してやまない会

第二期、第三期ウルトラシリーズで辣腕を振るった我らが天才脚本家・石堂淑朗。 世間一般の評価では「ラリってる」だの「キ○ガイ脚本家」だの

  • 25人が参加中

反原発!原子力発電反対!!イベント

反原発!原子力発電反対!!のイベント

募集終了11/5・6「被爆者の声を受け継ぐ映画祭2011」@東京お茶の水明治大学‏

2011年11月05日((土)および6日(日))

東京都(お茶の水・明治大学リバティタワー)

プロなど製作、井伏鱒二の原作を石堂淑朗が脚色、今村昌平監督が映画化、 川又昴のモノクロ撮影も冴え、カンヌ国際映画祭の高等技術委員会賞。 広島

  • 2011年11月05日 21:05
  • 1人が参加中
  • 1

「被爆者の声」を世界に伝えようイベント

「被爆者の声」を世界に伝えようのイベント

募集終了11/5-6被爆者の声を受け継ぐ映画祭2011@東京お茶の水明治大学

2011年11月05日((土)及び6日(日))

東京都(明治大学・リバティータワー1階1011教室)

:00 ・「黒い雨」  劇映画/1989年/123分/モノクロ/監督:今村昌平  今村プロなど製作、井伏鱒二の原作を石堂淑朗

  • 2011年11月02日 18:50
  • 1人が参加中
  • 1

平和教育学イベント

平和教育学のイベント

募集終了11/5-6被爆者の声を受け継ぐ映画祭2011@東京お茶の水明治大学

2011年11月05日(と6日)

東京都(明治大学リバティタワー)

:00 ・「黒い雨」  劇映画/1989年/123分/モノクロ/監督:今村昌平  今村プロなど製作、井伏鱒二の原作を石堂淑朗

  • 2011年11月02日 18:43
  • 1人が参加中
  • 2

ヒロシマ・ナガサキを受け継ぐイベント

ヒロシマ・ナガサキを受け継ぐのイベント

募集終了11/5-6被爆者の声を受け継ぐ映画祭2011@東京お茶の水明治大学

2011年11月05日(及び6日)

東京都(お茶の水 明治大学・リバティータワー1階1011教室)

:00 ・「黒い雨」  劇映画/1989年/123分/モノクロ/監督:今村昌平  今村プロなど製作、井伏鱒二の原作を石堂淑朗

  • 2011年11月02日 18:33
  • 1人が参加中
  • 2

大島渚トピック

大島渚のトピック

脚本家・石堂淑朗氏。

大島渚監督といえば、松竹ヌーヴェルバーグの仲間に脚本家の石堂淑朗氏がいます。 『太陽の墓場』『日本の夜と霧』など

  • 2011年08月10日 09:18
  • 927人が参加中
  • 2

ああ、懐かしの日本映画トピック

ああ、懐かしの日本映画のトピック

石堂淑朗氏。

ちょっとコミュニティの意図とは違うかもしれませんが、 脚本家の石堂淑朗氏の教え子です。 石堂淑朗氏のことを語った動画を、ちょ

  • 2011年08月10日 09:14
  • 120人が参加中
  • 2

石堂淑朗を愛してやまない会トピック

石堂淑朗を愛してやまない会のトピック

こんなコミュニティがあるとは…

はじめまして。 石堂淑朗先生のことを語った動画を、ちょうど今、アップしました。 http://youtu.be

  • 2011年08月06日 19:59
  • 25人が参加中

実相寺昭雄 リスペクトイベント

実相寺昭雄 リスペクトのイベント

募集終了特別上映とトークショー

2011年07月30日(8月の土日)

神奈川県(川崎)

昭●脚本:石堂淑朗●監督:実相寺昭雄●撮影:稲垣涌三、中堀正夫●美術: 池谷仙克●照明:佐野武治●音楽:冬木透●録音:泉田正雄●編集:柳川 分 製作:淡豊昭●脚本:石堂淑朗●監督:実相寺昭雄●撮影:稲垣涌三●美術:池谷仙克●照明:佐野武治●音楽:冬木透●録音:中川浩一●編集

  • 2011年07月27日 10:11
  • 1人が参加中

実相寺昭雄イベント

実相寺昭雄のイベント

募集終了特別上映とトークショー

2011年07月30日(〜8月の土日)

神奈川県(川崎市市民ミュージアム)

昭●脚本:石堂淑朗●監督:実相寺昭雄●撮影:稲垣涌三、中堀正夫●美術: 池谷仙克●照明:佐野武治●音楽:冬木透●録音:泉田正雄●編集:柳川 分 製作:淡豊昭●脚本:石堂淑朗●監督:実相寺昭雄●撮影:稲垣涌三●美術:池谷仙克●照明:佐野武治●音楽:冬木透●録音:中川浩一●編集

  • 2011年07月27日 10:09
  • 1人が参加中
  • 1

福島原発被曝対策(被ばく対策)トピック

福島原発被曝対策(被ばく対策)のトピック

二次被曝

を暖かく見守る叔父夫婦とのふれあいを描く。井伏鱒二原作の同名小説の映画化で、脚本・監督は『女衒』の今村昌平、共同脚本は『ジャズ大名』の石堂淑朗、撮影は『危険な女たち』の川

  • 2011年04月22日 15:08
  • 3175人が参加中

懐かしいもん倶楽部トピック

懐かしいもん倶楽部のトピック

どれだけ知っていますか?

婦貴子 高瀬春奈、五大路子 津川雅彦、伴淳三郎 18 火の国に 51年10月4日〜52年4月2日 石堂淑朗 鈴鹿景子、山内 賢 17

  • 2010年09月17日 23:12
  • 10人が参加中
  • 10

ラピュタ阿佐ヶ谷トピック

ラピュタ阿佐ヶ谷のトピック

昭和の銀幕に輝くヒロイン 和泉雅子

日程】 6.20[日]-26[土] 非行少女 1963年(S38)/日活/白黒/114分 ■監督・脚本:浦山桐郎/脚本:石堂淑朗/原作:森山啓/撮影

  • 2010年05月31日 23:12
  • 496人が参加中

ウルトラマンAトピック

ウルトラマンAのトピック

タロウ 第39話「ウルトラ父子餅つき大作戦!」の感想(^o^)

トラ親子の素敵なプレゼント さぁ来週のウルトラマンタロウ みんなで見よう 監督-山際永三/特殊技術-山本正孝/脚本-石堂淑朗 夕子

  • 2010年01月31日 17:28
  • 1752人が参加中
  • 5

「深〜い」本・映画・音楽トピック

「深〜い」本・映画・音楽のトピック

黒い雨 (1989)

黒い雨   (1989) 123分 監督: 今村昌平 原作: 井伏鱒二 『黒い雨』 脚本: 今村昌平 石堂淑朗

  • 2009年12月09日 10:55
  • 2433人が参加中

帰ってきたウルトラマントピック

帰ってきたウルトラマンのトピック

第20話「怪獣は宇宙の流れ星」感想

放映日:1971年8月20日 脚本:石堂淑朗 特殊技術:高野宏一 監督:筧正典 ゲスト:佐原健二 磁力怪獣マグネドン 登場 ※「怪奇大作戦」第23話他の脚本を手掛けた石堂淑朗氏が、ウルトラシリーズ初参加。 以降も数多くのウルトラシリーズの脚本を手掛け、「ウル

  • 2009年11月03日 06:19
  • 2331人が参加中
  • 10

出演依頼、受けてます!トピック

出演依頼、受けてます!のトピック

【急募】卒制エキストラ出演募集!!

める。 理事長・学校長 今村昌平 平成4年(1992年)4月 学校長 石堂淑朗 平成8年(1996年)4月 学校長 佐藤忠男 平成16年

  • 2009年05月13日 19:51
  • 7375人が参加中

エキストラトピック

エキストラのトピック

【急募】卒制エキストラ出演お願いします!!

める。 理事長・学校長 今村昌平 平成4年(1992年)4月 学校長 石堂淑朗 平成8年(1996年)4月 学校長 佐藤忠男 平成16年

  • 2009年05月13日 19:37
  • 1750人が参加中

故/市原悦子偲ぶ会トピック

故/市原悦子偲ぶ会のトピック

映画「黒い雨」

昌平 脚本:今村昌平 石堂淑朗  [PS]川又昂  武満徹 出演:田中好子 石田圭祐 大滝秀治 立石まゆみ 楠トシエ    七尾伶子 白川

  • 2009年05月11日 13:31
  • 316人が参加中

帰ってきたウルトラマントピック

帰ってきたウルトラマンのトピック

第36話「夜を蹴ちらせ」感想

放映日:1971年12月10日 脚本:石堂淑朗 特殊技術:佐川和夫 監督:筧正典 ゲスト:戸部夕子、高田稔、吉岡ユリ 吸血

  • 2009年02月28日 22:14
  • 2331人が参加中
  • 13

帰ってきたウルトラマントピック

帰ってきたウルトラマンのトピック

第34話「許されざるいのち」感想

放映日:1971年11月26日 脚本:石堂淑朗 (素案:小林晋一郎) 特殊技術:佐川和夫 監督:山際永三 ゲスト:清水幹生 合性

  • 2009年02月11日 22:52
  • 2331人が参加中
  • 20

帰ってきたウルトラマントピック

帰ってきたウルトラマンのトピック

#30『呪いの骨神オクスター』

脚本/石堂淑朗 監督/真船禎 石堂ファンタジーと真船ケレン味と大泉滉・岸田森の怪優相並ぶ構図に感涙。 『ウルトラマン』でも

  • 2009年01月18日 14:24
  • 2331人が参加中
  • 18