mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

条件変更

すべての検索結果:146

検索条件:タイトルと本文+更新順

気になる韓流イベントトピック

気になる韓流イベントのトピック

〜韓流バラ−ドの祭典!in SAPPORO 〜

もそのずば抜けた歌唱力を認める超実力派の若手バラ−ド歌手3組を招待し、<韓国、大百済王宮大雪像>制作を記念した<第61回さっぽろ雪まつり>のオープニングを飾るバラ−ドの祭典♪ ●開催

  • 2009年11月30日 10:18
  • 35人が参加中

◆日本の神話と古代史と日本文化トピック

◆日本の神話と古代史と日本文化のトピック

百済王家の内紛とヤマト政権 -四世紀末の争乱と関連して-

豊中歴史同好会『つどい』253号 ■講演 百済王家の内紛とヤマト政権 -四世紀末の争乱と関連して- 堺女子短期大学学長 塚口

  • 2009年09月26日 18:10
  • 21388人が参加中

交野郷土史かるたトピック

交野郷土史かるたのトピック

交野山に登ろう!

神社の鳥居は、交野山に向かって立っており、 枚方市の百済王神社、杉ヶ本神社も、交野山に向かっているという。 また、784年、桓武

  • 2009年09月14日 13:23
  • 2人が参加中

詩歌全般・日本古代史・たべものトピック

詩歌全般・日本古代史・たべもののトピック

十二天曼荼羅(2)・大化政変の真相・河童

耆の名乗りその他と完全に符合する事実を考慮すると根本的に検討し直す必要がある。なぜなら過去の常識は、我が国への仏教公伝は、百済王・阿直支(アチキ)と王仁による応神天皇時代、または百済聖王による538年だ

  • 2009年08月20日 18:43
  • 6人が参加中

歴史上の奇説研究会トピック

歴史上の奇説研究会のトピック

中臣鎌足百済王子説

中臣鎌足の日本書紀に出てくる記述が644年〜661年。白村江の戦いの時期は記述から消え、664年より再登場。 一方の百済王

  • 2009年08月14日 18:52
  • 6657人が参加中
  • 17

詩歌全般・日本古代史・たべものトピック

詩歌全般・日本古代史・たべもののトピック

2.古田武彦氏の説のウソ[2−1 景初3年が正しい理由]

ことに注目すれば、<神功皇后の年齢は、ちょうど100歳>であることや、神功紀に、<干支2巡分(120年)新しい百済王に関する記事>が載

  • 2009年07月16日 17:31
  • 6人が参加中

戦争責任・戦後責任イベント

戦争責任・戦後責任のイベント

募集終了日朝友好学生の会@京都 新歓企画!!〜京都の日朝関係史をたどって、日朝学生で交流をしよう!〜

2009年05月10日

京都府

八幡神社(韓国合併奉告祭碑)      ↓(歩いて) 崇導神社(百済王族の子孫の高野新笠の子であり桓武天皇の弟である早良親王を祀っ てい

  • 2009年05月06日 12:41
  • 2人が参加中
  • 25

難民、移民、外国人の権利イベント

難民、移民、外国人の権利のイベント

募集終了日朝友好学生の会@京都 新歓企画!!〜京都の日朝関係史をたどって、日朝学生で交流をしよう!〜

2009年05月10日

京都府

八幡神社(韓国合併奉告祭碑)      ↓(歩いて) 崇導神社(百済王族の子孫の高野新笠の子であり桓武天皇の弟である早良親王を祀っ てい

  • 2009年05月04日 02:53
  • 1人が参加中

在日コリアン(在日韓国人朝鮮人イベント

在日コリアン(在日韓国人朝鮮人のイベント

募集終了日朝友好学生の会@京都 新歓企画!!〜京都の日朝関係史をたどって、日朝学生で交流をしよう!〜

2009年05月10日

京都府

八幡神社(韓国合併奉告祭碑)      ↓(歩いて) 崇導神社(百済王族の子孫の高野新笠の子であり桓武天皇の弟である早良親王を祀っ てい

  • 2009年05月04日 02:52
  • 1人が参加中
  • 1

植民地主義イベント

植民地主義のイベント

募集終了日朝友好学生の会@京都 新歓企画!!  〜京都の日朝関係史をたどって、日朝学生で交流をしよう!〜

2009年05月10日

京都府

八幡神社(韓国合併奉告祭碑)      ↓(歩いて) 崇導神社(百済王族の子孫の高野新笠の子であり桓武天皇の弟である早良親王を祀っ てい

  • 2009年05月04日 02:36
  • 1人が参加中
  • 4

☆コリア・イベント情報☆イベント

☆コリア・イベント情報☆のイベント

募集終了日朝友好学生の会@京都 新歓企画!!〜京都の日朝関係史をたどって、日朝学生で交流をしよう!〜

2009年05月10日

京都府

八幡神社(韓国合併奉告祭碑)      ↓(歩いて) 崇導神社(百済王族の子孫の高野新笠の子であり桓武天皇の弟である早良親王を祀っ てい

  • 2009年05月04日 02:35
  • 1人が参加中
  • 2

在日コリアン大学生イベント

在日コリアン大学生のイベント

募集終了日朝友好学生の会@京都 新歓企画!! 〜京都の日朝関係史をたどって、日朝学生で交流をしよう!〜

2009年05月10日(叡山電鉄出町柳駅集合)

京都府(八瀬周辺)

八幡神社(韓国合併奉告祭碑)      ↓(歩いて) 崇導神社(百済王族の子孫の高野新笠の子であり桓武天皇の弟である早良親王を祀っ てい

  • 2009年05月02日 21:06
  • 1人が参加中
  • 1

大祚栄(テ・ジョヨン)への想いトピック

大祚栄(テ・ジョヨン)への想いのトピック

渤海とテジョヨンの時代と日本

間の桓武天皇の生母は高野新笠という百済系の渡来人です。白村江の戦いで破れて高句麗に亡命した百済王子・扶余豊璋(百済王家は先祖が扶余出身ということで姓に扶余を付けるらしい)の弟は日本に永住して持統天皇から百済王

  • 2009年04月06日 23:21
  • 123人が参加中
  • 10

地球伝承 〜 古代から未来へ 〜トピック

地球伝承 〜 古代から未来へ 〜のトピック

天皇に即位していなかった持統帝‐抹殺された高市天皇‐

 持統帝が天皇に即位しておらず、大津皇子は皇太子で高市皇子が実は天皇に即位していたことおよびその背景に藤原不比等の百済王朝復興があったこと 皇子暗殺でP169 )敵に回した持統は飛鳥の中心にいられなくなり、愛息草壁皇子とともに、この地(岡宮P168 )に(百済王の後嗣、藤原

  • 2009年03月08日 15:51
  • 396人が参加中
  • 8

韓国ツーリング2008トピック

韓国ツーリング2008のトピック

12 公州の虹

の猛暑と気が抜けない外国での運転で疲れがたまっている。朝ご飯はブヨ市内の食堂で済ませ、ブヨの国立博物館見学。日本人の観光客が「古代百済王朝の栄枯盛衰の跡をたどる旅 百済浪漫号」なる

  • 2008年10月22日 05:49
  • 10人が参加中

枚方市立明倫小学校トピック

枚方市立明倫小学校のトピック

★昭和42年〜43年生まれ★1980年卒業生

ルの壁画制作しました。 担任の諸先生方の事、百済王神社での思い出、マラソン大会での思い出、合唱大会、健足会(私市へ)や修学旅行(伊勢へ)・・・沢山

  • 2008年09月10日 23:16
  • 221人が参加中
  • 10

ヨン様を『ペ』と呼ぶ会トピック

ヨン様を『ペ』と呼ぶ会のトピック

<広開土大王>

を縮めて“広開土大王”または“広開土太王”と呼ばれた。 即位当初から高句麗の南にあった‘百済’を攻撃、征伐した。広大な領土を占有し、百済王

  • 2008年07月25日 01:37
  • 2601人が参加中

特別史跡&特別名勝トピック

特別史跡&特別名勝のトピック

百済寺跡

【特別史跡】 所在地:大阪府枚方市 Wikipedia 百済王神社 http://ja.wikipedia.org 通り古代百済ゆかりのお寺である百済寺の遺跡です。 百済王家の血を引く百済王(くだらのこきにし)氏は、祖国の百済が唐新羅連合軍によって滅ぼされた後、日本

  • 2008年07月15日 19:50
  • 28人が参加中

とからんらん

条 「大學寮 緒学生 陰陽寮 外薬寮及 舎衞女 墮羅女 百済王善光 新羅仕丁等 捧藥 及珍異物進*」 『これは、「大学寮の諸学生・陰陽寮・外薬 寮・舎衞女 墮羅女・百済王善光・新羅の仕丁たちが薬や珍異物等を奏献した」という。これは天皇が元旦に…中略…長寿

  • 3人が参加中

★☆日韓交流〜お友達つくろ☆★トピック

★☆日韓交流〜お友達つくろ☆★のトピック

日本の天皇も百済王の末裔

そういう話が言われていますが、事実がどうあれ日本と韓国は文化の歴史ひとつとっても非常にゆかりのある国同士であり、お互いがよく知り合うことで偏

  • 2008年07月02日 23:07
  • 9760人が参加中
  • 14

神話の継承トピック

神話の継承のトピック

欽明天皇時代と善光寺

初めに遷座したとされる場所には元善光寺が現在も残っている。善光寺のある地域は5世紀頃から百済や高句麗出身の人たちが移住した地域としても知られ、「善光寺」の名については百済最後の王の息子で日本に定着した百済王

  • 2008年05月09日 00:18
  • 67人が参加中

朱蒙(チュモン)トピック

朱蒙(チュモン)のトピック

朱蒙と日本人の関係?

江の戦いとは、唐と新羅の連合軍によって百済がつぶされたことを受けて、中大兄皇子が、当時、日本に住んでいた百済国王子・扶余豊璋を百済王 の改新を行った中臣鎌子こそが百済国出身だったのではないかと思ったりしているのです。そして百済王家に代々伝わる扶余という姓は、百済国建国の祖・温祚王の父親の出身地が扶余だったからだといいます。 扶余といえば、ドラ

  • 2008年02月25日 16:52
  • 1860人が参加中
  • 5

伊伎國見聞録トピック

伊伎國見聞録のトピック

−2−

半島は緊張に包まれていました。 百済は、以前から人質として日本に差し出していた百済王の王子・豊璋(ほうしょう)を、百済国王として擁立するため返還を求め、斉明天皇(さい

  • 2008年01月30日 16:11
  • 5人が参加中

天然記念物トピック

天然記念物のトピック

石上神宮社叢

朝廷成立以前から祭祀が行われていたと考えられている。  大和朝廷を支えた軍事氏族である物部氏が祭祀を担当し、朝廷の武器庫としての役割も果たしていたと推定され、神功皇后52年(A.D.372)に百済王

  • 2007年10月12日 10:02
  • 108人が参加中
  • 1

古寺巡礼トピック

古寺巡礼のトピック

仏国寺(京都市伏見区)

には古代の石棺があるのですが、一説には桓武天皇の石棺ではないかという話もあるようです。 桓武天皇のお母さんの高野新笠は新羅に滅ぼされた百済王族の子孫ですから、その意味では本場の仏国寺とは奇しき因縁で結ばれているともいえそうです。

  • 2007年09月07日 00:23
  • 304人が参加中

阿武山古墳

らの分析結果が鎌足の死因(落馬後に死去)と一致すること、この冠がおそらく当時の最高冠位である織冠であり、それを授けられた人物は、史上では百済王子・余豊

  • 6人が参加中

地球伝承 〜 古代から未来へ 〜トピック

地球伝承 〜 古代から未来へ 〜のトピック

鬼の王権、出雲、物部、オオモノヌシ、饒速日、神武……

通するものを感じました。  また藤原鎌足が百済の皇子豊璋とする説は、小林惠子氏の「白虎と青龍」の中大兄が元百済王

  • 2007年06月07日 00:02
  • 396人が参加中
  • 29

枚方市立明倫小学校トピック

枚方市立明倫小学校のトピック

見つけた!

の時は人口増加でグランドにプレハブ校舎がどんどん立っていった!懐かしいなあ、隣の百済王神社で絵を書いた。いるかなあ、俺と同じ学年の人? いたら、書き込んでくれ、俺は

  • 2007年02月22日 15:46
  • 221人が参加中

神社仏閣研究会トピック

神社仏閣研究会のトピック

[特別史跡]百済寺跡

なかなか面白かった(^-^)/(併設の百済王神社本殿は春日大社本殿の移築だそうです) http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%99%BE%E6

  • 2007年01月19日 19:30
  • 10302人が参加中
  • 1

親韓親日派の日韓親善事業トピック

親韓親日派の日韓親善事業のトピック

韓流情報三点(西日本新聞社)

に合わせ、同協会と忠清南道工芸協同組合(辛承復(シンスンボク理事長)は友好交流協定を締結した。  公州市は、かつて百済王国の都があった地域で、日本

  • 2006年09月07日 08:43
  • 123人が参加中

特亜電波ゆんゆんトピック

特亜電波ゆんゆんのトピック

本日のizanagi嬢 2006/08/10 ?

の王族はじめ多くの職工が日本に安住の地を求めて渡り、日本で再び百済王朝文化を花開かしたのである。 日本は百済の植民地と言っても過言ではない。

  • 2006年08月11日 00:08
  • 36人が参加中

日本古代史・おふざけばなし☆トピック

日本古代史・おふざけばなし☆のトピック

白村江についてのご意見お聞かせくださいm(_'_)m

 百済の遺臣福信、僧道チン、余自進らが蜂起。 661年1月 百済救援のため、斉明天皇西に向かう。 661年4月 福信、倭に使して王子糺解を百済王 に迎えてたいと上奏。 661年7月 斉明天皇崩御。唐の蘇定方らが高句麗を攻める。 661年8月 百済派遣軍の将軍を任命。 661年9月 百済王

  • 2006年06月21日 15:26
  • 60人が参加中
  • 93

JAKOFS(日韓学生友好会)トピック

JAKOFS(日韓学生友好会)のトピック

墓参りもいいもんだ

救援の為新羅に出兵。献上されたと唐俘106     人近江国に居く 663年 白村江の戦い。百済の復興に失敗。百済王善光王等      難波

  • 2006年04月28日 09:07
  • 7人が参加中
  • 1

蝦夷(えみし)トピック

蝦夷(えみし)のトピック

アテルイの物語

大和朝廷と張り合う戦略家やグループが存在していた。  推理ですが当時の情勢を考えると、エミシ国でこれをなし得た能力をもっていたのは百済系の移民と思われます。具体的には百済王敬福、道嶋嶋足、また

  • 2005年08月20日 11:05
  • 1276人が参加中
  • 16

まちづくりの達人!集まれ!トピック

まちづくりの達人!集まれ!のトピック

「物語」を用いたまちづくり

で時間を過すことがドラマ(物語)になるというコンセプトだそうです) ●宮崎県南郷村:「西の正倉院・百済の里」 (村に来た百済王族の伝説をもとに、原寸

  • 2004年12月20日 01:10
  • 1742人が参加中
  • 5

神社仏閣研究会トピック

神社仏閣研究会のトピック

もうじき七夕ですが

-13tanabata.pdf によると 沿線の枚方市と交野市は、古くは交野ヶ原と呼ばれ、同地には古来、百済寺を造営した百済王

  • 2004年07月05日 03:20
  • 10302人が参加中
  • 2