mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

条件変更

すべての検索結果:364

検索条件:タイトルと本文+更新順

NPO(法人)、NGOなどイベント

NPO(法人)、NGOなどのイベント

募集終了今年の夏はネパールへ!紛争から平和へ―移行を担う人々と出会う旅。

2008年08月23日

開催場所未定

の夏はネパールへ!             紛争から平和へ、王政から共和制へ                 移行を担う人々と出会う旅 10年に及ぶ紛争をへて、5月28日に王制

  • 2008年07月17日 11:23
  • 1人が参加中

女性史・ジェンダー史イベント

女性史・ジェンダー史のイベント

募集終了今年の夏はネパールへ!紛争から平和へ―移行を担う人々と出会う旅。

2008年08月23日

開催場所未定

の夏はネパールへ!              紛争から平和へ、王政から共和制へ                  移行を担う人々と出会う旅 10年に及ぶ紛争をへて、5月28日に王制

  • 2008年07月17日 11:16
  • 1人が参加中

国際協力イベント

国際協力のイベント

募集終了アジア女性資料センターのネパールスタディツアー参加者募集!

2008年08月23日(9日間)

海外(ネパール)

の夏はネパールへ!    ☆★ ★☆ 紛争から平和へ、移行を担う人々に会いにいこう ★☆ 10年に及ぶ紛争をへて、5月28日に王制を廃止し、共和

  • 2008年07月13日 00:11
  • 1人が参加中

pdfX12+photojournalismイベント

pdfX12+photojournalismのイベント

募集終了7/23申込締め切り アジア女性資料センタースタディツアー 2008年夏紛争から平和へ、移行を担う人々に会いにいこう

2008年08月23日(〜8月31日(日)(9日間))

開催場所未定(首都カトマンズだけでなく、地方にも足を伸ばします。)

ア女性資料センター スタディツアー2008年夏 紛争から平和へ、王制から共和制へ  −移行 を担う人たちと出会う旅− ╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 2008年8月23日(土)〜8月31日(日)(9日間) 10年に及ぶ紛争をへて、5月28日に王制を廃止し、共和

  • 2008年07月04日 17:08
  • 1人が参加中

nepalイベント

nepalのイベント

募集終了紛争から平和へ、移行を担う人々に会いにいこう

2008年08月23日(〜8月31日(日)(9日間))

海外(首都カトマンズだけでなく、地方にも足を伸ばします。)

を担う人々に会いにいこう ★☆ 10年に及ぶ紛争をへて、5月28日に王制を廃止し、共和制へと移行したネパール。 あら

  • 2008年07月04日 17:02
  • 1人が参加中

クーデター 皇帝のいない八月 トピック

クーデター 皇帝のいない八月 のトピック

クーデターを理解する

ン将軍による軍事クーデター 1963年 イラク ハーシム王制を廃したカーシム政権倒れる 1963年 南ベトナム ゴ・ディン・ジエム殺害 1963年 リビ

  • 2008年06月25日 08:52
  • 18人が参加中

DAYSJAPANを勝手に応援するぞ!トピック

DAYSJAPANを勝手に応援するぞ!のトピック

【最新刊】08年7月号でました

トピックス   ダブリン会議●クラスター爆弾禁止条約締結 写真/AFP=時事通信社 ネパール●民意による王制廃止確実に 写真/ロイ

  • 2008年06月21日 01:09
  • 1036人が参加中

雑貨&カフェ ルバーブトピック

雑貨&カフェ ルバーブのトピック

ネパリ・バザーロ秋冬展示会に行って来ました!

入され、240年続いた王制は廃止。王様は「ただの人」に。(まもなく、王宮を明け渡すことになっているそうです。・・・すんなり出ていくのかな〜。) また

  • 2008年06月04日 12:51
  • 309人が参加中
  • 4

地域運営学校 日の出小学校トピック

地域運営学校 日の出小学校のトピック

6月2日 今日は 何の日?(JUNE 水無月)

)」の語呂合せ。 【共和国記念日 (イタリア)】 イタリアのナショナルデー。 1946年、国民投票により、それまでの王制 楽器が日本初のパイプオルガンの製作に成功】 1932年 【イタリアが国民投票で王制廃止を決定】 1946年 10日に共和国宣言 【警視庁が皇居前広場と日比谷公園のデモ・集会

  • 2008年06月03日 08:09
  • 13人が参加中

梁山泊☆バトルロワイアル@mixiトピック

梁山泊☆バトルロワイアル@mixiのトピック

ネパール王制が終焉

ネパール、240年続く王制に幕 http://news.mixi.jp/view_news.pl?id=501095&media_id

  • 2008年06月01日 00:51
  • 37人が参加中
  • 3

地域運営学校 日の出小学校トピック

地域運営学校 日の出小学校のトピック

6月1日 今日は 何の日?(JUNE 水無月)

者マーク制定 【ギリシャが王制を廃止し共和制に移行】 1973年 【日本専売公社が「マイルドセブン」を発売】 1977年 【気象

  • 2008年05月31日 06:42
  • 13人が参加中

北海道からアジアへトピック

北海道からアジアへのトピック

<ネパール>王制廃止、共和制に移行

<ネパール>王制廃止、共和制に移行 大統領権限めぐり紛糾 5月29日10時18分配信 毎日新聞  【カトマンズ栗田慎一】ネパ

  • 2008年05月29日 11:29
  • 178人が参加中

ケロロ軍曹トピック

ケロロ軍曹のトピック

ケロロ将軍

にはニコニコ動画のアカウントが必要です。 海外のケロロファンによる自作アニメです。 何故かケロン星が王制だったりしますが、同人作品とは思えないクオリティです。 日本

  • 2008年04月08日 22:36
  • 17602人が参加中
  • 1

今日のニューストピック

今日のニュースのトピック

2008年3月25日(火)-東京-快晴→曇 15℃/11℃

相に就任するものとみられている。同党首は、米ペンシルバニア州立大学(Pennsylvania State University)で修士号をとり、王制下で首相を2度務

  • 2008年03月25日 14:01
  • 404人が参加中
  • 14

やっぱり映画が好きです♪トピック

やっぱり映画が好きです♪のトピック

逃げろ〜〜〜佐藤さん!

世界はリンクしているのです。 どっちかで死ねば、片方も死ぬという・・・・ そんな世界で何をやっているかというと、 王制の中、王様が「佐藤」とい

  • 2008年02月26日 16:22
  • 36人が参加中

竜の目玉焼きトピック

竜の目玉焼きのトピック

三国大陸・イェムト

は旧王国と新帝国のどちらにも属さない中立の立場を保っている。  だが、最近議会は帝国派と王国派の二つに分かれ、どちらかに味方をして大陸の支配を統一すべきだ、との意見が主流である。  所属する各国家は王制

  • 2008年02月22日 21:07
  • 5人が参加中

映画なんでもHOWマッチ!!トピック

映画なんでもHOWマッチ!!のトピック

リアル鬼ごっこ

ちの前から翼がこつ然と姿を消してしまった。  若者を中心に絶大な支持を受ける作家、山田悠介のデビュー作として累計100万部を超えるベストセラーとなった話題作。西暦3000年の日本では王制

  • 2008年02月17日 16:13
  • 10人が参加中
  • 2

徹底検証・サービス全般トピック

徹底検証・サービス全般のトピック

建国記念の日

普段映画の中から歴史を学ぶ事があります。 中世の映画などを見ていると、王制国家の圧政から民衆を解放する為、革命が生まれ、国家権力の濫用を抑制し、国民の権利、自由を守るため、憲法

  • 2008年02月11日 21:12
  • 48人が参加中

Kevin Richardson(ライオンの人)トピック

Kevin Richardson(ライオンの人)のトピック

ケビン・リチャードソン ハイエナversion

かハイエナのお勉強をしたVTRでした。 女王制の群れであるとか、 同種間の地位争いであるとか ちょっと興味持って調べたんですが、 ハイ

  • 2008年02月05日 02:05
  • 12人が参加中

TOKYOPOP 日本支部トピック

TOKYOPOP 日本支部のトピック

本、出来ました☆

全てが開けば、世界は原初の混沌に還る」とされ、固く封じられてきた4つの扉があった――。 王制国家・ドルアドル王宮の奥深くで暮らしていた、4つの扉の《生け

  • 2008年01月26日 04:35
  • 39人が参加中
  • 1

今日は何の日!?トピック

今日は何の日!?のトピック

12月30日

刷新委員会が「6・3・3・4制」の教育制度採用を発表 1947年 ルーマニアで、王制を廃止し人民共和国を宣言 1949年 イン

  • 2007年12月30日 02:05
  • 10176人が参加中
  • 3

Kuro (Shop)トピック

Kuro (Shop)のトピック

ルピー(Rs)

最近と言っても、今年の初旬、国王制から共和制に体勢が変わるという動きが出始めました。 手始めに、国歌

  • 2007年12月23日 19:35
  • 22人が参加中

ハプスブルグ家トピック

ハプスブルグ家のトピック

第8章 ウィーン体制とハプスブルグ家

はナポレオンによって崩された秩序を回復し、元の絶対王制時代に戻そうとする、反動体制のことである。 この反動体制の主役が、オーストリア外相クレメンス・フォン・メッ

  • 2007年11月16日 15:53
  • 89人が参加中

ハプスブルグ家トピック

ハプスブルグ家のトピック

第7章  フランス革命とナポレオン・・・そして帝国

ンス革命の規模は明治維新の比ではなかった。   1791年、国王と議会の橋渡し役ミラボーが死ぬと国王は絶望し、王妃の母国オーストリアへの脱出を図ったが失敗し、パリに連行された。 民衆はそれまでは王制 セイユーズ」である。 同年王制は廃止され、共和制が樹立された。 そして過激なジャコバン派とパリ民衆の要求に従って、6月国王ルイ16世は

  • 2007年11月16日 15:48
  • 89人が参加中

今日は何の日!?トピック

今日は何の日!?のトピック

11月15日

1872年 神武天皇即位の年を日本の紀元として制定 1889年 ブラジル革命。軍部が蜂起し王制を廃止して共和制へ 1890年 九州

  • 2007年11月15日 20:08
  • 10176人が参加中
  • 6

今日は何の日!?トピック

今日は何の日!?のトピック

10月5日

汽船旅行案内』を出版 1908年 ブルガリアが独立 1910年 ポルトガルで共産主義者が武装蜂起し王制を打倒。テオフィロ・ブラ

  • 2007年07月28日 14:12
  • 10176人が参加中
  • 3

本気で日本を考える!トピック

本気で日本を考える!のトピック

管子の言葉

な思いがあるので 議論の対象としたい まず「管子」 紀元前7世紀古代中国の斉という国に管仲という政治家がいた。 管仲は王制

  • 2007年07月24日 23:25
  • 4人が参加中
  • 2

SEEDとDESTINYでシンフォニア☆トピック

SEEDとDESTINYでシンフォニア☆のトピック

☆設定・過去編☆ネタバレ注意!!

に使われているテクノロジーによって世界はマナ不足に陥りかけている事を知り、戦争を止めマナ不足を解消し世界を救おうと行動することになる。 アスラン・ザラ…王制国家テセアラの騎士。 高名 出しようもないほどキラ馬鹿一直線になるのだった。 イザーク・ジュール…議会制国家(かつては王制国家)シルヴァラントの騎士(正確に言うと軍人)。 アスランとは戦場で出遭い、お互

  • 2007年07月18日 05:56
  • 4人が参加中
  • 1

愛知西洋磁器美術館トピック

愛知西洋磁器美術館のトピック

ナポレオンが愛した四人の女性と歴代ナポレオン展

レオンが愛した四人の女性と歴代ナポレオン展』 を愛知西洋磁器美術館で開催いたすこととなりました。 ナポレオンの制覇はヨーロッパの旧体制である王制を征し、フ ラン

  • 2007年07月10日 15:53
  • 32人が参加中

タイ東北弁 イサーン語研究会トピック

タイ東北弁 イサーン語研究会のトピック

超大先輩

過剰な首都を南部に移転(4)観光や農業の開発−−などを挙げた。  制憲議会選では王制の存続か廃止かが最大の争点となる。宮原さんは「王室 は日本や英国のような象徴的な存在になるべきだ」と訴える。  ネパールでは96年から武装勢力「共産党毛沢東主義派」が王制廃止を求めて反政府武装闘争を続けたが、06年4月の

  • 2007年04月23日 02:58
  • 255人が参加中

世界の王家についてトピック

世界の王家についてのトピック

現在の王家

現在の王家は、13カ国ですよね? 王制はまだ続いているのでしょうか?

  • 2007年03月23日 20:30
  • 12人が参加中
  • 1

議案票決に国民も参加できる政治トピック

議案票決に国民も参加できる政治のトピック

王制待望論者へ

>>リーダーが市民の価値観を理解できるでしょうか、 >だから難しいと言っていますよ。しかし、国民が常に正しいというこ

  • 2007年01月27日 09:43
  • 13人が参加中

朝まで生SHOW☆SETS!!トピック

朝まで生SHOW☆SETS!!のトピック

王位継承式??

ておりますね まあ理由はどうあれ、お約束はお約束 というわけで 王位継承式ーーーー!! でも2回目じゃつまんない 王制廃止?? とも

  • 2007年01月04日 19:29
  • 8人が参加中

集え!!6月5日生まれの人♪トピック

集え!!6月5日生まれの人♪のトピック

6月5日におきたことw

21/06/05 イタリアが、王制廃止を公表する。 1947/06/05,昭和22/06/05 アメリカ国防長官マーシャルが、ヨー 48/06/05 参院内閣委員会で中曽根通産相がイラン首相に「日本は王制の国」と語り追及される。 1975/06/05,昭和50/06

  • 2007年01月02日 14:01
  • 308人が参加中
  • 5

◆日本の神話と古代史と日本文化トピック

◆日本の神話と古代史と日本文化のトピック

◆アマテラス(天照大神)と伊勢神宮の謎(一)

天皇と伊勢のアマテラスとの深い関係には何があるのでしょうか?(氏姓制社会から律令制国家への一大転換、神祇体制の確立) 伊勢遷幸伝承・伊勢鎮座伝承(豊鍬入姫巡行・倭姫巡行)は何処まで史実でしょうか?(後世の斎王制

  • 2006年12月24日 20:30
  • 21388人が参加中
  • 1

本の余白にメモトピック

本の余白にメモのトピック

『さよなら、消費社会』カレ・ラースン、大月書店

う問題に入れ替わった。 企業の王制、というパラダイム ウィリアム・リース「エコロジカルフットプリント」 持続性=「世代間の犠牲を平等にすること」 GDP

  • 2006年12月11日 17:06
  • 34人が参加中

京都のお寺と旨いものトピック

京都のお寺と旨いもののトピック

野宮神社

嵯峨の場所が使用されたのは平安時代のはじめ嵯峨天皇皇女仁子内親王が最初とされている。斎王制度は後醍醐天皇の時に南北朝の戦乱で廃絶しました。その後は神社として存続して今に至っている。  ちなみに平安以降、伊勢

  • 2006年11月05日 13:57
  • 4588人が参加中
  • 8

チェダゼミナールトピック

チェダゼミナールのトピック

講義ノート その67

とも神聖ローマ皇帝の初代はゲルマン部族国家の王で最初にローマ教皇権と結託してローマ皇帝の帝冠を頂いたカール大帝であるという思想・理念もある。 もともとザクセン部族大公権を権力の母体としてその歴史を開始しており、ザクセン人の伝統はフランク人と違って非常時以外には王を戴かぬ選挙王制

  • 2006年11月01日 16:39
  • 24人が参加中

メコンプラザ・コミュニティトピック

メコンプラザ・コミュニティのトピック

[書籍] 『ソムタムの歌』(荘司和子 著)

のタイ関連書の著者として知られる荘司和子氏による、タイの人々や社会についてのエッセイ。 この本の中で、”制度としての(タイの)王制とか、マスコミや学校教育での(タイの)王制

  • 2006年07月22日 13:27
  • 129人が参加中
  • 3

KabeMaruトピック

KabeMaruのトピック

ルーマニア(RO-Romania1)

宣言 1881年 ルーマニア王国発足 1918年 トランシルバニアとの統一宣言 1947年 王制を廃止し、人民共和国樹立 1989年 政変

  • 2006年07月20日 09:26
  • 2人が参加中

アンチ(反)・デマコギー(嘘)トピック

アンチ(反)・デマコギー(嘘)のトピック

神名龍子さんの日記転載6

はもともとは近代以前からある王臣の制度を引き継いだものです。つまり「王制」が原型だということ。そして「司法」というのは法律の専門家が担当する。昔は 制」と「王制」と「貴族政治」との混合物(というか合成物)ですよというのが、モンテスキューのいう「混合政体」の意味です。 この

  • 2006年07月13日 21:50
  • 9人が参加中
  • 1

雑学ROOMダイアリートピック

雑学ROOMダイアリーのトピック

織田信長の「唯目的的行動」に学ぶ

史の中で織田信長ほど自己の目的を明確に示した政治家は珍しい。天下平定(「天下布武」の印)の大目的を明確にし、強力な中央集権国家の絶対王制構想を持っていたのだ。この

  • 2006年05月13日 23:21
  • 50人が参加中
  • 5