mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

条件変更

すべての検索結果:41

検索条件:タイトルと本文+更新順

南方熊楠

南方熊楠 (みなかたくまぐす) 1867年4月15日〜1941年12月29日  幼い

  • 1939人が参加中

南方熊楠トピック

南方熊楠のトピック

はじめまして

のイメージが強いです。。 今は残念ながら粘菌ではなく、環境を主に大学で勉強しています。 ですが、私が理系に進んだ要因のひとつに南方熊楠があります。 よろしくおねがいします。 トピックスを作成してよかったのかわかりませんが・・・ 挨拶をさせていただきます。 私が南方熊楠を知ったのは幼少の頃。 テレ

  • 2023年04月22日 17:36
  • 1939人が参加中
  • 104

粘菌&変形菌

粘菌 好きな人 来てください 変形菌とも言います。 新トピ作りました。↓ 粘菌好きが観るアート http

  • 1431人が参加中

武蔵野コラボ組トピック

武蔵野コラボ組のトピック

六月・蛍火句会報告

風や福竜丸は陸に崩ゆ 夏帽に白線二本猫駅長          〇かぼす、端月 かはせびの遠まなざしの一大事 病葉粘菌献上せるは熊楠翁        〇端

  • 2014年06月23日 15:05
  • 42人が参加中
  • 9

南方熊楠イベント

南方熊楠のイベント

募集終了南方熊楠ってどんな人? @代々木

2011年04月10日

東京都(オリンピックセンター)

漱石や正岡子規たちの同世代で、「知の巨人」とも「歩く百科事典」ともよばれた熊楠は、不思議な一体性を持つ人でした。 キノコや粘菌の研究を深めたかと思えば、それ 南方熊楠ってどんな人? @代々木

  • 2011年03月26日 20:47
  • 1人が参加中

まんがCAPTURE

ぎゃん超人伝 〜南方熊楠物語〜 ・粘菌のひみつ〜南方熊楠リターンズ〜2P ・平和への架け橋 アクチーブ〜新渡戸稲造物語〜   名作小説・児童

  • 7人が参加中

南方熊楠トピック

南方熊楠のトピック

粘菌と輪廻転生について

を伺った。 粘菌と輪廻転生のお話になり、熊楠の考えの一端が垣間見れた。 私事ながら、生命のことについては、岐阜大学の千島喜久男、東京 粘菌と輪廻転生について

  • 2010年02月10日 12:24
  • 1939人が参加中
  • 2

斗え!次回予告トピック

斗え!次回予告のトピック

翔べ!エレキ民俗殺し旅

超高電圧の影響で突如現世によみがえった南方熊楠が、紀伊半島各地の怪事件に挑む!出るか、エレキ粘菌殺法!新番組「翔べ!エレキ民俗殺し旅」

  • 2009年06月03日 02:38
  • 3人が参加中
  • 3

南方熊楠トピック

南方熊楠のトピック

くまぐすさんのまち「田辺」に行ってきました!!

四郎(粘菌研究の高弟とリーフレットに書かれてました)と熊楠との交流を紹介。その初期の往復書簡を中心に展示されており、熊楠  夏休みになってから、どこにも遠出せず…。  我が家の4人のお子ちゃまたちにもせがまれ、先週末に南紀へ出かけました。  行き先は、熊楠

  • 2009年05月07日 08:58
  • 1939人が参加中
  • 12

王道・正系文化愛好者用催し情報イベント

王道・正系文化愛好者用催し情報のイベント

募集終了松居竜五講演会【古今東西の知識の森へ〜南方熊楠の世界】

2009年02月22日(日/14時30分)

徳島県(北島町立図書館・創世ホール)

・和歌山が生んだ世界的な知の大巨人、南方熊楠(みなかた・くまぐす 1867-1941)。彼は、博物学者・生物学者・民俗学者として知られ、その研究対象は粘菌 松居竜五講演会【古今東西の知識の森へ〜南方熊楠の世界】

  • 2009年02月15日 18:37
  • 1人が参加中

南方熊楠トピック

南方熊楠のトピック

松居竜五先生講演会「南方熊楠の世界」のお知らせ

の催しを企画して、ただいまその宣伝作戦に突入しています。ご支援いただけましたら幸いです。 【松居竜五講演会「古今東西の知識の森へ〜南方熊楠

  • 2009年02月14日 14:54
  • 1939人が参加中
  • 2

熊・楠イベント

熊・楠のイベント

募集終了松居竜五講演会「古今東西の知識の森へ〜南方熊楠の世界」

2009年02月22日(14時30分から)

徳島県(北島町立図書館・創世ホール 3階多目的ホール)

いまその宣伝作戦に突入しています。ご支援いただけましたら幸いです。 【松居竜五講演会「古今東西の知識の森へ〜南方熊楠の世界」】 日時●2009年2月22日(日

  • 2009年02月05日 11:58
  • 1人が参加中

南方熊楠トピック

南方熊楠のトピック

南方 熊楠氏作品収録 [ ROCKS No.5 / DISCOVER ]

-pro.jp/?pid=1385860 草間彌生氏のキノコの絵が表紙を飾る第5号。 南方熊楠氏の粘菌イラストなど、ビジ 南方 熊楠氏作品収録 [ ROCKS No.5 / DISCOVER ]

  • 2008年09月16日 21:03
  • 1939人が参加中
  • 1

Kenneth Angerトピック

Kenneth Angerのトピック

KENNETH ANGER作品掲載 [ ROCKS No.5 / DISCOVER ]

://subterraneans.shop-pro.jp/?pid=1385860 草間彌生氏のキノコの絵が表紙を飾る第5号。 南方熊楠氏の粘菌イラストなど、ビジ ELLIS & K.YAMAGUCHI 南方 熊楠 福持 英助 CAMILLE VIVIER

  • 2008年09月16日 21:02
  • 667人が参加中
  • 1

Terry Richardsonトピック

Terry Richardsonのトピック

Terry Richardson作品収録[ ROCKS No.5 / DISCOVER ]

://subterraneans.shop-pro.jp/?pid=1385860 草間彌生氏のキノコの絵が表紙を飾る第5号。 南方熊楠氏の粘菌イラストなど、ビジ ELLIS & K.YAMAGUCHI 南方 熊楠 福持 英助 CAMILLE VIVIER

  • 2008年09月16日 21:02
  • 2527人が参加中
  • 1

草間彌生トピック

草間彌生のトピック

草間彌生氏作品掲載 [ ROCKS No.5 / DISCOVER ]

彌生氏のキノコの絵が表紙を飾る第5号。 南方熊楠氏の粘菌イラストなど、ビジュアル的に強烈な作家陣が並ぶ。 写真雑誌の枠を超え、グラ KENNETH ANGER BRAHMA DAVID ELLIS & K.YAMAGUCHI 南方 熊楠 福持 英助 CAMILLE

  • 2008年09月16日 21:01
  • 12230人が参加中
  • 1

熊・楠トピック

熊・楠のトピック

【展覧会】クマグスの森 南方熊楠の見た夢

ひとつの熊野・熊楠と木の記憶』中上 紀(作家) 第4回 11月17日 (土)『粘菌と熊楠』 萩原博光(国立科学博物館植物研究部研究主幹) 第5回 評論家)    第6回 11月30日 (金)『熊楠と粘菌の宇宙論』池澤夏樹(作家) 第7回 12月7日 (金)『森の奥なる柔らかきもの』松岡正剛(編集

  • 2007年11月28日 15:05
  • 1659人が参加中
  • 7

【QMA】雑学エフェクト好きトピック

【QMA】雑学エフェクト好きのトピック

学エフェ(一般) (2/24:111問)

.南方熊楠による研究で知られる「変形菌」とも呼ばれる生物 E.粘菌 A.ねんきん (南方熊楠=みなかた くまぐす。粘菌

  • 2007年11月09日 02:14
  • 138人が参加中

武田鉄矢の 今朝の三枚おろしトピック

武田鉄矢の 今朝の三枚おろしのトピック

(20070729)霊の話?

過ぎてまだ続いている    南方熊楠 博学の人 世界中に有名な科学者 霊感体質  粘菌採集 熊野山中でしばしば霊に出くわす  「幽霊 が顕るるとは身体の位置如何にかかわらず 地平に対し垂直に現れ申し候 然るにうつつ物の怪は見るものの顔面に平行に現るる候」  メキシコの山中で粘菌発見 ロンドンに届ける 和歌山の実家に帰ると池中にその粘菌

  • 2007年08月05日 22:51
  • 456人が参加中
  • 8

粘菌&変形菌イベント

粘菌&変形菌のイベント

募集終了粘菌映画・上映会のお知らせ

2007年06月17日

東京都(阿佐ヶ谷よるのひるね)

「真正粘菌の生活史」 監督:樋口源一郎            1997年制作 28min 2007.6.17 (日

  • 2007年07月27日 07:31
  • 1人が参加中
  • 6

暗黒舞踏イベント

暗黒舞踏のイベント

募集終了藝術身体研究所「舞踏」公演案内と別に出演者募集

2007年06月20日(6月16日、17日)

東京都(plan B(中野富士見町駅))

粘菌、建築的身体と惹かれていった。 舞踏家・元藤子に師事。 原爆ドーム、第五福竜丸、ニューヨーク・WorldTradeCenter 家)と小笠原幸介(音楽デザイナー)とともに3人で舞台を作ろうということになった。 稽古が始まって、私は彼らに「<マラルメの立ち位置>と<南方熊楠

  • 2007年06月14日 09:29
  • 1人が参加中
  • 2

コンテンポラリーダンスイベント

コンテンポラリーダンスのイベント

募集終了藝術身体研究所「舞踏」公演案内と別に出演者募集

2007年06月20日(6月16日、17日)

東京都(plan B(中野富士見町駅))

粘菌、建築的身体と惹かれていった。 舞踏家・元藤子に師事。 原爆ドーム、第五福竜丸、ニューヨーク・WorldTradeCenter 家)と小笠原幸介(音楽デザイナー)とともに3人で舞台を作ろうということになった。 稽古が始まって、私は彼らに「<マラルメの立ち位置>と<南方熊楠

  • 2007年06月13日 14:16
  • 1人が参加中
  • 1

科学映画イベント

科学映画のイベント

募集終了粘菌映画上映会+粘菌採集ミニレクチャー

2007年06月17日

東京都(阿佐ヶ谷駅北口「よるのひるね」)

古くは南方熊楠や昭和天皇の研究で有名な「粘菌」。今世紀に入って、ますます粘菌への関心が高まっています。 今回は、故・樋口 粘菌映画上映会+粘菌採集ミニレクチャー

  • 2007年05月29日 21:10
  • 3人が参加中
  • 4

土方巽イベント

土方巽のイベント

募集終了藝術身体研究所「舞踏」公演案内

2007年06月17日(6月16日、17日)

東京都(plan B(中野富士見町駅))

粘菌、建築的身体と惹かれていった。 舞踏家・元藤子に師事。 原爆ドーム、第五福竜丸、ニューヨーク・WorldTradeCenterやサ 舞台を作ろうということになった。 稽古が始まって、私は彼らに「<マラルメの立ち位置>と<南方熊楠の曼荼羅>は同じ匂いがする」とい

  • 2007年05月10日 20:52
  • 1人が参加中

熊・楠トピック

熊・楠のトピック

南方熊楠の森

までわかりやすく 網羅されていました。 写真も豊富で CD−ROMには 映像の他 熊楠の粘菌スケッチ のデータが収録されており パソ 南方熊楠の森

  • 2006年11月27日 23:44
  • 1659人が参加中
  • 17

ライアル・ワトソン ファンCLUBトピック

ライアル・ワトソン ファンCLUBのトピック

スーパーネイチャー

をしようと人が思っただけで植物はその気配を感じ恐怖におののき針をふるわせることだ。  日本でのこの方面の大人がいて南方熊楠という。粘菌の研究の大家だが、この粘菌の研究をしているうちにどうしても通常物理では説明できない未知のエネルギーで粘菌 どうしが交信しているのを証明した。  そもそも粘菌は移動する植物で、動物と植物の間だに位置する妙な奴だが、こいつら、ふだ

  • 2006年11月12日 11:39
  • 40人が参加中

粘菌&変形菌トピック

粘菌&変形菌のトピック

なか見検索

文で<粘菌>の論文を書き上げ、科学誌『ネイチャー』に発表 ... でも実践できる記憶法 です。 以上、熊楠は、とにかく「粘菌の研究」に一 %8F%8C&sz=10&pg=1&isitb=active/249-0013438-7965923 経済、エネルギー、育児と、粘菌

  • 2006年03月27日 19:10
  • 1431人が参加中
  • 3

日本家屋トピック

日本家屋のトピック

【番外】熊野古道・大門坂

進むと左に宿場跡、右手に関所跡などがある。 写真は和歌山県が生んだ世界的な博物学者南方熊楠が3年間滞在して、粘菌の採取をして研究していた宿。 宿場

  • 2006年03月23日 23:51
  • 11472人が参加中
  • 1

熊・楠イベント

熊・楠のイベント

募集終了粘菌映画・上映会のお知らせ

2006年03月05日(日)

東京都(阿佐ヶ谷 「よるのひるね」)

     夜の喫茶店「よるのひるね」 はじめまして。阿佐ヶ谷にあります、夜の喫茶店「よるのひるね」と申します。 南方熊楠も研究した粘菌 先生は、「熊楠精神の継承者」として、2001年に「南方熊楠功労賞」を受けておられます。    ◆よるひるで読める粘菌関連本◆ 「日本

  • 2006年03月07日 20:36
  • 4人が参加中
  • 14

粘菌&変形菌イベント

粘菌&変形菌のイベント

募集終了粘菌映画・上映会のお知らせ

2006年03月05日(日)

東京都(阿佐ヶ谷「よるのひるね」)

「真正粘菌の生活史」 監督:樋口源一郎            1997年制作 28min 2006.3.5 (日

  • 2006年03月05日 02:31
  • 1人が参加中
  • 6

よるのひるねイベント

よるのひるねのイベント

募集終了粘菌映画・上映会

2006年03月05日

東京都(よるのひるね)

     夜の喫茶店「よるのひるね」 南方熊楠も研究した粘菌の大ファンである「よるのひるね」では、店内に粘菌に関する本や、標本 場お待ちしております。。。  樋口先生は、「熊楠精神の継承者」として、2001年に「南方熊楠功労賞」を受けておられます。    ◆よるひるで読める粘菌

  • 2006年03月04日 23:51
  • 1人が参加中

イメージフォーラムイベント

イメージフォーラムのイベント

募集終了粘菌映画・上映会のお知らせ

2006年03月05日(日)

東京都(阿佐ヶ谷 「よるのひるね」)

「真正粘菌の生活史」 監督:樋口源一郎            1997年制作 28min 2006.3.5 (日

  • 2006年02月10日 20:46
  • 1人が参加中
  • 2

ナチュラリストトピック

ナチュラリストのトピック

ナチュラリスト向けに

から日本人は持ち続け、現在もそのままに守り続けている場所です。 日本にナショナルトラスト運動をはじめて提唱した粘菌学者、南方熊楠

  • 2005年08月25日 18:03
  • 3265人が参加中

ROCKと神話トピック

ROCKと神話のトピック

キリング・ジョークと南方熊楠

もうひとつ忘れちゃならねえ、UKポスト・パンクの雄キリング・ジョークと南方熊楠ちゅうことです。 今思うとさー、パン

  • 2005年02月28日 18:06
  • 38人が参加中
  • 5

微生物トピック

微生物のトピック

南方熊楠記念館

この夏の一番のイベントは白浜の南方熊楠記念館に行ったこと。 頭の中は「粘菌粘菌!」 でも展示品の中で主要な地位を占めていたのは熊楠 南方熊楠記念館

  • 2004年10月07日 22:27
  • 2104人が参加中