mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

条件変更

すべての検索結果:43

検索条件:タイトルと本文+更新順

虚数

学 微分積分 微積 確率 統計 行列 極限 二次関数 三角関数 指数関数 対数関数 実数 自然数 有理数 無理数 円周率π 黄金比

  • 3265人が参加中

魯迅・三上祐一トピック

魯迅・三上祐一のトピック

 三上勇介のその後の発言とキング・オブ・ボディーズとのやりとりその他⑧

在するとそれは無ということを意味する、それは存在・非存在を意味している。  数には種類がある、無・有限・無限・無理数有理数  マルクスは暴力革命を認めている、とい

  • 2017年04月29日 02:06
  • 2人が参加中

言論の自由を尊重する政治コミュトピック

言論の自由を尊重する政治コミュのトピック

光はΩである

の領域に属するものなのだろう。 つまり、こういうことだ。粒子であったり波であったりする光は、有理数だったり無理数だったりする。光は有理数と無理数 の超えられない壁をやすやすと越えていく。 数学で似たようなものを探せば、連続体仮説に出てくるΩだろう。Ωはアレフゼロとアレフとの間に有るらしい。つまり、有理数と無理数

  • 2017年01月04日 14:45
  • 11人が参加中

宇宙物理学トピック

宇宙物理学のトピック

光はΩである

の領域に属するものなのだろう。 つまり、こういうことだ。粒子であったり波であったりする光は、有理数だったり無理数だったりする。光は有理数と無理数 の超えられない壁をやすやすと越えていく。 数学で似たようなものを探せば、連続体仮説に出てくるΩだろう。Ωはアレフゼロとアレフとの間に有るらしい。つまり、有理数と無理数

  • 2017年01月04日 14:43
  • 13277人が参加中

宇宙物理学トピック

宇宙物理学のトピック

連続体仮説宇宙論

には理解不能な、良く分からないものである。 cardΩ のΩとは、有理数と無理数との間に有る数の事である。一体、誰が

  • 2016年10月21日 19:14
  • 13277人が参加中
  • 1

宇宙の外ってどうなってるの?トピック

宇宙の外ってどうなってるの?のトピック

連続体仮説宇宙論

とは、有理数と無理数との間に有る数の事である。一体、誰がそのような数を理解できるであろうか?そんな数を見た事有る者が居るのか?その

  • 2016年03月25日 08:03
  • 52646人が参加中
  • 3

不思議大好き!トピック

不思議大好き!のトピック

連続体仮説宇宙論

とは、有理数と無理数との間に有る数の事である。一体、誰がそのような数を理解できるであろうか?そんな数を見た事有る者が居るのか?その

  • 2016年03月13日 17:39
  • 64977人が参加中
  • 7

背理・逆説・パラドックストピック

背理・逆説・パラドックスのトピック

数直線のパラドックス

(オメガ)なのではないでしょうか? オメガは有理数と無理数との間の数ですから、矛盾していないと思います。 そし

  • 2016年02月28日 15:45
  • 19792人が参加中

素数トピック

素数のトピック

質問です

 無理数であるという事を証明せよ 』 の時に、まず √2を 有理数既約分数(A/B) と置き、AもBも両方2の倍数になるから、既約 分数と置いた事に矛盾するから、そもそも有理数だと置いた事に矛盾する、よって√2は無理数であると言うものです。 しかし、せっかく「素数」を扱

  • 2015年07月02日 01:52
  • 2400人が参加中

数学トピック

数学のトピック

教科書に載っている、√2が無理数である ことの証明、おかしいんと違うか?

_________ √2が無理数である ことの証明(高校教科書に多くある例) 証明) √2が無理数でない,つまり,有理数 矛盾は最初に√2が有理数であるとしたことが原因であり,√2は無理数である。 __________ この証明のおかしな点は、最初に、√2が無理数

  • 2012年10月22日 01:57
  • 14196人が参加中
  • 145

数学の質問&宿題○投げ場トピック

数学の質問&宿題○投げ場のトピック

ルートの、分数倍

根号を含む値の書き方について、です。 例えば、√2を(4分の3)倍した値を書くとき、私は有理数と無理数に分けて、 3 ― √2

  • 2012年07月03日 18:57
  • 788人が参加中
  • 6

数学の質問&宿題○投げ場トピック

数学の質問&宿題○投げ場のトピック

お願い致します。

皆様のお力をお願い致します。 (1)下記を自然数、整数、有理数無理数を選んでください。 √3/2、 -3/5、 14/2、 -π

  • 2012年04月09日 23:05
  • 788人が参加中
  • 2

爆笑★ハイCHUコピペ★感動トピック

爆笑★ハイCHUコピペ★感動のトピック

πのπ乗は無理数か有理数

すから27です。有理数ですね。 19 名前:132人目の素数さん 投稿日:02/04/16 03:05 >>17ゆと

  • 2012年04月08日 05:32
  • 4576人が参加中
  • 1

数学の質問&宿題○投げ場トピック

数学の質問&宿題○投げ場のトピック

数学? 実数と四則計算について

バイスよろしくお願いします。 教科書より,実数と四則計算において, 「有理数や実数は四則計算を自由に行うことができる。」で質問なのですが・・ 有理数 や実数だけでなく,自然数や整数,無理数でも計算は自由にできますよね? なぜ,自然数や整数,無理数は計算が自由にできると言えないのでしょうか?

  • 2011年05月17日 08:05
  • 788人が参加中
  • 6

stdio,hの諸行無常!!!

数--自然数--整数--偶数--奇数--小数--分数--素数--有理数--無理数--実数--複素数--四元数--八元数--十六元数--超実

  • 14人が参加中

高校数学の裏技トピック

高校数学の裏技のトピック

無限降下法

ど前にインドの数学者バーチャスカチャリアが発見しています. ■2.無理数の証明 【例題2】√2が無理数であることを示せ. 【証明】 √2を有理数と仮定すると,p,qを互いに素な自然数として  √2=p じ形であり(p'<p,q'<q),この操作は無限に繰り返されるが,p,qは自然数なのでいつまでも小さくはなれないため,矛盾する. 以上より√2は無理数

  • 2010年08月28日 12:01
  • 6605人が参加中
  • 6

ゼータ関数 - Zeta(ζ) Functionトピック

ゼータ関数 - Zeta(ζ) Functionのトピック

ゼータの奇数点における値について

でゼータの奇数点における値についていろいろお教え頂きたいです ちなみに以下のことを本で見ました ・ζ(3)は無理数である(1978年) ・ζ(5),ζ(7),ζ(9),ζ(11)のいずれかは無理数 である(2002年) ・ζ(3)は有理数α,βによって ζ(3)=α(log2)^3 +β(π^2 /6)log2 と書けるだろう(オイ

  • 2010年01月27日 15:12
  • 177人が参加中
  • 21

無理数、超越数

その数論的性質が明らかにされていない数についてもお話しましょう! 定義1(無理数) 実数aに対しa=c/bとなる整数c,bが存在する時、aを有理数という。そのような形に書けない実数を無理数 無理数、超越数

  • 174人が参加中

数学の問題を出し合う場所トピック

数学の問題を出し合う場所のトピック

表記できない無理数

有理数は、分数を使って簡単に書き表すことができます。 しかし、無理数を表すのは工夫が必要です。 例えば、2の(正の)平方 表記できない無理数

  • 2009年09月27日 18:05
  • 47人が参加中
  • 5

数 o 複素数 - 虚数、実数 o 複素数 - 代数的数、超越数 o 実数 - 無理数有理数 から負の整数を加えて整数が、整数の商を考えて有理数がそれぞれ得られて、四則演算が自由に行える体系を得る。有理数

  • 3人が参加中

心に広がる算数・数学の世界をトピック

心に広がる算数・数学の世界をのトピック

中学校学習指導要領解説 数学編 に

数学的な視点から見直すことになる。そして,自然数,整数,有理数無理数の用語を学ぶ。ここで,小学校算数科では整数を0と自然数の集合として用いてきたが,中学 ような場合に対応できるようにするため,中学校数学科では正の数と負の数の範囲に,さらには,無理数を含んだ範囲にまで数を拡張する。中学校数学科における数の範囲の拡張は,公理

  • 2009年07月12日 10:25
  • 1181人が参加中
  • 13

俺と伝説のニーランチャートピック

俺と伝説のニーランチャーのトピック

192

つは樋口よりも?」 「当然、計算能力が高い。4次式、4乗根までは難なく暗算で解く。しかも、空間演算は厳密にはデジタルではないから、有理数無理数

  • 2008年10月17日 21:35
  • 39人が参加中
  • 1

数学トピック

数学のトピック

無理数と有理数はどちらが多い?

無理数と有理数はどちらが多いのでしょうか? 番号付け不可能だから無理数のほうが多いというのがようわかりません。 なお、質問

  • 2008年09月28日 09:03
  • 14196人が参加中
  • 290

独学ノート(土筆の子)トピック

独学ノート(土筆の子)のトピック

群、環、体

がある。 有理数体に√2などの無理数を加え拡大した体を代数体といい、Q(√2)などと表す。 定義 (群) 集合G に2項演算・が定 最近、この区別と議論したいことが判り始めてきた。 群には回転など、環には多項式など、 体には整数体Z,複素数体C, 有理数体Qなど

  • 2008年08月29日 00:18
  • 4人が参加中
  • 19

面白い数学入試問題を紹介する会トピック

面白い数学入試問題を紹介する会のトピック

背理法と帰納法:(問題)tan1°は有理数か。(京都大)

tan1°が有理数だと仮定する。この仮定のもとで、 tan k°が有理数だと仮定するとtan(k+1)°も有理数

  • 2008年07月03日 10:29
  • 23人が参加中
  • 8

数学の面白い問題や話トピック

数学の面白い問題や話のトピック

ゲルフォント―シュナイダーの定理

「代数的数の有理数でない代数的数乗は超越数である」 ゲルフォント―シュナイダーの定理 だから 2^{√2} は超越数 e ^{iπ} = -1 だからe^{π} = (-1)^{-i}超越数 π^e,π^π,e^e. は有理数

  • 2008年05月10日 02:32
  • 1517人が参加中
  • 1

数学なんていかがでしょう?

ュから退会していただくことがあります。あしからずお願いいたします。 検索用:整式 方程式 因数分解 関数 放物線 指数 対数 無理関数 無理数 有理数 分数関数 三角

  • 27人が参加中

数学が一番好き!!トピック

数学が一番好き!!のトピック

無理数

無限小数のうち,循環小数でないものを無理数とよぶ.xを  x=Σ[n=0,∞](1/2)^(2^n) と定める. (1) xは無理数

  • 2008年01月04日 10:18
  • 119人が参加中
  • 2

高校数学レベルの問題を解こう!!トピック

高校数学レベルの問題を解こう!!のトピック

有理数無理数

a,bは0<a<b<1をみたす有理数であるとする. (1) aとbの間には無数の有理数が存在することを示せ. (2) aとbの間には無数の無理数が存在することを示せ.

  • 2007年12月13日 19:01
  • 111人が参加中
  • 3

琉球大学教育学部数学教育トピック

琉球大学教育学部数学教育のトピック

疑問「有理数と有理数の間に無理数があるの証明」

ふと疑問に思ったんでトピックたててみました。 有理数と有理数の間に無理数があるのは当たり前ですよね! でも その存在の証明ができたらいいなと思って皆さんの知恵を拝借したいです。

  • 2007年11月11日 09:16
  • 11人が参加中
  • 2

数学が一番好き!!トピック

数学が一番好き!!のトピック

数列その2

前回の数列ではa[1],a[2]が有理数でしたが、今回は片方が無理数です。 【問題】  数列{a[n]}を以下のように定める。ただし、p [n→∞] Σ[k=1,n]a[n]は適当な有理数u,vを用いてu+v√pと表されることを示せ。

  • 2007年08月10日 12:16
  • 119人が参加中
  • 5

数学が一番好き!!トピック

数学が一番好き!!のトピック

有理数無理数?(2007/3/5の問題)

を  整数/整数 に表すことが出来ます(方法は省略)。  さて、有理数に対して、その逆の数、つまり有理数でない数を、無理数

  • 2007年03月22日 17:22
  • 119人が参加中
  • 13

量子論と複雑系のパラダイムトピック

量子論と複雑系のパラダイムのトピック

連続体仮説G.カントール

無限の研究をしている内にカントールは連続体仮説の大問題を生み出した。 カントール>まず連続体の意味から説明するね。 連続体は有理数と無理数 を合わせた数のことだ。実数ともいう。 有理数は数直線上の至る所にびっしりとあって「稠密」になっている。つまり無限だね。 無理数

  • 2006年10月21日 23:19
  • 5153人が参加中

ドゥルーズ資料館トピック

ドゥルーズ資料館のトピック

「ドゥルーズにおける思考の概念 」-1

具体例として、ドゥルーズは数学における無理数をあげる。  有理数を表象=再現前化に、無理数を潜在的なものに属すると考えてみよう。ポイ ドゥルーズは、それがl/3と表せることに注目する。ここには、割り切ろうとすれば消えてしまうような、関係性が示されている。つまり、無理数には、有理数

  • 2005年06月12日 02:02
  • 599人が参加中

7月22日生まれトピック

7月22日生まれのトピック

なぜ7月22日が円周率近似値の日なのか!

円周率近似値の日なのでしょうか。 それは、こんな風に説明出来ます。 円周率はご存じの通り無限に規則性が無く続く無限小数で、無理数という数のグループに属します。 無理数に対したグループが有理数 です。 無理数とは簡単に言ってしまえば、分母と分子を整数で表すことが出来ない数 逆に有理数とは、分母と分子を整数で表す事が出来る数 とな

  • 2005年04月07日 23:19
  • 1731人が参加中
  • 22