mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

条件変更

すべての検索結果:45

検索条件:タイトルと本文+更新順

孫崎亨・広原盛明・色平哲郎達見トピック

孫崎亨・広原盛明・色平哲郎達見のトピック

【孫崎享のつぶやき】 石炭火力廃止、46カ国賛同

%、... A-2[COP26「脱石炭」の声明に40か国余が賛同 日米中は含まれず](NHK) ・「COP26」で、温室効果ガスの排出削減対策がとられていない石炭火力発電所 では、主要経済国は可能なかぎり2030年代に、世界全体では可能なかぎり2040年代に、排出削減対策がとられていない石炭火力発電所

  • 2021年11月06日 09:44
  • 56人が参加中
  • 1

西岡の雑誌図書館トピック

西岡の雑誌図書館のトピック

竹田恒泰「『脱炭素』に反対/イメージだけで石炭火力手放すな」(正論・2021年7月号 157〜164ページ)

---------------------------------  経済産業省は令和2年7月、低効率な石炭火力発電所 --------------------------------- ---------------------------------  世界では地域によって事情が異なる。たしかに、西ヨーロッパと米国では近年、石炭火力の発電量は減少し続けてきたが、それ以外の地域では逆に発電量

  • 2021年06月25日 07:28
  • 3人が参加中

連帯オール沖縄・東北北海道トピック

連帯オール沖縄・東北北海道のトピック

<参院選 公約点検>(6)原発 「将来も使う」自民鮮明

は同40%、社民は五〇年までに100%へ引き上げる目標を示した。立民は時期を示さずに自然エネルギー100%を目指すとした。  二酸化炭素を多く排出する石炭火力発電所 に関し、自民は、三〇年度に全体の発電量の26%を石炭火力で賄う政府方針に足並みをそろえた。立民、社民は三〇年までの廃止を主張した。共産

  • 2019年07月14日 09:18
  • 30人が参加中

連帯オール沖縄・東北北海道トピック

連帯オール沖縄・東北北海道のトピック

ドイツは脱原発を粛々と進め 非炭素化社会の実現へ向かう 熊谷徹 在独ジャーナリスト

でに50%、需要が最も高くなる時のピークロードで、65%も下落した。  この価格下落のため、褐炭・石炭、天然ガスによる火力発電所 の収益性が悪化。特に減価償却が終わっていない、新型の天然ガス発電所では、運転コストすらカバーできない所が現れた。発電すればするほど、損失が膨らむのだ。このためエーオンは数カ所の火力発電所

  • 2019年02月03日 23:25
  • 30人が参加中
  • 1

連帯オール沖縄・東北北海道トピック

連帯オール沖縄・東北北海道のトピック

永岡浩一さんからの通信

始まれば、北陸電力は自社の火力発電所を止めなければならないでしょう。 電力は発電所で作られますが、実際は「消費地で使うときに、使う分だけ、発電 はいったん造ったら、使い続けなければ損です。そこで、止 めずに運転し続けて、これを電力の安定供給と称してきたのです。  発電量の調節は、動か

  • 2015年09月18日 21:43
  • 30人が参加中

放射「脳」が許せない人集まれ!トピック

放射「脳」が許せない人集まれ!のトピック

ドイツの脱原発政策が破綻した模様。

.atwiki.jp/free_nippon/pages/243.html 電力工学教室(3)老朽火力発電所に頼る危険な状況 平成 な電気料で泣いているのは土地を持たない庶民達。 おまけに太陽光やら風力でそこそこの発電量は確保は出来た物の不安定。安定供給にほど遠く原子力発電所を止めることすら出来ない。 拙稿

  • 2014年02月07日 14:24
  • 220人が参加中

科学は愛ですトピック

科学は愛ですのトピック

竜巻が次世代の新しいエネルギー源になる…かもしれない?

ワット辺り3セント(約2.5円)ですみ、これまでの火力発電所より全体の発電量は多くなるとのこと。 残念ながらこのエンジン、AVEは現

  • 2013年01月15日 02:46
  • 219人が参加中

ひふみ神示トピック

ひふみ神示のトピック

卒原発への道筋(要拡散!)

ありません。その原子力が発電量では28%になっているのは、原子力発電所の設備利用率だけを上げ、火力発電所のほとんどを停止させているからです。原子 力発電が生み出したという電力をすべて火力発電でまかなったとしても、なお火力発電所の設備利用率は7割にしかなりません。それほど日本では発電所は余ってしまっていて、年間の平均設備利用率は5割に

  • 2012年11月28日 18:22
  • 1936人が参加中
  • 717

福井県原発(原子力発電所大県)

当局が原因究明や関西電力の安全管理体制と責任について調査している。さらに、原子力安全・保安院によって全国全ての原子力発電所、火力発電所についても調査し、不備 県は、原子力発電量第1位! 福井県の若狭地方には原子力発電所が数多く立地し、平成元年度から平成19年度まで日本全体の原子力発電による発電量は第1

  • 25人が参加中

環境教育・野外教育・自然体験トピック

環境教育・野外教育・自然体験のトピック

原子力発電は、持続可能でしょうか?

が止まったからというより、 実は、主力となる火力発電所が止まったのが主原因です。 原発には、毎年ものすごい交付金をばらまいて、メディアもすべて抱え込んで、 原発 野という 大臣も強力な原発推進派だそうです。 以下、【火力発電所】の情報です。東電がこの情報を出したのは、 なんと19日、 地震後、8日も

  • 2011年08月14日 19:24
  • 5650人が参加中
  • 111

原発解体!!!トピック

原発解体!!!のトピック

原発を止めたら電気が足りないと思ってる人へ紹介記事・データ等

足でこれを放置すると首都大停電で終始の着かない事態が生じるそうです。 本当ですかね?  早速、検証してみましょう。  東京電力の火力発電が 東京電力火力発電所 川崎火力発電所     1,500,000 kW 1系統3軸 熱効率59% (2号機150万kW建設中?含まず) 横浜火力発電所  3,320,000 kW 2機

  • 2011年08月14日 10:43
  • 368人が参加中
  • 36

東日本大震災記録トピック

東日本大震災記録のトピック

605、「節電しないと今夏、大停電」はウソ、火力・新エネルギーで電力需要は賄える

時点で4650万キロワット程度。約1000万キロワットも足りない」と発表。家庭や企業間で恐怖心が広がった。  ただその後、休止中の火力発電所 行った計画停電は、原発に加え火力発電所が被災したことによる供給能力の低下の影響も大きかった。「頑張れば停電しなくて済む日もあったはずだ。東電や政府は、その

  • 2011年06月22日 19:07
  • 41人が参加中

新ヤシマ作戦-真の復興支援-トピック

新ヤシマ作戦-真の復興支援-のトピック

電力不足と節電について

がなくなると電力不足が…」と言いたいようですが。 これまで原発の発電量を上げるために停止させられていたものも含め、火力発電所の整備・復旧 の原発が壊れたこととは関係がない」 どういう意味か? それは、今回の東日本大震災によって「既存の火力発電所が破壊されたこと」が電

  • 2011年06月11日 22:15
  • 32人が参加中
  • 11

国産エネルギーを作り出せ!トピック

国産エネルギーを作り出せ!のトピック

火力発電

://eco.goo.ne.jp/word/energy/S00087_kaisetsu.html) 日本で火力発電所を所有している会社は、主に10の地 〜8(NPO法人もったいない学会HPより) ・発電コスト 5.7〜10.7円/kWh(東北経済産業局HPより) 【利点】 ・発電量

  • 2011年05月30日 00:29
  • 107人が参加中
  • 28

Jリーグサポーターにできることトピック

Jリーグサポーターにできることのトピック

節電にJリーグサポが協力するトピ

力発電所が地震で被害を受けたことや、火力発電所の運転停止で発電量が落ち込み、被災とは関係なく発電量の調整によって停電となっている地域があるとして「津波

  • 2011年05月26日 17:57
  • 4978人が参加中
  • 31

東日本大震災記録トピック

東日本大震災記録のトピック

517.太陽光や風力発電は脱原発の受け皿となれるか、新エネルギーへの期待と課題

な新エネルギー技術の中では群を抜いて高コストであることだ。現在の発電コストは火力発電所の6〜7倍。この格差を反映して、現在の固定価格買い取り制度では、一般電力料金の2倍弱(住宅用で1キロ や石炭、原子力といった従来型のエネルギー源へ逆行できないように見える。しかし現状を冷静に眺めれば、新エネルギーが日本の発電量全体に占める比率はわずか1

  • 2011年05月18日 18:56
  • 41人が参加中

日本の将来を考えよう!!トピック

日本の将来を考えよう!!のトピック

計画停電も間引き運転も東電のプロパガンダだった!

後の民間鉄道の間引き運転も東電が依頼したそうです。 実際は休止中の火力発電を復活させれば電力は足りるようです。実際に、ある休止中の火力発電所の再開を意図的に遅らせています。「夏に は足りなくなる」と言っているのも恐らく足りなくなるように発電量を操作しているのでしょう。これ

  • 2011年05月17日 08:56
  • 4333人が参加中
  • 18

国産エネルギーを作り出せ!トピック

国産エネルギーを作り出せ!のトピック

原子力発電

発電電力の喪失時には、最悪の場合、  炉心融解の可能性も示唆されている。  (火力発電所と比べてコスト高) ・立地場所が限定される。 ・原発 がWHを買収。日立がGEと事業統合など、 国際的な提携が進展し、動向が注目されている。 ・日本の各電力会社での全発電量

  • 2011年05月05日 23:43
  • 107人が参加中
  • 77

東日本大震災記録トピック

東日本大震災記録のトピック

386.リーマンをちっぽけに見せる東京電力の存在本当に大きすぎて潰せない会社

原子炉のうち13基が停止中で、20ある石油火力発電所の半分と2つの石炭火力発電所も運転を停止している。  東電の失われた発電量(通常の発電量の4分の

  • 2011年04月16日 21:01
  • 41人が参加中

京都女子大学トピック

京都女子大学のトピック

原発って、持続可能ですか?

、主力となる火力発電所が止まったのが主原因です。 原発には、毎年ものすごい交付金をばらまいて、メディアもすべて抱え込んで、 原発 野という大臣も強力な原発推進派だそうです。 以下、【火力発電所】の情報です。東電がこの情報を出したのは、 なんと19日、 地震後、8日もたってからです! ・広野火力発電所

  • 2011年04月10日 08:23
  • 4111人が参加中
  • 1

いかに原発を止めるかトピック

いかに原発を止めるかのトピック

代替電力について

みえず長期化が避けられない原発事故の処理と同時に議論を進める必要があると思うからこその僕の提案です。 短期的にはまずは電力ピークの政治的な分散がまず必要、そして津波で被害を受けた多数の火力発電所の復旧を急ぐ事がまずやるべきことだと思います。次に安定した電力供給を確保する意味で火力発電所 の造設、長期的には太陽光発電の政治的なシステム構築と技術向上や風力発電など他の自然エネルギーによる発電所の増設、次第に古い火力発電所

  • 2011年04月09日 18:14
  • 33人が参加中

オール電化は原発推進の詐欺商法トピック

オール電化は原発推進の詐欺商法のトピック

23.停電プロパガンダ?

足でこれを放置すると首都大停電で終始の着かない事態が生じるそうです。 本当ですかね?  早速、検証してみましょう。  東京電力の火力発電が 東京電力火力発電所 川崎火力発電所     1,500,000 kW 1系統3軸 熱効率59% (2号機150万kW建設中?含まず) 横浜火力発電所  3,320,000 kW 2機

  • 2011年04月05日 17:53
  • 701人が参加中
  • 115

〓東北関東大震災〓頑張ろう日本トピック

〓東北関東大震災〓頑張ろう日本のトピック

節電のお願い

の河口部付近には近づかないようお願い申し上げます。  また、これは全ての国民の皆さんにお願いをいたしたいのですが、この地震と津波による、原子力発電所、火力発電所の運転停止によりまして、いま、発電 の総量が大きく落ち込んでいるところです。現在、停電の地域の中にはまさに地震、津波の直接の影響で停電になっている状況はありますが、全体の発電量

  • 2011年03月12日 19:39
  • 196人が参加中

家庭用燃料電池エネファームトピック

家庭用燃料電池エネファームのトピック

パナ製エネファームがモデルチェンジ

は電気エアコンを使用した場合を想定しています。 ※3:定格運転時の発電量(0.75kWh)と熱回収量(0.94kWh/約32L・40℃)を、従来の火力発電所からの電気と、都市 発電時に出る熱を無駄なく活用できる、環境に大変やさしいシステムです。火力発電所からの電気と、都市ガス給湯暖房機からの給湯・暖房を行なう方式※2と比べ、定格発電時にCO2排出

  • 2011年02月10日 16:42
  • 194人が参加中

自治市民‘93mixi部会トピック

自治市民‘93mixi部会のトピック

「横浜エネルギー関連施設見学ツアー」参加報告

べく自然の形になるよう留意しているとのこと。 12年目の課題として、人がたくさん来るために土が踏み固められてしまう事を挙げていた。 ◆東京電力 横浜火力発電所 火力 %未満。ちなみに島嶼部では独立でディーゼル発電している。 --------------------------- 火力発電所

  • 2010年11月03日 16:47
  • 12人が参加中

科学は愛ですトピック

科学は愛ですのトピック

ロシア・ベネズエラ両国首脳、油田や原子力エネルギー開発などで合意

力プラントの開発でロシアからの協力を得ることに合意したと発表した(AP通信)。  現在、総発電量の7割を水力発電に頼るベネズエラでは深刻な水不足による電力不安を抱えており、代替発電として火力発電所

  • 2010年04月11日 03:15
  • 219人が参加中

ダイオキシン中毒(カネミ油症)トピック

ダイオキシン中毒(カネミ油症)のトピック

環境問題の動き 2009年6月

化硫黄や窒素酸化物など他の汚染物質との比較から、「産業活動以外の排出が大気水銀濃度を一層高めている」と分析。  都市部の水銀排出源では、中国の電力の約8割を占める石炭火力発電所をはじめ、化学 年発電量 日米を抜く可能性  原発増設や国家戦略石油備蓄基地の新設を急ピッチで進めるなど中国のエネルギー戦略が活発化している。経済

  • 2009年10月10日 21:12
  • 35人が参加中

環境問題を語るトピック

環境問題を語るのトピック

都留市の小型水力発電

%) CO2削減予想  最大約80t (火力発電所比較 742g/kwh×108,000wh=80.1t) 都留市は、山梨 年間発電量  最大約108,000kwh 電気料金削減予想 最大約170万円(平成15年度市庁舎電気使用料約960万円の18

  • 2009年07月16日 13:36
  • 129人が参加中
  • 2

我が家のバイオエネルギー研究会トピック

我が家のバイオエネルギー研究会のトピック

木質バイオマス発電

たいこのような内容でした。 もし間伐材を100%使い発電すれば日本の電気の全てが作れます。間伐が3割程度進めば、化石燃料を燃やす火力発電所はいらなくなります。 健康 読売新聞 「森が動く」 日本には木質バイオマス発電所が56箇所ある。そこで作る電気は全発電量の1%に満たない。燃料

  • 2009年07月02日 00:35
  • 21人が参加中

歌舞伎町ルネッサンストピック

歌舞伎町ルネッサンスのトピック

地下鉄24時間化について

ろ深夜の電力消費を増やし、昼間の消費電力ピークを抑えることによって、調整弁である火力・水力発電を減らし、物理的な環境負荷のみならず、たとえば火力発電所 環境負荷が上昇するかのように思うかもしれませんが、実際、原子力発電の依存度の高い我が国において、深夜の電力は余っています。原子力発電はCO2を排出するわけではありませんが、その特性上発電量

  • 2009年06月29日 17:20
  • 51人が参加中
  • 1

反原子力に反対する会トピック

反原子力に反対する会のトピック

本当のベストミックスは?

用は、安い原子力を利用 火力発電所の二酸化炭素:地中回収進めるが、財源は炭素税導入により得る。 原子力の最終処分場:全都 でしょうか その他の5%は、発電というより、省エネという感じ 普通の省エネと違うのは、発電所の廃熱を熱源として利用し、発電量

  • 2008年09月26日 07:36
  • 107人が参加中

地球環境を守ろう!トピック

地球環境を守ろう!のトピック

ピーク対応電源として価値を認めると経済的には合うだろう。

よりも暑いのを我慢するぐらいならやはり命が大事とエアコンをかけてしまいます。でも、それがさらに火力発電所を動かし、CO2を出して温暖化を進めるわけですが・・・。また、ヒー 会社の設備で電力は作られねばならなかったわけですから、社会全体のCO2排出量も減らしているしピーク電力供給もしているわけですからそうした社会的経済評価ってすべきでしょう。 因みにこの7月の総発電量

  • 2008年08月24日 09:56
  • 16471人が参加中
  • 38

ドイツ環境問題トピック

ドイツ環境問題のトピック

環境団体の褐炭批判

は欧州全体の排出量の10%に相当する。 リストアップされた発電所の3分の1にあたる10ヶ所がドイツにあるが、全て褐炭を使う火力発電所。 この内、ワー ムのCO2を大気中に排出している。 WWFは、「石炭による発電を徐々に減らして、ガスと再生可能エネの比率を増やすべきだ」と述べ、ドイツの電力会社が石炭火力発電所

  • 2007年10月13日 04:09
  • 222人が参加中

mixi STOP-ROKKASHOトピック

mixi STOP-ROKKASHOのトピック

原子力アレルギー

原発の事故をご存知ですか? 加圧水型原子炉の2次冷却系のパイプが破損し、作業員の方が亡くなられました。 実はこの事件の一週間後に全く同じ事故が火力発電所 力発電所が無ければコレを手に入れることは困難になります。 また原子力発電所が無くなれば日本全体の発電量の約3割がなくなることになります。 バイ

  • 2006年07月20日 01:14
  • 4037人が参加中
  • 156