mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

条件変更

すべての検索結果:5

検索条件:タイトルと本文+更新順

【オレラジオ】/竹内義和

デューサー> 略歴:和歌山県出身、近畿大学中退 怪獣・テレビ・アイドル・プロレス熱が昂じ、大学在学中から数々の同人誌制作に参加。 初エッセイ『ピン か社 1997年6月 『シンプル・レッド』 ぶんか社 1998年7月 『テレビ汁』 ぶんか社 1998年8月 『大映テレビの研究』 澪標 2005

  • 34人が参加中

石橋LOVE(石橋駅)イベント

石橋LOVE(石橋駅)のイベント

募集終了-大人ノ酒肴バ- 宵ノKΘFUKU『俄か酒の会?』

2012年03月20日(祝日(春分の日))

開催場所未定(当店「宵ノKΘFUKU」(石橋2-15-33))

吟醸(山形) 【焼き物】地鶏モモ黒胡椒焼き ふき味噌添え・澪標 特別純米 生原酒(和歌山) 【サラダ】コルトマ、バラフ、ロマネスコ、ワサ

  • 2012年03月08日 20:16
  • 1人が参加中

素敵な「やまとことば」トピック

素敵な「やまとことば」のトピック

みお(を)つくし

澪標 みお(を)つくし 〜河口付近の浅い谷で、水が流れる筋(澪)に立てられた杭(串)。船が 安全に航行できるようにするための目印。 和歌にはよく使われる言葉ですね。 わびぬれば 今はた同じ 難波なる みをつくしても 逢はむとぞ思ふ  元良親王  後撰集  百人

  • 2007年02月14日 00:54
  • 247人が参加中
  • 1

古美術愛好会トピック

古美術愛好会のトピック

書のデザイン

物語・澪標図屏風」の裏に施された住吉浜の図。幕末住吉派の画家、住吉弘定(別に弘貫とも・1793〜1863)の筆である。通常、屏風 の裏には唐紙が張られる。本図ではそれを意識しつつも、海の波には唐草文をあしらい、神の宿る住吉浜の図様を意匠化している。これは表の『源氏物語』澪標

  • 2007年02月01日 10:22
  • 343人が参加中

大江山トピック

大江山のトピック

020 元良親王

ように思い苦しんでいるからには、今はもう身を滅ぼしたのと同じことだ。 あの難波にある澪標ということばのように、 身を滅ぼしても、あなたに逢おうと思う。 出典:後撰 なければ恋死にをする。 いずれにしても身を滅ぼすのだから…という 切羽詰った、捨て鉢で絶望的な響きさえも、下の句には感じられられる。 澪標とは、舟の

  • 2006年03月05日 00:18
  • 44人が参加中
  • 1