mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

条件変更

すべての検索結果:7

検索条件:タイトルと本文+更新順

米国関連情報 (2)トピック

米国関連情報 (2)のトピック

149.アメリカで宇宙ベンチャー続々、日本は追いつけるか

ブドア元社長の堀江貴文氏が設立したことで話題となったロケット開発会社SNSは、エタノールと液体酸素(JAXAの大型ロケットは液体水素と液体酸素)を用いた安価な小型液体ロケットの開発を進めています。8月には6機目  日本では新型固形燃料ロケット「イプシロン」の打ち上げが成功し、大きな話題となりました。一方、宇宙開発の先進国である米国では、宇宙

  • 2013年09月26日 09:20
  • 4人が参加中

ナチス・ドイツ空軍トピック

ナチス・ドイツ空軍のトピック

Hs293

操作によって艦船を撃沈可能な兵器の開発をヘンシェル社に依頼したのです。  これを受けて同社のヘルベルト=ヴァーグナー博士は、小型機の機体下部に過酸化水素を使用する液体ロケットエンジンを装備し、母機より投下した後、無線  Hs293AのロケットはT剤およびZ剤を燃料とする液体燃料ロケット(ヴァルター機関)で、18チャンネルの周波数で誘導する事が可能でした。アメ

  • 2013年05月26日 06:23
  • 217人が参加中

ハイブリッドロケット

ースシャトルのメインエンジン) ・固体ロケット(ex 日本のM-5ロケット) ・ハイブリッドロケット(ex スペースシップワン) があります。 燃料と酸化剤が共に液体のものを使用すものを液体ロケット がこのコミュニティの名前でもあるハイブリッド(混合した)ロケットのエンジンです。 液体ロケットは燃料の制御ができるため目的の高度に載せやすい。 固体

  • 19人が参加中

格好いいけど、飛べたか?トピック

格好いいけど、飛べたか?のトピック

『およげ!たいやきくん』 の報復

にしてばかりもいられない。R.I, R.II の大失敗に懲りたリンケ・ホフマン社の航空機部門は、液体ロケットの研究開発に邁進し、20年後に報復兵器 V2 (A-4) を完 ジンの上に操縦席と無電手、航空機関士席があり、その下は爆撃手席と燃料タンクで、胴体は文字通り3階建であった。 1号機は1917年春に初飛行したが、只で

  • 2009年04月20日 00:05
  • 513人が参加中
  • 2

V1 V2

合成を含む広範囲な技術文書を残した。 技術的な詳細説明 V2の射程距離は約1,000kgの弾頭でおよそ300kmであった。 そのほかの仕様は次の通り: 構成:1段式液体ロケット 兵器は第二次世界大戦中にドイツが開発・実用化した世界で最初の軍事用液体燃料ロケット(弾道ミサイル)である。大戦末期、主に英国とベルギーの目標に対し発射された。開発

  • 49人が参加中