mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

条件変更

すべての検索結果:191

検索条件:タイトルと本文+更新順

言語学トピック

言語学のトピック

断定の助動詞「なり」の連用形「に」という誤り(2)

ナ)」 《訳》 物語というものが出現した元祖である竹取の翁(の物語)。 《注意》{{za526}}推定・伝聞の助動詞「なり」、ナリ活用形

  • 10月23日 23:00
  • 5312人が参加中

短歌点トピック

短歌点のトピック

短歌点1188△お題「いる」

が、 “存在する” (be; exist)意での使用をお願いします。 *ただし、「いて」「います」等の活用形

  • 08月31日 13:36
  • 626人が参加中
  • 68

萬葉集・万葉集トピック

萬葉集・万葉集のトピック

239長皇子献歌群についての若干の考察

うような「……じもの」の付いた句が起因しているのでは、と思うのである。 この「……じもの」というのは接尾語であって《ジはシク活用形

  • 05月09日 21:47
  • 2524人が参加中

言語学トピック

言語学のトピック

<補助形容詞>「ない」という本質的な誤り

形容詞。 というのも誤りです。形容詞に続く「ない」も未然形に続いています。形容詞の活用形は未然形と連用形は同じです。これが混乱するのは補助活用という誤った活用形

  • 10月13日 12:00
  • 5312人が参加中
  • 32

言語学トピック

言語学のトピック

ぴったり ぴたり すっきり 副詞? 形容動詞? 名詞?

ちらもアリだろうが、個人的には「最適のシステム」を使う。  この場合、「最適な」は(一般的には)形容動詞の活用形。「最適の」は「最適(名詞)+の」だろ

  • 2024年10月16日 10:56
  • 5312人が参加中
  • 11

群馬弁辞典

) ・あぶらあげ お稲荷さん の意。 お寿司ですね ・いぐ 行く の活用形は全部濁ります。 ・いごく 動く の意。お年

  • 18105人が参加中

言語学トピック

言語学のトピック

〔【「サ変動詞」(熟語動詞)の怪】〈1〉〜〈4〉〕の迷妄 《1》

活用形という形式的な名称であるが本質的な点は次の通りである。 漢語には<動詞>的な内容を持つものがいろいろありますが、活用

  • 2023年08月04日 14:02
  • 5312人が参加中
  • 47

言語学トピック

言語学のトピック

<形容動詞>説は誤りである

的な品詞区分ということになります。 この名称については、宮田幸一<活用/無活用形容詞>、山浦玄嗣(はるつぐ)<静用詞/静体詞>などがあります。なお、「平和の重要性」「誠実

  • 09月20日 18:05
  • 5312人が参加中
  • 350

言語学トピック

言語学のトピック

断定の助動詞「なり」の連用形「に」という誤り

ナ)」 《訳》 物語というものが出現した元祖である竹取の翁(の物語)。 《注意》{{za526}}推定・伝聞の助動詞「なり」、ナリ活用形

  • 02月22日 14:40
  • 5312人が参加中
  • 93

言語学トピック

言語学のトピック

日本語動詞の活用論の混迷

ない。 この単純な形式主義的な解釈の誤りが、その後の生成文法による形式主義的解釈と結び付き「 日本語の動詞活用形、活用

  • 08月18日 11:16
  • 5312人が参加中
  • 52

好ましい日本語トピック

好ましい日本語のトピック

「動詞」活用形のヒミツ! 

語ミステリー劇場       その3、「動詞」活用形のヒミツ!  が、まもなく発刊されます。 登録、バックナンバーは、以下からどうぞ。 http

  • 2016年12月24日 19:48
  • 20695人が参加中

日本語の乱れが気になる会トピック

日本語の乱れが気になる会のトピック

「動詞」活用形のヒミツ! 

語ミステリー劇場       その3、「動詞」活用形のヒミツ!  が、まもなく発刊されます。 登録、バックナンバーは、以下からどうぞ。 http

  • 2016年12月24日 19:47
  • 2559人が参加中

日本語って美しい☆トピック

日本語って美しい☆のトピック

「動詞」活用形のヒミツ! 

語ミステリー劇場       その3、「動詞」活用形のヒミツ!  が、まもなく発刊されます。 登録、バックナンバーは、以下からどうぞ。 http

  • 2016年12月24日 19:45
  • 2052人が参加中

日本語教師の集まりトピック

日本語教師の集まりのトピック

「動詞」活用形のヒミツ! 

語ミステリー劇場       その3、「動詞」活用形のヒミツ!  が、まもなく発刊されます。 登録、バックナンバーは、以下からどうぞ。 http

  • 2016年12月24日 19:43
  • 784人が参加中

美しい日本語を使用する会トピック

美しい日本語を使用する会のトピック

「動詞」活用形のヒミツ! 

語ミステリー劇場       その3、「動詞」活用形のヒミツ!  が、まもなく発刊されます。 登録、バックナンバーは、以下からどうぞ。 http

  • 2016年12月24日 19:40
  • 1181人が参加中

日本語教育界の様々な問題トピック

日本語教育界の様々な問題のトピック

「動詞」活用形のヒミツ!

語ミステリー劇場       その3、「動詞」活用形のヒミツ!  が、まもなく発刊されます。 登録、バックナンバーは、以下からどうぞ。 http

  • 2016年12月24日 19:36
  • 203人が参加中

民営議会(世界の巨悪を暴く)トピック

民営議会(世界の巨悪を暴く)のトピック

キング・オブ・ボディーズvs新世界秩序②

の中の一例を挙げて他のいくつかの物を総括する時や、婉曲表現の時に用いる。 漢字表記は「等」。古くは「抔」とも。 なり 名詞や副詞、活用形の終止形、助詞

  • 2016年12月12日 13:36
  • 2人が参加中

ベルジャネーゾ

る。 功績 言語学者として 「活用ってレベルじゃねーぞ!」 ~ べルジャネーゾ活用 について、モノウ・ルッテレ・ベルジャネーゾ 日本語における動詞の活用形 のひとつ、べルジャネーゾ活用形を分類した。その形とは「(動詞の連体形)+ってレベルじゃねーぞ!」でひとつの語としたもので、先行する動詞(多く

  • 18人が参加中

特定秘密保護法廃止トピック

特定秘密保護法廃止のトピック

自民党の石破茂幹事長が特定秘密保護法案に反対するデモを「テロ」と例えた「ほざき」の本質

者が団結して行う労働争議の一形態で、一企業や組織によるストライキではなく全国的な規模で行われるストライキを指す。 注1、 冒頭の「ほざき」の意味は ほざきとは?活用形

  • 2013年12月10日 21:45
  • 398人が参加中
  • 27

猟奇の句 (怪奇俳句創作&鑑賞)トピック

猟奇の句 (怪奇俳句創作&鑑賞)のトピック

次のお題は「庭師」「塗り」「円」

締め切りは10月10日です。 題提供者から一言ありました。 <「塗り」について 動詞の活用形や「朱塗り」など名詞が可、「塗装

  • 2013年10月16日 10:56
  • 20人が参加中
  • 4

「英語で悩むあなたのために」トピック

「英語で悩むあなたのために」のトピック

未来時制を認めるべきか?

う組み合わせがある。「現在形」と「過去形」は動詞の活用形としてのその形を持つが、「未来形」という活用形は存在しない。  つまり未来のことをあらわす「will

  • 2013年08月05日 21:12
  • 111人が参加中
  • 14

ここが変だよ比較文化論トピック

ここが変だよ比較文化論のトピック

「日本語は情緒的で印欧語は論理的」は本当か

味にとるか。ネイティブスピーカーなら100人中99人以上が後者の意味に取るだろう。このことは、英語では活用形 の正しさよりも語順の正しさが絶対的意味を持っていることを示している。ところが日本語の場合は語順の自由度が極めて高いことから、活用形や助詞の選択の正しさに絶対的意味があるのである。  “He is a

  • 2013年06月24日 22:19
  • 231人が参加中
  • 13

「英語で悩むあなたのために」トピック

「英語で悩むあなたのために」のトピック

文法用語を考える

形接続」ですけれども、受身・尊敬・可能・自発には、「いまだしからず」「まだそうなっていない」といったニュアンスは、必ずしも含まれていません。未然形という活用形の名称そのものが不適切なのです。

  • 2013年05月05日 05:19
  • 111人が参加中
  • 15

関西城郭同好会トピック

関西城郭同好会のトピック

【城郭ニュース 第321号】  2012/10/01(Mon)

26年(2014)度から平成40年(2028)度までの整備方針や活用形をまとめることとしている。 ▼福岡城については、下記

  • 2012年10月01日 04:54
  • 4人が参加中

犬猫その他、ペットの変な名前トピック

犬猫その他、ペットの変な名前のトピック

名前ってどんどん変わりませんか^^

前のトピで 皆さん名前の活用形があるのに気付きました♪ とっても可愛くて思わず笑ってしまうものばかり。 改め

  • 2012年04月16日 23:41
  • 131人が参加中
  • 26

しりとりトピック

しりとりのトピック

名詞以外

ふつーしりとりといえば名詞だと思うので、ここでは名詞以外で。主に動詞になりましょうか。もちろん形容詞、感嘆詞等でもいいですが。(活用形

  • 2011年07月01日 14:54
  • 45人が参加中
  • 39

vでこ虎v愛しちゃった

ですよ。 トピ立てはご自由にドゾ。虎の事語っちゃってください★ 活用形はデコぽんになります(笑)

  • 79人が参加中

日本語教育能力検定試験に挑むトピック

日本語教育能力検定試験に挑むのトピック

記述式問題に関しての知識

き)を促すように、教師の一方的な指導をさける。  (復唱導入) 文法・文型に未習の活用形が使われている場合、まず、活用形 に必要な提示物や表を前もって準備、または板書) 活用形から、文法・文型へ、口頭表現練習を積み上げていく。…理解したことが実際に言えるようになるように、機械

  • 2011年05月27日 10:20
  • 60人が参加中
  • 1

万葉集トピック

万葉集のトピック

万葉集7 1125・1126・1127・1128・1129・1130・1131・1132・1133・1134

の確定条件と判断しているのは・・・活用形を判断しかねる場合は、文脈からしかないのでは? 7 1131;雑歌,吉野,羈旅,恋情,土地讃美 [題詞](芳野

  • 2011年04月15日 14:09
  • 99人が参加中

詩歌全般・日本古代史・たべものトピック

詩歌全般・日本古代史・たべもののトピック

奥山に もみぢふみわけ なく鹿の、声聞くときぞ 秋はかなしき <百人一首5>

「は」は係助詞。 「かなしき」はシク活用形容詞「かなし」の連体形で、係助詞「ぞ」の結び。 ・・・・・・・・・ 「古今集」・巻四・秋上

  • 2011年04月14日 12:56
  • 6人が参加中

詩歌全般・日本古代史・たべものトピック

詩歌全般・日本古代史・たべもののトピック

あしひきの 山鳥の尾の しだり尾の ながながし夜を ひとりかも寝む  <百人一首3>

、シク活用形容詞終止形(上古における連体形代用) 「ひとり」は名詞。 「か」は疑問の係助詞で、結びは「む」。推量の助動詞「む」の連

  • 2011年03月09日 20:01
  • 6人が参加中

週末はパン屋さんにいこうトピック

週末はパン屋さんにいこうのトピック

『強く当たって、あとは流れでお願いします』のスレ

さあ、みんなも流行語大賞No.1候補のこの言葉で遊ぼう 脳汁が出ているときに思いついた活用形

  • 2011年02月27日 07:55
  • 13人が参加中
  • 3

ラジオ アンコールスペイン語トピック

ラジオ アンコールスペイン語のトピック

72課

活用形に由来することはご存じの方も多いと思います。 これを覚えておけば未来形もばっちりです。 Ellos llegará

  • 2011年02月09日 09:25
  • 21人が参加中

ウンコ(株)トピック

ウンコ(株)のトピック

うんこ活用形

飲み会のしめはラーメンかうんこで決まり

  • 2011年01月18日 00:51
  • 35人が参加中

ねむートピック

ねむーのトピック

活用形

思い付いたら書くべし

  • 2011年01月06日 12:21
  • 14人が参加中
  • 64

「エクスタる」布教委員会

録されているより。 「No Muda Life〜エクスタシー侍のテーマ〜」の「エクスタって」と言う歌詞から、彼の口癖の「エクスタシーは活用形である」んだ

  • 43人が参加中

FuJiTA!!(・∀・)

という肩書きを持っている ・FuJiTAの活用形が言える ・"FuJiTA"の文字には敏感だ ・カバンといえばやっぱりFuJiTAだ ・敵はHAGだ(←最重要) ・授業

  • 2人が参加中

それはすまんかった。

それはすまんかった。とは 「それは、すまないことをしたね」の活用形です。 謝ってます。 やったら怒られるとわかっててやったら やっ

  • 3人が参加中

一日一語ネパール語トピック

一日一語ネパール語のトピック

ダー分詞

;ा खेरि 来る時 दैにछの活用形

  • 2010年06月22日 13:07
  • 101人が参加中

日本モーツァルト協会トピック

日本モーツァルト協会のトピック

コジファントゥッテの「ファン」とはなんでしょうか?教えてください!

う単語は見当たりません。 fareという動詞の活用形にもfanはないようです。 はたして、どのような単語なのかなぞのままです。 18世紀

  • 2010年05月27日 14:33
  • 25人が参加中
  • 2

コシ・ファン・トゥッテトピック

コシ・ファン・トゥッテのトピック

Fanの意味を教えてください!

という動詞の活用形にもfanはないようです。 はたして、どのような単語なのかなぞのままです。 18世紀のイタリア語なのか、ナポ

  • 2010年05月23日 15:51
  • 119人が参加中

猫カフェ Nyannyイベント

猫カフェ Nyannyのイベント

募集終了にゃーにゃー神戸2010(猫カフェオフ@神戸)4/11更新

2010年04月24日

兵庫県(神戸元町 猫カフェNyanny)

お願い致します。 ※ちなみに2010だからと言って、年一回とは限りません。「にゃんにゃん神戸」「もふもふ神戸」「にゃおーん神戸」など、活用形は色々用意

  • 2010年04月17日 22:36
  • 1人が参加中
  • 1

詩歌全般・日本古代史・たべものトピック

詩歌全般・日本古代史・たべもののトピック

あしひきの 山鳥の尾の しだり尾の ながながし夜を ひとりかも寝む

りかも寝む; 「ながながし」は、シク活用形容詞終止形(上古における連体形代用) 「ひとり」は名詞。 「か」は疑問の係助詞で、結びは「む」。推量の助動詞「む

  • 2010年03月07日 12:43
  • 6人が参加中