mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

条件変更

すべての検索結果:11

検索条件:タイトルと本文+更新順

泳がせ釣りで青物を!磯izmトピック

泳がせ釣りで青物を!磯izmのトピック

泳がせ釣りの攻め方&ポイント

なんかも食ってくるから又楽しい。 泳がせは小物より「ガツン」と大物が多いですよ☆ 生きえさへのの掛け方で泳ぎ方が変わり、泳ぐ棚も調節できるよ! ポイ

  • 2012年05月25日 09:53
  • 213人が参加中
  • 39

ストライプドバストピック

ストライプドバスのトピック

【ストライパー餌釣り】

シーズンの大型魚の最低でも半数以上はこの餌で釣られると言って間違い無い。 バンカーの群れが近くに居るときはギャングを使いバンカーを捕獲し、背がけにして泳がせ釣りをするが、多くの場合は死餌の切り身(特に 物が餌として使われる事が多い。 STRIPER CANDYと異名が付く程効果抜群の餌。 活餌の泳がせ釣りで使われる。餌のサイズに合わせて少し小さめのGAMAKATSU

  • 2008年11月28日 10:57
  • 14人が参加中
  • 5

一緒に釣りに行こう!トピック

一緒に釣りに行こう!のトピック

11月16日ハマチ・鰤・乗船者募集

んいい人なのでよろしくお願いします。 釣り方:ジギング・アジの泳がせ釣りどちらでもかまわないです ジグは300グラム前後使用します リーダー60ポン ド以上のフロロカーボン ここの場所は潮が3ノット~6ノットで潮が動きますので重いジグが最適です アジの泳がせは鉛は60号~80号を使用いたします はヒラマサ

  • 2008年11月12日 23:30
  • 11人が参加中

あいのり★丸 〜釣り 魚 酒 〜イベント

あいのり★丸 〜釣り 魚 酒 〜のイベント

募集終了吉祥の大将とフィッシング♪

2008年03月09日( 5時半出船)

千葉県(勝浦 川津港 「良幸丸」)

メ、マハタ、カサゴ、マトウダイなど... そして餌、釣り方は勿論マイワシの泳がせ釣りなのですが、仕掛 ャンカキコしてね~っ( ̄+ー ̄)キラーン 仕掛けは... オモリ80号 ハリス6号前後80~100CM はチヌ6~7号ヒラメ,丸セイゴ

  • 2008年03月10日 22:33
  • 3人が参加中
  • 16

つりコミュトピック

つりコミュのトピック

2007.09.09 銭洲遠征 泳がせカンパチ&アオダイ五目

せ主体の流しとなった。 泳がせ釣り餌投入の様子@岩礁群周りにて #レンズの汚れからセピア風の色になってしまいました。(^^; ネー に迷惑掛けながらも何とか土産を確保。F^^; モロコも食ってくる気配が無いので、ネープルスへ戻り再びカンパチ狙いに。自分はジギングで少々お遊びなど。ジグにはバイトが一度あったが

  • 2007年09月12日 12:59
  • 2865人が参加中
  • 5

投げ釣り交流の場トピック

投げ釣り交流の場のトピック

愛媛釣り情報

釣りで沖を狙うと、30~40センチのマダイが釣れる見込み。また、アジの泳がせ釣りにはモイカが有望だ。 温暖化、でも 的な投げ釣りの仕掛けは、道糸3~4号、力糸3~12号、L型テンビン25~30号、砂ズリ8号2本ヨリ、ハリス5号、カレイ12~13号。エサは、本虫

  • 2007年03月03日 20:18
  • 211人が参加中

あいのり★丸 〜釣り 魚 酒 〜トピック

あいのり★丸 〜釣り 魚 酒 〜のトピック

!♡!★!金ちゃん!♡!☆!

めの生きのいい時は背ガケで弱ったら上あごガケして誘い入れて釣るのがいいらすぃ~♪ そしてつりぼりでは異例のクチボソ泳がせ釣り第1投~~~っ!!! すると浮きが、見えなくなるぐらい消しコミ!合わ !♡!☆! が!ドジョウだと長いくしかもも小さいへらのせいか、アタるがなかなか乗らず! がしかし、ドジ

  • 2007年02月25日 20:09
  • 138人が参加中
  • 24

あいのり★丸 〜釣り 魚 酒 〜トピック

あいのり★丸 〜釣り 魚 酒 〜のトピック

2月3日(土)にイワシメバル。

湾フィシッングサークル」では最近集まりがよろしくないので(汗 どなたか興味ある、やってみたいなんて方はいらっしゃいませんか??? 生きシコイワシを使ったメバルの泳がせ釣り かりやお祭りしたらハリスが細いので底切れやほどけにくいです。 オモリ 15号 こちらも10個以上 年に1回しか出来ないマニアチックの泳がせ釣りですよ。 参考 SFC「相模

  • 2007年01月17日 00:25
  • 138人が参加中
  • 17

つりコミュトピック

つりコミュのトピック

1999年8月28日 須美寿島遠征泳がせ大物釣り

礁でムロアジ釣りから。ムロアジが釣れなきゃ泳がせは出来ん!泳がせ釣りは、まず餌捕りから始まるのだ!! 私は、市販のハリス5号のサビキで勝負!棚の指示は30Mから 魚を掛けていた。(^^; しかも、サメに食われている。(^^;;; いやいや、大物泳がせ釣りを堪能した。わずか3時間の出来事である。大物泳がせ天国須美寿島!!凄い

  • 2005年12月07日 08:03
  • 2865人が参加中