mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

条件変更

すべての検索結果:16

検索条件:タイトルと本文+更新順

[dir] 音楽製作

=166879  ・BIAS Peak【波形編集ソフト】  http://mixi.jp/view_community.pl?id=113420 /view_community.pl?id=95001 mixiディア[dir]とは? http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=497510

  • 16847人が参加中

ニコニコ動画@歌ってみたいトピック

ニコニコ動画@歌ってみたいのトピック

機材とかPCスペックとかの疑問ぶつけてみたりするトピ

ーディングでは使用しないのでニコ生やらない人は上の二つのどっちかでおk 付属ソフトのAudio Creatorは可愛そうな子。「DAW」じゃなくて「波形編集ソフト」ってのがまた・・・ マイ 製は長持ちしますが、高いです。 布製は安いですが金属製に比べると耐久性が劣ります。とは言っても、歌ってみたで使う程度なら布で十分かと。 コン

  • 2020年12月20日 09:26
  • 2812人が参加中
  • 25

downbeat./ダウンビート  トピック

downbeat./ダウンビート  のトピック

ブレイク系ダウンビート

いきましょう。 それぞれにコメントもお願いします。 ブレイクミュージック は、 サンプラー や 波形編集ソフトウェア など 軸に沿って単音、 もしくは任意の拍数(=音価)のサンプルに切り分け、 それらをシーケンサーなどを用い元々のフレーズとは

  • 2013年12月14日 05:24
  • 570人が参加中
  • 78

Sound Engine

フリーの波形編集ソフトである『Sound Engine』のコミュニティです。 ハイパス、ローパス、EQ、ディ ※※質問をする前に!※※ また、このコミュニティは初心者さんに手取り足取り使い方を教えるということはしません。 ここ

  • 1078人が参加中

歌ってみたトピック

歌ってみたのトピック

ボーカル録音スレ

グインを追加すれば応用も利きます。 玄人はKRISTALを使うみたいなので慣れてきたらKRISTALがおすすめです。 以上のものがあればあとは簡単。 オケを波形編集ソフト

  • 2011年09月16日 00:40
  • 1150人が参加中
  • 160

アセンションの真実(裏話)トピック

アセンションの真実(裏話)のトピック

・可視領域 電磁波(光)の図 

〜400nmから760〜830nmと、極めて狭い範囲です。 波長の形別の画像が見当たりませんでした。 波形編集ソフト を使用したことがある方なら、理解できるとは思いますが・・・

  • 2011年06月11日 23:34
  • 68人が参加中

Macを教える・教わるトピック

Macを教える・教わるのトピック

【アプリ】iTunesで、一部のAIFFファイルにアートワークが貼り付けられない

が異なると思いましたので改めてトピ立てさせて頂きました。 自分はよく、波形編集ソフトを使って編集をしてます。 その編集した曲などは主にAIFFファイルで保存しています。 CDなど 、一部のアルバムのアートワークが貼り付けられない」 のコメントの中から、「付加情報を保持するスペース」の問題かなぁとは思いますが、 編集

  • 2010年08月17日 10:27
  • 33396人が参加中
  • 4

DTM&レコーディングトピック

DTM&レコーディングのトピック

【質問】おすすめ(単体)波形編集ソフトは?

現在REAPERというDAWソフトをメインにして音楽製作やってます。 REAPERはオーディオの編集がほとんどできないので、外部の単体音声波形編集ソフト

  • 2010年04月13日 23:44
  • 10037人が参加中
  • 5

REAPERトピック

REAPERのトピック

「最高のDAW賞」に輝いたのは。。。。

を求めてREAPERを選択しているケースが多いらしいです。  波形編集ソフトも連動できるわけですから、 自分の好きなパーツを組み合わせて作る格安自作PCのよ が分かる人は英語で読んだほうが分かりやすいです。 「刈り取り」とはREAPERのことですから(汗)。 今回の読者人気投票にノミネートされたのは、 ACID, GarageBand

  • 2010年03月10日 00:29
  • 449人が参加中
  • 19

MPC500トピック

MPC500のトピック

1000か500か

編集の勝手がいまいちわかりませんでした。 お聞きしたいのは以下の2点です 1、1000とは違って500は液晶に波形が表示されないと聞きました。PCにつないで波形編集ソフト 編集のためのソフトはどんなものでも良いのでしょうか?ちなみに自分はACIDというソフトを有しているのですが、MPC500と連動させることは可能でしょうか? わか

  • 2008年09月18日 01:49
  • 277人が参加中
  • 3

Terratec PHASE X24 FWトピック

Terratec PHASE X24 FWのトピック

[質問です] ランプ点灯・点滅の意味について

professional editionのSP2 ・オーディオI/F→phase x24 fw ・DAW→Cubase SL3 ・波形編集ソフト→Sound 保障期限は過ぎています。直接持って行きたいのですが、バンドルというところがネックで、直接店舗に聞いてみようとは思いますが・・・。 赤の

  • 2008年08月31日 21:23
  • 43人が参加中
  • 1

ゲームを記録するトピック

ゲームを記録するのトピック

オーディオテープによるボードゲームの記録

は電池が消耗気味だったため、再生するとやけに早口になるという現象が発生。ただし、これは音楽用の波形編集ソフトなどで処理できるので、不可逆なトラブルではない。また、そも ム会の狂言回しとしてのオーディオ進行役の採用」 あらかじめ、セクシーな女性の声などで、ゲーム記録に必要な要素を一々催促してくれるオーディオCDなどを作成し、用意します。BGM用とは別のCD

  • 2008年02月10日 18:26
  • 46人が参加中
  • 1

自主映画 B-DASH PLUSトピック

自主映画 B-DASH PLUSのトピック

編集ソフトの話

/finalcutstudio/motion/ )や波形編集ソフトのSoundTrackPro (http://www.apple.com/jp でも必死で貧乏しながらも買いそろえてきました。 今の人たちはほんとうに恵まれていると思います。ハードもソフトも安くて、やろうと思えばいつでもプロと同じ機材でやれる。 あとは

  • 2007年04月17日 01:23
  • 417人が参加中
  • 6

くりらじ・BJニューストピック

くりらじ・BJニュースのトピック

ケロログのイベントで

ことを聞かれましたよ。 「いやいや、そんなことはないです。というか、真反対ですかね(笑)」 そうそう、DigiONという福岡の会社の方もこられていて 波形編集ソフト

  • 2006年07月04日 11:41
  • 155人が参加中
  • 1

自宅マスタリングトピック

自宅マスタリングのトピック

波形編集時のボリューム/クリップについて

波形編集ソフト(今回は Sound Engine)でのクリップとはどんな意味を持つのでしょうか?アナログだと歪んだりするのですが、デジタルで処理した際にアナログのそれとは やりボリュームを上げていることに違和感を感じます。 実際には音に変化があるのでしょうか?それともコンプをかけたことと同じ効果があるのでしょうか? ソフトでクリップしてると表示されても気にすることは

  • 2006年04月11日 04:31
  • 11132人が参加中
  • 19