mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

条件変更

すべての検索結果:8

検索条件:タイトルと本文+更新順

mixiで大山登山!!トピック

mixiで大山登山!!のトピック

5月23日(土)現在のだいせん夏山登山道の最新情報

れかけたところがありましたが、鳥取県により少しづつ補修されており 樹木の枝の張り出したところも危険でない程度に刈り取られています。 お花の情報ですが、全般的に10 他にも色んな花が咲き始めていて、またついこの間まで沢筋に 雪が残っていたのに、いつのまにか新緑が眩しい時期になり、それが さらに深緑に変わりつつあります。 今の

  • 2015年05月24日 21:30
  • 344人が参加中

mixiで大山登山!!トピック

mixiで大山登山!!のトピック

4月24日(金)現在のだいせん夏山登山道の最新情報

合目あたりから沢筋に残雪が見え始め、 4合目の上あたりから登山道に出てきます。 5合目前後は残雪が無くなり、標高1300m辺り は必ずお持ちください。防風対策に有効です。 登山道の危険ヶ所は残雪があるぐらいですが、よくルートを見て歩かないと 残雪

  • 2015年04月25日 19:48
  • 344人が参加中

御嶽山トピック

御嶽山のトピック

23年度登山道情報

入るとそのほかの山小屋も順次オープンしていきます 先日の大雨で二の池から流れる沢筋上部から土砂崩れがあり、かなり大規模な崩れ方をしています 県と 森林管理署でもヘリを飛ばして現地確認をしたようです 女人堂から三の池に向かう登山道は昨年事故があったところなので、かなり危険な状態と言えます です

  • 2011年07月04日 00:01
  • 97人が参加中
  • 5

岩木山でバックカントリー!!トピック

岩木山でバックカントリー!!のトピック

岩木山2011

に重い荷物を背負っているので体力の消耗も激しい。滑走時には頂上付近のアイスバーンや深雪でのクルージング、林の中を縦横無尽に駆け抜けるコントロールと転んだ後のリカバリー、緩斜面や沢筋 トル先の視界も確認する事が出来ない、もちろん行動するのは危険なので風を避ける場所にスコップで穴を掘り、湯を沸かしながら軽食をとってしばらく待機する事にした。Q太郎

  • 2011年03月11日 15:26
  • 75人が参加中

TRあたっく隊トピック

TRあたっく隊のトピック

川原のような林道  「エピソード12」

原のような林道にたちうちできるはずもなくとうとうタイヤ半分以上にまで水位があがり水没の危機に・・・(^_^;) これ以上は危険と判断、引き返しました。 そしてみなさんの待っている場所に戻ってこれ以上行くことは不可能を伝え撤退することになりましたが、NI かしたらこの林道・・・昔は走れたのでしょうが、沢が近くにあり沢筋が変って林道自体が川原ようになってしまったような感じでした。 その間TMさんはいうと・・・林道

  • 2008年02月22日 20:23
  • 15人が参加中

八方尾根トピック

八方尾根のトピック

爆弾低気圧

しか心のこもった思いやりの一言になると思います。ありがたいことです。 もうひとつ、今年はロープで規制されているところが減っています。まだ雪がすくないせいもあるかもしれませんが、危険 な箇所はたくさんあります。崖だったり、鉄の構造物だったり、ゲレンデに帰って来れない沢筋だったり、堰堤だったり。沢は

  • 2007年01月11日 11:50
  • 1179人が参加中
  • 5

山虎会トピック

山虎会のトピック

乾徳山(6月17日、18日)

も切れ落ちているので、鎖がないと危険です。 鎖場を抜けると山頂でした(写真3)。視界はあまりよくありませんでしたが、一瞬だけ、沢筋 半ぐらいの若いグループで、少し平均年齢を上げつつ登ってきました。本当は、奥秩父の沢を上る予定だったのですが、金曜日の大雨と、日曜日に予想されていた雨のせいで増水の危険

  • 2006年06月19日 11:53
  • 5人が参加中
  • 2