mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

条件変更

すべての検索結果:31

検索条件:タイトルと本文+更新順

日本の城を攻略しよう

城 高松城/高越山城/庭瀬城/撫川城/鬼ノ城/有漢常山城/笠岡城 蛙ヶ鼻築堤跡/冠山城 備後国 神辺城/福山城/相方城/三原城/因島水軍城

  • 491人が参加中

ポルノグラフィティイベント

ポルノグラフィティのイベント

募集終了【6/4(日)】因島ポルノオフ会(第2回)

2017年06月04日

広島県(尾道市因島)

15分 ※カーナビ等で会場が出てこない場合は因島水軍城を目印にお越しください。(会場は水軍城のふもとです。) ●二次会会場 〇本 島バス因島島内線「因島大橋」行に乗車  「土生港前」バス停12:24発→「水軍城」バス停下車徒歩3分  http://innoshimakanko.jp

  • 2017年06月05日 21:57
  • 1人が参加中
  • 8

倉敷BBQ48 さみんチュ〜♡トピック

倉敷BBQ48 さみんチュ〜♡のトピック

しまなみ海道

地蔵 因島水軍城 生口橋 8.6㎞ 生口島イクチジマ ●10:00ジェラート専門店ドルチェオープン http

  • 2017年02月20日 11:20
  • 191人が参加中
  • 2

ポタリングCLUB@広島イベント

ポタリングCLUB@広島のイベント

募集終了10/11因島観光ツーリング

2014年10月11日

広島県(因島)

さく屋ではっさく大福食べます。 とってもゆっくり白滝山をのぼり 五百羅漢と遠距離恋愛が成就する恋し岩をおがみ 無料の福山大学マリンバイオセンター水族館で一休み 因島水軍城

  • 2014年10月09日 14:08
  • 2人が参加中
  • 11

倉敷BBQ48 さみんチュ〜♡イベント

倉敷BBQ48 さみんチュ〜♡のイベント

募集終了しまなみ海道サイクリング 2013秋

2013年11月13日(水曜)

広島県(尾道)

発 二手に分かれる? はっさく大福 地蔵鼻 生口橋 50円 夫婦地蔵 因島水軍城 因島大橋 50円 瀬戸

  • 2013年11月10日 20:47
  • 4人が参加中
  • 6

戦国関東甲信越城郭研究会トピック

戦国関東甲信越城郭研究会のトピック

『幻海』の映像

しみ下さい。 http://www.youtube.com/watch?v=mdqrRJwxc7A 城つながりで言えば、この作品は西伊豆の水軍城がほとんど出てきます。

  • 2010年08月04日 03:11
  • 137人が参加中
  • 4

戦国関東甲信越城郭研究会トピック

戦国関東甲信越城郭研究会のトピック

久能城

も、地形的に船溜りは置けなかったらしく、水軍城の持船城とセットで機能していたようです。 領国の内懐ということもあり、駿河

  • 2010年02月03日 18:27
  • 137人が参加中

お城に行ってきました♪2007トピック

お城に行ってきました♪2007のトピック

お城トピック一覧

【広島県】 広島城 http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=61278730&comm_id=1963612 因島水軍城

  • 2009年09月02日 15:26
  • 144人が参加中
  • 1

備後の歴史を歩くトピック

備後の歴史を歩くのトピック

地蔵院 福山市鞆の浦

は旧鞆城の二の丸の遺構だ・・・鞆城が軍船を係留できる水軍城であったことを示している。この石垣の南側は海だったからだ・・・」とある。次回

  • 2009年03月29日 23:12
  • 177人が参加中
  • 1

史跡トピック

史跡のトピック

大可島(タイガシマ)城跡 附;伝桑原一族墓地

鞆の浦の一画。  大可島は、現在は沼隈半島先端の岬となっているが、元来は狭い瀬戸で隔てられた島であり、鎌倉時代末期に水上交通の要衝たる鞆(トモ)港を扼する水軍城

  • 2009年03月25日 16:05
  • 219人が参加中
  • 1

カヌー・カヤックイベント

カヌー・カヤックのイベント

募集終了シーカヤック潮流で遊ぶJSCA研修会

2008年05月17日(〜20日、1日のみ参加も可)

愛媛県(今治市、大三島・伯方島周辺)

日本セーフティカヌーイング協会(JSCA)会員研修会が開催されます。一般の方の参加もお待ちしています。  能島水軍が割拠した能島水軍城

  • 2008年04月21日 23:56
  • 1人が参加中
  • 3

カヤック - KAYAK -イベント

カヤック - KAYAK -のイベント

募集終了シーカヤック潮流で遊ぶJSCA研修会

2008年05月17日(〜20日、1日のみ参加も可)

愛媛県(今治市、大三島・伯方島周辺)

日本セーフティカヌーイング協会(JSCA)会員研修会が開催されます。一般の方の参加もお待ちしています。  能島水軍が割拠した能島水軍城

  • 2008年04月15日 00:27
  • 1人が参加中

シーカヤックイベント

シーカヤックのイベント

募集終了シーカヤック潮流で遊ぶJSCA研修会

2008年05月17日(〜20日、1日のみ参加も可)

愛媛県(今治市、大三島・伯方島周辺)

 日本セーフティカヌーイング協会(JSCA)会員研修会が開催されます。一般の方の参加もお待ちしています。  能島水軍が割拠した能島水軍城

  • 2008年04月15日 00:15
  • 1人が参加中

戦国関東甲信越城郭研究会トピック

戦国関東甲信越城郭研究会のトピック

伊豆水軍紀行14

下田城 ペリーと唐人お吉一色の下田に、日本最大の水軍城があることを知る人は少ない。もちろん、あやしい下田城に行く観光客はいても、伊豆 半島における北条氏最大の水軍拠点下田城(別名鵜島城)行く人は皆無に近い。ということで、三日目のスタートは下田城である。 この城は、下田湾を見下ろす西側にある標高七十二メートルの寝姿山の痩せ尾根に築かれた水軍城

  • 2008年01月27日 19:03
  • 137人が参加中

戦国関東甲信越城郭研究会トピック

戦国関東甲信越城郭研究会のトピック

伊豆水軍紀行10

出航風景には、北欧のフィヨルドのような間を軍船がすり抜けてゆくような、ロマンチックな趣があったであろう。もちろん、浪の影響も全くなく、絶好の水軍城

  • 2008年01月27日 17:15
  • 137人が参加中

戦国関東甲信越城郭研究会トピック

戦国関東甲信越城郭研究会のトピック

伊豆水軍紀行?

高谷城&伊豆水軍博物館 戸田の造船博物館を見学後、高谷城へ。こちらは西伊豆最大の勢力を誇った富永氏の水軍城である。本曲輪まで行き、周囲

  • 2008年01月27日 17:10
  • 137人が参加中

戦国関東甲信越城郭研究会トピック

戦国関東甲信越城郭研究会のトピック

伊豆水軍紀行?

か真水の大池を通り過ぎ、鈴木繁伴館に到着。先ほどの鈴木館が生活の場であったのとは違い、こちらは完全な水軍城である。いや、そのはずであったが、あま りの狭さにびっくり。家一軒ほどの広さである。そこが低い石垣に囲まれているが、これは後世のものだろう。むろん、水軍城として機能したのは、大瀬崎全体だろうが、立て

  • 2008年01月27日 17:09
  • 137人が参加中

戦国関東甲信越城郭研究会トピック

戦国関東甲信越城郭研究会のトピック

伊豆水軍紀行?

長浜城 再び南下し、隣の内浦湾(重須)の長浜城へ。私は三度目だが、いつ来てもその水軍城らしいたたずまいには感服。本曲 輪周辺の縄張りには不明な点が多いという。城主は大川兵庫という在地土豪と伝わるが、氏政の時代には、すでに北条家に接収されていたのであろう。長浜城は北条家の水軍城として、記録

  • 2008年01月27日 17:05
  • 137人が参加中

戦国関東甲信越城郭研究会トピック

戦国関東甲信越城郭研究会のトピック

伊豆水軍城紀行?

とも、うもちゃんによると、鷲頭山の尾根が海に張り出した部分は、痩せすぎており、普段でもたいへん危険とのこと。この城は、どちらかというと水軍城

  • 2008年01月27日 17:03
  • 137人が参加中

戦国関東甲信越城郭研究会トピック

戦国関東甲信越城郭研究会のトピック

伊豆水軍城紀行?

仁田館 かつて河川修復工事に伴う発掘により、畝掘が出たというので、ニュースになった仁田館である。この館は、頼朝の御家人であった仁田忠常の館

  • 2008年01月27日 17:01
  • 137人が参加中

戦国関東甲信越城郭研究会トピック

戦国関東甲信越城郭研究会のトピック

伊豆水軍城紀行?

久方ぶりのアップです。 よろしく! 2008年1月12から14日にかけて、伊豆中世城郭完全制覇を目指し、二泊三日の城廻りの旅が始まっ

  • 2008年01月27日 16:59
  • 137人が参加中

岡山【ツーリング行こう】イベント

岡山【ツーリング行こう】のイベント

募集終了第三回ツーリングin因島

2007年09月23日

岡山県

で休憩しましょう。)  因島水軍城(これは時間に余裕あれば。)  因島水軍スカイライン(これがメインイベント!)  くる

  • 2007年09月24日 15:21
  • 6人が参加中
  • 56

広島アニメーションをつくる!トピック

広島アニメーションをつくる!のトピック

芸予諸島「地乗り航路」強行突破ツアー

。  6:00 JR五日市駅前集合  9:30 備前陶芸美術館 12:00 鞆の浦⇒阿伏兎観音 13:30 布刈瀬戸⇒因島水軍城⇒忠海

  • 2007年08月11日 16:13
  • 36人が参加中
  • 3

因島モンキーパーク1973〜1974トピック

因島モンキーパーク1973〜1974のトピック

はじめまして。

同年代を検索していて、ここに辿りつきました。 ポルノのファンになり、因島の存在を知り、水軍城祭に参加し恥ずかしいながら(*´・з艸)踊り

  • 2007年06月23日 14:15
  • 16人が参加中
  • 41

旅漬けトピック

旅漬けのトピック

はじめまして、こんにちは!!

の、10月半ばに広島に行ってきました。尾道からフェリーに乗って因島にいって水軍城を見にいったつもりが、ポルノグラフティの実家ツアーになったり、広島

  • 2006年11月14日 14:32
  • 9人が参加中

戦国関東甲信越城郭研究会トピック

戦国関東甲信越城郭研究会のトピック

「万民哀憐、百姓可尽礼」北条氏康は偉かった…

の振興(城下町小田原の誕生と発展) 8.職人保護と体制への組み入れ 9.水軍と水軍城の強化と整備 陸運(問屋制・伝馬制)の充

  • 2006年06月09日 10:04
  • 137人が参加中
  • 3

☆因島市を愛する会☆トピック

☆因島市を愛する会☆のトピック

はじめまして!

う市があったことは忘れません☆ 因島の観光地、少し分かります。 折古の浜(でも海水浴場は閉鎖されたんですよね)、青影トンネル、因島水軍城、因島フラワーパーク(でし たっけ?)など 因島水軍城とフラワーパークに関しては旅行のパンフレットとか見まくりましたww 折古の浜、青影

  • 2006年05月20日 02:39
  • 1704人が参加中
  • 26

☆因島市を愛する会☆トピック

☆因島市を愛する会☆のトピック

因島のオススメを教えてくださいなっ

ワーライン  ・水軍城  ・白滝山(ゴヒャクラカン?)  ・なぜかモアイ  ・因島公園+テレビ塔?  ・大浜&灯台  ・いけ

  • 2005年08月16日 17:29
  • 1704人が参加中
  • 19