mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

条件変更

すべての検索結果:3797

検索条件:タイトルと本文+更新順

加藤肇:前向き!!投信ゼミナールトピック

加藤肇:前向き!!投信ゼミナールのトピック

【思考回路:351】20180807

+49bp(前日比)=19.68%に   ★米国人牧師の拘束を巡る米国との対立…投資家センチメントに重し    >>:民主化

  • 2018年08月07日 11:55
  • 35人が参加中
  • 2

宗教法人幸福の科学2トピック

宗教法人幸福の科学2のトピック

(応報)[25] ストライクフリーダム 2018年08月05日 11:25

止するために、官民合同委員会設置の見直しを行うこと。中国の民主化・自由化を促すための外交努力を展開すること。そして、同盟国や自由主義国と連携して、途上

  • 2018年08月05日 16:54
  • 131人が参加中

東アジア歴史文化研究会イベント

東アジア歴史文化研究会のイベント

募集終了第148回東アジア歴史文化研究会のご案内(これから本格的に始まる米中貿易戦争−独裁者習近平・中国は今後どうなっていくのか)

2018年08月01日(午後6時半〜)

東京都(新宿徒歩6分)

平へと中国共産党の最高権力者が交代してきました。今年3月憲法改正によって「終身主席」を手に入れた習近平は、毛沢東時代に逆戻りかと思うほど強権政治を行おうとしています。天安門事件など民主化 大革命によって教師だった両親が大学から追放されて農場へ「下放」されたため、四川省の農村部で漢方医の祖父によって育てられる。1984年北京大学哲学科卒業。在学中に毛沢東洗脳教育から目覚め、中国民主化

  • 2018年07月04日 00:15
  • 1人が参加中

孫崎亨・広原盛明・色平哲郎達見トピック

孫崎亨・広原盛明・色平哲郎達見のトピック

【色平哲郎氏のご紹介】動員朝鮮人2600人の名簿 松代大本営建設など従事

の名簿について検証している東京大の外村大(とのむらまさる)教授によると、 韓国では90年代の民主化以降、戦時中の朝鮮人の労働問題が広く提起され、 調査

  • 2018年06月23日 19:40
  • 56人が参加中
  • 2

人権解放軍

鮮からの脱北者強制送還問題、台湾独立問題、ミャンマ(ビルマ)の軍事政権や、ダンフール地方で虐殺を続けるスーダン政府への支援、中国国内の民主化活動弾圧、気功 ://mixi.jp/view_bbs.pl?id=49632139 ● 中国の民主化運動 http://mixi.jp/view_bbs.pl?id

  • 204人が参加中

今日は何の日?気になる。トピック

今日は何の日?気になる。のトピック

5月29日の記念日

ーティングカードや慶弔ギフトなどを販売する株式会社ヒューモニーが制定。 五(こ)二(ふ)九(く)で「こうふく」の語呂合せ。 民主化の日 [ナイジェリア] 1999年のこの日、ナイ

  • 2018年05月29日 06:20
  • 57人が参加中

市民運動創造と宇都宮健児ら群像トピック

市民運動創造と宇都宮健児ら群像のトピック

[UtsukenNews] 宇都宮けんじ・希望のまち東京をつくる会|vol.152|2018年5月24日

抗争」の5・18記念式典に参加しました。この事件は、韓国の民主化運動の原点だと言われています。宇都宮けんじによる今回の韓国レポートが、緊急

  • 2018年05月25日 07:52
  • 27人が参加中

孫崎亨・広原盛明・色平哲郎達見トピック

孫崎亨・広原盛明・色平哲郎達見のトピック

【色平哲郎氏のご紹介】◆被爆国の役割全うを 梅林宏道さん

ばやし・ひろみち> 1937年、兵庫県生まれ。東京大大学院修了。大学教 員などを経て、アジア各国の市民運動と連携しつつ平和、軍縮、民主化、人権、在日

  • 2018年05月23日 23:07
  • 56人が参加中
  • 2

憲法九条を暮らしに生かす会トピック

憲法九条を暮らしに生かす会のトピック

転載【宇都宮けんじ・希望のまち東京をつくる会|vol.145|2018年1月27日】 ──・○・「うつけんニュース」vol.145

ンスン市長の下で行われてきたソウル市の改革が、パク・クネ政権が倒れた後のムン・ジェイン(文在寅)新政権の下での改革にも大きな影響を与えつつあることを確認し、ソウル市の自信に満ちた市民運動と民主化

  • 2018年05月09日 23:07
  • 70人が参加中
  • 1

孫崎亨・広原盛明・色平哲郎達見トピック

孫崎亨・広原盛明・色平哲郎達見のトピック

【孫崎享のつぶやき】2018-05-03 07:54

にこれらの国々が民主化するため、必要に応じて軍事的に介入する   ・ 軍事の優先的使用を志向する   ・ 同盟体制を変容させる(筆者注:この

  • 2018年05月04日 17:06
  • 56人が参加中
  • 4

憲法九条を暮らしに生かす会トピック

憲法九条を暮らしに生かす会のトピック

宇都宮けんじ・希望のまち東京をつくる会|vol.148|2018年3月31日

選手との友情シーンなどもあり韓国に注目が集まるなか、宇都宮健児とスタディツアーメンバーで編集した「韓国視察報告書」が好評をいただいています。いまの韓国の民主化

  • 2018年04月07日 11:42
  • 70人が参加中
  • 1

スラヴォイ・ジジェク

員。 1980年代を通じて社会主義体制下の旧ユーゴスラヴィアで民主化のための政治活動に携わる。1990年に

  • 940人が参加中

ボグダーノフ/プロレトクリトトピック

ボグダーノフ/プロレトクリトのトピック

イデオロギーの科学

時代のイデオロギーの発展の一般的特質 (ハ)大発見及び大発明 (ニ)知識の民主化の第一歩 (ホ)古代イデオロギーの復活 (へ)異端主義及び宗教改革 第四章 工業

  • 2018年01月11日 02:24
  • 11人が参加中
  • 1

憲法九条を暮らしに生かす会トピック

憲法九条を暮らしに生かす会のトピック

[UtsukenNews] 宇都宮けんじ・希望のまち東京をつくる会|vol.144|2018年1月9日うつけんニュース

ラのある市民があたらしい政治をつくる。 キャンドル革命から、大きく民主化がすすむ韓国。市民が直接政治に関与していく新しいカタチの施策も多く視察してきました。改革を進めるために、市民

  • 2018年01月09日 20:00
  • 70人が参加中

孫崎亨・広原盛明・色平哲郎達見トピック

孫崎亨・広原盛明・色平哲郎達見のトピック

外国人の眼で日本史を問う・明治①ノーマン(加外交官)「見逃せない事実は最初の徴兵令は、憲法も何らかの代議員制度も確立しない時に布告されている事」

ことは今日まで日本軍隊の支配的な精神となってきた。 ・明治政府の指導者達がひとたび日本の社会と経済の民主化への道を閉ざし、国内の反動と国外の侵略に通ずる道にきっぱりと顔を向けてからは、日本

  • 2018年01月07日 20:22
  • 56人が参加中
  • 2

孫崎亨・広原盛明・色平哲郎達見トピック

孫崎亨・広原盛明・色平哲郎達見のトピック

《イタリアの第2党「五つ星運動」のリーダー、フラカーロ下院議員とのインタビュー》

制民主主義は民主的でないから危機に陥っている。ならば代議員民主制を民主化すればいい。市民が政治に参画して国会議員をコントロールできるシステムを作るということです。スイ

  • 2017年12月27日 10:12
  • 56人が参加中
  • 1

アラブの春

にない大規模反政府(民主化要求)デモや抗議活動を主とした騒乱の総称である。2010年12月18日に始まったチュニジアでの暴動によるジャスミン革命から、アラ

  • 4人が参加中

石原莞爾平和思想研究会トピック

石原莞爾平和思想研究会のトピック

マッカーサー軍政は大失敗

カーサーが民主主義を日本に教えるならば敗残者日本人の苦悶と悲しみの上に立って、その苦労を幾分なりと心からわかち合うくらいの気持ちがなくて、なんで君らの手による日本の民主化なんてできるものか。どうだ、そう

  • 2017年12月07日 06:09
  • 65人が参加中

憲法九条を暮らしに生かす会トピック

憲法九条を暮らしに生かす会のトピック

永岡浩一さん通信転載、うずみ火通信 No.078 2017.11.23発行

上も取材活動を続けている フォトジャーナリストの宇田有三さん。演題は「『ロヒンギャ問題』の問題化と日本」。 昨年、アウン・サン・スー・チーさん率いる民主化 勢力が政権を握ったミャンマー。 半世紀以上も続いた軍事政権は過去のこととなり、 民主化が進むと国内外から期待が高まりましたが、 ここにきて注目されている「ロヒ

  • 2017年11月24日 22:16
  • 70人が参加中

今日は何の日?気になる。トピック

今日は何の日?気になる。のトピック

11月17日の記念日

バキア] 1989年のこの日、チェコスロバキアのプラハで共産党に抗議する学生デモが起こり、民主化革命「ビロード革命」が始った。 11月第3日曜日 家族

  • 2017年11月17日 05:59
  • 57人が参加中

韓国光州

光州民主化運動(注)にみられたように、正義感は強く義理堅い市民気質から「民主化の聖地」とされている。今光州は都市生産基盤施設を改善し、国内

  • 220人が参加中

今日は何の日?気になる。トピック

今日は何の日?気になる。のトピック

11月11日の記念日

独立記念日としていたが、民主化後に変更された。 wikipedia - ポーランド 独立記念日 [アンゴラ] 1975年のこの日、アン

  • 2017年11月11日 07:26
  • 57人が参加中

憲法九条を暮らしに生かす会トピック

憲法九条を暮らしに生かす会のトピック

──・○・「うつけんニュース」vol.141 2017年11月9日

」のパク・ネグン常任理事と面談。セウォル号事件の真相究明を求める運動とパクさんご自身の民主化運動活動家としてのお話を伺いました。パク

  • 2017年11月10日 20:52
  • 70人が参加中
  • 1

今日は何の日?気になる。トピック

今日は何の日?気になる。のトピック

11月9日の記念日

り壊された。 東西ドイツの統一や東欧の国々の民主化、冷戦の終結のきっかけとなった。 また、1938年のこの日にはナチスによるユダヤ人襲撃事件「水晶

  • 2017年11月09日 06:06
  • 57人が参加中

アムネスティイベント

アムネスティのイベント

募集終了「劉暁波はなにをしたのか−−中国の獄中作家について考える夕べ」

2010年09月25日

東京都

たは、中国の著名な文芸評論家・劉暁波氏のことを知っていますか。彼は文芸評論家であり、詩人であり、そして民主化活動家でもあります。彼は今年2月に「国家 政権転覆扇動罪」で懲役11年の判決が確定し、現在は獄中にあります。 しかしその罪の内容は、中国の民主化を求める「08憲章」の起

  • 2017年11月07日 01:52
  • 1人が参加中
  • 20

反改憲!【条約より憲法が上】トピック

反改憲!【条約より憲法が上】のトピック

democracyに関する、曖昧主義とでたらめの権化記事

の日本では完全な人民主権の民主主義を唱えることができなかったので、妥協を図りながら、民主化を進める事を画策したのが「民本主義」だった、という解釈である。「八月革命」説を通過して「国民主権」を強

  • 2017年11月05日 23:12
  • 24人が参加中

丸山眞男トピック

丸山眞男のトピック

司馬史観への疑問 朝日新聞「窓」から

の「超国家主義」の違いを際だたせる。そのうえで、戦後の改革が占領軍の手で進んでいる最中に、日本にも明治には先駆的な民主思想家はいたのだと紹介。民主化

  • 2017年11月03日 11:38
  • 474人が参加中
  • 4

孫崎亨・広原盛明・色平哲郎達見トピック

孫崎亨・広原盛明・色平哲郎達見のトピック

【永岡浩一さんからの通信】 【市民のための自由なラジオ(2017/9/30) 戦前回帰の教育改悪か?

の場が市民に公開されて、相可さん、採択手続きの民主化を求めて、現場教員の声を入れる、採択の場を公開、採択の傍聴を求めて、大阪ではある程度オープン、大阪

  • 2017年10月01日 18:42
  • 56人が参加中
  • 2

連帯オール沖縄・東北北海道トピック

連帯オール沖縄・東北北海道のトピック

東京新聞【考える広場】 気分はもう戦前? 今の日本の空気

を掲げられる日本人が育たなくなっていることが分かる。残念なことです。台湾の李登輝・元総統を見てください。困難な状況下で骨太の政治理念を養い、民主化を主導した名指導者ですが、彼を

  • 2017年09月16日 11:21
  • 30人が参加中

象眼3rdトピック

象眼3rdのトピック

022#国家思想、考察

主義を積極的に変えようとは思わないが、周囲の社会共産国家の  弱体化や民主化には反対(己は共産圏住民になりたくないが、どこか  己以外が共産国家であってほしい)。 自由

  • 2017年09月15日 16:17
  • 8人が参加中
  • 1

JCPと国民統一戦線の建設トピック

JCPと国民統一戦線の建設のトピック

ことばのむこうに豊かな世界はあるのか (1)

しき公共事業の民営化による全国の公的生活手段や社会資本を変質させた 安倍政治は戦後日本の「民主化」を壊滅させた 彼ら自民党発の首相三馬鹿トリオは 日本

  • 2017年08月31日 00:33
  • 85人が参加中