mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

条件変更

すべての検索結果:46

検索条件:タイトルと本文+更新順

不安理論

以上のことはできない」(キルケゴール) 不安理論には、 フロイト(性の欲動)、アドラー(劣等感)、ユング(集合的無意識)、ホーナイ(基本不安:孤独 ケゴール『不安の概念』 1893年:ムンクの有名な絵「叫び」 1894−5年:ムンクの絵「マドンナ」(コミュTOPの写真) 1895年:フロイト

  • 1121人が参加中

ユング心理学研究会トピック

ユング心理学研究会のトピック

【参加無料・オンライン開催】 2020年12月17日(木)ユングスタディ忘年会企画のご案内

グとの関係が解消した頃に書かれた論文です。フロイトは後期において「生の欲動と死の欲動」という概念を導入しますが、この概念を先取りしていたのが、まさにこの「生成の原因としての破壊」であ グ自身において初となる精神分析的治療を施した最初の患者となります。そこから二人は、医者と患者との関係を超えた愛人関係へと至ります。関係が表沙汰となって、愛と苦しみに満ちた二人の関係が解消した後、シュピールラインはフロイト

  • 2021年01月04日 08:17
  • 729人が参加中
  • 2

死のモニュメント

の文明もいよいよ発展してきました。 しかしそれと同時に終わりが近づきつつあるもの感じます。 そろそろ人間は死を受け入れた文明を築く時ではないでしょうか。 フロイト も人間は「死の欲動」を持っていると言っています。 これを認めない限りまた愚かな戦争もおこり続けるのでしょう。 死ぬ

  • 230人が参加中

ユング心理学研究会トピック

ユング心理学研究会のトピック

2020年11月5日(木)ユングスタディのご案内

への対抗意識が見られるでしょう。このセミナーの5年前に出たフロイトの「快原則の彼岸」においては、生の欲動と死の欲動は、より一般的なもののメタファーではなく、生物 グは生死とはメタファーであって、対立を示すのであれば他の用語でもいい、対立こそがリビドーの運動を生じさせるとします。これには、ユングなりのフロイト

  • 2020年11月03日 08:15
  • 729人が参加中

アルコール依存治療への疑問トピック

アルコール依存治療への疑問のトピック

酒歴

時は参加してどうなるものでもでもないだろうと思って聞き流した。もちろん参加の意思はない。参加しても断酒するつもりはなかった。酒の飲みすぎて死んでも後悔なない。かつてジークムント・フロイトはタナトスを攻撃や自己破壊に傾向する死の欲動

  • 2019年03月28日 17:14
  • 42人が参加中
  • 40

朝活@NGO(伏見) ■読書会■イベント

朝活@NGO(伏見) ■読書会■のイベント

募集終了9/12(月)『人はなぜ戦争をするのか エトスとタナトス』(S.フロイト

2016年09月12日(7:00〜8:00くらい)

愛知県(伏見・スターバックスコーヒー名古屋伏見ATビル店)

費は無料。 ■□■□■□ 課題本 ■□■□■□ 『人はなぜ戦争をするのか エトスとタナトス』(S.フロイト)    アマゾン⇒ http://amzn.to

  • 2016年09月12日 06:54
  • 4人が参加中
  • 5

メラニー・クライントピック

メラニー・クラインのトピック

ジュリア・クリステヴァとクライン

ュール フロイト ウィトゲンシュタイン」 ・サンボリックがジャック・ラカンのいう鏡像段階と去勢の発見をへたエディプス・コンプレックス期以後、すな のもっとも代表的な著作である『詩的言語の革命』(1974年)で提出されたセミオティックは、言語・記号にさきだつ原初的な差異化の運動、名づけえない無意識的欲動

  • 2012年12月28日 22:29
  • 40人が参加中
  • 10

境界と侵犯トピック

境界と侵犯のトピック

無意識(エス)/自我/超自我

入らないことをしでかすとサロンには入れないようにします」(「精神分析入門」) フロイトはこの番人の機能を「抑圧」と名づけました。 フロイトによれば、精神分析治療は、患者 が無意識的に抑圧している心的過程を意識化させることで、症候を消失させることをめざしています。(「番人」が追い返していた「抑圧された心的過程」を「意識の部屋」に連れ出せば、症候は消失する、というのがフロイト

  • 2012年08月09日 19:20
  • 142人が参加中
  • 7

アルコール依存治療への疑問トピック

アルコール依存治療への疑問のトピック

14.アルコールケアセンターに通って

の魂はヘルメースが冥府に運び、凡人の魂はタナトスが冥界へ運ぶとされる。そんなタナトスの役割からジークムント・フロイトは攻撃や自己破壊に傾向する死の欲動 わしめるのも、フロイトが「生の欲動」「死の欲動」の二元論で説明しようとしたものは臨床現場で頻繁に聞かれる「死にたい気持ち」と「生きたい気持ち」の間

  • 2012年05月03日 20:41
  • 42人が参加中

境界と侵犯トピック

境界と侵犯のトピック

沈黙・無口/雄弁

口に 心静かで 心に刃向けて 心無口に 心静かで 心弄んでみても フロイト「自我論集」から エスには、自我 他者の語らいのざわめきを身に受けているだけの孤独な存在になっているとか」 孤独な男「それは誰のコピーでしゃべっているの?」 素人分析「岸田秀とフロイトとラカン」 ムクロ様「Dir en grey の「予感」って

  • 2012年01月23日 22:27
  • 142人が参加中

境界と侵犯トピック

境界と侵犯のトピック

駄作/凡作/秀作

分析入門』) フロイトはこの番人の機能を「抑圧」と名づけました。 スラヴォイ・ジジェク「快楽の転移」から 無意識は「疎外された心的実体」を表 一般経済序説」から 摸倣欲望の発動のためには、「傷つけられる」という条件が必要である。 ルネ・ジラール「人類と十字架 文化の起源」から フロイト

  • 2011年10月12日 05:37
  • 142人が参加中
  • 1

フロイト主義。freudianトピック

フロイト主義。freudianのトピック

フロイトの判断論について

によって思考が抑圧されたものの結果から初めて独立性を獲得し、同時に快感原則の強制からも解放されてからのことである。」 フロイトは、驚くべきことにここで、“否定は排除を引き継いだもので、破壊欲動 フロイトの判断論について

  • 2011年09月28日 01:55
  • 2279人が参加中
  • 12

柄谷行人トピック

柄谷行人のトピック

トランスクリティーク索引etc

-派,101),4(-派マルクス主義者),17,53(-主義者,ショーペンハウエル),59(:ラカン,フロイト),60(-の「転回」),63 観),157 コペルニクス.Copernicus,52〜55,73,208,  -的転回,52,57(:フロイト),60(:カント),208

  • 2011年07月27日 09:01
  • 1609人が参加中
  • 9

境界と侵犯トピック

境界と侵犯のトピック

タナトス/エロス 死の欲動/生の欲動

高校倫理用語集から(引用改造) 死の本能(タナトス) 対象を破壊しようとする死の欲動で、対象への攻撃欲としてあらわれる。フロイト 改造) フロイトは最初の欲動論において、性欲動と自己保存欲動とを詩人シラーの「愛か飢えか」という言葉になぞらえ、群と

  • 2011年07月02日 20:24
  • 142人が参加中
  • 2

境界と侵犯トピック

境界と侵犯のトピック

自己愛/対象愛

ジークムント・フロイト『エロス論集』ナルシシズム入門 ・誇大妄想は、対象リビドーの擬制によって生じたものであろう。外界 になるのである。* * 欲求不満は、通常はリビドーの鬱積によって生じる事態として理解されるが、フロイトにおいては、他者の拒絶によってリビドーの鬱積が生じる場合と、主体

  • 2011年05月13日 22:43
  • 142人が参加中
  • 2

「深層意識」による心理分析トピック

「深層意識」による心理分析のトピック

【ネット・コミュニケーション上にまで営利目的を持ち込む心理について】

ダイナミクス(動力学)」が想定される。 このプロセスは、人間の日常的な心的生活に特定のエネルギーを供給する。フロイトは性的欲求を非常に重視し、プロセスに付随する欲動 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ フロイト

  • 2011年04月27日 19:31
  • 13796人が参加中
  • 23

アブジェクシオン

にない関連する検索キーワード アブジェクション、アブジェクト、現代思想、構造主義、ポスト構造主義、ポストモダン、フェミニズム、言語学、社会学、文化人類学、哲学、フロイト 人間社会でいう文化、社会、宗教などが成立するにあたって、必ず欠かすことができないことが、アブジェクシオン(快楽に結びつき、欲動の対象となりながら、嫌悪

  • 51人が参加中

白井聡

)  2005年9月 革命の欲動欲動の革命--レーニンとフロイト 『レーニン<再見> あるいは反時代的レーニン』 (レー .mp3 「注目の若手研究者が挑む「民主主義」の根源的課題! 民主主義は不可能か?--シュミット、フロイト、ラディカル・デモ

  • 17人が参加中

連帯オール沖縄・東北北海道トピック

連帯オール沖縄・東北北海道のトピック

唯物論研究協会『思想と現代』

めぐる法と道徳と自己決定権 星野 澄子 性の政治学 ― ?・イリーチのバナキュラー・ジェンダー論 ― 杉田 聡 フロイトにおける性 ― 夢分析を通してみる小児性欲動 ニンのフィヒテ評価について 奥谷 浩一 書評 浜野 登 著 『意識とはなにか ― フロイト−ユング批判』 種村 完司 鯵坂 真 著 『現代

  • 2010年11月27日 10:08
  • 30人が参加中

新世紀エヴァンゲリオンの考察トピック

新世紀エヴァンゲリオンの考察のトピック

リビドーとデストルドー

トルドーとは、フロイトの提唱した精神分析学用語で死へ向かおうとする欲動のことで ・自我が抵抗しがたい衝動である 衝動 は生死や存在非存在の区別もなく明示的言語で表現するのは困難なので「死」というメタファーでフロイトは命名した。 ・「悪魔的」な生命の破壊衝動である。 自己

  • 2010年04月12日 22:07
  • 1209人が参加中
  • 1

Alternative cafe MAGIC ROOM???トピック

Alternative cafe MAGIC ROOM???のトピック

JINMO 爆展 "id"

チェ、フロイト等が用いた”Es”を表す。無意識において、無意識的防衛を除いた感情、欲求、衝動が詰まっている部分である。このidからは人間の動因となる性欲動 と攻撃性(死の欲動)が発生していると考えられている。生物学的論文がこの理論の元となっており、idはと

  • 2010年03月25日 14:14
  • 29人が参加中

笹山直規

/studio_nega/index.html 「人間とは、生の欲動と死の欲動とに引き裂かれた存在である」精神分析学者S.フロイトの学説によると、私たち人間は生きたいという欲動 (エロス)と、死にたいという欲動(タナトス)との背中合わせの中で日々の生活をしているのだという。フロイトの学説を読んだ私は、現代

  • 7人が参加中

境界と侵犯トピック

境界と侵犯のトピック

3人以上になると喋らなくなる

・ジラール『人類と十字架 文化の起源』から ・フロイトの用語を使えば、ミメーシス理論は「ナルシシスムの打撃」と言えるかもしれません。それ の誕生と発展の基盤にあるメカニスムを説明するものである。 ジル・ドゥルーズ『マゾッホとサド』から それ自体としてのタナトスは、たとえ無意識の中にであれ、心的生活にそなわっていることはありえない。みごとな言葉でフロイト

  • 2010年01月02日 21:34
  • 142人が参加中

名もなき詩人の詩トピック

名もなき詩人の詩のトピック

鈍化

リビドーが働かない ユングは何に到達した、きっと欲動の意識と無意識の働きに気づいたんですが フロイト

  • 2009年03月24日 13:03
  • 835人が参加中

詩人集まれ!トピック

詩人集まれ!のトピック

アセスメント

リビドーが働かない ユングは何に到達した、きっと欲動の意識と無意識の働きに気づいたんですが フロイト

  • 2009年03月21日 23:51
  • 73人が参加中

臨床社会心理学‐基礎学の実践トピック

臨床社会心理学‐基礎学の実践のトピック

11月23日更新:既存の心理学の整理

ルトハイマー、コフカ、ケーラー  パールズ(ゲシュタルト療法) ★犯罪心理学 ★性格心理学 ★精神分析 フロイト大義派  ラカ ン派(パリ・フロイト派)、ロンドン新ラカン派 ★ユング心理学(分析心理学)  箱庭療法 カルフ  イメージ療法 ★自我心理学 アンナフロイト

  • 2008年10月31日 13:34
  • 17人が参加中
  • 3

横浜読書クラブトピック

横浜読書クラブのトピック

タナトス(死の欲動)をめぐる読書

フロイトは人間の根源的欲動としてエロス(生の欲動)とタナトスをあげた タナトスを持ち出したことはフロイト ってエロスと切断されてしまったアガペーの姿なのだとした エロスとアガペーは結ばれていなければならないとウイルバーは説く フロイトはトランス・パー

  • 2008年09月19日 10:47
  • 8人が参加中

アブジェクシオントピック

アブジェクシオンのトピック

フロイトの「死の欲動

ステヴァの『斬首の光景』の中には、死の欲動とアブジェクシオンを重ねているところがあります。 ただ、フロイトがその著作のどこで「死の欲動」を扱

  • 2008年04月11日 03:55
  • 51人が参加中
  • 3

駄コミュだ!トピック

駄コミュだ!のトピック

教えてください

にあいまいな形でしか表現されないのかもしれません。 フロイトには前期と後期があり、エスとは後期に出てくる観念だと聞きました。 そして、後期には、「死の欲動」(タナトス)とい う形で それを再理論化することで「後期」がたちあらわれてきます。 そう考えると、フロイト後期には「快感原則」だけ

  • 2008年02月11日 19:22
  • 224人が参加中
  • 13

SWITCH - 禁断のスイッチ

我は悪い事をしたら自我に罪悪感を与えたり向上心を与えたりする心の良心的な部分の事です。エスというのは自分の知らない自分の事です。心理学者フロイトの言葉を借りるとエスは欲動の貯蔵庫と言われてます。あらゆる欲やあらゆる感情、エネ 減ってエスが食料奪いたくても自我が我慢させたりする精神状態が出来上がり、人間は動物から人間になる事が出来ました。 (自我とエスの関係) 自我とエスの関係というのはフロイトがこのように言いました。暴れ

  • 164人が参加中

新潮トピック

新潮のトピック

新潮2007年1月号

伸朗 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■連続するコラム(13) もう一ヶ月もつらいならフロイトへ…………………………………山城 を横断する文学の強靭な眼差し。 ―――――――――――――――――――――――――――――――――― ◆ハイドラ(180枚)…………………………………………………金原ひとみ  美しく汚れた女は彷徨する。嘘のないピュアな世界へ。  内臓が支配する欲動

  • 2006年12月12日 12:52
  • 60人が参加中

おれのおれによる心理学用語集トピック

おれのおれによる心理学用語集のトピック

精神分析(psychoanalysis)

学理論及びその理論に基づいた心理療法。大義には、その流れを汲む心理学派を指す。「(人の)内部に抑圧されている精神的なものを意識化する仕事」とフロイトが言うように、無意 デルで捉える。 ?心理現象は心理的な力関係によって生み出される。すなわち、自我がエスからの本能衝動と外界や超自我との関係をどう調整するか。(力動論) ?性的欲動

  • 2006年09月18日 06:37
  • 6人が参加中

チェダゼミナールトピック

チェダゼミナールのトピック

図解でわかる心理学のすべて 深堀 元文 日本実業出版社 2003年

の各要素を分析するだけでは解明できないと考えた。つまり、ヴントやワトソンの意識や行動を分析するという考え方に、全体性を重視すると言う新しい観点を持ち込んだ。 フロイト 人間 の意識の中に「無意識」の領域があるのを発見したのはフロイトである。 人間の脳 人間の脳は「大脳」と「小脳」に分かれている。ただし、小脳

  • 2006年07月28日 07:34
  • 24人が参加中