mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

条件変更

すべての検索結果:6

検索条件:タイトルと本文+更新順

みんどく@関西読書会イベント

みんどく@関西読書会のイベント

募集終了11/27(土・夕)デジタル化する新興国 Zoom読書会

2021年11月27日(17:30〜19:30)

開催場所未定

パーアプリや決済などで先進国を超える面すら生じている。一方、デジタル化は良質な雇用を生まないのでは、権威主義国家による監視が強化されるのでは、と負の側面も懸念される。技術が増幅する「可能

  • 2021年11月27日 19:39
  • 3人が参加中
  • 6

みんどく@関西読書会イベント

みんどく@関西読書会のイベント

募集終了2/13(土・昼) 「民主主義とは何か」Zoom読書会

2021年02月13日(13:00〜14:30)

開催場所未定

ンプ大統領をはじめとする「ポピュリスト」の跋扈、旧社会主義諸国および中国など権威主義国家の台頭など、近年の世界の政治状況は、民主

  • 2021年02月13日 17:15
  • 3人が参加中
  • 8
  • 2

東アジア歴史文化研究会トピック

東アジア歴史文化研究会のトピック

「東アジア共同体幻想と中国の覇権主義」 拓殖大学学長 渡辺利夫氏

るに異なる政治体制間の軋轢をその根因とするものであった。加えて東アジアにはソフトな、またはハードな権威主義国家が存在する。民主主義国家の集合体であるEUと東アジアはこの点で大きく異なる。 第三

  • 2011年06月03日 22:33
  • 53人が参加中

福島みずほ。トピック

福島みずほ。のトピック

日本の歴史、文化、国民性について考える

、国民性については、かなり理解の幅があるようです(※)。  そこで、例えば、敗戦までの好戦的で非民主的な権威主義国家としての在り方は、極め

  • 2009年04月16日 09:34
  • 216人が参加中
  • 70

土佐弘之トピック

土佐弘之のトピック

土佐先生の研究傾向

インドネシア研究 市民社会研究、 比較政治学、とくに権威主義国家における民主化論 人権研究、社会思想史研究 などを経て今は国際政治思想(みた

  • 2007年02月10日 23:09
  • 14人が参加中