mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

条件変更

すべての検索結果:33

検索条件:タイトルと本文+更新順

みんなで山登り from 静岡イベント

みんなで山登り from 静岡のイベント

募集終了8/11(日)〜8/12(月) 五竜岳へ

2019年08月11日(1泊2日)

長野県(白馬村)

日本百名山の五竜岳(ごりゅうだけ)へ登ります。 五竜岳は後立山連峰の中央部にある山で、雄大な山容を持ち、山頂からは美しく壮大なスケールの鹿島槍ヶ岳 (登山口、五竜山荘) 費用:ゴンドラ往復 1,800円、山小屋泊(1泊2食付き) 10,300円 ヤマレコ https

  • 2019年08月14日 09:50
  • 7人が参加中
  • 17
  • 10

みんなで山登り from 静岡イベント

みんなで山登り from 静岡のイベント

募集終了9/1(日) 常念岳へ

2019年09月01日(日)

長野県(安曇野市)

整った山容からシンボル的な存在として親しまれています。 また山頂からは槍ヶ岳や穂高岳をはじめとした北アルプス、御嶽山や中央アルプス、南アルプス、八ヶ岳など360度のパノラマが望めます。 若干 合が合えば一緒に登りましょう 行程:常念岳登山者用駐車場(5:00)→一ノ沢登山口→常念小屋→常念岳(11:00/12:00)→常念小屋→一ノ沢登山口→常念

  • 2019年08月13日 11:27
  • 6人が参加中
  • 12
  • 6

のぼるたべるあそ部(東海・中部)イベント

のぼるたべるあそ部(東海・中部)のイベント

募集終了2月2日(土)行先変更:鳩吹山バリルート

2019年02月02日

三重県(伊勢山上 飯福田寺)

来られる方がいましたら参加可能です。 車か、可児川駅まで来て徒歩15分で登山口です。 以上です。 ============================== 「槍ヶ岳 :00 名古屋市内ピックアップ 08:00 鳩吹山 大脇登山口 駐車場 09:00 鳩吹山 山頂 12:00 展望台でランチ 14:30

  • 2019年02月01日 19:22
  • 4人が参加中
  • 22
  • 4

みんなで山登り from 静岡イベント

みんなで山登り from 静岡のイベント

募集終了10/7(日) 常念岳へ

2018年10月07日

長野県(安曇野市)

整った山容からシンボル的な存在として親しまれています。 また山頂からは槍ヶ岳や穂高岳をはじめとした北アルプス、御嶽山や中央アルプス、南アルプス、八ヶ岳など360度のパノラマが望めます。 行程 合が合えば一緒に登りましょう 行程:常念岳登山者用駐車場(5:00)→一ノ沢登山口→常念小屋→常念岳(11:00/12:00)→常念小屋→一ノ沢登山口→常念

  • 2018年10月07日 20:33
  • 6人が参加中
  • 25
  • 10

のぼるたべるあそ部(東海・中部)イベント

のぼるたべるあそ部(東海・中部)のイベント

募集終了7/24(火) - 25(水)燕岳〜大天井岳〜(常念岳)山小屋泊のアルプス縦走

2018年07月24日(〜25日)

長野県(燕岳〜大天井岳〜)

3年前にこのコースを歩きましたが、槍ヶ岳や穂高の山々を横に見ながらの縦走で、非常に素晴らしいコースです。 ちな 日 05:30 大天荘 朝ごはん 06:00 大天荘 出発 09:00 常念小屋 到着 12:00 登山口 下山 タクシーで中房温泉へ

  • 2018年07月23日 09:25
  • 4人が参加中
  • 25
  • 7

のぼるたべるあそ部(東海・中部)イベント

のぼるたべるあそ部(東海・中部)のイベント

募集終了8/29-30 山小屋泊でゆっくり蝶ヶ岳へ!!

2017年08月29日

長野県(蝶ヶ岳)

北アルプスにあります蝶ヶ岳へ。 昨年初めて日帰りで登りましたが、今回は山小屋泊に泊まって一泊二日でのんびりと。 蝶ヶ岳は天気が良ければ槍ヶ岳 のコースタイムは約5時間で、登山口から山頂までの高低差も約1300mありますので、頑張りましょう!! 私の車(5人乗り)に乗れる人数で募集です。 車を

  • 2017年08月28日 06:23
  • 2人が参加中
  • 26
  • 7

みんなで山登り from 静岡イベント

みんなで山登り from 静岡のイベント

募集終了9/18(日) 常念岳へ

2016年09月18日

長野県(安曇野市)

整った山容からシンボル的な存在として親しまれている山です。 また山頂からは槍ヶ岳や穂高岳をはじめとした北アルプス、御嶽山や中央アルプス、南アルプス、八ヶ岳など360度のパノラマが望めます。 登山 程度の健脚が条件になりますが、よろしければ一緒に登りましょう コース:登り 一ノ沢登山口 駐車場(5:00)→常念小屋→常念岳(10:30) 下り 常念岳(11

  • 2016年09月22日 06:44
  • 2人が参加中
  • 12
  • 2

一人で山登りトピック

一人で山登りのトピック

常念日帰りでした。

11月7日 一の沢登山口から入り常念岳日帰りをやりました。小屋締めの後だし登る人は5・6人じゃないかと思っていたら、意外におおくて20人以 湧き水が凍り付いている個所があり滑りながら登ったり、沢水の水位も高く横断するのがちょっと嫌でしたね 常念小屋まで上がると槍ヶ岳が迎えてくれました。えっつ―天気

  • 2015年11月08日 22:25
  • 2290人が参加中
  • 3

関東アウトドア【活動休止中】トピック

関東アウトドア【活動休止中】のトピック

山の遭難(最低限必要な山道具と手続)

届が出されていない場合のことを考えてみましょう。 たとえば、実家に住んでいるとして、「お父さん、明日北アルプスの槍ヶ岳に登ってくる。 明後日の夜には帰ってくるから。」と告 はどこから入山したかを調べるため、複数ある登山口の駐車場を調べることになると思います。 また周辺の山小屋に問い合わせて宿泊記録を照会するでしょう。 しかし、「どこの登山口

  • 2014年10月02日 13:03
  • 1950人が参加中
  • 3

『北岳』ファン倶楽部

南の岩盤の方が約80cm高いことが確認され、2004年(平成16年)10月15日に国土地理院により、1m高い3,193mに改定された。 概要:北岳は日本でも槍ヶ岳 、穂高岳に次いで人気が高い登山地と言われている。登山口は東の広河原と西の両俣があるが広河原のほうが圧倒的に登る人数が多く、設備もよい。また、山頂

  • 23人が参加中

安曇野・山のあしおと小学校トピック

安曇野・山のあしおと小学校のトピック

爺ヶ岳&白沢天狗の尾根

)  2ヶ月ぶりに北窓からすっきりと晴れた鹿島槍ヶ岳,爺ヶ岳,蓮華岳を撮る  1年前の2月18日,鹿島集落の登山口から入って1776mのピ

  • 2013年02月26日 11:09
  • 11人が参加中

山のおとトピック

山のおとのトピック

爺ヶ岳&白沢天狗の尾根

)  2ヶ月ぶりに北窓からすっきりと晴れた鹿島槍ヶ岳,爺ヶ岳,蓮華岳を撮る  1年前の2月18日,鹿島集落の登山口から入って1776mのピ

  • 2013年02月26日 11:08
  • 4人が参加中

♪チーム<平日>関西山楽会♪ イベント

♪チーム<平日>関西山楽会♪ のイベント

募集終了播磨アルプスから桶居山へ

2012年12月04日(火曜日)

兵庫県

私の地元でもある加古川の播磨アルプスを縦走しませんか? 播磨の槍ヶ岳といわれる桶居山へも合わせて行きましょう\(^o^)/ 300m 場所 曽根駅 集合時間 8:00 コースタイム 6時間ほど コース(予定) 馬の背登山口〜高御位山〜桶居山分岐〜桶居山〜深志野登山口

  • 2012年12月03日 09:12
  • 8人が参加中
  • 34

富山・石川の登山、山登り仲間トピック

富山・石川の登山、山登り仲間のトピック

チーム雲海登山部発足!

は山小屋の美味しいご飯を食べて酒のんで音楽聴いて雑魚寝して御来光見て風呂入って楽しく過ごしましょう! 予定  朝6時集合  9時登山口着 13時山小屋着(ゆっくりで) 金額  山小屋 約9000円二 食付 おふろ 約1000円 ごはん 約2000円二食 交通費 約1000〜2000円人数により 乗り合わせ  県外の方は登山口

  • 2012年08月30日 15:34
  • 208人が参加中

トレッキング静岡イベント

トレッキング静岡のイベント

募集終了燕岳リベンジ+α

2012年09月28日(から三日間 (予定))

長野県

る紅葉表銀座からの縦走常念岳を計画します。 暫定計画 しゃくなげ荘6:50=乗合バス=中房温泉登山口7:50→第二ベンチ9:00→合戦小屋11:30・小休止・合戦小屋発12:00 →燕山荘14:00・手続き・燕山荘発14:30→燕岳15:15→燕山荘16:30 燕山荘発6:00→蛙岩→大下りの頭7:10→鎖場→槍ヶ岳

  • 2012年08月06日 03:28
  • 4人が参加中
  • 4

♪チーム<平日>関西山楽会♪ イベント

♪チーム<平日>関西山楽会♪ のイベント

募集終了槍ヶ岳へ向けて、雪彦山

2012年06月19日

兵庫県(姫路市)

夏に槍ヶ岳へ行くので、岩場での三点支持の練習をしに姫路の雪彦山へ行きます! みなさんご都合が合えばご一緒しませんか?? 日本三彦山の1

  • 2012年06月18日 12:35
  • 3人が参加中
  • 21

登山が好きイベント

登山が好きのイベント

募集終了急募!後立山連峰縦走登山

2011年09月17日(17〜19日)

開催場所未定

)の3連休で後立山連峰登山に一緒に行きませんか? 登る山 後立山連峰縦走(扇沢〜爺ヶ岳〜鹿島槍ヶ岳〜五竜岳〜唐松岳〜八方 井公園北口 22:40 甲府(銀ちょめさん)24:20 の3ヶ所を予定。 1日目 扇沢柏原新道登山口  ↓80 ケル

  • 2011年09月20日 12:45
  • 2人が参加中
  • 12

山景楽人イベント

山景楽人のイベント

募集終了大峰山〜桜の園〜廃線ハイク

2011年04月16日

兵庫県(宝塚駅集合)

宝塚駅に7時集合です! バスで十万辻という登山口まで行って 大峰山〜桜の園〜廃線ハイクを楽しみます! 低山ハイクですが徐々 に身体を作って 最終目標は屋久島or槍ヶ岳です! 花見をかねてますので、各自で弁当や酒は用意しておいて下さい! あと、必ずヘッドランプは要ります!

  • 2011年04月22日 22:49
  • 1人が参加中
  • 4

KTC(笠岡登山クラブ)トピック

KTC(笠岡登山クラブ)のトピック

春の蒜山合宿

〜上蒜山登山口(大体5時間)・・・その後車を取りに行く 蒜山高原キャンプ場で宿泊(テント泊)←槍ヶ岳訓練! 四月か五月で。 キャンプ用品忘れずに!穂高&槍での使用道具をそろえておく! 車で早朝(六時集合?)集合〜下蒜山登山口

  • 2011年02月01日 23:14
  • 4人が参加中
  • 2

KTC(笠岡登山クラブ)トピック

KTC(笠岡登山クラブ)のトピック

槍ヶ岳(3.180m)登山ルート

ちょっと気が早い気もしますが、準備とトレーニングの予定を立てる為にも・・・ 以下wikipediaより抜粋 槍ヶ岳

  • 2011年01月15日 14:04
  • 4人が参加中
  • 2

山に登ろうトピック

山に登ろうのトピック

ガイドツアーに対する提言

ガイドツアーには予備日はもちろん、出発前の研修を設け、登山口などで半日〜1日程度のコースに関する学習や歩き方、岩場 ルに応じたステップアップと参加許可を厳格にすべきではないでしょうか? (個人的にはミクシーの山コミュで「初心者だけど槍ヶ岳に行きたい!」なんて書き込みにはやめたほうがいいと感じるように、レベ

  • 2010年08月28日 02:04
  • 7552人が参加中
  • 12

三百名山を完全踏破しましょう会トピック

三百名山を完全踏破しましょう会のトピック

芦別岳

午前4時30分に起床、食事を済ませ旧道登山口に向う。 登山口は太陽の里キャンプ場の登山口から林道を1km走行します。 林を10分く フレ小屋との分岐が近くなると右手に槙柏山の岩峰が見え出した。 分岐を通過すると今度は左手に夫婦岩が迫ってきます。 北尾根の手前で芦別岳が槍ヶ岳のような鋭峰を現出させわくわくする。 北尾

  • 2008年09月13日 06:58
  • 30人が参加中

日帰り登山(東海地方から)トピック

日帰り登山(東海地方から)のトピック

槍ヶ岳3180m

新穂高〜左俣谷ルート〜奥丸山〜槍平〜新穂高 周回ルートの つもりが、奥丸山登頂後、下りるのが惜しくなり そのまま、残雪の中崎尾根から槍ヶ岳

  • 2008年06月19日 20:47
  • 3952人が参加中
  • 2

山RADIOトピック

山RADIOのトピック

嫁の親父という山編

ものモンベルのマウンテンジャケットは脱ぎ捨ててスーツにネクタイ、髭も剃っていざコジマ家へ。「おおおおおおおおお嬢さんをよよよよよよ嫁にください!」と!!!!!!!!!!。 まずは登山口から「お邪 間経過。そろそろ薄暗くなってきた、今夜は雪の予報だ。帰りの事を考えるともう残された時間は少ない先を急がねば。 そうだ!俺はあの槍ヶ岳

  • 2008年05月18日 20:28
  • 43人が参加中

地球探検隊!トピック

地球探検隊!のトピック

屋久島&登山企画!

の行程です。 淀川登山口から宮之浦岳(1935メートル)から縄文杉経由で荒川登山口まで全行程24キロです。是非是非企画して下さい。 いま /18/'02)、 赤城山  (06/04/'03)、白馬山  (09/07/'03)、 五竜山  (09/08/'03)、鹿島槍ヶ岳

  • 2007年11月21日 04:33
  • 2153人が参加中
  • 36

穂高連峰大好き!トピック

穂高連峰大好き!のトピック

教えてください、表銀座縦走

温泉、燕山荘、大天井ヒュッテ、西岳、槍ヶ岳、上高地、 名のでありますが、 今回の問題は、単独登山で、車で行くつもりなのです。 行き は穂高駅に車を置いておいて、中房温泉の登山口までバスで向かいます。 帰りは上高地よりバス電車と乗り継いで、穂高駅に来るつもりです。 他にもいい手があったら教えていただけませんか??

  • 2007年08月13日 22:41
  • 3194人が参加中

バイクで行く登山トピック

バイクで行く登山のトピック

雨飾山に行ってきた。

道の駅にある観光案内所で現地派出所に相談した結果、この林道が、通行可能とのことで決定した。 舗装とダートの林道を進むこと30〜40分ぐらいで大網登山口に6時ちょうどに到着。 すぐ も最高。 8時半に登頂。富士山、浅間山、槍ヶ岳、白馬、などなど 360度全て見ることが出来た。さすがに海は、よくわからなかった。 頂上では、6人に

  • 2006年08月08日 08:55
  • 146人が参加中
  • 4