mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

条件変更

すべての検索結果:14

検索条件:タイトルと本文+更新順

広島市映像文化ライブラリートピック

広島市映像文化ライブラリーのトピック

10月 開館30周年記念 日本映画 スター・ベスト30

千栄子 織田作之助の同名小説の映画化。化粧問屋の放蕩息子と彼を養うけなげな芸者。喧嘩をしながらも離れられない男女の機微を描く。主演の森繁久彌 ------------------------------------------------------------------ 10/20(土) 夫婦善哉 1955(昭和30)年 東宝 120分 白黒 監督/豊田四郎  出演/森繁久彌、淡島千景、司 葉子、浪花

  • 2012年09月19日 17:03
  • 31人が参加中

広島市映像文化ライブラリートピック

広島市映像文化ライブラリーのトピック

9月 特集・日本映画の名脇役たち

-------------------------------------------------------------------------------- 9/7(金) 三等重役 1952(昭和27)年 東宝 98分 白黒 監督/春原政久  出演/河村黎吉、小林桂樹、森繁久彌、越路 -------------------------------------------------------------------------------- 9/14(金) 駅前旅館 1958(昭和33)年 東京映画 109分 カラー 監督/豊田四郎  出演/森繁久彌、フランキー堺、伴淳

  • 2012年08月14日 15:48
  • 31人が参加中

神保町シアター同好会トピック

神保町シアター同好会のトピック

次回の特集はおばあちゃん☆☆☆

教育の巻』 昭和35年 白黒 監督:杉江敏男 出演:森繁久彌、新珠三千代、浪花千栄子、飯田蝶子、水野久美、加東大介、小林桂樹 12.『箱根山』 昭和37 年 白黒 監督:川島雄三 出演:加山雄三、星由里子、東山千栄子、藤原釜足、佐野周二、三宅邦子、東野英治郎、森繁久彌 13.『鍵』 昭和34

  • 2012年05月21日 11:27
  • 102人が参加中

次郎長三国志 マキノ雅弘の世界

) '52(東宝)(原)(脚)村上元三(脚)松浦健郎(撮)山田一夫(美)中古智(音)鈴木靜一(出)森繁久彌、堺佐千夫、隅田惠子、石井一雄、小杉 打って引き続き次郎長たちの活躍を描いた痛快時代劇の第1作。前シリーズでは大政を演じた河津清三郎が次郎長、森繁久彌が当たり役の森の石松をここでも再演するほか、やく

  • 56人が参加中

みなみ会館*映画トピック

みなみ会館*映画のトピック

織田作之助×豊田四郎の『夫婦善哉』1/27日迄上映

:織田作之助 出演:森繁久彌/淡島千景/司葉子 問屋の息子、柳吉(森繁久彌)は、妻も娘もいるものの、 妻が病気で実家に帰っている間に、売れ 金曜夜に満場となった京都みなみ会館。 森繁久彌と淡島千景の名演技! そして映画館での異色手書きライブ! 〜第2回み

  • 2010年01月23日 06:29
  • 737人が参加中

ガケ書房イベント

ガケ書房のイベント

募集終了いしいしんじのその場小説 夫婦善哉の巻

2010年01月22日(19:45開場予定)

京都府(京都みなみ会館)

子 (あらすじ)問屋の息子、柳吉(森繁久彌)は、妻も娘もいるものの、 妻が病気で実家に帰っている間に、売れっ妓芸者、蝶子(淡島千景)と 駆け さま、ぜひご参加下さい。 ・「夫婦善哉」 1955年/121分/東宝 監督:豊田四郎 原作:織田作之助 出演:森繁久彌/淡島千景/司葉

  • 2009年12月27日 16:48
  • 1人が参加中

いしいしんじイベント

いしいしんじのイベント

募集終了【詳細決定】いしいしんじさんに選んでいただいた映画の上映と、その場小説

2010年01月22日(19:45開場予定)

京都府(京都みなみ会館)

子 (あらすじ)問屋の息子、柳吉(森繁久彌)は、妻も娘もいるものの、 妻が病気で実家に帰っている間に、売れっ妓芸者、蝶子(淡島千景)と 駆け さま、ぜひご参加下さい。 ・「夫婦善哉」 1955年/121分/東宝 監督:豊田四郎 原作:織田作之助 出演:森繁久彌/淡島千景/司葉

  • 2009年12月11日 17:24
  • 1人が参加中

映画で元気トピック

映画で元気のトピック

NO.181「る」のつく元気になった邦画2

森繁久彌 モリシゲヒサヤ (松坂熊吾)    野川由美子 ノガワユミコ (松坂房江)    佐藤浩市 サトウコウイチ (辻堂 デンを世話していて… **************************************** <「流転の海」と言えば> ★5部構成  流転の海(るてんのうみ)は宮本輝の小説である。  現在5部構成になっている。  1990年に森繁久彌

  • 2009年01月10日 00:48
  • 4人が参加中

民族音楽センター新潟(準備室)トピック

民族音楽センター新潟(準備室)のトピック

栃尾市の想い出

産に頂いたがさすがに食べきれない。  翌日は朝から、大俳優森繁久彌さんのお宅に伺う予定であった。  亡き奥様が世界中を旅して集めた民族楽器の全てを私に「託したい」  と言 ってくれたのである。  奥様が「生涯学習」に通われた早稲田大学の博物館に寄贈される所だったが、  TV東京の30分ドキュメンタリー番組に私が出演したのを見てくれた息子

  • 2007年11月26日 08:53
  • 12人が参加中

映画で元気トピック

映画で元気のトピック

NO.85「れ」のつく元気になった邦画

バテツロウ (小沢治三郎)    小林桂樹 コバヤシケイジュ (山本五十六)    森繁久彌 モリシゲヒサヤ森繁久弥 (本郷直樹) 解説 学者本郷直樹は次男の真二が自分と同じく学問の道を志すことを喜んでいた。  兄の英一は父の意に反して海軍少尉になっていた。  一方、船大工の小田切武市は一人息子

  • 2007年05月11日 21:54
  • 4人が参加中

映画で元気トピック

映画で元気のトピック

NO.70「め」のつく元気になった洋画

監督:豊田四郎 トヨダシロウ 原作:織田作之助 オダサクノスケ  出演:森繁久彌 モリシゲヒサヤ森繁久弥 (維康柳吉)    小堀 後に裕福な社交界の名士であったバーバラ・ハットンと結婚した。  グラントは彼女の息子、ランス・レベンスローの義理の父親となり、その生涯に影響を与えた。  俳優のローレンス・オリ

  • 2007年01月26日 21:00
  • 4人が参加中

200×年映画の旅トピック

200×年映画の旅のトピック

5月上旬号

郎を演じた堺佐千夫の気弱な亭主ぶり、しっかり女房お徳を貫禄たっぷりに演じた隅田恵子はまたしても強烈な印象を残しました。  そして、第二部のエンディングから登場する森の石松・森繁久彌 渡り船で池内淳子扮するおきぬと同乗し、柿を振る舞われる名高い場面があるのですが、船で仲良くなったおきぬの幼い息子を肩車しながら、時次郎が故郷・沓掛の話を聞かせる場面における、ホリ

  • 2006年05月18日 09:41
  • 47人が参加中

映画で元気トピック

映画で元気のトピック

NO.24「人生劇場」

ウタイ) 原作:尾崎士郎(オザキシロウ) 出演:竹脇無我(タケワキムガ)−青成瓢吉    森繁久彌(モリシゲヒサヤ)−青成瓢太郎    津島 常が主人とたのむ今は没落した肥料問屋辰巳屋の当主瓢太郎は、その夜、ピストル自殺をとげた。「立派な男となるまで墓を建つるに不及」という遺書を一人息子瓢吉に残して。東京

  • 2006年03月11日 15:26
  • 4人が参加中

なにわ名物探検隊トピック

なにわ名物探検隊のトピック

大阪の映画のDVD続々発売

られた時代は違っても全部モノクロ作品というのが共通点ですね。 ■「夫婦善哉」1955年 東宝 STAFF●原作:織田作之助 監督:豊田四郎 脚本:八住利雄 CAST●森繁久彌/淡島千景/司 葉子/田中 春男/浪花千栄子/山茶花究 ご存知織田作之助の同名小説を原作に、化粧問屋の放蕩息子・柳吉と、売れっ子芸者の蝶子の道行を描いた傑作人情喜劇。当時

  • 2005年06月09日 00:36
  • 32人が参加中