mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

条件変更

すべての検索結果:23

検索条件:タイトルと本文+更新順

孫崎亨・広原盛明・色平哲郎達見トピック

孫崎亨・広原盛明・色平哲郎達見のトピック

【広原盛明のつれづれ日記】 2021-12-15

批判が強く映ってしまった。どういう国、社会を目指すのかが非常にわかるづらかった。もう少しわかりやすく打ち出してほしい」  ――共産 との対立軸を示さなければならない野党第一党の代表質問とは思えない弱腰ぶりで、森友学園問題の再調査や日本学術会議の会員任命拒否問題への追及もなかった(毎日社説、12月9日)。 同じく12月8日の

  • 2021年12月18日 17:13
  • 56人が参加中
  • 2

孫崎亨・広原盛明・色平哲郎達見トピック

孫崎亨・広原盛明・色平哲郎達見のトピック

【広原盛明のつれづれ日記】 2021-12-15

批判が強く映ってしまった。どういう国、社会を目指すのかが非常にわかるづらかった。もう少しわかりやすく打ち出してほしい」  ――共産 との対立軸を示さなければならない野党第一党の代表質問とは思えない弱腰ぶりで、森友学園問題の再調査や日本学術会議の会員任命拒否問題への追及もなかった(毎日社説、12月9日)。 同じく12月8日の

  • 2021年12月16日 10:45
  • 56人が参加中
  • 2

どこに住んだらええのやら2イベント

どこに住んだらええのやら2のイベント

募集終了6/22−1

2021年06月23日(その①)

開催場所未定(全国w)

にPhD持ってます)がわかりやすく解説してくれています。 #水際対策は穴だらけ #東京五輪の開催中止を求めます https 法人「森友学園」への国有地売却を巡る財務省の決裁文書改ざん問題で、国は21日、自殺した近畿財務局職員、赤木俊夫さんが改ざんの経緯をまとめた「赤木

  • 2021年06月22日 02:19
  • 1人が参加中
  • 1

生活保護者の集いトピック

生活保護者の集いのトピック

菅義偉官房長官「国の基本は『自助、共助、公助』」 もっともらしい危険な言葉。国の基本は「公助」

のように、Twitter上でも懸念を示す言葉と賛同が広がっている。 子どもの貧困対策でさえ「公助」を強めないで「自助」「共助」まかせ 例えば、わかりやすく 党内で検討されている敵基地攻撃能力の保有については、与党と議論して進めると述べた。 <森友「結論出ている」、政府は国民からの信頼必要> 安倍政権の負の遺産とされる森友学園・文書改ざん問題

  • 2020年09月06日 13:58
  • 615人が参加中

市民運動創造と宇都宮健児ら群像トピック

市民運動創造と宇都宮健児ら群像のトピック

【永岡浩一さんの通信】MBSラジオの、ニュースなラヂオ第31回

には党内でやっかみもあり、しかし、安倍氏は保守層にアピールしたいため、しかし終わり、稲田氏は自画自賛というもので、また、国会は国民にわかりやすく とメディアの溝を埋めるためにやり、今年は11/2にクレオ大阪で、相澤冬樹さん、NHKで森友学園スクープを飛ばし、しかし異動になり、大阪日日新聞の記者になった方で、森友学園問題

  • 2018年10月30日 21:18
  • 27人が参加中
  • 1

憲法九条を暮らしに生かす会トピック

憲法九条を暮らしに生かす会のトピック

永岡浩一さん通信転載、うずみ火通信 No.078 2017.11.23発行

」。 どこの何者なのか、なぜ迫害を受けるのか、スーチーさんはこの問題を解決できるのか、 などについて宇田さんにわかりやすく 学が決まったのだ。 学校法人「森友学園」の国有地取引をめぐる問題についても、 安倍首相は十分な説明責任を果たしたとは言えない。 この

  • 2017年11月24日 22:16
  • 70人が参加中

孫崎亨・広原盛明・色平哲郎達見トピック

孫崎亨・広原盛明・色平哲郎達見のトピック

《安倍首相の嘘と強弁が止まらない!「籠池さんは詐欺をはたらく人だから、妻は騙された」》

校長に就任したのだ。自分たちから惚れ込んで肩入れしていたのに、これを「騙された」と言うのか。  ここまでわかりやすく 後のテレビ党首討論が放送されたが、そこで安倍首相がついに、こんなことを言い出した。森友学園問題について、昭恵夫人は籠池泰典前理事長に騙されたと主張したのだ。  発言

  • 2017年10月13日 18:42
  • 56人が参加中
  • 1

憲法九条を暮らしに生かす会トピック

憲法九条を暮らしに生かす会のトピック

うずみ火通信 ■□■  No.073 2017.6.23発行

で幕引きを許すわけにはいかない。 この問題の本質は何なのか、木村さんにわかりやすく解説していただきます。 資料代1000円(一般1200円)、学生・障害者500円 ラインナップをご紹介します。 ・1面〜5面「加計学園問題 今治市ルポ」(矢野宏) 森友学園問題に続き、いくつもの疑惑が浮上する加計学園問題。 安倍

  • 2017年06月23日 13:26
  • 70人が参加中

憲法九条を暮らしに生かす会トピック

憲法九条を暮らしに生かす会のトピック

うずみ火通信 No.069 2017.2.25発行

作業は進んでいるのか。 「放射能汚染と向き合う時代を生きねばならない」 私たちが知らねばならない事実をわかりやすく解説していただく。 資料代 読者1000円 ラインナップをご紹介します。 ・1面〜5面「不可解 国有地の格安売却」 豊中市の国有地が学校法人「森友学園」(大阪市)に 格安で払い下げられた問題を5ペー

  • 2017年02月26日 14:15
  • 70人が参加中