mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

条件変更

すべての検索結果:157

検索条件:タイトルと本文+更新順

森住 卓イベント

森住 卓のイベント

募集終了世界の核汚染と福島〜ジャーナリスト森住卓さんが語る〜

2011年07月06日(18:30〜20:45(18:15開場))

東京都(地下鉄丸ノ内線「東高円寺駅」徒歩5分)

まれ。フォトジャーナリスト。日本ビジュアル・ジャーナリスト協会(JVJA)会員。米軍基地や環境問題をテーマに取材活動を開始。1994年より世界の核実験場 世界の核汚染と福島〜ジャーナリスト森住卓さんが語る〜

  • 2011年06月27日 03:58
  • 1人が参加中

森住 卓

フォトジャーナリスト 【取材・活動】 1983年 三宅島米軍基地問題の長期取材に入る 1994年 世界の核実験場 の被曝者を取材開始する       個展「被曝者のさけび−旧ソ連セミパラチンスク       核実験場の村」を開催       写真

  • 142人が参加中

週刊金曜日イベント

週刊金曜日のイベント

募集終了世界の核汚染と福島〜ジャーナリスト森住卓さんが語る〜

2011年07月06日(18:30〜20:45(18:15開場))

東京都(地下鉄丸ノ内線「東高円寺駅」徒歩5分)

まれ。フォトジャーナリスト。日本ビジュアル・ジャーナリスト協会(JVJA)会員。米軍基地や環境問題をテーマに取材活動を開始。1994年より世界の核実験場 世界の核汚染と福島〜ジャーナリスト森住卓さんが語る〜

  • 2011年06月27日 03:55
  • 1人が参加中

福島原発被曝対策(被ばく対策)イベント

福島原発被曝対策(被ばく対策)のイベント

募集終了世界の核汚染と福島〜ジャーナリスト森住卓さんが語る〜

2011年07月06日(18:30〜20:45(18:15開場))

東京都(地下鉄丸ノ内線「東高円寺駅」徒歩5分)

まれ。フォトジャーナリスト。日本ビジュアル・ジャーナリスト協会(JVJA)会員。米軍基地や環境問題をテーマに取材活動を開始。1994年より世界の核実験場 世界の核汚染と福島〜ジャーナリスト森住卓さんが語る〜

  • 2011年06月27日 03:52
  • 1人が参加中

マスコミが報道しない原発事故イベント

マスコミが報道しない原発事故のイベント

募集終了世界の核汚染と福島〜ジャーナリスト森住卓さんが語る〜

2011年07月06日(18:30〜20:45(18:15開場))

東京都(地下鉄丸ノ内線「東高円寺駅」徒歩5分)

まれ。フォトジャーナリスト。日本ビジュアル・ジャーナリスト協会(JVJA)会員。米軍基地や環境問題をテーマに取材活動を開始。1994年より世界の核実験場 世界の核汚染と福島〜ジャーナリスト森住卓さんが語る〜

  • 2011年06月27日 03:49
  • 1人が参加中

原発震災から疎開しようイベント

原発震災から疎開しようのイベント

募集終了世界の核汚染と福島〜ジャーナリスト森住卓さんが語る〜

2011年07月06日(18:30〜20:45(18:15開場))

東京都(地下鉄丸ノ内線「東高円寺駅」から徒歩5分)

まれ。フォトジャーナリスト。日本ビジュアル・ジャーナリスト協会(JVJA)会員。米軍基地や環境問題をテーマに取材活動を開始。1994年より世界の核実験場 世界の核汚染と福島〜ジャーナリスト森住卓さんが語る〜

  • 2011年06月27日 03:42
  • 1人が参加中

報道写真/フォトジャーナリストイベント

報道写真/フォトジャーナリストのイベント

募集終了世界の核汚染と福島〜ジャーナリスト森住卓さんが語る〜

2011年07月06日(18:00〜20:45(18:15開場))

東京都

まれ。フォトジャーナリスト。日本ビジュアル・ジャーナリスト協会(JVJA)会員。米軍基地や環境問題をテーマに取材活動を開始。1994年より世界の核実験場 世界の核汚染と福島〜ジャーナリスト森住卓さんが語る〜

  • 2011年06月26日 11:34
  • 1人が参加中

NGOスタッフイベント

NGOスタッフのイベント

募集終了講演会「世界の核汚染と福島〜ジャーナリスト森住卓さんが語る〜」

2011年07月06日(18:30〜20:45(18:15開場))

東京都(東高円寺駅)

トジャーナリスト。日本ビジュアル・ジャーナリスト協会(JVJA)会員。米軍基地や環境問題をテーマに取材活動を開始。1994年より世界の核実験場 講演会「世界の核汚染と福島〜ジャーナリスト森住卓さんが語る〜」

  • 2011年06月26日 11:32
  • 1人が参加中

「DAYSJAPAN」読者イベント

「DAYSJAPAN」読者のイベント

募集終了世界の核汚染と福島〜ジャーナリスト森住卓さんが語る〜

2011年07月06日(18:30〜20:45(18:15開場))

東京都

まれ。フォトジャーナリスト。日本ビジュアル・ジャーナリスト協会(JVJA)会員。米軍基地や環境問題をテーマに取材活動を開始。1994年より世界の核実験場 世界の核汚染と福島〜ジャーナリスト森住卓さんが語る〜

  • 2011年06月26日 11:32
  • 1人が参加中

福島原発情報最前線24時イベント

福島原発情報最前線24時のイベント

募集終了講演会「世界の核汚染と福島〜ジャーナリスト森住卓さんが語る〜」

2011年07月06日(18:30〜20:45(18:15開場))

東京都(東高円寺駅)

トジャーナリスト。日本ビジュアル・ジャーナリスト協会(JVJA)会員。米軍基地や環境問題をテーマに取材活動を開始。1994年より世界の核実験場 講演会「世界の核汚染と福島〜ジャーナリスト森住卓さんが語る〜」

  • 2011年06月26日 11:31
  • 1人が参加中

ストップ浜岡原発イベント

ストップ浜岡原発のイベント

募集終了講演会「世界の核汚染と福島〜ジャーナリスト森住卓さんが語る〜」

2011年07月06日(18:30〜20:45(18:15開場))

東京都(東高円寺駅)

トジャーナリスト。日本ビジュアル・ジャーナリスト協会(JVJA)会員。米軍基地や環境問題をテーマに取材活動を開始。1994年より世界の核実験場 講演会「世界の核汚染と福島〜ジャーナリスト森住卓さんが語る〜」

  • 2011年06月26日 11:30
  • 1人が参加中

原子力資料情報室(CNIC)イベント

原子力資料情報室(CNIC)のイベント

募集終了講演会「世界の核汚染と福島〜ジャーナリスト森住卓さんが語る〜」

2011年07月06日(18:30〜20:45(18:15開場))

東京都(東高円寺駅)

トジャーナリスト。日本ビジュアル・ジャーナリスト協会(JVJA)会員。米軍基地や環境問題をテーマに取材活動を開始。1994年より世界の核実験場 講演会「世界の核汚染と福島〜ジャーナリスト森住卓さんが語る〜」

  • 2011年06月26日 11:29
  • 1人が参加中

原発震災イベント

原発震災のイベント

募集終了世界の核汚染と福島〜ジャーナリスト森住卓さんが語る〜

2011年07月06日(18:30〜20:45(18:15開場))

東京都

まれ。フォトジャーナリスト。日本ビジュアル・ジャーナリスト協会(JVJA)会員。米軍基地や環境問題をテーマに取材活動を開始。1994年より世界の核実験場 世界の核汚染と福島〜ジャーナリスト森住卓さんが語る〜

  • 2011年06月26日 11:26
  • 1人が参加中

ノーモア ヒロシマ・ナガサキイベント

ノーモア ヒロシマ・ナガサキのイベント

募集終了映像で知る放射能被害 〜ヒロシマ、ナガサキ、シルクロード〜

2011年06月18日

神奈川県(国際交流センター(川崎市中原区木月祇園町2-2 最寄り駅:元住吉 徒歩10分))

本大震災で福島第一原子力発電所が事故を起こし、大量の放射能が漏れたことからも、 特に放射能障害についての関心は高くなっています。 しかし、隣国である中国は、ウイグルのロプノールにある核実験場 調査も許可しないため、被害状況は長い間不明のままでした。 ですが、1992年にウイグル人のアザト・アキムベク、ユシュムベク・ムフリーシが世界

  • 2011年06月19日 20:57
  • 1人が参加中
  • 4

九条の会@mixiイベント

九条の会@mixiのイベント

募集終了映像で知る放射能被害 〜ヒロシマ、ナガサキ、シルクロード〜

2011年06月18日

神奈川県(国際交流センター(川崎市中原区木月祇園町2-2 最寄り駅:元住吉 徒歩10分))

本大震災で福島第一原子力発電所が事故を起こし、大量の放射能が漏れたことからも、 特に放射能障害についての関心は高くなっています。 しかし、隣国である中国は、ウイグルのロプノールにある核実験場 調査も許可しないため、被害状況は長い間不明のままでした。 ですが、1992年にウイグル人のアザト・アキムベク、ユシュムベク・ムフリーシが世界

  • 2011年06月18日 01:28
  • 1人が参加中
  • 1

戦争反対!イベント

戦争反対!のイベント

募集終了映像で知る放射能被害 〜ヒロシマ、ナガサキ、シルクロード〜

2011年06月18日

神奈川県(国際交流センター(川崎市中原区木月祇園町2-2 最寄り駅:元住吉 徒歩10分))

本大震災で福島第一原子力発電所が事故を起こし、大量の放射能が漏れたことからも、 特に放射能障害についての関心は高くなっています。 しかし、隣国である中国は、ウイグルのロプノールにある核実験場 調査も許可しないため、被害状況は長い間不明のままでした。 ですが、1992年にウイグル人のアザト・アキムベク、ユシュムベク・ムフリーシが世界

  • 2011年06月13日 19:51
  • 1人が参加中

環境の仕事・ボランティアイベント

環境の仕事・ボランティアのイベント

募集終了「福島原発事故緊急報告〜放射線被曝を考える〜」

2011年04月27日

東京都

り三宅島米軍基地問題の長期取材に入り、共著「ドキュメント三宅島」(大月書店)で1988年に日本ジャーナリスト会議奨励賞を受賞。1994年より世界の核実験場

  • 2011年04月27日 00:12
  • 1人が参加中
  • 1

反原発!原子力発電反対!!イベント

反原発!原子力発電反対!!のイベント

募集終了シンポジウム「福島原発事故緊急報告〜放射線被曝を考える〜」

2011年04月27日

東京都

り三宅島米軍基地問題の長期取材に入り、共著「ドキュメント三宅島」 (大月書店)で1988年に日本ジャーナリスト会議奨励賞を受賞。1994年より世界の核実験場

  • 2011年04月27日 00:11
  • 1人が参加中
  • 1

週刊金曜日イベント

週刊金曜日のイベント

募集終了シンポジウム「福島原発事故緊急報告〜放射線被曝を考える〜」

2011年04月27日

東京都

ナリスト会議奨励賞を受賞。1994年より世界の核実験場の被曝者を取材開始 する。1999年「セミパラチンス ク――草原の民・核汚染の50年」(高文研)出版。週刊

  • 2011年04月27日 00:05
  • 1人が参加中
  • 1

平和学イベント

平和学のイベント

募集終了シンポジウム「福島原発緊急報告〜放射線被曝を考える〜」

2011年04月27日(18:00〜20:40/18:00開場)

東京都(武蔵野公会堂第1・2合同会議室)

り三宅島米軍基地問題の長期取材に入り、共著「ドキュメント三宅島」(大月書店)で1988年に日本ジ ャーナリスト会議奨励賞を受賞。1994年より世界の核実験場

  • 2011年04月26日 09:13
  • 1人が参加中
  • 1

田中優イベント

田中優のイベント

募集終了シンポジウム「福島原発緊急報告〜放射線被曝を考える〜」

2011年04月27日(18:00〜20:40/18:00開場)

東京都(武蔵野公会堂第1・2合同会議室)

り三宅島米軍基地問題の長期取材に入り、共著「ドキュメント三宅島」(大月書店)で1988年に日本ジ ャーナリスト会議奨励賞を受賞。1994年より世界の核実験場

  • 2011年04月26日 09:11
  • 1人が参加中
  • 1

青森県六ヶ所再処理工場やめて!イベント

青森県六ヶ所再処理工場やめて!のイベント

募集終了シンポジウム「福島原発緊急報告〜放射線被曝を考える〜」

2011年04月27日(18:15〜20:40/18:00開場)

東京都(武蔵野公会堂第1・2合同会議室)

り三宅島米軍基地問題の長期取材に入り、共著「ドキュメント三宅島」(大月書店)で1988年に日本ジ ャーナリスト会議奨励賞を受賞。1994年より世界の核実験場

  • 2011年04月26日 09:09
  • 1人が参加中
  • 1

戦争は、なくせるイベント

戦争は、なくせるのイベント

募集終了【シンポジウム】福島原発事故緊急報告〜放射線被曝を考える〜

2011年04月27日

東京都

り三宅島米軍基地問題の長期取材に入り、共著「ドキュメント三宅島」(大月書店)で1988年に日本ジャーナリスト会議奨励賞を受賞。1994年より世界の核実験場

  • 2011年04月26日 00:48
  • 1人が参加中
  • 1

DAYSJAPANを勝手に応援するぞ!イベント

DAYSJAPANを勝手に応援するぞ!のイベント

募集終了【シンポジウム】福島原発事故緊急報告〜放射線被曝を考える〜

2011年04月27日

東京都

り三宅島米軍基地問題の長期取材に入り、共著「ドキュメント三宅島」(大月書店)で1988年に日本ジャーナリスト会議奨励賞を受賞。1994年より世界の核実験場

  • 2011年04月26日 00:48
  • 1人が参加中
  • 1

放射能で首都圏消滅 震災対策イベント

放射能で首都圏消滅 震災対策のイベント

募集終了【シンポジウム】福島原発事故緊急報告〜放射線被曝を考える〜

2011年04月27日

東京都

り三宅島米軍基地問題の長期取材に入り、共著「ドキュメント三宅島」(大月書店)で1988年に日本ジャーナリスト会議奨励賞を受賞。1994年より世界の核実験場

  • 2011年04月26日 00:47
  • 1人が参加中
  • 1

mixi STOP-ROKKASHOイベント

mixi STOP-ROKKASHOのイベント

募集終了【シンポジウム】福島原発事故緊急報告〜放射線被曝を考える〜

2011年04月27日

東京都

り三宅島米軍基地問題の長期取材に入り、共著「ドキュメント三宅島」(大月書店)で1988年に日本ジャーナリスト会議奨励賞を受賞。1994年より世界の核実験場

  • 2011年04月26日 00:47
  • 1人が参加中
  • 1

六ヶ所村ラプソディーを見よう☆イベント

六ヶ所村ラプソディーを見よう☆のイベント

募集終了【シンポジウム】福島原発事故緊急報告〜放射線被曝を考える〜

2011年04月27日

東京都

り三宅島米軍基地問題の長期取材に入り、共著「ドキュメント三宅島」(大月書店)で1988年に日本ジャーナリスト会議奨励賞を受賞。1994年より世界の核実験場

  • 2011年04月26日 00:47
  • 1人が参加中
  • 1

世界の紛争watchイベント

世界の紛争watchのイベント

募集終了【シンポジウム】福島原発事故緊急報告〜放射線被曝を考える〜

2011年04月27日

東京都

り三宅島米軍基地問題の長期取材に入り、共著「ドキュメント三宅島」(大月書店)で1988年に日本ジャーナリスト会議奨励賞を受賞。1994年より世界の核実験場

  • 2011年04月26日 00:45
  • 2人が参加中
  • 3

復興日本 頑張れ日本。トピック

復興日本 頑張れ日本。のトピック

災害に対する政府報道の在り方に対するトビ。

初の原子爆弾による被曝を受けた者は延命しても絶命まで放射能被曝による苦しみを味わう。】 1946年 米国政府 ビキニ珊瑚樵を核実験場に設定、ビキニ島住民ロンゲリック珊瑚樵に強制移住させられる。 1954年3月1日 静岡 日本中が核の恐怖におののいた。この事件は内外に衝撃を与え、源水爆の禁止を求める署名運動が起こる契機ともなった。 署名は全国で三千二百万人を超え、1955年の原水禁世界

  • 2011年03月26日 22:16
  • 3人が参加中

戦争反対!イベント

戦争反対!のイベント

募集終了被曝65周年にウイグルの核被曝を考える

2010年08月07日

広島県

験を行い、周辺住民への甚大な健康被害と環境汚染とが もたらされています。 中国は1964 年から1996 年まで東トルキスタンのロプノールの 核実験場 調査も許可しないため、被害状況は 長い間不明でした。 1992年にウイグル人、アザト・アキムベクが世界被曝者大会で 被曝の状況を訴え、1998年に

  • 2010年09月23日 00:51
  • 2人が参加中
  • 4

世界平和-love and peace-イベント

世界平和-love and peace-のイベント

募集終了被曝65周年にウイグルの核被曝を考える

2010年08月07日

広島県

住民への甚大な健康被害と環境汚染とが もたらされています。 中国は1964 年から1996 年まで東トルキスタンのロプノールの 核実験場において、46回、総爆発出力22メガ 間不明でした。 1992年にウイグル人、アザト・アキムベクが世界被曝者大会で 被曝の状況を訴え、1998年にイギリスのチャンネル4が「Death on the

  • 2010年08月17日 21:17
  • 1人が参加中
  • 1

ノーモア ヒロシマ・ナガサキイベント

ノーモア ヒロシマ・ナガサキのイベント

募集終了被曝65周年にウイグルの核被曝を考える

2010年08月07日

広島県

らされています。 中国は1964 年から1996 年まで東トルキスタンのロプノールの 核実験場において、46回、総爆発出力22メガトン(広島原 爆の 約 間不明でした。 1992年にウイグル人、アザト・アキムベクが世界被曝者大会で 被曝の状況を訴え、1998年にイギリスのチャンネル4が「Death on the

  • 2010年08月17日 21:15
  • 1人が参加中
  • 1