mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

条件変更

すべての検索結果:134

検索条件:タイトルと本文+更新順

陶芸(器)大好きトピック

陶芸(器)大好きのトピック

日本民藝館創設70周年記念特別展

/exhibitions-events-mingeikan.html 日本民藝館の創設者・柳宗悦が「最も日本らしき品、渋さの極みを語る品、貧し 柳宗悦と丹波古陶 2007年1月7日 - 3月25日 http://www.mingeikan.or.jp/html

  • 2007年02月20日 23:56
  • 4101人が参加中

白樺派から民藝までトピック

白樺派から民藝までのトピック

清春芸術村(清春白樺美術館)

はじめまして。 私の白樺派との出会いは、柳宗理→柳宗悦民藝運動→白樺派といった 順番なのですが、こう

  • 2007年02月18日 12:48
  • 298人が参加中
  • 6

淺川 巧トピック

淺川 巧のトピック

淺川兄弟をめぐる2006年の動き

参 4.10 江宮隆之の小説『冬萌の朝』が柏櫓社から発行 4.15 山梨県立美術館で「柳宗悦の民藝と巨匠たち」始まる    淺川 (朝鮮奨学会)に掲載される 2.11 高崎が「淺川伯教と巧の眼」を『別冊太陽』    柳宗悦特集に寄稿 2.28 高崎が「柳宗悦

  • 2007年01月08日 22:58
  • 65人が参加中
  • 4

民藝部トピック

民藝部のトピック

柳宗悦の家

今年、日本民藝館の前にある、柳宗悦の自宅が改修され、公開されましたが、ご覧になった方、感想などお聞かせ下さいませんか? 柳宗悦の家

  • 2007年01月04日 11:34
  • 2949人が参加中
  • 4

白樺派から民藝までトピック

白樺派から民藝までのトピック

柳宗悦の家

初めて書き込ませていただきます。 今年、日本民藝館の前にある、柳宗悦邸が改修され、公開されましたが、ごら 柳宗悦の家

  • 2006年12月09日 12:19
  • 298人が参加中

民藝部トピック

民藝部のトピック

三国荘展

はじめて書き込ませていただきます。 京都のアサヒビール大山崎山荘美術館で、今やっている三国荘展はご覧になりましたか?柳宗悦が、民藝 に山本家で使っていらしたそうです。初期の民藝運動で柳宗悦を中心とした人達の理想と熱気が伝わってきました。 12月3日で終わってしまうので、興味のある方はご覧になっては。

  • 2006年12月05日 21:56
  • 2949人が参加中
  • 3

芹沢介 (けいすけ) の仕事イベント

芹沢介 (けいすけ) の仕事のイベント

募集終了柳宗悦と朝鮮民画

2006年12月20日(開催中)

東京都(目黒区駒場 日本民藝館)

いよいよ20日まで。 芹沢介が集めた朝鮮民画12点を含みます。 ** 日本民藝館創設70周年記念特別展 柳宗悦 柳宗悦と朝鮮民画

  • 2006年12月01日 18:26
  • 1人が参加中

芹沢介 (けいすけ) の仕事イベント

芹沢介 (けいすけ) の仕事のイベント

募集終了柳宗悦の蒐集』

2006年06月25日((6月25日まで開催、現在開催中))

東京都(目黒区駒場 日本民藝館)

※芹沢介の作品を含む展覧会です。 日本民藝館創設70周年記念特別展 柳宗悦の蒐集 http 『柳宗悦の蒐集』

  • 2006年06月22日 13:33
  • 1人が参加中
  • 3

裏千家茶道交流くらぶトピック

裏千家茶道交流くらぶのトピック

「骨董誕生 ― 日本が愛した古器物の系譜」

湯の名物: 松平不昧・益田鈍翁    3.鑑賞陶器の紹介: 横河民輔・細川護立・大河内正敏  4.民藝の発見: 柳宗悦  5.骨董誕生: 青山 丸文繋ぎ鉢  日本民藝館蔵 ( 柳宗悦蒐集 ) 粉引徳利 銘 「酔胡」  個人蔵 ( 浅川伯教・松永耳庵・青山二郎・小林秀雄旧蔵 ) 唐津筒盃 銘

  • 2006年06月18日 23:05
  • 455人が参加中
  • 2

芹沢介 (けいすけ) の仕事イベント

芹沢介 (けいすけ) の仕事のイベント

募集終了『棟方志功と柳宗悦

2006年06月11日((6/11まで開催、現在開催中))

神奈川県

※芹沢介の展覧会ではありません。  関連情報として掲載。 日本民藝館創設70周年記念特別展 「棟方志功と柳宗悦 展 『棟方志功と柳宗悦

  • 2006年05月29日 11:20
  • 1人が参加中

民藝部トピック

民藝部のトピック

柳宗悦の民藝と巨匠たち@山梨県立美術館

私は連休中に知りました。 このような催し物があるようです。 柳宗悦の民藝と巨匠たち 2006年 4月15日(土)−5月21

  • 2006年05月08日 23:22
  • 2949人が参加中

芹沢けい介トピック

芹沢けい介のトピック

山梨県立美術館

私が見に行ってきた特別展を紹介させて頂きます。 山梨県立美術館「柳宗悦の民藝と巨匠たち」 内容は 「柳宗悦(1889-1961)が推進した「民藝運動」を再考する展覧会です。柳の 蒐集した「民衆的工藝品」即ち「民藝品」約150点に加え、柳と共に民藝運動を推進した濱田庄司、バーナード・リーチ、富本憲吉、河井寛次郎、芹沢けい介、棟方

  • 2006年04月25日 21:07
  • 173人が参加中
  • 2

琉球染め織り物語トピック

琉球染め織り物語のトピック

柳宗悦の民藝と巨匠たち展

や陶芸…)は、柳宗悦氏が率いる 民藝運動のお陰で、伝統が絶えなかったという歴史があります。 (例えば、戦前

  • 2006年03月09日 22:48
  • 468人が参加中
  • 3

茶数寄の美術館イベント

茶数寄の美術館のイベント

募集終了(沖縄)「柳宗悦の民藝と巨匠たち」沖縄県立博物館

2006年02月14日(〜3月12日)

沖縄県

沖縄県立博物館 閉館記念特別展 「柳宗悦の心と眼 柳宗悦の民藝と巨匠たち」展 2006年2月14日(火)〜3月12日(日

  • 2006年02月05日 02:40
  • 1人が参加中

民藝部トピック

民藝部のトピック

柳宗悦の民藝と巨匠たち展

 下記の日程で開催されます。  京都文化博物館  http://www.bunpaku.or.jp/exhi_special.ht

  • 2006年01月31日 18:10
  • 2949人が参加中
  • 6

用の美*民芸運動*イベント

用の美*民芸運動*のイベント

募集終了柳宗悦の民藝と巨匠たち展

2005年12月17日(〜2006年1月29日)

京都府

上の団体料金 ----- ■関連イベント 【講演会】別館ホール 「柳宗悦の仕事とその根本思想」 日本民藝館学芸員 尾久彰三氏 1月14日(土)14:00〜15

  • 2005年12月04日 16:16
  • 1人が参加中

民藝部トピック

民藝部のトピック

民芸館に行って来ました

初めまして!このたび参加させていただきましたくりみと申します。 わたくし、役者をやっておりまして、 今月末、柳宗悦 を題材にした舞台をやる事になりまして 日本民藝館の協力をいただけるとの事で 出演者一同10/9に民芸館にいってきました。 都心にあんな素敵な建物があったとは…! 今ま

  • 2005年10月12日 11:32
  • 2949人が参加中
  • 1

北海道のアートトピック

北海道のアートのトピック

柳宗悦の民藝と巨匠たち展

2005年7月12日(火)〜9月4日(日) 北海道立帯広美術館(緑ヶ丘公園) 9:30〜17:30(入館は午後5時まで) 7月18日

  • 2005年07月19日 08:48
  • 653人が参加中
  • 1