mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

条件変更

すべての検索結果:72

検索条件:タイトルと本文+更新順

東京美術館巡りトピック

東京美術館巡りのトピック

□アートニュース(10月31日号)

-2WHN36SRHJJB3JFAWEWIC4UQYU/ 【2022年2月13日まで|竹橋】柳宗悦さんと民藝と日本民藝館のこと https://note.com/naomin_0506

  • 2021年10月31日 20:12
  • 9668人が参加中

東京美術館巡りトピック

東京美術館巡りのトピック

□アートニュース(5月24日号)

で|駒場】柳宗悦がデザインした空間を新たに再現。リニューアルした日本民藝館で愛でたい、とっておきのコレクション https://www.pen

  • 2021年05月24日 20:00
  • 9668人が参加中

東京美術館巡りトピック

東京美術館巡りのトピック

□アートニュース(3月23日号)

://www.seikado.or.jp/exhibition/ 【3月24日まで】柳宗悦の『直観』 美を見いだす力@日本民藝館 2019.01.11fri

  • 2019年03月23日 13:12
  • 9668人が参加中

東京美術館巡りトピック

東京美術館巡りのトピック

□アートニュース(3月21日号)

堂文庫美術館 2019.01.29tue−03.24sun http://www.seikado.or.jp/exhibition/ 【3月24日まで】柳宗悦の『直観 』 美を見いだす力@日本民藝館 2019.01.11fri−03.24sun http://www.mingeikan.or.jp

  • 2019年03月21日 08:24
  • 9668人が参加中

日本民藝館/日本民芸館 

駒場にある民芸を鑑賞、普及する為の美術館について語り合うコミュニティ。 日本民藝館 1936年(昭和11年)に柳宗悦 日本民藝館/日本民芸館 

  • 591人が参加中

東京美術館巡りトピック

東京美術館巡りのトピック

□アートニュース(3月3日号)

太田記念美術館で開幕 https://bijutsutecho.com/news/12532/ 【3月25日まで|駒場東大前】日本民藝館「棟方志功と柳宗悦」特別

  • 2018年03月03日 13:35
  • 9668人が参加中

民藝部

品には機能性だけでなく手のぬくもりを通じて 出来上がった美しさ、そしてあたたかい温度があります。 おすすめの民藝屋さんや窯元、 そして各地方の民藝品などを通じて 柳宗悦 の説く「民藝」「用の美」について いろいろお話しませんか。 民藝、といえば日本民藝館。とても素敵な空間です。 http

  • 2949人が参加中

柳宗悦

           【コミュニティ設立趣意書】 一.『民藝運動』・柳宗悦に関する皆さまの解釈、想いを語って頂きたいです。 一.学問

  • 876人が参加中

BELLURIA ベルーリアトピック

BELLURIA ベルーリアのトピック

民藝の教科書

の教科書① うつわ」 みなさん、民藝ってご存知ですか?! 民藝とは(ウィキペディア先生では・・・ 日本民藝館の創設者であり民芸運動の中心人物でもある柳宗悦 りやすく丁寧に書いてありますので 「うつわって興味あるんだけどちょっと手が出しにくい・・・」 とか 「うつわってなに?民藝??柳宗悦???」 とい

  • 2014年03月04日 00:38
  • 150人が参加中

民藝部トピック

民藝部のトピック

はじめまして(^^)

はじめまして(^^)八木八峰と言うなんちゃってアマチュア陶芸家です。日本酒好きが高じて陶芸をはじめました(^_^)ゞ日本民藝館 の空気感が大好きで、半日近く過ごしました。改装前なので大分昔ですね。その時、柳宗悦先生のお考えに共鳴しました。最近

  • 2013年07月04日 19:19
  • 2949人が参加中

奥田元宋 小由女美術館/広島三次トピック

奥田元宋 小由女美術館/広島三次のトピック

柳宗悦展」-暮らしへの眼差し 好評開催中!

蔵 《染付秋草文面取壺》 朝鮮半島 18世紀前半 日本民藝館蔵 第3章 柳宗悦の眼―民芸 蔵 第5章 柳宗悦から柳宗理へ―日本民藝館の歩み 柳宗理の収集品やデザイン作品など 柳宗理《バタ

  • 2012年07月12日 06:56
  • 48人が参加中
  • 2

建築学生ネットワークイベント

建築学生ネットワークのイベント

募集終了シンポジウム「修復と復元」、見学会のご案内

2012年05月26日

東京都

〜14:00 昼休憩(各自)  14:00      旧柳宗悦邸(現日本民藝館西館)前集合  14:00〜16:00 旧柳宗悦 会に出席される方は懇親会費が別途必要です。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー ◎大会2日目 2012年5月27日(日)―見学研修会「旧柳宗悦

  • 2012年05月19日 17:24
  • 1人が参加中

家具職人イベント

家具職人のイベント

募集終了シンポジウム「修復と復元」、見学会のご案内

2012年05月26日

東京都

〜14:00 昼休憩(各自)  14:00      旧柳宗悦邸(現日本民藝館西館)前集合  14:00〜16:00 旧柳宗悦 会に出席される方は懇親会費が別途必要です。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー ◎大会2日目 2012年5月27日(日)―見学研修会「旧柳宗悦

  • 2012年05月19日 17:18
  • 1人が参加中

ザ・職人イベント

ザ・職人のイベント

募集終了シンポジウム「修復と復元」、見学会のご案内

2012年05月26日

東京都

〜14:00 昼休憩(各自)  14:00      旧柳宗悦邸(現日本民藝館西館)前集合  14:00〜16:00 旧柳宗悦 会に出席される方は懇親会費が別途必要です。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー ◎大会2日目 2012年5月27日(日)―見学研修会「旧柳宗悦

  • 2012年05月19日 17:17
  • 1人が参加中

インテリアデザインイベント

インテリアデザインのイベント

募集終了シンポジウム「修復と復元」、見学会のご案内

2012年05月26日

東京都

〜14:00 昼休憩(各自)  14:00      旧柳宗悦邸(現日本民藝館西館)前集合  14:00〜16:00 旧柳宗悦 会に出席される方は懇親会費が別途必要です。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー ◎大会2日目 2012年5月27日(日)―見学研修会「旧柳宗悦

  • 2012年05月19日 17:16
  • 1人が参加中

建築・インテリアファンイベント

建築・インテリアファンのイベント

募集終了シンポジウム「修復と復元」、見学会のご案内

2012年05月26日

東京都

〜14:00 昼休憩(各自)  14:00      旧柳宗悦邸(現日本民藝館西館)前集合  14:00〜16:00 旧柳宗悦 会に出席される方は懇親会費が別途必要です。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー ◎大会2日目 2012年5月27日(日)―見学研修会「旧柳宗悦

  • 2012年05月19日 17:03
  • 1人が参加中

文化財の保存イベント

文化財の保存のイベント

募集終了シンポジウム「修復と復元」、見学会のご案内

2012年05月26日(見学会は27日開催)

東京都

〜14:00 昼休憩(各自)  14:00      旧柳宗悦邸(現日本民藝館西館)前集合  14:00〜16:00 旧柳宗悦 会に出席される方は懇親会費が別途必要です。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー ◎大会2日目 2012年5月27日(日)―見学研修会「旧柳宗悦

  • 2012年05月19日 17:02
  • 1人が参加中

リペア/補修職人イベント

リペア/補修職人のイベント

募集終了シンポジウム「修復と復元」、見学会

2012年05月26日

東京都

:00      旧柳宗悦邸(現日本民藝館西館)前集合  14:00〜16:00 旧柳宗悦邸(今回は特別に公開+学芸部長の解説付)見学 会に出席される方は懇親会費が別途必要です。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー ◎大会2日目 2012年5月27日(日)―見学研修会「旧柳宗悦

  • 2012年05月19日 16:59
  • 1人が参加中

出雲民藝紙トピック

出雲民藝紙のトピック

柳宗悦展―松屋銀座

没後50年、日本民藝館開館75周年 柳宗悦展―暮らしへの眼差し― 「素朴な器にこそ驚くべき美が宿る」と語った柳宗悦(1889 柳宗悦展―松屋銀座

  • 2011年10月11日 19:04
  • 13人が参加中
  • 1

柚木沙弥郎

史を学ぶために東京大学に入学したが、戦争で勉学が中断され、46年から大原美術館に勤務。そこで「民芸」に魅せられ、柳宗悦の著作を読み始める。 47年、大学 、イラストレーションも手掛ける。 <作品所蔵> 国立近代美術館、福島県立美術館、世田谷美術館、日本民藝館、女子美アートミュージアム 他

  • 167人が参加中

染織トピック

染織のトピック

平成22年度 日本民藝館展−新作工芸公募展−@日本民藝館

平成22年度 日本民藝館展−新作工芸公募展−@日本民藝館 *今年も日本民藝館展がまもなく始まります。 http

  • 2010年12月13日 22:03
  • 3105人が参加中
  • 1

島岡達三

柳宗悦、濱田庄司等が提唱、実践した 「用と美」の民芸運動を受け継ぎ、 我が国を代表する陶芸家として世界に活躍する陶芸家。 ふら  東京都港区愛宕2丁目30番地に3代続いた組紐師島岡米吉の長男として 生まれる。 昭和13年 初めて日本民藝館を訪れ民芸の美を知る。 昭和

  • 29人が参加中

白樺派から民藝までトピック

白樺派から民藝までのトピック

白樺派の柳兼子さんの映画「兼子」上映会

)」 *「わが国の生きた音楽史」「声楽の神様」ともいわれるアルト声楽家であり、民藝館を中心に民藝運動を主導した柳宗悦の妻として、工業 な中、週末のお昼の時間をつかって映画の上映もしており、きたる8月1日(日)には柳兼子さんの生涯を追った「兼子」の上映があります。 柳兼子さんは柳宗悦

  • 2010年06月30日 18:01
  • 298人が参加中

用の美*民芸運動*イベント

用の美*民芸運動*のイベント

募集終了宗悦さんの奥さまの映画、「兼子」

2010年08月01日(12:30)

東京都(代官山)

)」 *「わが国の生きた音楽史」「声楽の神様」ともいわれるアルト声楽家であり、民藝館を中心に民藝運動を主導した柳宗悦の妻として、工業 に御覧になったかたも、まだの方も、柳宗悦さんの奥方としても八面六臂の活躍というか支えとなっていた柳兼子さんの魅力に触れられるとてもいい機会だと思うので、ぜひ

  • 2010年06月30日 17:56
  • 1人が参加中

日本歌曲イベント

日本歌曲のイベント

募集終了◉代官山で映画「兼子」の上映会◉

2010年08月01日(12:30)

東京都(代官山)

)」 *「わが国の生きた音楽史」「声楽の神様」ともいわれるアルト声楽家であり、民藝館を中心に民藝運動を主導した柳宗悦の妻として、工業

  • 2010年06月30日 17:49
  • 1人が参加中

柳兼子トピック

柳兼子のトピック

代官山での、映画「兼子」上映会

)」 *「わが国の生きた音楽史」「声楽の神様」ともいわれるアルト声楽家であり、民藝館を中心に民藝運動を主導した柳宗悦の妻として、工業

  • 2010年06月30日 17:27
  • 28人が参加中

淺川 巧トピック

淺川 巧のトピック

淺川巧と関係する催し多数あり

−1447)    参加の希望は電話でお問合せの上どうぞ! 2、朝鮮陶磁−柳宗悦没後50周年記念展−    日本民藝館(井の 頭線駒場東大前駅徒歩7分)    会期:2010年 4月1日〜6月27日    http://www.mingeikan.or.jp/ 3、柳宗悦

  • 2010年06月30日 09:50
  • 65人が参加中
  • 1

釉遊人 - yuyujin

ワンカ 日本民藝館 柳宗悦 柳宗理 民藝  濱田庄司 棟方志功 バーナード・リーチ  BERNARD LEACH  河井寛次郎 学芸大学 ケンタロウ

  • 30人が参加中

ウィリアム・モリストピック

ウィリアム・モリスのトピック

倉敷市立美術館にて特別展開催

たく間にヨーロッパ、アメリカそして日本へと広がり、日本では柳宗悦によって主導された民芸運動に大きな影響を与えたことで知られています。アーツ・アンド・クラ から陶器、照明器具、家具、テキスタイル、宝飾品など150点の作品で紹介します。  また、倉敷という民芸運動のひとつの基点ともなった地にあって、多彩なコレクションを誇る倉敷民藝館

  • 2009年04月13日 22:35
  • 1735人が参加中
  • 4

濱田庄司トピック

濱田庄司のトピック

日本民藝館で開催中の『陶匠•濱田庄司』展

、日本民藝館で開催中の『陶匠•濱田庄司』展を見て来ました。 以下はその展示の個人的感想です。(自分

  • 2008年12月06日 22:08
  • 185人が参加中
  • 2

陶芸(器)大好きトピック

陶芸(器)大好きのトピック

濱田庄司 −没後30年記念

/exhibitions-events-mingeikan.html 内容:日本民藝館の創設者・柳宗悦、陶芸家・河井寛次郎とともに、民藝 期間:平成20年6月17日−8月31日 日本民藝館 http://www.mingeikan.or.jp/html

  • 2008年08月26日 18:15
  • 4101人が参加中
  • 3

東京で楽しむ沖縄奄美イベントトピック

東京で楽しむ沖縄奄美イベントのトピック

日本民藝館「特別展 沖縄の織物」

こんにちは。 また素晴らしい展覧会を紹介していたただいたので、こちらにあげておきます。 民藝運動の柳宗悦のコレクションを集めた目黒区の日本民藝館 抜粋。 内容:日本民藝館を創立して二年後の昭和13年の年末、念願かなって初めて沖縄を訪れた創設者の柳宗悦(その後、昭和15年にかけて三度訪問)が、その

  • 2008年05月25日 22:51
  • 288人が参加中
  • 3

染織イベント

染織のイベント

募集終了琉球の織物

2008年04月01日(6月8日(日)まで)

東京都(日本民藝館)

を先取りし 沖縄のあたたかな思いを感じみませんか 特別展 琉球の織物 期間:平成20年4月1日(火)−6月8日(日) 場所 東京 駒場 日本民藝館 内容:柳宗悦が戦前の沖縄を訪れて蒐集した、当館所蔵の沖縄織物の数々は、質量ともに優れたものとして知られています。絹・木綿・芭蕉・苧麻

  • 2008年03月12日 08:48
  • 1人が参加中

文化人類学イベント

文化人類学のイベント

募集終了日本映像民俗学の会第30回記念大会

2008年03月21日

沖縄県

-40年20分/縮小版)                          提供:沖縄県公文書館 ・柳宗悦 監修「琉球の風物」(1940 年13分) 提供:日本民藝館 【沖縄・アイヌと映像】 ・映像作品ダイジェスト版上映(各自映像を交え20分) ・報告者:新里

  • 2008年01月24日 11:30
  • 1人が参加中

映像人類学イベント

映像人類学のイベント

募集終了日本映像民俗学の会 第30回記念大会

2008年03月21日

沖縄県

:沖縄県公文書館 ・柳宗悦 監修「琉球の風物」(1940年13分) 提供:日本民藝館 【沖縄・アイヌと映像】 ・映像

  • 2008年01月23日 19:02
  • 1人が参加中

[dir]民俗学・文化人類学トピック

[dir]民俗学・文化人類学のトピック

カテゴリ■□衣生活・民家・民具・民芸・郷土玩具□■

◇」、柳宗悦の提唱した美学としての「◇民芸運動・伝統工芸◇」、そして「◇郷土玩具◇」を設定しました。 ◆衣生活◆ アンティークドレス+時代 =224566 日本文化・伝統技術を知るコミュ http://mixi.jp/view_community.pl?id=1921907 日本民藝館

  • 2008年01月02日 23:00
  • 3472人が参加中
  • 3

ノクシカタイベント

ノクシカタのイベント

募集終了岩立広子コレクション「インド・大地の布」展

2007年10月10日(〜12月20日)

東京都(駒場)

になることをお勧めします。 **** 岩立コレクション 「インド 大地の布」展 開催予定 ****       2007年 10月3日(土)〜12月20日(木)  日本民藝館 -45-4039 ※なお、会期中下記の日程で旧柳宗悦邸を公開しております。 公開日 毎月第2・第3水曜日と第2・第3土曜日 時 間 10

  • 2007年10月10日 09:16
  • 1人が参加中

陶芸(器)大好きトピック

陶芸(器)大好きのトピック

バーナード・リーチ -生活をつくる眼と手-

協力 : 財団法人 日本民藝館 バーナード・リーチ(1887〜1979)は、20世紀のイギリスを代表する陶芸家としてたびたび紹介されてきました。しか に憧れてやって来たリーチは、この地で陶芸との運命的な出会いを果たします。イギリスに戻るまでの約10年間、リーチは柳宗悦を中心とする『白樺』同人らと深く交流を持つ中で、近代

  • 2007年09月14日 10:54
  • 4101人が参加中
  • 2