mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

条件変更

すべての検索結果:65

検索条件:タイトルと本文+更新順

世界史・日本史・歴史好きトピック

世界史・日本史・歴史好きのトピック

平安時代!!

; 治承 2 3月、治承2年3月24日平安京七条東洞院から出た火は朱雀大路までの三十数町を焼き尽くす大火となる 【治承の大火】  

  • 01月11日 23:48
  • 150人が参加中
  • 43

史跡トピック

史跡のトピック

検索用トピック 関西編

://mixi.jp/view_bbs.pl?id=2769305 *平城京朱雀大路跡  http://mixi.jp/view_bbs.pl?id

  • 2023年07月05日 03:20
  • 219人が参加中
  • 40

千本通りをこよなく愛する人々

裏京都のメインストリート、千本通りについてあれこれ語りましょう。 古くは京都の中心の通りであった朱雀大路と呼ばれ、他の

  • 720人が参加中

葦原風太郎想像空間天寿国の末裔トピック

葦原風太郎想像空間天寿国の末裔のトピック

17. 聖武天皇『天平宣言』大仏立像

後はその日奈良に来た京外の人々が占める。木津からの聖武天皇の行列は、帰還を喜ぶ人々に伝わり出迎えの用意がなされていた。朱雀大路は大群衆で満ちている。二万 な渦が巻き始める。先頭の者たちか渦から飛び出して前進しはじめた。朱雀大路を踊りながら南へ下り始めた。  群衆は三条大路にてまた大きな渦になり、巻き始め、人

  • 2020年08月18日 15:30
  • 7人が参加中
  • 19

北大路

キーワード 》 京都府・京都市・北区・小山北上総町・烏丸北大路・紫野・今宮・紫明・室町・堀川・北大路新町 都・洛中・大路・朱雀大路・一条大路・京都市電 北大

  • 314人が参加中

歴史を楽しく学ぶ会(^O^)トピック

歴史を楽しく学ぶ会(^O^)のトピック

平安京(^O^)

の最も大きな道路、それが゛朱雀大路゛で、南北を通って これを基本線とし 東側を左京、西側を右京と呼んでいます(^O^) 朱雀大路の北端(平安京最北部)に、天皇

  • 2015年02月08日 09:43
  • 45人が参加中

京都を楽しむ会(^O^)トピック

京都を楽しむ会(^O^)のトピック

平安京(^O^)

の最も大きな道路、それが゛朱雀大路゛で、南北を通って これを基本線とし 東側を左京、西側を右京と呼んでいます(^O^) 朱雀大路の北端(平安京最北部)に、天皇

  • 2015年02月08日 09:30
  • 20人が参加中

古寺巡礼トピック

古寺巡礼のトピック

豊楽の道 大阪6番札所  南田辺の法楽寺さん

の大阪市東住吉区山坂に位置しています。今は昔の話となりますが、北には阿倍野の四天王寺、東には繁華な平野郷、そして西には朱雀大路、または熊野街道が通っていました。 朱雀大路は、北は

  • 2013年11月22日 04:26
  • 7人が参加中

京都を楽しむ会(^O^)トピック

京都を楽しむ会(^O^)のトピック

京都の地名(^O^).2

をモデルにした都造りは 朱雀大路を境に、 ¨左京、右京¨ にわかれて発展することになりますo(^-^)o こうしたことにより、地名として京都が定着したんだと 思わ

  • 2013年11月04日 19:31
  • 20人が参加中

史跡トピック

史跡のトピック

藤原京跡 

宮跡が特別史跡に指定。  1978年10月04日、朱雀大路跡/左京七条一・二坊跡/右京七条一坊跡が史跡に指定。  藤原京は天武天皇5(676)年に 囲む城壁や正門は存在しなかった。  都の中心やや北寄りに藤原宮が配置され、宮から北・南方向にメインストリートである朱雀大路があり、京極を除いて縦横九本ずつの大路が通っていた。朱雀大路

  • 2013年10月07日 19:28
  • 219人が参加中
  • 7

史跡トピック

史跡のトピック

藤原宮跡

史跡に指定。  藤原京の内裏・官衙エリアである朝堂院遺構。  藤原京の中心やや北寄りに藤原宮が配置され、宮から北・南方向にメインストリートである朱雀大路

  • 2013年10月07日 19:13
  • 219人が参加中
  • 10

仏像や宗教などに関するコミュトピック

仏像や宗教などに関するコミュのトピック

夢の お告げと塔(^O^)

かつて 朱雀大路(すざく おおじ)で区切られた平城京の西半分を、「西の京」と呼んだことから この名は起こりました(^O^) 薬師寺・唐招

  • 2013年08月16日 20:56
  • 9人が参加中

京都を楽しむ会(^O^)トピック

京都を楽しむ会(^O^)のトピック

方除け大社「城南宮」(^O^)

ています(^O^) この道は、平安京があった頃 羅城門(らじょうもん=現在は、公園になってます)を抜け 平安京へと伸びていた“朱雀大路(すざ

  • 2012年12月13日 06:36
  • 20人が参加中

DCPRGイベント

DCPRGのイベント

募集終了DCPRGリズム隊(千住宗臣、田中教順、アリガス)+オオルタイチ+石田多朗!

2012年08月25日

東京都

ン音楽とプログレッシブロックで幼少を 過ごした後にドラムを始める。20代前半にベーシストのアリガス 率いるバン ド「朱雀大路」に参加し、彼の

  • 2012年07月30日 11:51
  • 1人が参加中

ROVOイベント

ROVOのイベント

募集終了勝井祐二×パードン木村×勅使河原一雅、オオルタイチ×千住宗臣×田中教順×アリガス×石田多朗

2012年08月25日

東京都(渋谷区)

半にベーシストのアリガス 率いるバン ド「朱雀大路」に参加し、彼の影響で日本の伝説的バンド、Tipographicaと西ア フリカの音楽にのめり込む。アリ

  • 2012年07月30日 11:42
  • 1人が参加中

勝井祐二イベント

勝井祐二のイベント

募集終了勝井祐二×パードン木村×勅使河原一雅、オオルタイチ×千住宗臣×田中教順×アリガス×石田多朗

2012年08月25日

東京都

ン音楽とプログレッシブロックで幼少を 過ごした後にドラムを始める。20代前半にベーシストのアリガス 率いるバン ド「朱雀大路」に参加し、彼の

  • 2012年07月30日 11:40
  • 1人が参加中

OORUTAICHI(オオルタイチ)イベント

OORUTAICHI(オオルタイチ)のイベント

募集終了オオルタイチと千住宗臣の共演!SOUND LIGHT SEA LIGHT 01

2012年08月25日

東京都

ン音楽とプログレッシブロックで幼少を 過ごした後にドラムを始める。20代前半にベーシストのアリガス 率いるバン ド「朱雀大路」に参加し、彼の

  • 2012年07月30日 11:35
  • 1人が参加中

千住宗臣イベント

千住宗臣のイベント

募集終了千住宗臣、オオルタイチの共演!SOUND LIGHT SEA LIGHT 01

2012年08月25日

東京都

ン音楽とプログレッシブロックで幼少を 過ごした後にドラムを始める。20代前半にベーシストのアリガス 率いるバン ド「朱雀大路」に参加し、彼の

  • 2012年07月30日 11:33
  • 1人が参加中

ウリチパン郡イベント

ウリチパン郡のイベント

募集終了オオルタイチ、千住宗臣の共演!SOUND LIGHT SEA LIGHT 01

2012年08月25日

東京都(渋谷区)

半にベーシストのアリガス 率いるバン ド「朱雀大路」に参加し、彼の影響で日本の伝説的バンド、Tipographicaと西ア フリカの音楽にのめり込む。アリ

  • 2012年07月30日 11:31
  • 1人が参加中

パードン木村イベント

パードン木村のイベント

募集終了勝井祐二×パードン木村×勅使河原一雅、オオルタイチ×千住宗臣×田中教順×アリガス×石田多朗

2012年08月25日

東京都(渋谷区)

ン音楽とプログレッシブロックで幼少を 過ごした後にドラムを始める。20代前半にベーシストのアリガス 率いるバン ド「朱雀大路」に参加し、彼の

  • 2012年07月30日 11:27
  • 1人が参加中

無印巡礼隊準備室mixiトピック

無印巡礼隊準備室mixiのトピック

平安京、頭と心の巡礼

僕の持論ですが、 平安京は人体に模した作りになっていると思います。 これは、メキシコのティオティワカンと同じ構造です。 朱雀大路

  • 2012年04月22日 11:15
  • 4人が参加中

史跡トピック

史跡のトピック

菖蒲池古墳

は凝灰岩の刳抜式家型石室が二個並んでいて、合葬墳として造られたと考えられている。  被葬者は不明だが、孝徳朝の右大臣蘇我倉山田石川麻呂の墳墓とする説もある。  藤原京の朱雀大路の南延長線上に位置する。

  • 2012年04月21日 19:06
  • 219人が参加中
  • 2

関西在住山口県人〜長州の絆会〜イベント

関西在住山口県人〜長州の絆会〜のイベント

募集終了新春 平安京の史跡めぐりと、都道府県対女子​駅伝の応援

2012年01月15日((日曜日))

京都府(JR二条駅)

都された 平安京の跡をめぐる。(1.5時間程度) 紫式部が描いた、光源氏の栄華を想像しながら、 朱雀大路跡、大​極殿跡、紫宸殿跡、清涼

  • 2012年01月17日 22:11
  • 3人が参加中
  • 5

ボランティア募集!イベント

ボランティア募集!のイベント

募集終了文京区銭湯イベント/湯フェスvol.6スタッフ募集

2011年12月17日(14:00~)

東京都(@文京区、ふくの湯)

ーヨーク打楽器修行からの帰国ながら千駄木移住希望。◆高井汐人 (sax) 多くのアーティストとのセッション経歴を持つ、根津在住の美食音楽家。高井汐人クインテット、DCPRG、朱雀大路

  • 2011年12月13日 19:40
  • 1人が参加中
  • 2

湯フェス〜銭湯イベント〜イベント

湯フェス〜銭湯イベント〜のイベント

募集終了湯フェスvol.6開催のお知らせ

2011年12月17日(14:00~)

東京都(@文京区、ふくの湯)

ーヨーク打楽器修行からの帰国ながら千駄木移住希望。◆高井汐人 (sax) 多くのアーティストとのセッション経歴を持つ、根津在住の美食音楽家。高井汐人クインテット、DCPRG、朱雀大路

  • 2011年12月05日 23:16
  • 1人が参加中

東京の銭湯・サウナ・温泉イベント

東京の銭湯・サウナ・温泉のイベント

募集終了湯フェスVol.6開催のお知らせ

2011年12月17日(千駄木ふくの湯 文京区千駄木5-41-5(文京区・本駒込駅7分))

東京都(千駄木ふくの湯 文京区千駄木5-41-5(文京区・本駒込駅7分))

在住の美食音楽家。高井汐人クインテット、DCPRG、朱雀大路所属。 ★町田忍(庶民文化研究家/実況解説) 和光大学人文学部芸術学科卒業。学生

  • 2011年12月02日 11:09
  • 1人が参加中

暦、二十四節気を定期配信トピック

暦、二十四節気を定期配信のトピック

10月19日「京都、建勲神社 舟岡祭」です。

築しました。 大極殿の正面中央から南へ伸びる方向に「朱雀大路」とされました。船岡山から南に眺める京都市全域が、ほぼ平安京の領域にあたります。境内には「船岡

  • 2011年10月17日 07:11
  • 728人が参加中

風水四神

臨水を左右から砂で守るという風水の観点から正しく京都は四神相応の地であった。ただし巨椋池が完全に干拓されてしまったために、京都の四神相応は破壊されている。なおかつて朱雀大路を見通すことのできた船岡山は、玄武

  • 5人が参加中

史跡トピック

史跡のトピック

平城宮跡

/view_bbs.pl?id=53401172&comm_id=360748 *平城京朱雀大路跡  http://mixi.jp/view_bbs.pl

  • 2023年04月08日 01:27
  • 219人が参加中
  • 29

南田辺 (大阪市東住吉区)すき

競技場への最寄り駅。なのに、駅前には銀行も八百屋もパチンコ屋もありません。難波の宮があった頃、この町の中央田辺中学校のあたりを南北に当時の国道一号線(=朱雀大路

  • 18人が参加中

京都を楽しむ会(^O^)トピック

京都を楽しむ会(^O^)のトピック

朱雀大路は、何処(・◇・)?

模型の真ん中に、巨大な道路が南北に走ってます(^O^) これが、朱雀大路です(^O^) 朱雀大路は、長さ約3.7キロ(^O^) 道幅は 約85メートル(」゜

  • 2011年08月10日 22:56
  • 20人が参加中

類家心平イベント

類家心平のイベント

募集終了DCPRG、LIQUIDROOMに復活!!「ALTER WAR & POLYPHONIC PEACE」

2011年06月06日(LIQUIDROOM)

東京都(恵比寿)

Friedman) アリガス (b) (朱雀大路) 千住宗臣 (ds) (COMBOPIANO、PARA) 田中教順 (ds ) (朱雀大路、Informel 8) 大儀見元 (perc) (菊地成孔とペペ・トルメント・アスカラール、SALSA SWINGOZA

  • 2011年05月24日 21:30
  • 1人が参加中

DCPRGイベント

DCPRGのイベント

募集終了DCPRG、LIQUIDROOMに復活!!「ALTER WAR & POLYPHONIC PEACE」

2011年06月06日(LIQUIDROOM)

東京都(恵比寿)

ガス (b) (朱雀大路) 千住宗臣 (ds) (COMBOPIANO、PARA) 田中教順 (ds) (朱雀大路、Informel 8 、村田陽一orchestra、大友良英NEW JAZZ QUINTET、渋谷毅オーケストラ) 高井汐人 (sax) (朱雀大路、アト

  • 2011年05月24日 21:20
  • 1人が参加中

京都を楽しむ会(^O^)トピック

京都を楽しむ会(^O^)のトピック

羅城門跡?(^O^)

平安京の玄関として 朱雀大路(すざく おおじ)の南端に築かれた正門でした(^O^) 東西32メートル、南北8メートルの二重閣で 瓦葺(かわ

  • 2011年05月21日 14:07
  • 20人が参加中

チェダゼミナールトピック

チェダゼミナールのトピック

?平城京の時代 教P37〜46 資P64〜69

万です。平城京は真ん中に朱雀大路が走り、平常宮からみて右が右京、左が左京です。また平城京の特徴は平安京にはない外京と北辺坊(きたのへぼう)があ

  • 2010年12月26日 22:33
  • 24人が参加中

誰も知らない京都イベント

誰も知らない京都のイベント

募集終了魔界ウォーク!師走です。

2010年12月11日(11〜13・15)

京都府(平安京)

聖徳寺>元祇園>壬生寺>蓮久寺赤門>島原商店街>うすばね>輪違屋>角屋もてなしの文化>七条聖徳寺 ☆朱雀大路行ったり来たりコース 12月

  • 2010年12月06日 20:28
  • 1人が参加中

妖怪堂@まぼろしイベント

妖怪堂@まぼろしのイベント

募集終了魔界ウォーク!師走です。 

2010年12月11日(11〜13・15)

京都府(平安京)

聖徳寺>元祇園>壬生寺>蓮久寺赤門>島原商店街>うすばね>輪違屋>角屋もてなしの文化>七条聖徳寺 ☆朱雀大路行ったり来たりコース 12月

  • 2010年12月06日 20:23
  • 1人が参加中

暦、二十四節気を定期配信トピック

暦、二十四節気を定期配信のトピック

10月19日「京都、建勲神社舟岡祭」です。

築しました。 大極殿の正面中央から南へ伸びる方向に「朱雀大路」とされました。船岡山から南に眺める京都市全域が、ほぼ平安京の領域にあたります。境内には「船岡

  • 2010年10月16日 14:35
  • 728人が参加中

久遠の絆同盟トピック

久遠の絆同盟のトピック

オマージュ・ストーリー ■ 絆・平安 編

るに困って盗賊になった人たちがいる。     朱雀大路に一歩踏み出せば、物乞いと行き倒れ、         追い剥ぎと疫病とがあふれ、     人は、生きるか、死ぬ の雑役のひとりだった。             ■□■□ ■□■□ ■□■□ ■□■□   ◆ より深く楽しむための、時代背景の説明: これは、読んだ方が良いかも!!    20万人が暮らした、平安京。 都の中央を貫く朱雀大路

  • 2010年10月04日 16:02
  • 695人が参加中

京都を楽しむ会(^O^)トピック

京都を楽しむ会(^O^)のトピック

羅城門跡(らじょうもんあと)( ^-^)

【平安京の玄関口を守った門】 >平安京の玄関として朱雀大路(すざくおおじ)の南端に築かれた正門です(^-^)東西32メートル、南北

  • 2010年10月02日 12:48
  • 20人が参加中

史跡トピック

史跡のトピック

平城京朱雀大路

 奈良県奈良市二条大路  1984年05月07日指定  奈良時代の朱雀大路は、平城

  • 2010年05月27日 10:45
  • 219人が参加中
  • 3

京都市立朱雀第三小学校

校歌 1 夢にえがいた 平安の 朱雀大路の 花の雲 はれて都に ほのぼのと ただよう ただよう 光 新文化 2 遠い

  • 108人が参加中

福岡市南区那珂川沿!ワンコ散歩トピック

福岡市南区那珂川沿!ワンコ散歩のトピック

≪★ドッグラン 福岡県筑紫野市 グリーンパーク筑紫野★≫

まま直進し突っ切る       T字路右折・高速道路下トンネル左折       トンネル出て左折・右手に駐車場       3号線バイパス朱雀大路の信号より5号線

  • 2010年04月02日 11:20
  • 4人が参加中
  • 1

京都・西陣デスカバリートピック

京都・西陣デスカバリーのトピック

この都ができたとき

で千本通丸太町にガバメントオフィス太極殿があってここに船岡山で湧いた竜脈が溢れ出ていた。 ここから南の端の「羅城門」まで幅90mもある朱雀大路が延びていた。この竜脈が羅城門から漏れない様に東は「東寺」西は「西寺」がシ

  • 2010年03月12日 22:16
  • 2人が参加中

妖怪堂の京都魔界案内トピック

妖怪堂の京都魔界案内のトピック

羅城門

京に負けじと巨大な都に建設していく。 この門の幅は 90M  メインストリートの朱雀大路の道幅が 80Mだったからだ。 高さの記録がないので憶測するしかないが こん

  • 2009年12月24日 21:35
  • 76人が参加中

九州ミニバイクCLUBイベント

九州ミニバイクCLUBのイベント

募集終了第2回ミーティング

2009年10月11日(延期の場合は18日)

福岡県(太宰府→佐賀大和インター付近)

集合場所★BIKE7(太宰府大佐野店) 092‐922‐8193 鳥栖市から太宰府に向かう場合の説明★★3号線を走り朱雀大路

  • 2009年10月11日 17:25
  • 4人が参加中
  • 19

クイズだJAY!トピック

クイズだJAY!のトピック

朱雀大路(>_<)

京都に関する問題です。 平安京の中心となる縦の通りは、朱雀大路と呼ばれていました。 この通り、今で

  • 2009年06月21日 12:08
  • 15人が参加中
  • 2