mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

条件変更

すべての検索結果:3

検索条件:タイトルと本文+更新順

ハロー通訳アカデミートピック

ハロー通訳アカデミーのトピック

<合格の喜び>(その5)

わりを知りました。本当に長く辛い時間でした。12月の二次試験から発表までの日々。二次試験でフランス語の学校で一緒の暮らすだった人と同じ時間帯で、面接 地方に住んでいるためハローの通信教育を受講、英文の読み方を一変させてくれました。3年前初めて受験。一次試験は合格するのですが、二次試験には二度続けて失敗。昨年

  • 2011年02月05日 14:42
  • 1019人が参加中

(飛鳥)ASKA PROJECT発動だお!トピック

(飛鳥)ASKA PROJECT発動だお!のトピック

不可思議なヘブライ語 (エフライム工房の紹介)

スラエル王国の首領であるエフライム(ヨセフの次男)族は、聖書に訛りが強いと記述されるようになる。さらに、前8世紀のアッシリアの虜囚により、北イスラエルの10部族は70年間もアッシリアで暮らす ユダヤ人が自らをユダヤと発音しているかどうかは分からないが、ユダという名前が彼らの間で保存されてきたことは確かである。では、どうしてイェフダという読み方がされているのだろうか。ここには、多分

  • 2008年06月12日 22:31
  • 42人が参加中

I LOVEラテンアメリカ映画の会。トピック

I LOVEラテンアメリカ映画の会。のトピック

ガーエルの新作映画「El pasado」

は自滅するような恰好で姿を消す。  次は同業者であるカルメンとガーエルは暮らす。  息子までもうけ、子どもをカングロー(赤ん坊抱きかかえベルト)姿で甲斐がしく街を歩いたり、乳母 ばピカロのパロディと化しているところもある。  しかし他の読み方も可能で、つまり過去のもっている意味、ひとは過去にどれだけ引きずられるかを描いた作品だともいえる。  それ

  • 2007年12月07日 07:40
  • 187人が参加中
  • 2