mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

条件変更

すべての検索結果:23

検索条件:タイトルと本文+更新順

言語学トピック

言語学のトピック

言語と抽象 (1)

の世界には普遍的なものなどありはしない、普遍的なものは概念として・言語として・存在するだけだ、という唯名論の見解が正しいなら、科学の範疇や法則なども言語としての普遍性 でとりあげられた内容がそのままのありかたでポコンと現実に存在しているわけではない。現実に存在する個々の特殊な具体的な属性が、同時に特殊性を超えた普遍性を持つことを認め、その

  • 05月22日 16:18
  • 5326人が参加中
  • 11

名島表現塾トピック

名島表現塾のトピック

第17期名島表現塾 19回目レポート (2023年 10月22日 日曜 記録:みやい)

組…『選挙へ行こう!!〜思春期の微粒子〜』脚本読みと半立ち稽古 完成脚本を初めて聞き「勢いスゴイ」「紛れもなく安永節」といった面々の感想が 表現を限定することで逆に普遍性 ナツ・カメムシ・変性意識・各自のやりたいこと・数学や語学・古代ギリシャやリベラルアーツ・対話や他者に学ぶこと〜など様々 ●リズム練習 ・みや

  • 2023年11月09日 17:31
  • 24人が参加中

大耳ネットワークトピック

大耳ネットワークのトピック

第17期名島表現塾 19回目レポート (2023年 10月22日 日曜 記録:みやい)

組…『選挙へ行こう!!〜思春期の微粒子〜』脚本読みと半立ち稽古 完成脚本を初めて聞き「勢いスゴイ」「紛れもなく安永節」といった面々の感想が 表現を限定することで逆に普遍性 ナツ・カメムシ・変性意識・各自のやりたいこと・数学や語学・古代ギリシャやリベラルアーツ・対話や他者に学ぶこと〜など様々 ●リズム練習 ・みや

  • 2023年11月09日 17:28
  • 89人が参加中

†Thule-Gesellschaft†トピック

†Thule-Gesellschaft†のトピック

「マイスタージンガー」の哲学

化勢力に潰え去った。 ヘーゲル右派の哲学は、其永 続的普遍性を維持し続け て居り、ワーグナー芸術の思 想も、愈、普遍的真価を 顕現 と信じる主義思想 と規定して可いで有ろう。 是に対して、数学の形式 主義は、単に『形式体系 は推論の無矛盾性を保証 するだけで、其は

  • 2017年09月12日 22:23
  • 2人が参加中

朝活@NGO(藤が丘)■読書会■イベント

朝活@NGO(藤が丘)■読書会■のイベント

募集終了3/19(日)『春宵十話』岡 潔(著)

2017年03月19日(8:30〜10:00)

愛知県(藤が丘・STARBUCKS COFFEE 藤が丘effe店)

成熟は遅ければ遅いほどよい、とも。幼児からの受験勉強、学級崩壊など昨今の教育問題にも本質的に応える普遍性。大数学者の人間論、待望の復刊。 著者略歴 (「BOOK著者 ://amzn.to/2kEIfEI 【内容(「BOOK」データベースより)】 数学は論理的な学問である、と私たちは感じている。然るに、著者

  • 2017年03月15日 23:31
  • 2人が参加中
  • 10
  • 2

認識論(epistemology)

観察に基づく感覚論や経験主義の立場から帰納的な認識を重視したホッブズ、ロック、バークリ、ヒューム等の英国経験論はしばしば対照的な認識観として対比される。さらに18世紀のカントは、人間の理性認識が客観性、普遍性 等への顧慮が哲学理論の形成に不可欠な要素とみなされるに至ると、認識論上の形式や立場の区分が近代の思想史的構図を決定するものとなり、近代西洋哲学の歴史はそのまま認識論の展開の歴史と重なることになった。とりわけ数学

  • 42人が参加中

朝活@NGO(伏見) ■読書会■イベント

朝活@NGO(伏見) ■読書会■のイベント

募集終了6/16(月)『人間の建設』(小林秀雄、岡潔)

2014年06月16日(月・7:00〜8:00くらい)

愛知県(伏見・スターバックスコーヒー名古屋伏見ATビル店)

トエフスキー、ゴッホ、非ユークリッド幾何学、三角関数、プラトン、理性……主題は激しく転回する。そして、その全ての言葉は示唆と普遍性に富む。日本 し並の雑談ではない。文系的頭脳の歴史的天才と理系的頭脳の歴史的天才による雑談である。学問、芸術、酒、現代数学、アインシュタイン、俳句、素読、本居宣長、ドス

  • 2014年06月13日 23:54
  • 6人が参加中
  • 7

柄谷行人トピック

柄谷行人のトピック

トランスクリティーク索引etc

),163,185,  -性と普遍性,64(普遍性と-性),153(:スピノザ,概念と観念),185,  -的,65(general,:/普遍 ,  -資本,386,387,388,513,  -性,156(個別性-一般性/→単独性-普遍性),157,  -的,68(多数の-的主

  • 2011年07月27日 09:01
  • 1609人が参加中
  • 9

複雑ネットワーク

研究分野との相互影響も活発化している。今後、複雑ネットワークの科学は、ネットワークの問題が関連する多数の分野において、普遍性 世界に存在する巨大で複雑なネットワークの性質について研究する学問である。 複雑ネットワークは、1998年に「スモールワールドモデル」という数学モデルが発表されたことを契機に、現実世界の様々な現

  • 12人が参加中

科学者カフェトピック

科学者カフェのトピック

日本人の仕事

共感が 難しかった宗教的認識方式のカオス状態を卒業し、モノの変化・運動・移動の再現性を 通して共有共感できる、普遍性 できることを知り、モノの可能性を無限に引き出す ことを通して、人間の生活をより便利に、より豊かにする多様な商品を開発開拓するように なりました。数学・物理

  • 2010年12月28日 13:17
  • 6人が参加中

連帯オール沖縄・東北北海道トピック

連帯オール沖縄・東北北海道のトピック

唯物論と現代(文理閣版)

五十年と唯物論哲学             鰺坂 真  日本的思想研究は普遍性をもちうるか       向井俊彦 特集・ 見田石介先生の学問と現代――没後二十年を記念して  見田 原理と社会主義               田中雄三  市場と計画概念の意味するもの          碓井敏正 個人研究論文 「現代数学」 と現代の数学 ――数学

  • 2010年11月27日 09:36
  • 30人が参加中

READINGTHOUGTトピック

READINGTHOUGTのトピック

vol.8

なものと死すべき者が引き受けられる。 _(29頁)   現代において私たちが使っている、<場所性>という言葉を、思い起こしてもらいたい。私たちが使う場所性とは、普遍性 絶対的な領域から空間は落っこちてきた。手が届き、手が加えられるものとなった。こうした空間観は、世紀初頭のポアンカレやマッハらによる数学の領域から、生まれた。  さて、ハイ

  • 2009年06月27日 01:20
  • 3人が参加中

純粋って何よ??

、偶然的なものを含まず、それ自体の内的な普遍性・必然性をさす。 5 学問で、応用を考えず理論だけを追究する分野。純粋数学・純粋

  • 5人が参加中

Cafeサボ〜るトピック

Cafeサボ〜るのトピック

北野武

心に据えた番組構成を示した。 考え抜かれた各ステージにおける参加者のリアクションの面白さは世界的な普遍性を持ち、世界各国で吹き替え版はもとより、権利 が理系であった事からも分かるように、数学に対する造詣が深く、「もし道を間違えなかったら、数学の研究者になりたかった」とも語っている。 また、かつて「ここ

  • 2007年09月05日 14:21
  • 14人が参加中
  • 2

理屈で妄想トピック

理屈で妄想のトピック

デカルティズム

在と場所を説明した。 彼こそ、僕の「神」(笑) 哲学は「万人に共通する普遍なる真理」の追究。 って言いながら。どれも曖昧で、普遍性 実際大して彼について知りません。 情報求む(笑) 僕にとってのデカルトと言えば。 最も数学的な哲学者。 コギト・エルゴ・スム(我思う、故に我在り) 懐疑

  • 2007年07月01日 18:22
  • 87人が参加中
  • 3

フラクタル プランツトピック

フラクタル プランツのトピック

自然数

トル単位に直すと 14,191,200,000,000,000,000,000m となり、23桁にもなる。 こうした尺度は人間が、ある程度普遍性 的には宇宙のどの場所でも変わらないことになっている。 少なくとも、地球上のどこで測定しても、同じ結果になることは間違いない。 だが現在、宇宙空間での事象には、数多くの研究結果が出ていて、その多くはこう言った普遍性

  • 2007年03月06日 22:38
  • 80人が参加中

現代物理学史 トピック

現代物理学史 のトピック

絶対静止座標の存在とコリオリ力

性とはある操作を行う前の状態とその操作を行った後の状態とが全く同じであるということである。つまり操作を執行した後の状態に何の変化も認められないから、だれが観測してもただひとつ(ユニーク)に決定できるのである。操作が普遍性 うに表現できることを図形を使って証明した(ニュートン著、「自然哲学の数学的諸原理」の「第12章:球形の物体の引力について」。中央公論社刊、世界の名著、231ペー

  • 2007年01月18日 18:19
  • 53人が参加中
  • 5

チェダゼミナールトピック

チェダゼミナールのトピック

外国史テスト対策

を終えた文書の裏面を利用して写本を行ったり、裏面に草案をしたためたりして廃棄されずに、別な形で伝世する場合がある。このような文書を「紙背文書」と呼ぶ。 啓蒙思想 理性による思考の普遍性 ツ史 Deutsche Geschchite』(12巻、1891−1909)があり、歴史における進化の理念を強調し、文化史と精神史の叙述に重きをおいた。あらゆる事物を普遍性

  • 2006年07月21日 04:12
  • 24人が参加中

スピリチュアル、精神世界が嫌いトピック

スピリチュアル、精神世界が嫌いのトピック

霊魂仮説

天国と地獄という概念も普遍的に現れる概念だな。霊魂ほどではないけど、相当に普遍性がある。 地獄に落ちると、もう転生できないとされる。無理だ。数は絶対に合わない。だか ラがつくられなくなった後であることはまちがいないな。論理的にはだけど。 ミイラに関してはそれほど普遍性があるとも思えないのでこれを世界中に拡大するのは飛躍しすぎの気もするが、だい

  • 2006年06月05日 12:48
  • 56人が参加中

目次読書会トピック

目次読書会のトピック

ヨン=ロアル・ビョルクヴォル『内なるミューズ――我歌う、ゆえに我あり』(NHKブックス・1999年)

リカの失われた子ども時代」   子どもたちの自発的な歌    ――世界に広がっている私たちの音楽的母語   歌の形式   歌の用法   自発的な歌の機能   「非音楽の普遍性 も文化が打ち砕かれ子どもは学ぶ   赤いゴムボールの話   境界を突破する遊び   「ファンタジー」を生み出すもの   ロックギターとは何か   遊び、数学、認識、ユー

  • 2005年03月20日 01:22
  • 149人が参加中