mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

条件変更

すべての検索結果:408

検索条件:タイトルと本文+更新順

mixi お笑い共通一次トピック

mixi お笑い共通一次のトピック

問題20

3万年前   旧石器時代

  • 2007年06月18日 00:57
  • 675人が参加中
  • 145

映像人類学イベント

映像人類学のイベント

募集終了「 第2回 民族誌映像作品を見る会 」

2007年06月15日

京都府

の孤立した狩猟・採集という生計様式は、旧石器時代の窓としての科学的な合理性が認められていた時期でもあった。  6:15−6:45 ?『 N/um

  • 2007年06月08日 15:30
  • 1人が参加中

無料の施設・博物館トピック

無料の施設・博物館のトピック

岡山県古代吉備文化財センター(岡山県)

場所柄ちょっと分かり辛いので、もし行かれるなら車の利用をお勧めする。 埋蔵文化財を研究する機関だけに、展示内容も本格的。旧石器時代

  • 2007年05月06日 10:32
  • 15人が参加中

映像人類学イベント

映像人類学のイベント

募集終了民族誌映像作品を見る会

2007年05月25日(6月15、7月16日)

開催場所未定

シャルが制作して公開した大半のシークェンス映画『!Kung San Series』は、サン族は純粋に狩猟採集生活を送る人々だとか、あるいは旧石器時代 という政治社会的結合が議論されていて、これと関連した生計経済様式の進化が問題とされていた。今日の孤立した狩猟・採集という生計様式は、旧石器時代

  • 2007年04月21日 21:33
  • 1人が参加中

Side-Bαイベント

Side-Bαのイベント

募集終了倉ちゃん企画

2007年04月14日

千葉県(九十九里)

!!!! ってあれ?動いて食って寝るって、旧石器時代のような〜〜〜〜はい『倉ちゃん 企画』です。 第5回倉ちゃん企画発動!! む〜タイ

  • 2007年04月03日 10:52
  • 2人が参加中
  • 3

無料の施設・博物館トピック

無料の施設・博物館のトピック

田辺市立田辺歴史民俗資料館(和歌山県)

紀伊田辺駅を降りて南に10分ほど歩いた目立たない路地裏に、ひっそりと佇む資料館。 展示コーナーは1・2階に分かれており、2階には旧石器時代

  • 2007年04月01日 23:44
  • 15人が参加中

<ピクト族は先住民か?>トピック

<ピクト族は先住民か?>のトピック

【ハドリヌスの城壁】

テン諸島に太古の昔に訪れた人々まで遡り、考えなければならない様な気がする。  スコットランドの先住民といわれる人達は、紀元前6000年頃(旧石器時代)に狩

  • 2007年03月23日 20:55
  • 104人が参加中

明治大学で考古学を専攻っ!!トピック

明治大学で考古学を専攻っ!!のトピック

M大の発掘現場がマンガに・・・

おーつか きねん湯君が雑談トピで教えてくれたのですが 「漫画大衆」という雑誌で今月号から、M大が今、調布で 調査している旧石器時代

  • 2007年03月11日 20:57
  • 48人が参加中
  • 3

発芽玄米の店CHANT荻窪トピック

発芽玄米の店CHANT荻窪のトピック

新撰組がCHANTを訪問?

住居は荻窪にあったらしいので、ひょっとしたら。。。さらにさかのぼって、明治天皇も。考古学的な研究からは、旧石器時代にはすでにCHANT付近

  • 2007年03月10日 04:01
  • 20人が参加中

♪♪いろんなダイエット法♪♪トピック

♪♪いろんなダイエット法♪♪のトピック

♪♪A型の体質♪♪

A型の体質 【農耕社会と共に誕生】 A型が歴史上に登場するのは、紀元前2万5000年から1万5000年頃で、旧石器時代 きをよくした柔らかい家畜の肉などを消化するのに適したカラダに自らを変化させていったのです。  A型は消化器系が弱いと言われるのは、旧石器時代の人類が持っていた、肉食に適応する強靭な消化能力を失ってしまったからなのです。  A型と

  • 2007年02月28日 02:25
  • 43人が参加中

<ピクト族は先住民か?>トピック

<ピクト族は先住民か?>のトピック

【ピクト民族の故郷 其の参】

ットランドの格付けで定める其の詳しい基準は、調べて見ないと其の内訳は判らない。  以前にも書いたのだが、旧石器時代の狩猟民がトナカイの角に描かれた、トナカイと魚(鮭?) の絵 を雑誌で見た。旧石器人はすばらしい芸術センスの持ち主だとのコメントに、共感の思いだ。旧石器人のデザインとピクト民族が描いたとされるピクト・スト

  • 2007年01月18日 19:31
  • 104人が参加中
  • 2

学生の考古学イベント

学生の考古学のイベント

募集終了関西学生考古学研究会2007 スタート!

2007年01月27日

兵庫県

の例会では、関学勢2名による発表を予定しております。 真田氏の発表は、旧石器時代における石器の製作技術についての研究を瀬戸内技法を中心に概観・整理 発表(13時より) 1真田陽平(関西学院大学1回生) 「後期旧石器時代の横剥ぎ技法をめぐってー瀬戸内技法を中心にー」  層位的な出土状況に恵まれない近畿地方の後期旧石器時代

  • 2007年01月14日 22:54
  • 1人が参加中

<ピクト族は先住民か?>トピック

<ピクト族は先住民か?>のトピック

【ピクト民族の故郷 其の壱】

文化の流れを汲む不変の石に対する永続性とメッセージ性が感じられる。  先日、旧石器時代の狩猟民がトナカイの角(つの)に描いた、トナカイと魚(鮭の絵と思われる)の絵を雑誌で見る機会があった。旧石器 人はすばらしい芸術センスの持ち主だとのコメントに、共感の思いだ。旧石器人のデザインとピクト民族が描いたとされる魚のデザインがピクト・ストーンに似ているのである。ピクト・ストーンは旧石器

  • 2007年01月11日 22:24
  • 104人が参加中
  • 3

燃えろ!縄文中期トピック

燃えろ!縄文中期のトピック

こんな所に(1)

うちにだんだんとその全貌が見えてきました。     ロマンであります。 結論はといえば、この谷の一帯は「旧石器(?)縄文前期 (と思う)中期、後期、晩期、その後平安、中世〜〜〜現 われるきわめて荒い縄文模様の土器片、腐食土が 流されて現れた粘土層表面からは旧石器?(いかにも旧石器 のようなナイフ型石器)、今年

  • 2006年12月30日 14:34
  • 153人が参加中
  • 11

コンピュータ懐古趣味トピック

コンピュータ懐古趣味のトピック

時間の壁

てのは夢のような…」 などと語りたくなってしまう旧石器時代のような時間の中 で未だに生きているから、モテないんでしょうかね。 とほほ。

  • 2006年12月26日 10:33
  • 751人が参加中
  • 32

ムートピック

ムーのトピック

【ピクト族、其の文様と消え去った民族】

ットランドの先住民といわれる人達は、紀元前6000年頃(旧石器時代)に狩猟を主とする古代人が住みついていたと考えられている。紀元前4000年頃(新石器時代)に、ブリ

  • 2006年12月22日 22:50
  • 9603人が参加中
  • 1

▲日本ピラミッド学会▲ トピック

▲日本ピラミッド学会▲ のトピック

『奈良県』・・・巻向付近?「二上山」

ばないのか不思議です。      旧石器時代から「サヌカイト(矢尻とかの材料)」を      採っていた山です。 参考:三輪山 http://mixi.jp

  • 2006年12月20日 00:01
  • 111人が参加中

意味不明小説(ショートショート)トピック

意味不明小説(ショートショート)のトピック

ホットミルク

ん… はたまたもっしー かけ らっちょ… などと少しラッパー風に 指を伸ばしてみても一歩間違うとズームイン ( 朝 ) !! だ。 旧石器時代

  • 2006年12月19日 18:52
  • 1580人が参加中
  • 9

史跡トピック

史跡のトピック

岩宿遺跡

 群馬県みどり市笠懸町  1979年08月17日指定  日本で初めて確認された旧石器時代遺跡。  赤城

  • 2006年12月12日 23:24
  • 219人が参加中

☆観自在万曼卍罫礙華鏡☆トピック

☆観自在万曼卍罫礙華鏡☆のトピック

『日本人』のルーツ、など

ゆる『縄文系先住民』というのは、、 ** ――いや、そのまえに、「縄文文化」発生以前≒旧石器時代から、 日本列島にやって来て、住ま

  • 2006年12月05日 19:39
  • 23人が参加中
  • 2

英国古代遺跡研究会トピック

英国古代遺跡研究会のトピック

No1 . CARN EUNY

族?」か、それとも欧州大陸から移住してきた古代ケルト族の住まいかは判から無いが、造りがアース・ハウスと言う所から考えると、ブリテン諸島に旧石器時代

  • 2006年11月18日 01:19
  • 161人が参加中
  • 2

UC Berkeley(UCバークレー)トピック

UC Berkeley(UCバークレー)のトピック

今のCalで流行ってるゲームってなあに?

ックを作成したせいか足跡がたくさん残っているのであちこちお邪魔したのですが皆さんPS2とかNintendoDSとかで遊んでいる様子。 今、CALではどんなものが流行っているの? 私の頃は(旧石器時代?!?)友達

  • 2006年10月02日 17:47
  • 1223人が参加中

チェダゼミナールトピック

チェダゼミナールのトピック

地理歴史科教育法(三年前期)

いものは抜かれていく可能性がある。 米騒動 米が4倍の値段になった。ということはオイルショックと一緒。 バーデン Baden入浴するの意。 時代区分 旧石器時代

  • 2006年09月30日 20:31
  • 24人が参加中
  • 6

チェダゼミナールトピック

チェダゼミナールのトピック

講義ノート その38

ろで皆さんは、日本の時代区分を全部言えますか。 旧石器⇒新石器⇒縄文⇒弥生⇒古墳 ここまでが文化によるわけ方。 飛鳥⇒奈良⇒平安⇒鎌倉

  • 2006年09月24日 21:21
  • 24人が参加中

京都の空トピック

京都の空のトピック

京都盆地の歴史遺跡には旧石器

 旧石器は 東は清水寺の付近、 北は上加茂神社北、 西は大枝洛西ニュータウン 南は山崎などの丘陵地帯から発掘される様で  旧石器

  • 2006年09月19日 23:18
  • 4人が参加中

今日は何の日!?トピック

今日は何の日!?のトピック

9月12日

薩峠』が連載開始 1940年 南フランス・ラスコーの洞窟で旧石器時代の壁画を発見 1943年 第二次大戦で、独軍の落下傘部隊が、逮捕・監禁

  • 2006年09月11日 08:20
  • 10176人が参加中

「いい加減おまえが引けよっっ!トピック

「いい加減おまえが引けよっっ!のトピック

ヴエルタっ 【第10ステージ】

トンを神経質にさせるだろう。 しかもゴール地アルタミラ博物館へ向かう最終1.5kmの登りは、集団を出し抜いた優勝へのアタックに最適なのだ。旧石器時代

  • 2006年09月06日 19:37
  • 480人が参加中
  • 8

新・日本の歴史トピック

新・日本の歴史のトピック

岩宿遺跡(歴史確定)

 群馬県にある旧石器時代の遺跡。長い間、日本には旧石器時代はなかったと考えられていたが、1949年、( )の考古学者( )が岩

  • 2006年09月02日 09:41
  • 12人が参加中
  • 19

考古学トピック

考古学のトピック

中国旧石器に関する質問

中国の旧石器時代に関する論文を読んでいると、 2 Ma time span とか ・・・to the MIS stages 中国旧石器に関する質問

  • 2006年07月22日 18:52
  • 5629人が参加中
  • 4

屋久島音楽祭2006トピック

屋久島音楽祭2006のトピック

開催趣旨

なラスコーの壁画はおよそ2万年前、旧石器時代の終わり頃のものですから、旧石器時代と新石器時代を分ける1つの大きな指標は、芸術

  • 2006年07月06日 17:23
  • 56人が参加中

★銀(シルバー)!!!!★トピック

★銀(シルバー)!!!!★のトピック

【モチーフについて】

永遠に愛し生きる力を得たいと願います。 ■神秘的な出会いを約束する十字架(CROSS) 十字架をシンボルとして用いた起源は古く旧石器時代で、太陽や、地水火風と いう4元素

  • 2006年07月04日 12:09
  • 298人が参加中
  • 3

熊山遺跡祭

の山頂は仏教の渡来以前からすでに聖地であったわけです。 頂上近くにある池では渇水時に干上がった池底から、さまざまな旧石器時代の石器なども見つかり、 どう

  • 30人が参加中

新・日本の歴史トピック

新・日本の歴史のトピック

歴史の作り方

の成り立ち(旧石器時代) 本文   1万年以上前の日本列島は、( )と( )だった。 ( )に本当の歴史を書き込んでください。

  • 2006年04月12日 23:04
  • 12人が参加中
  • 4

30日でできるのか・OS自作入門トピック

30日でできるのか・OS自作入門のトピック

絵が出た(4日目)

機が出るずっと以前、旧石器時代でした) 確かにcのやり始めはポインターの振る舞いで 戸惑うことも多かったですね。

  • 2006年03月18日 19:44
  • 273人が参加中
  • 4

考古学トピック

考古学のトピック

旧石器捏造問題専用トピック

考古学を絶対的悪のように捉えないでください。僕らはいつまで罵られ、また反省しなくてはならないのでしょうか?いま私たちは、常に反省の視点に立って調査にあったっていますし、宮城の旧石器時代 and Practice"には、上高森遺跡で「発見」された「石器埋納遺構」の写真が、前期旧石器時代の原人が、高い

  • 2006年03月08日 11:47
  • 5629人が参加中
  • 10

統計家トピック

統計家のトピック

改ざんデータで論文、大阪大チームが米医学誌に発表

基に新たな仮説を立てられると 思うのですが、いかがでしょうか?  考古学が好きな私は、60万年前 の前期旧石器時代の石器とされてい たものが、毎日

  • 2006年02月16日 12:54
  • 2141人が参加中
  • 3

文字の歴史トピック

文字の歴史のトピック

ブロンボス洞窟

な情報や議論は他の方の書き込みにあるので 本編を参照してもらいます。 #10 刻み込みの線は、旧石器時代、現在は約7万5千年前まで さか

  • 2006年02月11日 03:28
  • 572人が参加中
  • 3

城下町トピック

城下町のトピック

岡崎

 三河国額田郡は、旧石器時代以来の遺跡が多数残る地で、古来交通の要衝として栄えたが、鎌倉時代に三河守護・額田

  • 2006年01月18日 21:14
  • 188人が参加中
  • 4

女神のガイダンスオラクルカードトピック

女神のガイダンスオラクルカードのトピック

女神の時代

万年ほど続いたようです。旧石器時代から新石器時代に「女性原理」の時代だったそうです。戦争を知らない豊かな文明でした。この

  • 2006年01月17日 15:10
  • 698人が参加中
  • 12

英国古代遺跡研究会トピック

英国古代遺跡研究会のトピック

古代の天体信仰

ド・リングマーク)と命名されている。 この文様の製作された年代は知られていないが、私は旧石器時代

  • 2006年01月15日 23:48
  • 161人が参加中

英国古代遺跡研究会トピック

英国古代遺跡研究会のトピック

ヨーロッパの新石器時代と巨石文化

器時代に入って初期農耕が伝わる以前から、旧石器時代に氷上を歩いて渡って来た、漁労と狩猟で生活を立てていた海岸部に住む人々も居たと言う事だ。ブリテン諸島のスコットランドには、氷河

  • 2006年01月07日 01:11
  • 161人が参加中

アシスタントドック協会トピック

アシスタントドック協会のトピック

新聞の記事をコピーしました。

堂遺跡で「犬笛」発見  山梨県民はいつごろから犬と暮らしていたのだろうか。旧石器時代から縄文時代にかけての釈迦堂遺跡(笛吹市一宮町千米寺)から

  • 2006年01月03日 02:55
  • 43人が参加中

とってもパンダトピック

とってもパンダのトピック

むかぁ〜し 昔♪

1万年以上前の人類は、パンダを食べていた可能性がある――。中国南西部の貴州省の考古学者が、旧石器時代

  • 2005年11月08日 09:27
  • 96人が参加中
  • 12

史跡トピック

史跡のトピック

北代(キタダイ)遺跡

 富山県富山市北代  1984年01月04日指定  約4000年前の縄文中期後葉を中心に営まれた大集落跡で、旧石器時代

  • 2005年11月06日 09:00
  • 219人が参加中