mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

条件変更

すべての検索結果:115

検索条件:タイトルと本文+更新順

J.A.シュンペータートピック

J.A.シュンペーターのトピック

『シュンペーター』(名和高司著:日経BP)を読んで

ッカーがシュンペーターとケインズとを比較して、ケインズの経済政策が誤りであるとの評価を下していたことが紹介されている(P62〜64)。このあたりを読んで私が気になったのは、日銀の黒田総裁の金融緩和 政策である。黒田さんの金融緩和政策は、ケインズの経済政策とかぶる部分はないのだろうか。そして、もしかぶる部分あるとすれば、どの

  • 2022年11月01日 21:13
  • 240人が参加中

生活保護者の集いトピック

生活保護者の集いのトピック

これは一億総下流社会への序章だ…生活保護増加の一方、1.2億円タワマンが発売直後に完売する二極化の極み

いたくなる金額である。 ■中間層も手をこまねいているうちに貧困層に陥る可能性  なぜ、こんなに高くても飛ぶように売れるのか──。背景にあるのは、2013年に始まった日銀の大規模な金融緩和 である。とにかく景気回復を最優先するために、この9年間、日銀はゼロ金利どころか、マイナス金利にまで踏み込んで、お金をばらまいてきた。  正確

  • 2022年09月24日 14:55
  • 615人が参加中

市民運動創造と宇都宮健児ら群像トピック

市民運動創造と宇都宮健児ら群像のトピック

【永岡浩一さんからの通信】 文化放送ラジオ 大竹まことゴールデンラジオ(2020/10/23) 米山隆一&室井佑月

さんは地域活性化について、みんな気が付いていないがコロナで格差、金融緩和で日銀が金を出して株価、不動産は上がり、しかしコロナ解雇、休廃業倒産etc。室井 もの頃クマは出ず、人間が減るとクマが来る、自然と人間界は緊張関係にあり、人間が減る=衰退、なぜ人口減少になるか、今の不安で、生物

  • 2020年10月24日 17:58
  • 27人が参加中
  • 1

市民運動創造と宇都宮健児ら群像トピック

市民運動創造と宇都宮健児ら群像のトピック

【永岡浩一さんからの通信】 文化放送ラジオ 大竹まことゴールデンラジオ(2020/5/29) 田崎基 

 令和日本の敗戦を語る 太平洋戦争末期と同じ、金融緩和はどちらに行くも貧困化した日本をさらなる地獄に破綻導くことに警告する!金子勝 コロ はもうこれ以上潰れないため、金融緩和して、銀行から借りやすい、企業倒産はお金が払えなくなるためだが、今は金融庁が貸せとなるのでデフォルト企業は少ないが、別の指標、物価

  • 2020年05月29日 16:33
  • 27人が参加中
  • 1

市民運動創造と宇都宮健児ら群像トピック

市民運動創造と宇都宮健児ら群像のトピック

【永岡浩一さんからの通信】 MBSラジオ ニュースなラヂオ(2020/3/16) 新型コロナウイルスのパンデミック、アメリカからのレポート

ースキャスターは上田崇順さんでした。  大竹まことゴールデンラジオ、経済アナリストの森永卓郎さんが大竹紳士交遊録に出られて、日銀の追加金融緩和、ETF12兆円買うものの、株価 は最後に一言だけとしても許されず、被害者家族は事件の背景がわからなかったという、矢野さん、社会に役に立たないと命の線引きは許されない。  日銀は追加の金融緩和

  • 2020年03月17日 20:09
  • 27人が参加中
  • 2

市民運動創造と宇都宮健児ら群像トピック

市民運動創造と宇都宮健児ら群像のトピック

【永岡浩一さんからの通信】 文化放送ラジオ 大竹まことゴールデンラジオ(2020/3/9) 湯浅卓

は博打に手を出すな!なぜ円高か、各国は金融緩和して、しかし日本はマイナス金利でもうできない、これ以上やったら国際暴落、日本だけ金融緩和しないと円高、リー 分国債発行だが、それを日銀はしないと世界は見ている。  ハイパーインフレ、スタグフレーションを倉田さん問われて、森永さん、ハイ

  • 2020年03月09日 16:17
  • 27人が参加中

市民運動創造と宇都宮健児ら群像トピック

市民運動創造と宇都宮健児ら群像のトピック

【永岡浩一さんからの通信】 文化放送ラジオ 大竹まことゴールデンラジオ(2020/1/24) 鎌田實 分断を拒否して格差のない社会のために選挙に行くべき

の経済は終わっている。室井さん、ゴーン氏は日産は潰れると言ったと語り、金子さん、日本は貿易赤字が続いて、ヤベェノミクスにて2%の物価目標を所信表明演説でせず、ひたすら財政赤字で金融緩和 さん、植松氏のような障害者殺戮に関して、障害者施設で働いて、賃金をあげるなどの改善をすべきものがなぜ弱いものいじめかと問われて、鎌田さん、小学

  • 2020年01月25日 17:15
  • 27人が参加中
  • 2

加藤肇:前向き!!投信ゼミナールトピック

加藤肇:前向き!!投信ゼミナールのトピック

【思考回路:593】20190828

各国中銀★ :08/27  <フィリピン中銀:ジョクノ総裁>   ・世界的な金融緩和を受けて…今年末までに政策金利をさらに25bp引下 で海外投資家は買ってこない感じ。」   ・「グローバル景気の反発を確認するようなマクロ指標が欲しい。」  >>:このコメントは殆ど意味がない…なぜ?どうする(・・?が全

  • 2019年08月29日 16:33
  • 35人が参加中
  • 6

市民運動創造と宇都宮健児ら群像トピック

市民運動創造と宇都宮健児ら群像のトピック

【永岡浩一さんの通信】 J−WAVE JAM・THE・WORLD(2019/7/30)

ルノブイリみたいに石棺にしないといけないのかという大変な問題も残っていて、解決せず、日銀総裁が物価上昇で金融緩和と言うが、これだけやって物価は2%上がらず、各国金融緩和をやめる中で大丈夫か、心配なニュースは多く、これ 氏はスピード感、議席が取れて、NHKの党首討論には5人いないと呼ばれず、5人いたらなぜ呼べないと言えて、NHKでNHKをぶっ壊すといえる、丸山

  • 2019年07月31日 12:38
  • 27人が参加中

市民運動創造と宇都宮健児ら群像トピック

市民運動創造と宇都宮健児ら群像のトピック

【永岡浩一さんの通信】 文化放送ラジオ 大竹まことゴールデンラジオ(2019/5/27) 

というから不幸、金融緩和で富裕層や銀行ではなく庶民を助けるもので、2段階の壁があり、金融緩和して大丈夫と財界は認めず、インフレになるというものの、森永さん日銀 不況という本を出したら袋叩き、トンデモ経済学とか日銀出入り禁止→森永さんの主張を日銀がやり、制度ある金融緩和はOK、財政規律が問題、経済学会の新しいものがあり、MMT、モダ

  • 2019年05月27日 19:35
  • 27人が参加中

孫崎亨・広原盛明・色平哲郎達見トピック

孫崎亨・広原盛明・色平哲郎達見のトピック

【色平哲郎氏のご紹介】 インフレにならないとしたら、タダで何の弊害もなく高度福祉国家が建設できます!

でクルーグマンさんが提唱したのがインフレ目標政策だったのです。 「・%のインフレを実現するまで、延々と金融緩和を続けるぞ」 と日銀が宣言して約束することです。 クルーグマンさんが提案したインフレ目標は4%でし ンフレを必ず実現するぞ」と約束して、 それに至るまで延々と金融緩和を続けるという政策でした。 スティグリッツさんは、『世界

  • 2019年04月29日 18:13
  • 56人が参加中
  • 2

市民運動創造と宇都宮健児ら群像トピック

市民運動創造と宇都宮健児ら群像のトピック

【永岡浩一さんの通信】 文化放送ラジオ 大竹まことゴールデンラジオ(2019/4/19) 金子勝 平成経済衰退の日本沈没安倍大帝国ハゲマルドンを語る

ル時もゆでガエル、そして、数年前金子さん不動産バブル崩壊は東京オリンピックの前と語り、これだけ金融緩和+産業衰退→貸付先はバブルになり、これ 感の中で批判するとひっくり返されて、しんどい人は選挙に行かず、金融緩和以前に、食べて行ける産業がなく、それで金融緩和と株高でやるのはおかしい、IT革命に乗り遅れて、サム

  • 2019年04月22日 19:20
  • 27人が参加中
  • 1

孫崎亨・広原盛明・色平哲郎達見トピック

孫崎亨・広原盛明・色平哲郎達見のトピック

【永岡浩一さんの通信】 文化放送ラジオ 大竹まことゴールデンラジオ(2019/4/19) 金子勝 平成経済衰退の日本沈没安倍大帝国ハゲマルドンを語る

ル時もゆでガエル、そして、数年前金子さん不動産バブル崩壊は東京オリンピックの前と語り、これだけ金融緩和+産業衰退→貸付先はバブルになり、これ 感の中で批判するとひっくり返されて、しんどい人は選挙に行かず、金融緩和以前に、食べて行ける産業がなく、それで金融緩和と株高でやるのはおかしい、IT革命に乗り遅れて、サム

  • 2019年04月21日 22:42
  • 56人が参加中
  • 1

市民運動創造と宇都宮健児ら群像トピック

市民運動創造と宇都宮健児ら群像のトピック

【永岡浩一さんの通信】文化放送ラジオの、大竹まことゴールデンラジオ

の先端にいるべきなのに、世界のトップランキングはトヨタとホンダのみ、日本に先端産業はなく、日銀の金融緩和のみ、三菱重工はトルコの原発輸出破綻、世耕 さん、水道管交換のことを説かれて、金子さん、民間でなぜ水道管を替えられる、替える=料金値上げ、民営化でよくなるは幻想、JR民営

  • 2018年12月08日 17:16
  • 27人が参加中
  • 2

孫崎亨・広原盛明・色平哲郎達見トピック

孫崎亨・広原盛明・色平哲郎達見のトピック

【色平哲郎氏のご紹介】日本に左派の反緊縮運動を  松尾匡

まで緊縮政策をとってきた保守中道政権が敗北し、社民党・環境党連立に左翼党が閣外協力する少数与党政権が成立しました。そのもとで財政拡大と、金融引き締めから金融緩和への転換がなされ、それ 比べて2016年には倍増しました。・・ せめて民主党政権時代にでも日銀マネーで金に糸目をつけない反緊縮政策がとられていたならば、公約

  • 2018年05月04日 17:16
  • 56人が参加中
  • 2

小泉進次郎を応援する会トピック

小泉進次郎を応援する会のトピック

売国奴 小泉進次郎

の完全なる死になる。 まずは、安倍の命令によって、日銀・黒田はとんでもない量的金融緩和を継続している。行き場のなくなった資金は、不動産投資に向かい、それ の受けがいい操り人形、小泉進次郎を使って、農林中金の60兆円を「市場に、ブッ込む」としているのである。 自民党は、なぜ国民を丸裸にしようとしているのか。 理由

  • 2018年01月22日 16:59
  • 1554人が参加中
  • 18

平和主義 ☮️ 戦争 pacifism トピック

平和主義 ☮️ 戦争 pacifism のトピック

格差貧困とナショナリズム

リカはブッシュ政権台頭、日本では政財界に日本会議所属が増加してきた 2016年 スティグリッツ、クルーグマン両教授とも、金融緩和の効果は限定的であり、アベ 政策を百八十度転換することによって、7月のG7サミットで主導権を取ることを提言 ・旧『第1の矢』の金融緩和には期待された効果がないとし、 ・『企業

  • 2017年11月19日 15:15
  • 18406人が参加中
  • 3

反改憲!【条約より憲法が上】トピック

反改憲!【条約より憲法が上】のトピック

我が国は、日銀国有化、政府紙幣発行で、国際金融資本(ユダ金等)からの決別をしなければ自由になれない。

でもお金は充分でないかもわからないわけです。そこで考えていただきたいのは、黒田総裁が日銀の総裁になってから、異次元の金融緩和というのを行われまして、結局、中央 我が国は、日銀国有化、政府紙幣発行で、国際金融資本(ユダ金等)からの決別をしなければ自由になれない。

  • 2017年11月15日 07:04
  • 24人が参加中
  • 1

反改憲!【条約より憲法が上】トピック

反改憲!【条約より憲法が上】のトピック

中央銀行の正体:→元同志社大学大学院教授 無からお金を作り出す民間銀行の信用創造【NET TV ニュース.報道】国家非常事態対策委員会 2016/09/07

が無からお金を創造するというのをやめればいいというのが二番目の処方箋ですね。 次、三番目は、それでもお金は充分でないかもわからないわけです。そこで考えていただきたいのは、黒田総裁が日銀の総裁になってから、異次元の金融緩和 が財政的に決められるという理論に立脚しますと、日銀が準備金、ベースマネーを増やせばマネーサプライも増えていくと。マネーサプライが増えると、いずれは2%のイ

  • 2017年11月14日 18:16
  • 24人が参加中

世界帝王 ロックフェラートピック

世界帝王 ロックフェラーのトピック

小泉進次郎 ロックフェラーの犬

の完全なる死になる。 まずは、安倍の命令によって、日銀・黒田はとんでもない量的金融緩和を継続している。行き場のなくなった資金は、不動産投資に向かい、それ http://blog.livedoor.jp/matrix_zero1/archives/1364260.html なぜ

  • 2017年10月12日 11:29
  • 809人が参加中
  • 2