mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

条件変更

すべての検索結果:38

検索条件:タイトルと本文+更新順

憲法九条を暮らしに生かす会トピック

憲法九条を暮らしに生かす会のトピック

宇都宮けんじさんの「うつけんニュース」vol.63

たびに特別措置法を制 定しなくても、世界中で米軍など他国軍を支援できるようになる。自衛隊の活動 地域を定めた従来の「非戦闘地域」の規定を撤廃し、弾薬 ばれる集団的自衛権行使容認を柱とする「安全保障関連法」が 9月19日未明の参院本会議で、自民・公明両党などの賛成多数で可決成立した。  戦争法は、これまで日本

  • 2015年11月01日 21:03
  • 70人が参加中

JCPと国民統一戦線の建設トピック

JCPと国民統一戦線の建設のトピック

「武力行使と一体でない後方支援」は世界で通用しない 党首討論 志位委員長が追及 首相「国際法上の概念ではない」と認める

など他国軍の戦闘行為に対する補給・輸送といった支援活動を、「武力行使と一体化」しない範囲で認めるという日本政府独自の論理。従来は自衛隊の活動を「非戦闘地域」に限ることで「一体 ではおよそ通用しない」―。日本共産党の志位和夫委員長は、17日の党首討論で、戦争法案で大幅拡大される自衛隊の米軍等に対する「後方支援」について、「他国

  • 2015年06月18日 16:58
  • 85人が参加中

孫崎亨・広原盛明・色平哲郎達見トピック

孫崎亨・広原盛明・色平哲郎達見のトピック

《自民党推薦学者、集団的自衛権は違憲。憲法学者の反対表明が活発化。東大教授はどこに隠れてる?》

行使と一体化する恐れが極めて強い。今までは『非戦闘地域』というバッファー(緩衝物)を持っていた」と主張した。  小林氏は「後方支援は特殊な概念だ。前か 館大教授)清末愛砂(室蘭工業大准教授)小林武(沖縄大客員教授)小松浩(立命館大教授)小山剛(慶応大教授)斉藤小百合(恵泉女学園大教授)清水雅彦(日本

  • 2015年06月09日 21:31
  • 56人が参加中
  • 2

戦争遺構研究会トピック

戦争遺構研究会のトピック

時事問題tw15・05・14〜16

化しダ 5」安保政策の急転換は、集団的自衛権だけではない。これまで自衛隊が他国軍の後方支援をする場所は、「非戦闘地域」に限られていた。新た の安全保障環境が厳しくなるなかで、本当に日本の平和と国民の安全に必要だというのなら、安倍首相はそのための憲法改正を国会に働きかけ国民投票で是非を問わねばならない〜誤魔

  • 2015年05月17日 01:01
  • 12人が参加中

戦争遺構研究会トピック

戦争遺構研究会のトピック

時事問題tw15・05・06

に誇るべき現憲法を、改悪しているように思えるのが怖い! 8」3政府がイラクやインド洋に自衛隊を派遣したのには怒りを。改憲もせずに「非戦闘地域」とい た現代建築として実物の保全活用についてご検討をお願いします。 2」@alterbau 県信濃美術館は昭和四十一年に完成。日本建築の屋根をコンクリートで表現した十字構造が特長で、県内唯一の県立美術館「当時

  • 2015年05月06日 21:16
  • 12人が参加中

神奈川【市民と野党と労組】連帯トピック

神奈川【市民と野党と労組】連帯のトピック

JCPは閣議決定に毅然と委員長声明をアピールした!!

地域」「非戦闘地域」に限定するという従来の枠組みを廃止し、これまで「戦闘地域」とされてきた場所であっても、支援活動ができるとしている。「戦闘地域」での 憲法を破壊し、「海外で戦争する国」をめざす歴史的暴挙 ――集団的自衛権行使容認の「閣議決定」の撤回を求める 日本

  • 2014年07月01日 19:19
  • 35人が参加中

笑えた話トピック

笑えた話のトピック

自衛隊の良い話

クではそんな感じだったらしいぞ。 小泉首相は間違ってなかった。自衛隊のいる 所「が」非戦闘地域だわw 587 :専守防衛さん:2006/03/01(水) 14:34 が何千人もの船乗りたちの間で大評判に なり、 ニューヨークだけでなく、ロンドンにも伝 わって 「タイムズ」や「イブニング・スタンダー ド」も記事にし 日本のネイバル・オフ

  • 2013年12月11日 11:37
  • 85人が参加中
  • 1

公正で持続可能な社会トピック

公正で持続可能な社会のトピック

集団的自衛権の改憲前に、日本の紛争・戦争の検証を

隊を派遣した。 派遣先は「非戦闘地域」のはずが、小泉首相は国会答弁で「自衛隊がいるところが非戦闘地域」「どこが戦闘地域か私に分かるわけがない」とか、答弁 集団的自衛権の改憲前に、日本の紛争・戦争の検証を

  • 2013年08月17日 10:37
  • 164人が参加中

緒方貞子 [コミュニティ]トピック

緒方貞子 [コミュニティ]のトピック

集団的自衛権の改憲前に、日本の紛争・戦争の検証を

隊を派遣した。 派遣先は「非戦闘地域」のはずが、小泉首相は国会答弁で「自衛隊がいるところが非戦闘地域」「どこが戦闘地域か私に分かるわけがない」とか、答弁 集団的自衛権の改憲前に、日本の紛争・戦争の検証を

  • 2013年08月17日 10:36
  • 1663人が参加中

チェダゼミナールトピック

チェダゼミナールのトピック

?日米安保と日本の安全保障 P62〜

国内は大騒ぎとなりました。日本政府は「イラクの中でも非戦闘地域に派遣するから大丈夫」とコメントしました。日本国憲法9条の「戦争放棄・平和主義」の意 ?日米安保と日本の安全保障 P62〜

  • 2012年07月15日 10:18
  • 24人が参加中

日本国憲法の改憲を応援する会

が実現すれば自衛隊は世界で人道支援を安全に行うことができる。現状では戦闘地域、もしくは非戦闘地域で同盟国の兵士が攻撃にさらされていても一切それに介入することはできず、また 日本国憲法の改憲を応援する会

  • 52人が参加中

『世界の肖像』トピック

『世界の肖像』のトピック

セイロン・ティはお好き?

平方メートルほどの 「非戦闘地域」と呼ばれる部分に、 LTTEは逃げこんだ。 スリランカ政府は、LTTEの制圧に対し、 最終 さんのタミルの一般市民が、 LTTEに連行され、 この「非戦闘地域」に閉じ込められたことだ。 その数は、国連によれば5万人以上。 だが、国連をはじめ、国際

  • 2011年04月23日 19:17
  • 10223人が参加中
  • 51

憂国の士トピック

憂国の士のトピック

泣ける話

クではそんな感じだったらしいぞ。 小泉首相は間違ってなかった。自衛隊のいる所「が」非戦闘地域だわw 一昨年の夏、私は息子(5歳)を連れて家から車で1時間 の実績を信じてあげる時間はもう十分積み重ねました。 もういいでしょう。 1999年の台湾大地震の際、いち早く救援に駆けつけた日本の国際救援救助隊に関して 彼ら

  • 2010年08月17日 20:54
  • 151人が参加中
  • 1

植草一秀トピック

植草一秀のトピック

政治の品格

の公約を破ると、「この程度の約束を守れなかったことは大したことではない」と嘯(うそぶ)いた。 非戦闘地域を質問されると、「そん なこと聞かれたって分かるわけがない。自衛隊がいるところが非戦闘地域だ」と発言した。年金未納が発覚すると、「人生いろいろ、社長もいろいろ」と開き直った。 福田

  • 2008年08月10日 08:44
  • 471人が参加中

*虹の戦士トピック

*虹の戦士のトピック

. ★★★You Tubeで、   日本語字幕つきの動画を発見しました!

事実を知って考えてもらえたらと思います。 日本政府は、この映画が作られて3年もったった今、(2008年) さすがのアメリカでも反対意見が高まる中、 イラク戦争を全く省みず、非戦闘地域 . ★★★You Tubeで、   日本語字幕つきの動画を発見しました!

  • 2008年07月24日 01:03
  • 627人が参加中
  • 72

憲法カフェ@ミクシィ出張所トピック

憲法カフェ@ミクシィ出張所のトピック

名古屋高裁 イラク自衛隊派兵違憲判決

,そこで実施される活動の期間を通じて戦闘行為が行われることがないと認められる一定の地域(非戦闘地域)において実施すること(2条3 項)を規 行使を禁止したイラク特措法2条2項,活動地域を非戦闘地域に限定した同条3項に違反し,かつ,憲法9条1項に違反する活動を含んでいることが認められる。 2

  • 2008年06月05日 23:40
  • 14人が参加中

憲法9条を世界遺産にトピック

憲法9条を世界遺産にのトピック

名古屋高裁イラク派兵差し止め訴訟判決・理由の抜粋

政府が、憲法9条との関係でひねり出したのが、自衛隊の行くところは「非戦闘地域」である、そこで行われているのは「国または国に準ずる組織」間の  もともとアメリカ政府が事実に基づかない主張(あるいは嘘)によって始めたイラク侵略・占領政策に対し、日米同盟関係をてこに軍事大国化するためイラクに加担しつづけたい日本

  • 2008年04月22日 08:11
  • 1234人が参加中
  • 39

地球環境を守ろう!トピック

地球環境を守ろう!のトピック

♪ 転送大歓迎そしてアクションも共に!

支援なら良い」とし、今回のイラク戦争でもアメリカの強い圧力を受け「非戦闘地域ならOK」と無理やり法を拡大解釈し自衛隊をイラクへ派遣してきた。 しかし、アメリカは日本 条変更について 日本の郵貯350兆円を狙ったアメリカの圧力を受け郵政法案が可決されようとしている。また、これもアメリカの作戦通り日本

  • 2008年04月05日 01:26
  • 16470人が参加中
  • 5

日本の政治を考える会トピック

日本の政治を考える会のトピック

テロ対策の理念を確立せよ

国民感情を考慮して戦地に「非戦闘地域」という概念を持ち込み自衛隊の派遣を正当化しようとしたことも無理がある。 ところで民主党は10月18日に 案の審議を参院外交防衛委員会で一括審議する狙いもあると見られる。 テロ対策は国際的にも、また日本にとっても重要な問題であることは間違いない。日本も「米国

  • 2007年10月19日 10:53
  • 231人が参加中

日本の政治を考える会トピック

日本の政治を考える会のトピック

国際貢献と安全保障

待機軍構想」を理解できず、ひたすら「非戦闘地域で活動すれば憲法の武力行使に当たらない」という内閣法制局の机上論にしがみついている。 日本 は湾岸戦争で「国際貢献」をお金で果たそうとしたが国際社会から全く評価されなかったため自民党は「武力行使が出来る自衛隊をイラクやインド洋の非戦闘地域

  • 2007年10月10日 03:20
  • 231人が参加中
  • 1

九条の会@mixiトピック

九条の会@mixiのトピック

ひげの隊長の、あの発言の真意だそうです

と自由に」? どう見ても軍隊なのに「自衛隊」。明らかな戦場なのに「非戦闘地域」。リアルな世界で“虚構”を演じる身は決して楽ではない。イラ ク派遣の顔」だった佐藤さんは自衛隊員としてではなく、国会議員としてそこに加わる。戦場を非戦闘地域として法をすり抜ける、小泉純一郎前首相的な詭弁(きべ

  • 2007年09月07日 00:04
  • 1371人が参加中
  • 7

日本の政治を考える会トピック

日本の政治を考える会のトピック

自衛隊の海外派遣のあり方

縛りがある限り「非戦闘地域」での活動に限定せざるを得ないが、現実問題として戦闘地域か否かを線引きするには無理がある。そこで近い将来、憲法9条を 法」を小沢一郎代表が反対を表明している「テロ特措法」の対案と位置づけ、国際貢献に対する民主党としての見解をまとめる方向のようだ。 ところで日本

  • 2007年08月27日 09:43
  • 231人が参加中

日本の政治を考える会トピック

日本の政治を考える会のトピック

小沢代表のテロ対策は

海上自衛隊がインド洋で行っている給油活動に比べ危険だと断っている。自民党は自衛官が死ねば非戦闘地域での活動ではなくなり「テロ特措法」が憲法違反になること恐れているのである。 一方 」という。 従来、米政府は「陸上自衛隊の輸送ヘリのISAF派遣」を打診してきたが、これに対し日本政府は、現在

  • 2007年08月20日 09:00
  • 231人が参加中

日本の政治を考える会トピック

日本の政治を考える会のトピック

テロ特措法は対米追従の象徴

日にイラク戦争勃発を受け小泉政権は2年間の延長を閣議で決定、その後平成17年、平成18年にも夫々1年間の延長を行ってきた。 政府は「活動地域は非戦闘地域 の軍事支援を行わなければ、日本が北朝鮮から攻撃を受けたとき米国は日本を守ってくれない」という脅迫観念に押され米国の戦争に協力している。 このままでは日本

  • 2007年08月16日 04:42
  • 231人が参加中
  • 1

今日の東京新聞トピック

今日の東京新聞のトピック

「米兵中心に1万人空輸」という記事を一面トップに載せる気概。

突破。死が日常化している戦場で「戦闘地域か非戦闘地域か」「戦闘員か非戦闘員か」の問いかけ自体が、現実を無視した「ナンセンスな議論だ」という。政府 見解で「非戦闘地域」となっているバグダッド空港も、実態は戦場に近い。  隊員の耳にも日々、確認情報が届く。「離陸前の待機中、機体

  • 2007年07月23日 22:23
  • 406人が参加中

日本の政治を考える会トピック

日本の政治を考える会のトピック

自民党によるユダヤ流政治

ンドコントロールを身につけた小泉前総理は「人生色々」「自衛隊が行くところは非戦闘地域」と数々の暴言を吐けば吐くほど愚民の拍手喝采を受けている。 また 国民の年金資金を収奪してきた自民党や役人は、日本が少子高齢化の時代に入り年金資金不足に直面したため、またしても「100年安心の年金」などと綺麗な言葉を使って国民を騙そうとしてきた。しか

  • 2007年06月04日 10:31
  • 231人が参加中

Unfinished Sympathyイベント

Unfinished Sympathyのイベント

募集終了4/28 Unfinished Sympathy

2007年04月28日(土曜日)

東京都(原宿@Cafe Liberte)

いよいよ今週となりました【Unfinished Sympathy】。今月もGW最前線の非戦闘地域"Cafe Liberte"にて『プロ るのでは?と思います。ゆるく正しく傍聴してください。 そしてゲストDJには日本

  • 2007年04月23日 02:05
  • 1人が参加中

市民ジャーナルトピック

市民ジャーナルのトピック

「僕という人間」〜丸山暁氏からの投稿〜

深く読み解かなければならない。滑稽な実話だが、日本国首相小泉の言った「自衛隊の行くところは非戦闘地域である」、この

  • 2006年05月14日 09:11
  • 22人が参加中

暗いニュースリンクトピック

暗いニュースリンクのトピック

新語法(ニュースピーク)時代の日本

新語法(ニュースピーク)時代の日本 戦場は非戦闘地域である 裏切りは公約である 広報は報道である (2005年9月 新語法(ニュースピーク)時代の日本

  • 2005年09月13日 04:52
  • 45人が参加中
  • 1

戦争反対!トピック

戦争反対!のトピック

♪ 転送大歓迎そしてアクションも共に!

支援なら良い」とし、今回のイラク戦争でもアメリカの強い圧力を受け「非戦闘地域ならOK」と無理やり法を拡大解釈し自衛隊をイラクへ派遣してきた。 しかし、アメリカは日本 条変更について 日本の郵貯350兆円を狙ったアメリカの圧力を受け郵政法案が可決されようとしている。また、これもアメリカの作戦通り日本

  • 2005年08月08日 22:12
  • 11501人が参加中
  • 7

世界の平和を築こう!トピック

世界の平和を築こう!のトピック

♪ 転送大歓迎そしてアクションも共に!

支援なら良い」とし、今回のイラク戦争でもアメリカの強い圧力を受け「非戦闘地域ならOK」と無理やり法を拡大解釈し自衛隊をイラクへ派遣してきた。 しかし、アメリカは日本 条変更について 日本の郵貯350兆円を狙ったアメリカの圧力を受け郵政法案が可決されようとしている。また、これもアメリカの作戦通り日本

  • 2005年08月07日 02:40
  • 159人が参加中
  • 1

ニュースの裏トピック

ニュースの裏のトピック

非戦闘地域

オランダ軍に手りゅう弾 サマワ、応戦で発砲  【サマワ20日共同】自衛隊が駐留するイラク南部サマワで19日午後8時半(日本時間20

  • 2004年11月20日 12:12
  • 177人が参加中