mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

条件変更

すべての検索結果:1017

検索条件:タイトルと本文+更新順

JCPと国民統一戦線の建設トピック

JCPと国民統一戦線の建設のトピック

内閣支持9ポイント急落38% 改ざん「首相に責任」66% 共同世論調査

通信社が十七、十八両日に実施した全国緊急電話世論調査によると、安倍内閣の支持率は三、四両日の前回調査から9・4ポイント急落し、38・7%に落ち込んだ。不支持率 どまった。  「首相が退陣すべきだ」は43・8%で「必要はない」の47・6%を下回った。  二〇一二年の第二次安倍内閣発足後、共同通信の世論調査で内閣支持率

  • 2018年03月19日 10:48
  • 85人が参加中

加藤肇:前向き!!投信ゼミナールトピック

加藤肇:前向き!!投信ゼミナールのトピック

【思考回路:256】:20180306

右派がイタリア政権を制するだろう     ・選挙に勝利したのは中道右派だ     ・同盟は支持率を4%から18%に伸ばした     ・五つ星の選挙結果を祝福する     ・ユー くとも1991年以来の低い伸び。)   >>:気がつけば日本の西側の海には中国の海上基地が点在となるだろう…   >>:公衆

  • 2018年03月06日 10:13
  • 35人が参加中
  • 2

JCPと国民統一戦線の建設トピック

JCPと国民統一戦線の建設のトピック

【『広原盛明のつれづれ日記』と読者のコメント、短い私見】

たわっていると見るべきなのだ。 立憲民主党は当分動かないだろう。「右でも左でもなく前へ」が枝野氏の信条であり、その政治姿勢が10%前後の支持率につながっているのだから、今さら野党 党」のレベルに逆戻りして、立憲民主に注目と期待が集まるようになった。今年に入ってからの各社世論調査においても、立憲民主は軒並み10%前後の高支持率

  • 2018年02月26日 12:46
  • 85人が参加中
  • 3

孫崎亨・広原盛明・色平哲郎達見トピック

孫崎亨・広原盛明・色平哲郎達見のトピック

【広原盛明のつれづれ日記 2018-02-02】

共闘の分断でこのまま沈静化する、もうこれ以上の新しい材料は出てこない、従来通りの答弁を繰り返していればそのうちに時間が過ぎていく、内閣支持率も上向いているなどなど、楽観 広原盛明さんの紹介:日本の都市研究者。専攻は都市政策、住宅・都市計画学。 満州国ハルビン市生まれ。京都大学工学部建築学科卒業、同大

  • 2018年02月02日 18:46
  • 56人が参加中

孫崎亨・広原盛明・色平哲郎達見トピック

孫崎亨・広原盛明・色平哲郎達見のトピック

「NHK世論調査 各党の支持率」(1月9日)と孫崎氏の評価

%     + 2.5% B:評価 ・自民党政策を支持している野党の支持率低下が著しい。 ・特に公明党の落ち込みが甚だしい。先の 「NHK世論調査 各党の支持率」(1月9日)と孫崎氏の評価

  • 2018年01月11日 18:27
  • 56人が参加中
  • 2

孫崎亨・広原盛明・色平哲郎達見トピック

孫崎亨・広原盛明・色平哲郎達見のトピック

希望の党で言えば、長島昭久氏は優秀な議員だ。米国とのパイプも極めて太い。立派な防衛大臣になる。しかしそれは対米隷属を旨とする自民党の防衛大臣としてである。

か。任務があるとすれば「野党側」にいて「野党連合」を潰すこと。そして今、JNN支持率1%を迎える惨状。 2017-12-10 08:3716    機関。   調査日      支持率   前回との比較  産経。   11月11日   3.9%  −5.9% 日本テレビ  11月17日

  • 2017年12月11日 22:30
  • 56人が参加中

平和主義 ☮️ 戦争 pacifism トピック

平和主義 ☮️ 戦争 pacifism のトピック

格差貧困とナショナリズム

の拡大による経済衰退と雇用の劣化を問題視している 2016 安部政権、消費税延期により支持率アップという消極支持 長勢第一次安倍内閣法務大臣(日本会議) 軍事強化、憲法 ィアや評論家が就職氷河期が来ると警告を続けていた 野党になった自民党とその支持者が 就職氷河期や原発事故は民主党のせいと続ける 自民党と民主党の日本会議所属議員らが中心となり 東電

  • 2017年11月19日 15:15
  • 18406人が参加中
  • 3

孫崎亨・広原盛明・色平哲郎達見トピック

孫崎亨・広原盛明・色平哲郎達見のトピック

【広原盛明のつれづれ日記】2017-11-04

の衆院選は、選挙権年齢が「18歳以上」に引き下げられてから初めて実施された総選挙だった。私が各紙の出口調査のなかでとりわけ注目していたのは年代別の政党支持率 当日の出口調査の結果はまさにその通りになった。 「若年層の特徴の一つが、安倍内閣の支持率が比較的高い点だ。日経が10〜11日に実施した衆院選の序盤情勢調査で、18〜19歳の内閣支持率は52

  • 2017年11月08日 18:03
  • 56人が参加中
  • 1

孫崎亨・広原盛明・色平哲郎達見トピック

孫崎亨・広原盛明・色平哲郎達見のトピック

野党共闘実現なら、自民党の獲得議席は284ではなくて、221議席の推定。野党共闘壊した「前原氏の裏切り」が如何に大きい意味を持つか。衆議

側もその不利を十分承知し、蓮舫代表時代は野党協力が進んだ。だが、安倍内閣の支持率が極度に下がった時に、民進党の野田幹事長が辞め、結局蓮舫代表も辞任に追い込まれた。代わ で毎日新聞が行った世論調査では、「衆院選後も安倍首相が首相を続けた方がよいと思うか」に、「よいとは思わない」が47%で、「よいと思う」の37%を上回った。 安倍政権への支持率

  • 2017年10月26日 17:05
  • 56人が参加中
  • 6

孫崎亨・広原盛明・色平哲郎達見トピック

孫崎亨・広原盛明・色平哲郎達見のトピック

野党共闘が出来れば、自民党は200−221議席。立憲民主党候補者の選挙区で共産党立候補降ろさなければ惨憺たる状況。共産

勝利には違和感を感じた。 それは、安倍政権、そして安倍首相の支持率とあまりにかけ離れたものであったからだ。 選挙直前の17日、18日、朝日 と思う」の37%を上回った。 安倍政権への支持率をみると、上記の朝日新聞では、安倍内閣の支持率は38%(前回40%)、不支持率は40%(同38

  • 2017年10月26日 16:30
  • 56人が参加中

孫崎亨・広原盛明・色平哲郎達見トピック

孫崎亨・広原盛明・色平哲郎達見のトピック

色平哲郎氏ご紹介の「日刊ゲンダイ」記事

隠しの解散に打って出たことは誰の目にも明らかだ。  世論調査では半数が安倍の「続投を望まない」と答え、不支持率が支持率を上回って いる。それでも、自公が圧勝してしまった。  解散 絶望の改憲大政翼賛会…歴史の分岐点で暗黒に転落<上> 2017年10月23日 野党

  • 2017年10月23日 22:52
  • 56人が参加中