mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

条件変更

すべての検索結果:5

検索条件:タイトルと本文+更新順

大相撲ファントピック

大相撲ファンのトピック

どすこい通信春場所2016

きな注目が集まっていることでしょう。 日本人横綱としては、三代目若乃花以来15年以上誕生していないこともあり、期待が高まっているハズです。 場所

  • 2016年03月28日 09:13
  • 538人が参加中
  • 34

若いけど相撲!!トピック

若いけど相撲!!のトピック

2016春場所

きな注目が集まっていることでしょう。 日本人横綱としては、三代目若乃花以来15年以上誕生していないこともあり、期待が高まっているハズです。 場所

  • 2016年03月27日 23:07
  • 452人が参加中
  • 32

我が愛しのアスリート図鑑トピック

我が愛しのアスリート図鑑のトピック

小錦(相撲)

いえ僅かに上回っている。 大関時代には、千代の富士らの日本人横綱たちや、若貴兄弟、琴錦ら後進(特に大関候補)に対する憎まれ役を演じ続けた。しか 横綱と比しても中位に位置する。優勝も3回と、戦後最強大関の一人であることは間違いない。しかし大関時代の勝率を見ると、同時代の霧島のほうが大関在位は短い(16場所)とは

  • 2008年03月13日 01:00
  • 80人が参加中

大相撲トピック

大相撲のトピック

強い日本人力士を育てるには

久しぶりの横綱誕生は喜ばしいことですが、これにより平成以降に誕生した外国人横綱の数(4人)が日本人横綱(3人)を越 に上がってくるいきのいい若手は外国出身力士が中心という現状も無視できない。しかも、けいこ量が十分とはいえない。白鵬の育ての親である熊ケ谷親方(元幕内竹葉山)は「師匠がいないと手を抜く力士が日本人には多い」と指

  • 2007年09月15日 13:35
  • 12419人が参加中
  • 47

会議っぽい事をしてみようトピック

会議っぽい事をしてみようのトピック

相撲の人気低迷について

再び会議します。相撲の人気低迷については色々な問題があると思います。日本人横綱がいないこと、八百長疑惑などなど、言え

  • 2007年04月26日 16:39
  • 31人が参加中
  • 14