mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

条件変更

すべての検索結果:312

検索条件:タイトルと本文+更新順

新人物往来社『□□のすべて』

醐天皇、古代天皇、古代女帝、小早川隆景、近藤勇、西行、西郷隆盛、坂本龍馬、佐々成政、真田昌幸、真田幸村、島左近、島津斉彬、島津義弘、聖徳太子、ジョ

  • 25人が参加中

新人物往来社『□□のすべて』トピック

新人物往来社『□□のすべて』のトピック

新刊情報&希望タイトル

最新刊の情報としては「天璋院篤姫のすべて」が出ましたね。大河にあわせて「島津斉彬のすべて」も復刊しましたし。 近刊では「浅井長政のすべて」があがってます。映画「茶

  • 2008年04月27日 08:36
  • 25人が参加中
  • 11

【新ドラマ・映画】トピック

【新ドラマ・映画】のトピック

★大河ドラマ 『篤姫』〜第17回〜

もっと質の高いものを用意するようにと突き返され続ける。 そんな折、尚五郎(瑛太)がようやく江戸詰めに選ばれる。  初めての江戸暮らしに尚五郎は驚くばかり。斉彬(高橋英樹)に身近に接し、お庭 番として活躍している西郷の姿にも刺激され、蘭学等の勉強に励む。  しかし、わずか数か月後、尚五郎は斉彬に呼ばれ、予期せぬ重大な命令を受け る。小松清猷(沢村一樹)が赴

  • 2008年04月27日 07:17
  • 1095人が参加中

島津斉彬トピック

島津斉彬のトピック

われの名前もナリアキラ

幕末の天才ですか! 色々調べてたら、斉彬公の焼酎があるそうです。 飲みたいですね。

  • 2008年04月27日 02:25
  • 147人が参加中
  • 4

島津斉彬トピック

島津斉彬のトピック

高橋英樹@島津斉彬

  NHK大河ドラマ 篤姫  島津斉彬のコミュつくりましたっ。 是非参加お願いしますっ。 高橋英樹@島津斉彬

  • 2008年04月24日 04:55
  • 147人が参加中

2008NHK大河ドラマ『篤姫』トピック

2008NHK大河ドラマ『篤姫』のトピック

【ネタばれ有り第16回波乱の花見】

斉彬と斉昭公と篤姫の緊迫した様子ドキドキしましたね。 また、夜桜を背に夫婦がまたやり直そうとする姿にまたもや涙でした。

  • 2008年04月21日 23:20
  • 400人が参加中
  • 7

大河ドラマ愛好会トピック

大河ドラマ愛好会のトピック

波乱の花見

今回は斉彬の病平癒の暁に水戸の斉昭などを招いて花見がおこなわれた、斉昭は開国反対派で斉彬や篤姫とは違う考えの持ち主、将軍

  • 2008年04月21日 20:39
  • 9人が参加中
  • 2

特別史跡&特別名勝トピック

特別史跡&特別名勝のトピック

旧弘道館

/%E5%BC%98%E9%81%93%E9%A4%A8 徳川御三家のひとつ水戸藩の藩校です。 1841年に水戸斉彬

  • 2008年04月21日 18:53
  • 28人が参加中

【新ドラマ・映画】トピック

【新ドラマ・映画】のトピック

★大河ドラマ 『篤姫』〜第16回〜

〜ストーリー・第16回(波乱の花見)〜  斉彬(高橋英樹)の健康がようやく回復し、篤姫(宮崎あおい)の御 に反対している斉昭(江守徹)を説得するため、斉彬は、花見を口実に斉昭を薩摩藩邸に招き、篤姫を直に会わせようと図る。篤姫は、斉昭が編纂(へんさん)して

  • 2008年04月20日 07:19
  • 1095人が参加中

平家琵琶イベント

平家琵琶のイベント

募集終了演奏会情報(5月17日)東京

2008年05月17日(土曜日、13:30〜15:00)

東京都

の詳細は非公開です。 参加希望の方はメッセージでご連絡下さい。 句 組 「鵺」「青山沙汰」 解 説 平家琵琶の構造/島津斉興と斉彬 解説と演奏 前田

  • 2008年04月17日 01:07
  • 1人が参加中

論語の言葉トピック

論語の言葉のトピック

(徳が上、知が下)人間の本質に二つある。自分を磨く。

の名君二人、薩摩の島津斉彬公と福井の松平春嶽公のお国自慢の会話が載っていました。 (本文より)  斉彬公が、「わた しのところにはちょっと各藩を見渡しても得がたい偉い人物が家来に居る」と言われた。  すると俊嶽公が、「何家といわれる者の出身か?」と聞いた。  斉彬公は「そんな身分のものでなく、軽輩です。」と答

  • 2008年04月17日 00:05
  • 1382人が参加中

大河ドラマ愛好会トピック

大河ドラマ愛好会のトピック

姫、出陣

お由羅騒動がいまだ続いてるようです、まだ斉彬が当主になっていない時に斉興の側室であるお由羅が斉彬を調伏によって斉彬 の息子などを亡きものにしてしまったと言われ、さらに今回も斉彬の息子の虎寿丸も病で亡くなり斉彬自身も長い間病にかけられてしまったとされている!昔は調伏(呪い)が信

  • 2008年04月15日 21:59
  • 9人が参加中
  • 1

【新ドラマ・映画】トピック

【新ドラマ・映画】のトピック

★大河ドラマ 『篤姫』〜第15回〜

〜ストーリー・第15回(姫、出陣)〜  西郷(小澤征悦)は庭方役に抜てきされ、斉彬(高橋英樹)の側 うやく公務に復帰できたが、いまだに父の遠島処分が解けずに苦しい生活を続けていた。  斉彬の息子で、近衛家との結納を済ませたばかりの虎寿丸が早世する。さらには、斉彬

  • 2008年04月13日 07:13
  • 1095人が参加中

ロック・バー SKY DOG トピック

ロック・バー SKY DOG のトピック

The Channel Of The Rock

重豪の次男昌高が養子として入ったもので、 島津重豪は、篤姫の養父斉彬の祖父にあたり、彼を薫陶した人です。 と、妙に私周りに篤姫ゆかりの土地があり、ます

  • 2008年04月10日 06:31
  • 117人が参加中

仙台県人会イベント

仙台県人会のイベント

募集終了第29回歴史講演会

2008年04月29日(14:00〜16:00)

宮城県(仙台市シルバーセンター6階・第2研修室)

演題: 維新の先覚者・島津斉彬 講師: 岡田幹彦(日本政策研究センター主任研究員) 参加費: 一般 2,000

  • 2008年04月07日 07:52
  • 1人が参加中

◆宮城県◆今、心を一つに…イベント

◆宮城県◆今、心を一つに…のイベント

募集終了第29回歴史講演会

2008年04月29日(14:00〜16:00)

宮城県(仙台市シルバーセンター6階・第2研修室)

演題: 維新の先覚者・島津斉彬 講師: 岡田幹彦(日本政策研究センター主任研究員) 参加費: 一般 2,000

  • 2008年04月07日 07:50
  • 1人が参加中

明日への選択イベント

明日への選択のイベント

募集終了第29回歴史講演会

2008年04月29日(14:00〜16:00)

宮城県(仙台市シルバーセンター6階・第2研修室)

演題: 維新の先覚者・島津斉彬 講師: 岡田幹彦(日本政策研究センター主任研究員) 参加費: 一般 2,000円 学生

  • 2008年04月07日 07:48
  • 1人が参加中

【新ドラマ・映画】トピック

【新ドラマ・映画】のトピック

★大河ドラマ『篤姫』〜第14回〜

リカのペリーが再び江戸沖に現れた。斉昭(江守徹)は徹底して鎖国・攘夷を主張するが、井伊直弼(中村梅雀)らは和親条約を締結。下田と函館の港を開くこととした。この騒動のため、江戸から急に呼び戻された斉彬 (高橋英樹)は、薩摩を出立する直前に病床の忠剛(長塚京三)を見舞う。その際に忠剛から一つの頼み事をされる。  江戸の薩摩藩邸に到着した斉彬

  • 2008年04月06日 07:13
  • 1095人が参加中

大河ドラマ『篤姫』トピック

大河ドラマ『篤姫』のトピック

小松清猷について

とかなり優れてたみたいです容姿は美男子だったみたいです。 島津斉彬の元藩政改革に尽力を尽くし、黒船来航以来アメリカの様子視察の為、斉彬の命により琉球に派遣されます。がしかし琉球にて病に倒れ、29歳の

  • 2008年04月04日 11:41
  • 9人が参加中

大河ドラマ愛好会トピック

大河ドラマ愛好会のトピック

江戸の母君

島津斉彬の正室である英姫、篤姫の母になった人との初の対面で英姫は篤姫ごときが御台所になれるわけがなく、すべては斉彬

  • 2008年04月01日 23:51
  • 9人が参加中
  • 2

【新ドラマ・映画】トピック

【新ドラマ・映画】のトピック

★大河ドラマ 『篤姫』〜第13回〜

やく江戸に着いた篤姫らは薩摩藩邸に入るが、斉彬の正室であり形式上は篤姫の母となった英姫(余貴美子)と会えない日々が続く。  さて、江戸城では、斉昭(江守徹)が、篤姫 を大奥に入れることに反対を示し、老中・阿部(草刈正雄)らを困らせていた。一方、薩摩では、尚五郎(瑛太)が江戸に行きたいと願っていた。しかし、斉彬(高橋英樹)に選

  • 2008年03月30日 07:40
  • 1095人が参加中

新人物往来社『□□のすべて』トピック

新人物往来社『□□のすべて』のトピック

武田信玄のすべて

公はやはり強かった。 余談ですが。 歴史研究今月号見てたら篤姫ラッシュはじまりましたね(^^;)近刊では「天璋院篤姫のすべて」や「天璋院と島津斉彬」。別冊の「天璋

  • 2008年03月26日 16:27
  • 25人が参加中
  • 4

大河ドラマ『篤姫』トピック

大河ドラマ『篤姫』のトピック

第十二話『さらば桜島』

見終わりました 今日は泣けましたね 特に斉彬のはからいで今和泉家との面会 父忠剛、母お幸の心境を考えると泣けます 女の

  • 2008年03月25日 22:13
  • 9人が参加中
  • 1

【新ドラマ・映画】トピック

【新ドラマ・映画】のトピック

★大河ドラマ 『篤姫』〜第12回〜

は感情を抑え続けることが出来ず、斉彬(高橋英樹)の面前で泣き崩れ、幾島に厳しくしかられる。  とうとう篤姫が江戸へと旅立つ日となる。篤姫は、これ

  • 2008年03月23日 07:16
  • 1095人が参加中

Gaia・ガイア 動物の世界トピック

Gaia・ガイア 動物の世界のトピック

イノシシ科:イノシシ、ブタ / ベッカリー科

ため沖縄県では豚肉料理が発達している。また、薩摩地方でも豚を飼って食べており、佐藤信淵著『経済要録』(1827年)には薩摩藩江戸邸で豚を飼って豚肉を売っていたと記録されている。江戸幕府最後の征夷大将軍徳川慶喜は父徳川斉昭が島津斉彬

  • 2008年03月19日 23:59
  • 469人が参加中
  • 38

ちぇすと島津トピック

ちぇすと島津のトピック

08年大河ドラマ「篤姫」を生暖かく見守る会

)。  とくに、小松帯刀(写真)が瑛太さんという俳優さんだそうです!?  高橋英樹の島津斉彬公、ちょっと年がとりすぎな気も・・・。    「篤姫

  • 2008年03月16日 09:15
  • 590人が参加中
  • 3

【新ドラマ・映画】トピック

【新ドラマ・映画】のトピック

★大河ドラマ 『篤姫』〜第11回〜

もに、歴史の勉強をはじめとして鼓や琴など諸芸のけいこに余念がない日々を送っていた。斉彬(高橋英樹)から打ち明けられた篤姫の実父忠剛(長塚京三)は 願する。  当時、藩内から広く改革案を求めていた斉彬は、西郷(小澤征悦)なる下級武士の意見書が特に優れていることに感銘を受ける。西郷のことを知りたいと尚五郎を呼び出した斉彬

  • 2008年03月16日 07:14
  • 1095人が参加中

大河ドラマ『篤姫』トピック

大河ドラマ『篤姫』のトピック

第十話『御台所への決心』

見終わりましたね 幾島の厳しい事 ついに斉彬が篤姫に本心を語り篤姫の心構えが決まりましたね 最初は凄い重荷だったと思います

  • 2008年03月09日 20:43
  • 9人が参加中

【新ドラマ・映画】トピック

【新ドラマ・映画】のトピック

★大河ドラマ 『篤姫』〜第10話〜

〜ストーリー・第10話(御台所への決心)〜  斉彬(高橋英樹)から、篤姫(宮崎あおい)を次期将軍・家祥(堺雅人)に嫁 り強硬な攘夷論を主張し続け、政局は混迷を深めていた。  さて、困り果てた幾島の様子を見て、とうとう斉彬は篤姫本人に、篤姫が将軍家正室、いわゆる御台所(みだ

  • 2008年03月09日 07:22
  • 1095人が参加中

大河ドラマ『篤姫』トピック

大河ドラマ『篤姫』のトピック

第九話『篤姫誕生』

の回想、父、島津剛忠の心境感動しました 泣けましたね 後やっぱり歴史的におかしい場面この頃西郷隆盛は斉彬のお庭役になってるはずなのに 剛敬に馬鹿にされてるのが許せない

  • 2008年03月03日 22:34
  • 9人が参加中
  • 2

薩摩藩士集まれ!トピック

薩摩藩士集まれ!のトピック

”島津斉彬公と篤姫”講演会

3月8日(土)午前10時30分より照国神社記念館3階にて”島津斉彬公と篤姫”というテーマで尚古集成館学芸員の寺尾美保先生の講演があります。

  • 2008年03月03日 20:37
  • 117人が参加中

【新ドラマ・映画】トピック

【新ドラマ・映画】のトピック

★大河ドラマ 『篤姫』〜第9回〜

近衛家に仕えていた  老女・幾島(松坂慶子)が付けられる。諸芸百般に通じる幾島により、お姫様養成のための特訓が始まる。  薩摩に戻った斉彬(高橋英樹)は、於一 に篤子(あつこ)という新しい名前を授ける。  ここに、篤姫が誕生する。しかしながら、幾島のあまりの厳しさに、篤姫は斉彬に愚痴をこぼす。斉彬

  • 2008年03月02日 07:15
  • 1095人が参加中

三匹が斬る!トピック

三匹が斬る!のトピック

今日の篤姫…

8時19分の時、島津斉彬は京都で近衛忠熙の屋敷に寄って、近衛忠熙に会いました −− そこ

  • 2008年02月29日 22:43
  • 3303人が参加中
  • 10

大河ドラマ『篤姫』トピック

大河ドラマ『篤姫』のトピック

歴史的余談(^O^)

門外の変を起こした有村次左衛門など西郷の弟で明治海軍元帥西郷従道などなど歴史に名を残す人々がこの時期に一緒に生まれ近所で生活してたと考えると歴史は上手くできてると思います ちなみに島津斉彬の正式な名前は『島津修理大夫斉彬』です

  • 2008年02月28日 11:00
  • 9人が参加中

【新ドラマ・映画】トピック

【新ドラマ・映画】のトピック

★大河ドラマ 『篤姫』〜第8回〜

を交わすこともかなわない高い身分になってしまったことに寂しさを感じる。  とうとう、ぺリー率いるアメリカ艦隊が浦賀に現れる。斉彬(高橋英樹)は、国力や軍備の増強を図ろうとする一方で、京都の近衛忠熙(春風亭小朝)にあ

  • 2008年02月24日 07:45
  • 1095人が参加中

大河ドラマ愛好会トピック

大河ドラマ愛好会のトピック

父の涙

長塚京三さん娘を手放す父の心境を上手く表現してくれていてとてもすがすがしいです☆ それにしても菊本の自害には(篤姫が島津斉彬

  • 2008年02月19日 23:17
  • 9人が参加中
  • 2

帝王学研究所トピック

帝王学研究所のトピック

「気配り」と「ご機嫌取り」は、意味が違う

を伸ばすような事業を協働で、作り出すような人間関係を作りたい思います。  安岡正篤氏の著書「申吟語を読む」の中で、幕末の薩摩藩主の島津斉彬公が、部下 巡って西郷の耳にいつか入ると思いますが、斉彬公の地位を考えると、素晴らしい見識と発言と思います。これこそが、気配りではないかと思います。その後の西郷の活躍は、歴史

  • 2008年02月15日 21:22
  • 1185人が参加中
  • 1

不知火龍馬会トピック

不知火龍馬会のトピック

「気配り」と「ご機嫌取り」は、意味が違う

を伸ばすような事業を協働で、作り出すような人間関係を作りたい思います。  安岡正篤氏の著書「申吟語を読む」の中で、幕末の薩摩藩主の島津斉彬公が、部下 巡って西郷の耳にいつか入ると思いますが、斉彬公の地位を考えると、素晴らしい見識と発言と思います。これこそが、気配りではないかと思います。その後の西郷の活躍は、歴史

  • 2008年02月15日 10:43
  • 684人が参加中
  • 2

野口修一の社会活動レポートトピック

野口修一の社会活動レポートのトピック

「気配り」と「ご機嫌取り」は、意味が違う

を伸ばすような事業を協働で、作り出すような人間関係を作りたい思います。  安岡正篤氏の著書「申吟語を読む」の中で、幕末の薩摩藩主の島津斉彬公が、部下 巡って西郷の耳にいつか入ると思いますが、斉彬公の地位を考えると、素晴らしい見識と発言と思います。これこそが、気配りではないかと思います。その後の西郷の活躍は、歴史

  • 2008年02月15日 09:20
  • 41人が参加中

緒方貞子 [コミュニティ]トピック

緒方貞子 [コミュニティ]のトピック

「気配り」と「ご機嫌取り」は、意味が違う

を伸ばすような事業を協働で、作り出すような人間関係を作りたい思います。  安岡正篤氏の著書「申吟語を読む」の中で、幕末の薩摩藩主の島津斉彬公が、部下 巡って西郷の耳にいつか入ると思いますが、斉彬公の地位を考えると、素晴らしい見識と発言と思います。これこそが、気配りではないかと思います。その後の西郷の活躍は、歴史

  • 2008年02月15日 09:15
  • 1663人が参加中

心を育てる言葉トピック

心を育てる言葉のトピック

「気配り」と「ご機嫌取り」は、意味が違う

を伸ばすような事業を協働で、作り出すような人間関係を作りたい思います。  安岡正篤氏の著書「申吟語を読む」の中で、幕末の薩摩藩主の島津斉彬公が、部下 巡って西郷の耳にいつか入ると思いますが、斉彬公の地位を考えると、素晴らしい見識と発言と思います。これこそが、気配りではないかと思います。その後の西郷の活躍は、歴史

  • 2008年02月15日 00:34
  • 403人が参加中

岡山 賢人塾トピック

岡山 賢人塾のトピック

船中八策

吉之助は失敗を恐れない。 彼を突き動かしているのは泉下の順聖院(斉彬)の声  ―― 吉之助よ、西洋諸国におくれをとるな。 日本の門戸を世界に開き、対等

  • 2008年02月14日 06:34
  • 48人が参加中
  • 1

大河ドラマ愛好会トピック

大河ドラマ愛好会のトピック

女の道

篤姫が一国の殿である島津斉彬の養女となること事に戸惑っているようだ、その事に対し長年篤姫に仕えてきた菊本が篤姫に対し女の道は一本道。引返 すは恥にございます。真剣な表情で説いていた、篤姫も斉彬が一体自分のどこを気にいってくれたのかを知りたかったようですが知りたがるというのは篤姫の良き気性

  • 2008年02月11日 13:46
  • 9人が参加中
  • 1

【新ドラマ・映画】トピック

【新ドラマ・映画】のトピック

★大河ドラマ 『篤姫』〜第6話〜

〜ストーリー・第6話(女の道)〜  於一(宮崎あおい)を養女にしたいとの斉彬(高橋英樹)の申し出に、忠剛(長塚京三)は感 か菊本の様子がおかしいことにお幸(樋口可南子)は気づく。養女に選ばれたことをどうしても納得出来ない於一は、斉彬と直に会い理由を教えてもらいたいと忠剛に懇願する。城に

  • 2008年02月10日 08:17
  • 1095人が参加中

大河ドラマ愛好会トピック

大河ドラマ愛好会のトピック

日本一の男

合いが人質とかではないので進歩はしてますけど! それにしても島津本家のしかも現当主の斉彬の養女にしたいと言われた島津忠剛からすると驚きの話でしょうね、今泉家は分家ですし!お家

  • 2008年02月04日 23:32
  • 9人が参加中
  • 1

大河ドラマ『篤姫』トピック

大河ドラマ『篤姫』のトピック

第五話『日本一の男』

ジョン万次郎が薩摩入りした事で本当に歴史の歯車は回りだした様なものです 島津斉彬は彼の影響を受け欧米式の大砲、戦艦、反射炉などの製造を推し進めて行きます のちに倒幕の礎になるのです… 歴史は本当に上手くできてると思います

  • 2008年02月03日 21:22
  • 9人が参加中

大河ドラマ『篤姫』トピック

大河ドラマ『篤姫』のトピック

ちょっと雑談

一体が領地でした島津家分家の中では一番穀高が少なく財政的にも当時は苦しかったみたいですその為か島津斉彬は今和泉領地に公共事業を多々してます 明治、大正時代まではこの領地は今和泉村と残っていましたが…昭和の大合併で、指宿、開聞、山川

  • 2008年01月31日 10:43
  • 9人が参加中

調所笑左衛門トピック

調所笑左衛門のトピック

調所広郷が悪役になった理由?

現大河ドラマ「篤姫」でも描かれていましたが、調所はお由良騒動において「斉彬の子供および本人を呪い殺そうとした」黒幕 と見なされていたようです。 そのために斉彬派の怒りを買い、斉興の死後一族は没落・後々まで「悪家老」のイメージを着せられることになったのでしょう。 でも、冷静に考えると調所は斉彬

  • 2008年01月31日 00:25
  • 12人が参加中
  • 6