mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

条件変更

すべての検索結果:369

検索条件:タイトルと本文+更新順

博士課程と第三新卒

----------------------------------------------- 博士・ポスドクの民間就職が困難である理由にはいくつかの側面があります。 社会的理由: ・文科省 学、数学、物理学、情報工学、工学などを学習された大学院生の方。 ・文科省の大学院重点化政策に関して疑問をもっている方。 ・基礎

  • 854人が参加中

公務員試験うかるぞ!!

官房 内閣法制局 人事院 内閣府 総務省 法務省 外務省 財務省 文部科学省 文科省 厚生労働省 厚労省 農林水産省 農水省 経済産業省 経産 院事務局 自衛隊 日本郵政公社 国家公務員 労働法 判断推理 数的処理 日本史 世界史 歴史 数学 英語 生物 物理 化学 地学 地方公務員 警察

  • 1414人が参加中

生活保護者の集いトピック

生活保護者の集いのトピック

生活保護で大学に行くのは「ぜいたく」ですか? 教育格差の直撃を受ける子どもの叫び

ウドファンディングや寄付で運営をまかなっている。日本生命やゴールドマン・サックスなど企業の協賛を得た奨学金もある。しかし、希望者すべてに奨学金が行き渡るわけではない。そのため文科省に「大学 保護を利用しながら暮らしている。  もともと、「大学に行き、学んでみたい」と考えたのは中学生のころ。理数系は苦手だったが、文系の成績は中程度。夏紀さんは好きな英語について、「高校

  • 2022年06月15日 17:44
  • 614人が参加中

市民運動創造と宇都宮健児ら群像トピック

市民運動創造と宇都宮健児ら群像のトピック

【永岡浩一さんからの通信】文化放送ラジオ ロンドンブーツ1号2号田村淳のニュースクラブ(2022/2/5)

は外国籍のお子さんには適用されず、手続きを取れば外国人も無償で教育OKだが、その手続きが問題。憲法と、子供の権利助役、子供は初等教育、無償で受けられないとダメ、文科省も2019 もいて、さらに日本国籍はあるが、日本語で教育を受けるのが困難なお子さんも1万人ほどいて、それも母語は英語ではなく、最多はポルトガル語、続い

  • 2022年02月07日 10:10
  • 27人が参加中
  • 4

研究者トピック

研究者のトピック

研究スキル売買

者が論文に関与した度合いによっては、著者の一人とすべき人物を隠す研究倫理違反行為と定めている「ゴースト・オーサーシップ」を助長する危険性が高い。文科省研究公正推進室は取材に「大学 ルマーケットはこの一種で、イラストやホームページの作成、趣味のアドバイスなど多種多様なスキルが販売されている。  学術研究では、英語

  • 2021年09月13日 11:39
  • 6302人が参加中

どこに住んだらええのやら2イベント

どこに住んだらええのやら2のイベント

募集終了9/6−1

2021年09月07日(その①)

開催場所未定(全国w)

の大人ならそう思う。 毎度のことだが萩生田も文科省も子どもの方を向いてない。利権の富士レビオを配りたかっただけじゃないの。早く /-/233420 ★@Angama_Market ・インドとパキスタンは英語が完璧な上に、報道

  • 2021年09月06日 02:59
  • 1人が参加中
  • 1

コピペの部屋トピック

コピペの部屋のトピック

【生活・雑談】「検索するだけで考えない大学生」を作り上げる日本の“時代遅れ教育”

降の大学入学共通テストで予定していた国語・数学の「記述式問題」導入と英語の「民間試験」活用を断念する見通しとなった。   大学入試のあり方を議論している文科省 民間試験は今年から始まった大学入学共通テストで導入される予定だった。   しかし、公平・公正な採点や地域格差・経済格差への懸念など制度の欠陥に対する指摘が相次いだため、文科省は2019年に

  • 2021年08月29日 13:02
  • 1606人が参加中
  • 12

どこに住んだらええのやら2イベント

どこに住んだらええのやら2のイベント

募集終了8/23−1

2021年08月24日(その①)

開催場所未定(全国w)

できますか? 文科省の無策のせいで、どんどん感染していく子供達、感染して苦しむ子供達、 家族をうしなってしまう子供達、longcovidで苦 /1429406070347223046 ★@waka929 パラ学校連携観戦を予定している江東、江戸川、渋谷、新宿、杉並の区議さんとともに文科省

  • 2021年08月23日 04:40
  • 1人が参加中
  • 1

どこに住んだらええのやら2イベント

どこに住んだらええのやら2のイベント

募集終了7/15−1

2021年07月15日(その①)

開催場所未定(全国w)

レなどで手助けが必要となるため、主に小学校への配置を想定』 #文科省 学校に看護師ら2800人 #医療ケア児 の #通学支援 #文科省 https://bit.ly を充実させることで負担を増やす 結局負担は増えてませんか? #教師のバトン 教員免許更新制の廃止検討 負担緩和、ICT研修など充実 文科省 7/11(日

  • 2021年07月14日 02:57
  • 1人が参加中
  • 2

どこに住んだらええのやら2イベント

どこに住んだらええのやら2のイベント

募集終了6/2−1

2021年06月03日(その②)

開催場所未定(全国w)

://twitter.com/DrZoeHyde/status/1399369303741263875 ★@nikkyoweb 文科省が「高校 はいいけど、その前に小学校の英語をやめて日本語を増やすべき。 (半分同意。でも、日本の国語の授業大嫌いだった。たぶん今でも嫌いだね。先生の「テキ

  • 2021年06月02日 05:08
  • 1人が参加中

どこに住んだらええのやら2イベント

どこに住んだらええのやら2のイベント

募集終了4/7−1

2021年04月08日(その①)

開催場所未定(全国w)

な気持ちで 文科省から丸投げされる感染対策を 日々 こなしてるんだろう #変異株から子どもを守りたい 検査/感染/後遺症 情報 らく日本人はこのニュースを得る機会がないので「ワクチンのおかげ」というストーリーが出来上がるだろう。英語が出来ない、情報を得ることが出来ないとは生死を分けるのだ。Asukaさん

  • 2021年04月07日 03:52
  • 1人が参加中
  • 1

どこに住んだらええのやら2イベント

どこに住んだらええのやら2のイベント

募集終了4/1−1

2021年04月02日(その①)

開催場所未定(全国w)

ナ死以上にこちらをなんとかしないと本当に人口絶壁になってしまう ★#わいせつ教員、1日から #官報 に免職理由掲載 採用防ぐ狙い #文科省 https://sankei.com/life/news や教育委員会によって揉み消されることがほとんどです。 #保護者のバトン #生徒のバトン これに参加して声をまとめて、 私たちの声を文科省

  • 2021年04月01日 13:31
  • 1人が参加中

小学校の先生イベント

小学校の先生のイベント

募集終了【TOSS和教え方セミナー】小学校英語セミナー 〜子どもが主体的に活動する「小学校英語の授業」を創ろう〜3,5年編

2021年04月03日(4日もあります。)

東京都(オンライン(Zoom)開催)

英会話セミナー常任講師の小林智子先生が講師をされます。 小林先生は、これまで英語教育において、文科省事業「英語教育強化地域拠点事業」元コーディネーター、英語教育推進リーダー。 群馬県英語 【TOSS和教え方セミナー】小学校英語セミナー 〜子どもが主体的に活動する「小学校英語の授業」を創ろう〜3,5年編

  • 2021年04月01日 06:11
  • 1人が参加中

どこに住んだらええのやら2イベント

どこに住んだらええのやら2のイベント

募集終了3/31−1

2021年04月01日(その①)

開催場所未定(全国w)

/sp/article?k=2021032900952&g=soc ↑ ・@p また学校に丸投げですか。文科省さん。 あな た方がちゃんとガイドラインをキッチリと作らないと学校は動けないし動かないのですよ。 あと文科省がガッチリ予算抱き込まずに学校単位に分配し教員を増やしたりの対策とれるようにして下さいよ。 コロナ1年目

  • 2021年03月31日 03:51
  • 1人が参加中

どこに住んだらええのやら2イベント

どこに住んだらええのやら2のイベント

募集終了3/27−1

2021年03月28日(その①)

開催場所未定(全国w)

授業強要の続報です。神保町にあるK大学に団交に行って来ました。持病のため診断書を提出してオンラインを希望した非常勤講師の雇い止めは撤回しないそうです。文科省 語表記なので、需要がどれぐらいあるか、分かりませんが、カリフォルニア在住の日本人向け。面倒なので、まだ英語化していません。 https

  • 2021年03月27日 22:22
  • 1人が参加中

どこに住んだらええのやら2イベント

どこに住んだらええのやら2のイベント

募集終了3/12−1

2021年03月13日(その①)

開催場所未定(全国w)

休校中は一度も発作なかったのに。) で、また意図せず学校お休み2週間続いています。喘息の咳は長い。 学びの保証って文科省も教育委員会も機能してないよね。 #登校 。 (10歳前後で他国に渡って良かったな、と思う事に「子どもの数学に力を入れていたから基礎的な事は出来上がっていた」こと。あとはそれを英語

  • 2021年03月12日 15:32
  • 1人が参加中
  • 1

どこに住んだらええのやら2イベント

どこに住んだらええのやら2のイベント

募集終了1/30−1

2021年01月31日(その①)

開催場所未定(全国w)

妨害甚だしい 「コロナ感染の学生に報告求めよ」 文科省が全国の大学に通知 29日 https://bit.ly/3iX2gWS ((* ̄- ̄)ふ〜む きかえておいて下さい (ww英語ではこういう🦇なヤツをビッtchという) 地方自治体は国のやり方から離脱せよ ☆国会

  • 2021年01月30日 14:48
  • 1人が参加中
  • 1

どこに住んだらええのやら2イベント

どこに住んだらええのやら2のイベント

募集終了1/20−1

2021年01月21日(その①)

開催場所未定(全国w)

ーニングになるなら、今の大人たちは忘れ物する人いないはずですよね?老害教師は排除して欲しいですね。 #置き勉禁止 #置き勉 #文科省 文科省 もたちにこうはなってほしくないと思う。学びなんて頑張ればなんとかなる。でも健康はどうにもならない。 (マジで「学び」はあとでも取り戻せるよ。うちは英語

  • 2021年01月20日 03:50
  • 1人が参加中
  • 2

どこに住んだらええのやら2イベント

どこに住んだらええのやら2のイベント

募集終了1/15−1

2021年01月16日(その①)

開催場所未定(全国w)

は?問題なし?文科省に聞いた https://ndjust.in/XXPEy0B_ #NewsDigest ★ 高校に通う子供が 教育委員会か文科省か愛知県からの通達 「コロナにかかると将来と進路に響くから コロナに感染するな」 とい

  • 2021年01月15日 03:24
  • 1人が参加中
  • 2

どこに住んだらええのやら2イベント

どこに住んだらええのやら2のイベント

募集終了1/5−1

2021年01月06日(その①)

開催場所未定(全国w)

経つというのに、学校の建物が閉鎖されたら満足に学べないなど、文科省/相の怠慢。自治体への責任転嫁は止めろ。 →文科省『一斉休校は求めず、自治 /status/1254087485996613633 ★@investigatencov 【参考】新型ウイルス変異種について解説した記事(英語

  • 2021年01月05日 04:04
  • 1人が参加中

どこに住んだらええのやら2イベント

どこに住んだらええのやら2のイベント

募集終了12/25−2

2020年12月26日(その②)

開催場所未定(全国w)

も陳情があった。もっと対面授業を増やせと文科省は大学に求めている」という内容だったのですが、これは私が調べた結果とはずいぶん違っています。はっきり言って、私も り一方的で、文科省の意向をそのまま垂れ流しかと思うと、かなり情けない・・・ つづく:https://twitter.com/HiraoM/status

  • 2020年12月25日 23:04
  • 1人が参加中

どこに住んだらええのやら2イベント

どこに住んだらええのやら2のイベント

募集終了12/23−2

2020年12月24日(その②)

開催場所未定(全国w)

に強制わいせつ罪で実刑判決 文科省への説明、ほごに毎日新聞  部下の女性教職員5人に対する強制わいせつ罪で2008年に実刑判決を受けた東京福祉大(本部・東京都)の創 の高校生、台湾の大学進学広がる 中国語・英語習得可能、学費年40万円 https://bit.ly/2KueBoK ★15年前

  • 2020年12月23日 20:48
  • 1人が参加中
  • 1

どこに住んだらええのやら2イベント

どこに住んだらええのやら2のイベント

募集終了12/7−2

2020年12月08日(その②)

開催場所未定(全国w)

教育がいかに実用的でないかを証明してるよね。文科省は英語教育ビジネス業界から何か頼まれてるんですか?ってくらい英語苦手な人を大量生産してる。 ↑ ・@bluecactus555 6日 「駐在◯年でも英会話力が伸びない」「TOEICの点は良くても話せないのをなんとかしたい」みたいな英語教材の広告がある。これこそ日本の学校英語

  • 2020年12月07日 16:46
  • 1人が参加中
  • 1

どこに住んだらええのやら2イベント

どこに住んだらええのやら2のイベント

募集終了11/30−1

2020年12月01日(その①)

開催場所未定(全国w)

したからといって感染対策になるのか」 「感染防止なら #オンライン授業 進めるのが筋では」 財務省幹部からは、少人数学級を求める文科省の姿勢を疑問視する声が次々漏れる …財務 省のほうがまともじゃない?! #文科省!オンライン進めて コロナ禍の少人数学級 文科省の悲願、財務省は効果疑問視 2020年11月29日 https://bit.ly

  • 2020年11月30日 17:03
  • 1人が参加中
  • 2
  • 1

どこに住んだらええのやら2イベント

どこに住んだらええのやら2のイベント

募集終了10/24−1

2020年10月25日(その①)

開催場所未定(全国w)

不登校18万人 過去最多、7年連続増―文科省・問題行動調査 https://bit.ly/35vNm3s (不登校を「問題行動」にカ テゴライズするなよ) ★不登校対策や高校、オンライン授業を規制緩和 文科省提示 2020年10月22日 https://www.kyobun.co.jp

  • 2020年10月24日 14:33
  • 1人が参加中

市民運動創造と宇都宮健児ら群像トピック

市民運動創造と宇都宮健児ら群像のトピック

【永岡浩一さんからの通信】 J−WAVE JAM THE WORLD(2020/10/5) 津田大介&前川喜平

たちを守るためのものと理解されて、様々な団体に拡散された。  他の展開は、7月に文科省、厚労省にて幼児期の性教育を考えるとして、英語 学術会議が推薦した学者を菅総理が任命拒否した件、元文科省の前川喜平さんがお話されました。前川さん、AERAでインタビューに答えられて、この問題単体ではなく、ここ

  • 2020年10月07日 21:35
  • 27人が参加中
  • 2

どこに住んだらええのやら2イベント

どこに住んだらええのやら2のイベント

募集終了9/30−1

2020年10月01日(その①)

開催場所未定(全国w)

/2020/09/28/703.html ★コロナ後 対面・遠隔を併用 #文科省 #デジタル化推進 https://s.nikkei.com /3jfbaOV 「文科省は授業を受けることで進級や卒業が認められる「履修主義」にこだわらず、オン

  • 2020年09月30日 01:56
  • 1人が参加中

どこに住んだらええのやら2イベント

どこに住んだらええのやら2のイベント

募集終了8/16−2

2020年08月17日(その②)

開催場所未定(全国w)

用の機器を使ってPCR検査に貢献したい、とおっしゃってました。だけど厚労省、専門家会議、感染研、感染症学会、保健所、文科省、あとネットの医クラ(?)の反 の式典での安倍のコピペスピーチも取り上げた。官邸サイトの英語版のスピーチ原稿もほぼ一緒と指摘。被爆者の批判、懐疑の声と、いわゆる「黒い雨」訴訟の被告行政の控訴方針にも言及。無断

  • 2020年08月16日 22:07
  • 1人が参加中
  • 1

どこに住んだらええのやら2イベント

どこに住んだらええのやら2のイベント

募集終了8/7−2

2020年08月08日(その②)

開催場所未定(全国w)

う不安定な状況が、親を不安にさせるんだよな。しかも政府や文科省、その他の能天気な人たちと戦わねばならんし) ★(匿名:@I…) 大人 でも人数が減るとエッセンシャルワーカーである保育士さんたちも楽になると思うのだが) ★(匿名:@m…) 距離とれる時なんてないよ 学校マスク必須でない 文科省 2020年8月6日 (リン

  • 2020年08月07日 17:47
  • 1人が参加中

市民運動創造と宇都宮健児ら群像トピック

市民運動創造と宇都宮健児ら群像のトピック

【永岡浩一さんからの通信】 文化放送ラジオ 大竹まことゴールデンラジオ(2020/7/21) 深澤真紀

文部省が強制したもの、日本国憲法に抵触。99年には広島の高校の校長が自殺、しかし99年に国旗国歌法になり、その後文科省になり、東京都の教育委員会では国旗・国家 女子医大はボーナスなしなのに、10兆円の予備費の有効的使途が問題なのです(ちなみに、文化放送サキドリだと、小西克哉さん、GoToトラベルは英語

  • 2020年07月24日 17:44
  • 27人が参加中
  • 3

どこに住んだらええのやら2イベント

どこに住んだらええのやら2のイベント

募集終了7/7−3

2020年07月08日(その③)

開催場所未定(全国w)

休校ですむわけ?ちょっと納得いかない。文科省へメールします (子どもは常に、安心/クX美談を謳うための宣伝に使われる、それがジャポンクオリティ。大人 @hayagyu 7月6日 明日の大学入試のあり方に関する検討会議は、さながら英語民間試験の導入業者見本市ですね。共通

  • 2020年07月07日 23:11
  • 1人が参加中

どこに住んだらええのやら2イベント

どこに住んだらええのやら2のイベント

募集終了7/3−3

2020年07月04日(その③)

開催場所未定(全国w)

#学生支援緊急給付金 が未だ届かない!? 以前の問い合わせに文科省は「推薦到着から2、3日〜10日前後で支給」と回答したが、〆切〜約2週間 常に条件が厳しく、給付から外された学生が多く見受けられます。 しかし 6/30の武田良介議員@ryon_t への文科省レクによれば「枠30万人

  • 2020年07月03日 21:29
  • 1人が参加中
  • 1
  • 1

どこに住んだらええのやら2イベント

どこに住んだらええのやら2のイベント

募集終了6/27−2

2020年06月28日(その②)

開催場所未定(全国w)

の感染増えています。 ・皆で欠席して文科省に抗議しましょう! #RT拡散希望  (↑ってことなので、https://twitter.com /momohiki_cat/status/1276390935526432770) ★@my_my_me_mine 東大が英語で授業するというの、私も来年から英語

  • 2020年06月27日 15:43
  • 1人が参加中

どこに住んだらええのやら2イベント

どこに住んだらええのやら2のイベント

募集終了6/18−2

2020年06月19日(その②)

開催場所未定(全国w)

休んで良いかと) 【地域不明あるいは海外】 ★(匿名:@p…) ニュースをチェックすると教育機関での感染者は増えてる。 文科省は変わらず登校・登園 るより産むがやすし” だよ、お母さんになる人、リラーックス♪」って感じが多いが、英語版は 「親になるってことをちゃんと”シリアス”に考えましょうね」って多々書い

  • 2020年06月18日 16:51
  • 1人が参加中

どこに住んだらええのやら2イベント

どこに住んだらええのやら2のイベント

募集終了6/14−2

2020年06月15日(その②)

開催場所未定(全国w)

;」 やと思う。 アホちゃう? 政治家も官僚もほぼ大学行ってるよな? 東京大学とかって馬鹿田大学なん?? ★(匿名:@E…) 文科省 するよう各教育委員会に働きかける」どうせ言うだけね。 文科省が一番できることは、教科書に併せた授業ビデオ動画を作って学習計画表と共に配布し、学校

  • 2020年06月14日 15:56
  • 1人が参加中

どこに住んだらええのやら2イベント

どこに住んだらええのやら2のイベント

募集終了6/13−1

2020年06月14日(その①)

開催場所未定(全国w)

半の猛暑の中、6時間授業?(実質7時間) 8月後半の猛暑の中、6時間授業?(実質7時間) 学校は悪くない。 悪くないけど腹立つ。 文科省 と考えるのではなく全身疾患ととらえてモニターするのが大切だと思います。 (御用情報盛りだくさん) ★@KawatheCathand 英語と邦語で別人になる押谷、社会

  • 2020年06月13日 03:54
  • 1人が参加中

市民運動創造と宇都宮健児ら群像トピック

市民運動創造と宇都宮健児ら群像のトピック

【永岡浩一さんからの通信】 J−WAVE JAM THE WORLD(2020/5/27) 安田菜津紀&内田良 

にこなさないといけないと言われているものは大人が勝手に決めたもの、達成は犠牲者の下でやっても無意味、達成されずともみんな元気の方がいい、1年に詰め込みはやめて先送りすべき。文科省も先送りを考えているが、そも 年は英語テスト、新テストなどイレギュラーだらけで、試験範囲を縮めて試験を子供たちのためにすべき。英語

  • 2020年05月27日 22:01
  • 27人が参加中

市民運動創造と宇都宮健児ら群像トピック

市民運動創造と宇都宮健児ら群像のトピック

【永岡浩一さんからの通信】 J−WAVE JAM THE WORLD(2020/5/18) 津田大介&澤田稔

格差については、グローバル対応ならそうだが、日本は多くの移民がいて、オンライン授業を受けられない子供も多く早急にすべきではない。  文科省でも9月入 教員の意見は、留学生のタイミングでは9月入学にしたい意向、秋学期の大学もある。これは文科省、10年単

  • 2020年05月19日 10:31
  • 27人が参加中
  • 1

市民運動創造と宇都宮健児ら群像トピック

市民運動創造と宇都宮健児ら群像のトピック

【永岡浩一さんの通信】西谷文和 路上のラジオ(2019/11/30更新)

→身の丈発言=文科省が国民の就学機会を減らす方向、文科省は学校を減らしている、大阪維新もそれの最先端、学校を減らすのは、人口 減少であるものの、増やすロジックはあるが、減らすロジックはなく、文科省にアイデアなし→市場に丸投げ、学校は資本主義社会のプレイヤー、受験生、保護

  • 2019年11月30日 16:56
  • 27人が参加中

あさか由香とはたの君枝トピック

あさか由香とはたの君枝のトピック

記述式試験導入中止を 畑野君枝氏 「問題の根本は民間委託」

文部科学委員会で大学入学共通テスト問題について、下村博文元文科相が英語民間試験利用で「文科省は東大に指導すべき」だと昨年4月に発言した問題で、下村氏が「東大 文部科学委員会で大学入学共通テスト問題について、下村博文元文科相が英語民間試験利用で「文科省は東大に指導すべき」だと昨年4月に発言した問題で、下村氏が「東大

  • 2019年11月23日 22:12
  • 21人が参加中

市民運動創造と宇都宮健児ら群像トピック

市民運動創造と宇都宮健児ら群像のトピック

【永岡浩一さんの通信】

年来の知り合いだが、準備のために、情報収集を生徒はして、先生も大変、それがなくなりまた大変、萩生田氏の言ったことは、こういう不公平、不公正があれば文科省 採点と実際が一致せず、受験生の志望校選びに影響、文科省は採点しやすい制度にする、腑に落ちない、記述式だとどう回答したかメモも困難です。  「10分で

  • 2019年11月12日 17:19
  • 27人が参加中
  • 1

生活保護者の集いトピック

生活保護者の集いのトピック

国保料引き上げの真犯人、「ムダな医療費」を貪る人々の正体

るのが妥当と言える動きが続く。2020年度から開始される予定の「大学入試共通新テスト」は、幸いにも英語民間試験の導入が見送られ、大手業者への文科省からの「天下り」など

  • 2019年11月10日 14:48
  • 614人が参加中

市民運動創造と宇都宮健児ら群像トピック

市民運動創造と宇都宮健児ら群像のトピック

【永岡浩一さんの通信】J−WAVE JAM・THE・WORLD(2019/11/6) 安田菜津紀 

的な行動は安倍総理になく、閣僚辞任は続き、責任を痛感すると安倍氏は言うものの、責任を取っておらず、相次ぐ閣僚辞任と、萩生田氏の発言、文科省のことも問題ではあり、民間 田氏は予備校に行けてずるいと同じというものの、お金で予備校に行けないひともいて、過疎地で試験を受けられない生徒もいて、これは萩生田氏だけでなく、格差を放置してきた文科省

  • 2019年11月09日 11:34
  • 27人が参加中
  • 1

市民運動創造と宇都宮健児ら群像トピック

市民運動創造と宇都宮健児ら群像のトピック

【永岡浩一さんの通信】 文化放送ラジオ 大竹まことゴールデンラジオ(2019/11/8)

会選挙の後に言うとしたのに、ベネッセと大学入試の絡みに問題、制度もひどい。  金子さん、ベネッセに元文科省の事務次官二人天下り、それで民間試験を導入して、格差 上の公平性なし。  大竹さん、世耕氏は文科省事務方の詰めの甘さ、菅氏は問題ありなどと言った件を説かれて、金子さん、菅氏はカジノで制度設計しているのか、世耕

  • 2019年11月09日 11:33
  • 27人が参加中
  • 1

市民運動創造と宇都宮健児ら群像トピック

市民運動創造と宇都宮健児ら群像のトピック

【永岡浩一さんの通信】 和歌山放送ラジオ ボックス(2019/11/1)

試験見送りというものの、将来を作る若者のための教育で、高校の先生も大変ななかで、問題で延期だと、それならやるな、文科省大臣の問題点、ちゃんと説明せず、民間 として予算がついて執行なら、入試制度で大変、センター試験も変わり、高校、大学の現場に文科省から通達が来て従わざるを得ず、しかし議論は詰められず、試験ありき、文科省

  • 2019年11月01日 18:43
  • 27人が参加中

市民運動創造と宇都宮健児ら群像トピック

市民運動創造と宇都宮健児ら群像のトピック

YouTuber小池晃再始動へ、アイデア募集【JCPS-MM#60】

こんにちは。JCPサポーター事務局です。 政府・文科省が民間英語試験導入の延期を表明。高校生と国民の声が政治を動かしました。 辞職

  • 2019年11月01日 18:23
  • 27人が参加中

あさか由香とはたの君枝トピック

あさか由香とはたの君枝のトピック

論戦ハイライト 大学入試 民間試験導入問題/公平性も公正性もない 畑野君枝氏質問で浮き彫り

試験の活用を議論・検討した文科省の「検討・準備グループ」の議事録は非公開だとして、次のようにただしました。  畑野 これだけ問題が噴出している制度が(なぜ 田光一文部科学相が教育の機会均等に反する「身の丈」発言を行い謝罪・撤回した大学入試への民間英語試験導入問題を30日の衆院文科委員会で追及した日本共産党の畑野君枝議員。新しい英語

  • 2019年10月31日 16:46
  • 21人が参加中