mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

条件変更

すべての検索結果:10

検索条件:タイトルと本文+更新順

半蔵門かきもの倶楽部トピック

半蔵門かきもの倶楽部のトピック

第9回 たかーき作 「無名関数」

②と同値である。足す値が偶数なら①、奇数なら②。この中間はなく、全か無かの法則が成立する事は数学的帰納法で証明可能だ。この うち解はどちらなのかは、TPOを弁えて決める問題だ。 それは政治家が決めるかもしれないし、昔の子供のように花びらを一枚ずつちぎって決めるかもしれない。 その

  • 2015年10月06日 00:49
  • 165人が参加中
  • 13

意味不明小説(ショートショート)トピック

意味不明小説(ショートショート)のトピック

無名関数

②と同値である。足す値が偶数なら①、奇数なら②。この中間はなく、全か無かの法則が成立する事は数学的帰納法で証明可能だ。この うち解はどちらなのかは、TPOを弁えて決める問題だ。 それは政治家が決めるかもしれないし、昔の子供のように花びらを一枚ずつちぎって決めるかもしれない。 その

  • 2015年09月28日 23:37
  • 1580人が参加中
  • 1

数学専攻の人トピック

数学専攻の人のトピック

意外に難しい問題

大値と その論理的根拠。 私は二時間位考えました。 これが判明すれば、 数学的帰納法を用いて、n辺の和が1のn次元 意外に難しい問題

  • 2014年03月31日 19:43
  • 2844人が参加中
  • 22

数列トピック

数列のトピック

数列の問題

数列に関するおもしろい問題を探しています! 等差数列、等比数列、漸化式、数学的帰納法何でもいいので「この問題はおもしろい!」というものがありましたら教えてください! 数列の問題

  • 2010年09月03日 02:57
  • 89人が参加中

[dir] 数学@学問、研究部門

/view_community.pl?id=477412 数列 http://mixi.jp/view_community.pl?id=1435631 数学的帰納法 ://mixi.jp/view_community.pl?id=2164788 数学検定段位問題 http://mixi.jp

  • 66人が参加中

面白い数学入試問題を紹介する会トピック

面白い数学入試問題を紹介する会のトピック

背理法と帰納法:(問題)tan1°は有理数か。(京都大)

理数であることが加法定理により示せる。(略)よって数学的帰納法によりすべての自然数nに対してtan n°が有理数であることが示せる。 ところがtan30°=1/√3 背理法と帰納法:(問題)tan1°は有理数か。(京都大)

  • 2008年07月03日 10:29
  • 23人が参加中
  • 8

文系だけど数学が好きトピック

文系だけど数学が好きのトピック

入試問題について質問なんですが…

うものを使って解いているようです。 自分は背理法の問題を解いたことが無かったので、安易に、証明といえば思いつく数学的帰納法を使いました。 セオリー通りn=1、2の時成立、n=k 入試問題について質問なんですが…

  • 2007年09月13日 19:30
  • 995人が参加中
  • 11

とりあえず証明して下さいトピック

とりあえず証明して下さいのトピック

初めまして

証明すべきことを発見したらどんどんトピック建てて下さい。みんなでより美しい証明を目指しましょう。 代表的な証明法を紹介します <数学的帰納法> まず問題がn=1のと

  • 2006年10月01日 23:21
  • 4人が参加中