mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

条件変更

すべての検索結果:30

検索条件:タイトルと本文+更新順

答えちょ〜〜〜だいっ♪

分定数、解なし、数学的帰納法、証明、π、行列、数列、三角関数、単調増加、単位円、1マイナスタンタン分のタンプラタン、こす

  • 58人が参加中

半蔵門かきもの倶楽部トピック

半蔵門かきもの倶楽部のトピック

第9回 たかーき作 「無名関数」

②と同値である。足す値が偶数なら①、奇数なら②。この中間はなく、全か無かの法則が成立する事は数学的帰納法で証明可能だ。この

  • 2015年10月06日 00:49
  • 165人が参加中
  • 13

意味不明小説(ショートショート)トピック

意味不明小説(ショートショート)のトピック

無名関数

②と同値である。足す値が偶数なら①、奇数なら②。この中間はなく、全か無かの法則が成立する事は数学的帰納法で証明可能だ。この

  • 2015年09月28日 23:37
  • 1580人が参加中
  • 1

数学専攻の人トピック

数学専攻の人のトピック

意外に難しい問題

大値と その論理的根拠。 私は二時間位考えました。 これが判明すれば、 数学的帰納法を用いて、n辺の和が1のn次元

  • 2014年03月31日 19:43
  • 2845人が参加中
  • 22

VIPPERキタコレ(^ω^)トピック

VIPPERキタコレ(^ω^)のトピック

数学的帰納法の威力

髪の毛がk+1本の人もはげである。 (i)(ii)より数学的帰納法によって全ての人ははげであることが証明された。

  • 2013年02月14日 07:37
  • 12201人が参加中
  • 6

数学科 教師 講師トピック

数学科 教師 講師のトピック

数学的帰納法のP(k)、∀k or ∃k のどちら?』

数学的帰納法について、改めて質問をします。 市販で販売されている長岡先生の数学Bの教科書より <教科書> 任意の自然数 n につ

  • 2012年08月23日 22:32
  • 2714人が参加中
  • 120

数学検定1級トピック

数学検定1級のトピック

どなたか解いてくださいm(-_-)m

これです… 自分は排他的論理和も数学的帰納法も 理解できないまま課題が出されてしまいました。。。 どな

  • 2011年11月24日 03:03
  • 555人が参加中

数学の質問&宿題○投げ場トピック

数学の質問&宿題○投げ場のトピック

フィボナッチ数列の証明

演習1〜4まではできたのですが、 演習5をどう解いても先生に違うといわれてしまいます。 演習5はヒントと数学的帰納法

  • 2011年07月18日 14:55
  • 788人が参加中
  • 4

数学的帰納法は帰納法じゃない

数学的帰納法が好きな人、数学的帰納法が帰納法じゃないと気付いた人、数学的帰納法

  • 28人が参加中

数列トピック

数列のトピック

数列の問題

数列に関するおもしろい問題を探しています! 等差数列、等比数列、漸化式、数学的帰納法何でもいいので「この問題はおもしろい!」というものがありましたら教えてください!

  • 2010年09月03日 02:57
  • 89人が参加中

論理学の素朴な疑問トピック

論理学の素朴な疑問のトピック

初歩的な理解が出来ません。

しても理解できない部分があります。 2.2.3 「論理式を帰納的に定義することの意味」で数学的帰納法による証明の用いり方や使用方法等が書かれてはいますが、「数学的帰納法による証明」自体 論理学では基本中の基本と書かれており、「数学的帰納法による証明」を絶対に理解したいと思います。しかしながら、 数学的帰納法による証明方法と用いり方がお手上げ状態です。 なにとぞ数学的帰納法による証明の指南のほうをお願いします。

  • 2010年05月02日 07:59
  • 78人が参加中
  • 27

ミルカさんとテトラちゃんイベント

ミルカさんとテトラちゃんのイベント

募集終了数学ガール/ゲーデルの不完全性定理 発売

2009年10月26日

開催場所未定(全国)

で取り扱う題材は、「正直者は誰?」「0.999…は1に等しいか」といったクイズ的なものから、「数学的帰納法」「ペアノの公理」「εδ論法」「公理と定理」「数学

  • 2009年10月14日 01:00
  • 1人が参加中

数学科 教師 講師トピック

数学科 教師 講師のトピック

教えてくださいm(_ _)m

大学の授業で “高校、中学の授業で道具をつかった模擬授業”を行うのですが、良いアイディアが浮かびません。 最初は数学的帰納法 の導入の授業として、ドミノをつかって数学的帰納法のイメージをつかませようという授業を考えたのですが先生に道具を使う意味がないと却下されました。 どなたかいいアイディアはありませんか?

  • 2009年08月28日 23:50
  • 2714人が参加中
  • 18

[dir] 数学@学問、研究部門

/view_community.pl?id=477412 数列 http://mixi.jp/view_community.pl?id=1435631 数学的帰納法

  • 66人が参加中

全力詩人!トピック

全力詩人!のトピック

B※Φ※N※し※I※N〜個人の事情のN次項〜

たとあなたの友達が 周りの誰かを思いやるだけで 数学的帰納法により 世界は平和になるんじゃないかと 本当に戦うべきは 僕なんかじゃ、僕ら

  • 2008年07月07日 22:44
  • 18人が参加中
  • 2

面白い数学入試問題を紹介する会トピック

面白い数学入試問題を紹介する会のトピック

背理法と帰納法:(問題)tan1°は有理数か。(京都大)

理数であることが加法定理により示せる。(略)よって数学的帰納法によりすべての自然数nに対してtan n°が有理数であることが示せる。 ところがtan30°=1/√3

  • 2008年07月03日 10:29
  • 23人が参加中
  • 8

数学の面白い問題や話トピック

数学の面白い問題や話のトピック

6のn乗の1の位は何でしょうか?

ここで、十の位をまとめてxの値を変えて書き直すと、 6^(n+1)=10x+6 と表せる。 以上で数学的帰納法より、6のn乗の

  • 2008年04月27日 20:31
  • 1512人が参加中

日本数楽会トピック

日本数楽会のトピック

1000人即死でも1001人目が即死とは限らない

てみないと結果はわからんとて。  これは数学的帰納法を考えたときに、どのように解釈すればいいのだろうか。  とつい、漫画読み考えてしまいました。

  • 2007年11月09日 23:48
  • 248人が参加中
  • 7

文系だけど数学が好きトピック

文系だけど数学が好きのトピック

入試問題について質問なんですが…

うものを使って解いているようです。 自分は背理法の問題を解いたことが無かったので、安易に、証明といえば思いつく数学的帰納法を使いました。 セオリー通りn=1、2の時成立、n=k

  • 2007年09月13日 19:30
  • 995人が参加中
  • 11

数学的帰納法は帰納法じゃないトピック

数学的帰納法は帰納法じゃないのトピック

無限の将棋倒し

数学的帰納法を譬えるとすると無限に並んだ将棋のコマを倒すことに似ています。 ただ、この無限の将棋倒しは未来永劫に亘り、倒れ続け、終わ ることはないですが・・・ 数学的帰納法に騙されたような気持ちを持たれるのはこの辺の感覚ではないでしょうか?

  • 2007年07月08日 20:48
  • 28人が参加中
  • 8

数学トピック

数学のトピック

考へるヒント【高校数学編】

学」なのはなぜですか? 質問5. 「数学的帰納法」って、「帰納法」というよりもむしろ「演繹法」なのではないですか? 質問6. コーシ・シュ

  • 2007年02月24日 01:33
  • 14168人が参加中

すべてが森博嗣になるトピック

すべてが森博嗣になるのトピック

殺人が成立する条件について

の旅人の顔が真っ黒に塗られる話を出した後、数学的帰納法により、四人以上であった場合にも殺人が成立する、としている。 ++++ 原文をそのまま書くと長くなるので、読ん

  • 2006年12月25日 14:08
  • 19311人が参加中
  • 15

部屋とYシャツとこだまトピック

部屋とYシャツとこだまのトピック

証明

命題:「万人はハゲである」 このことを数学的帰納法で示す。 髪の毛の本数をnとする。 ()n=1のとき その

  • 2006年10月21日 20:01
  • 4人が参加中
  • 8

とりあえず証明して下さいトピック

とりあえず証明して下さいのトピック

初めまして

証明すべきことを発見したらどんどんトピック建てて下さい。みんなでより美しい証明を目指しましょう。 代表的な証明法を紹介します <数学的帰納法> まず問題がn=1のと

  • 2006年10月01日 23:21
  • 4人が参加中

論証連盟トピック

論証連盟のトピック

誰か教えて!

数学的帰納法の設例として挙げられる「全ての人はハゲ」理論は、明らかにおかしいと思うのですが… 数学的帰納法によれば、「ハゲ

  • 2006年07月04日 17:31
  • 50人が参加中
  • 13

数学トピック

数学のトピック

証明方法の種類

証明の方法の種類ってどれくらいあるんですか? 背理法、数学的帰納法の他に、ちょっとクリックしたら鳩ノ巣原理、無限 う矛盾に向かってすすんでいく背理法に見え、無限降下法は数学的帰納法と背理法のあいのこに見えます。単なる感想ですが。 証明方法には他にも種類がありますか?お教えください。当方

  • 2005年08月04日 17:27
  • 14168人が参加中
  • 18