mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

条件変更

すべての検索結果:5

検索条件:タイトルと本文+更新順

ここが変だよ比較文化論トピック

ここが変だよ比較文化論のトピック

「日本は学歴社会、北米は実力社会」は本当か

科目や能力そのものではない。偏差値が日本でのみ重んじられるのは、日本人が一般教養主義でスペシャリスト志向でないからであり、カナダに比べある意味ぬるいとも言える。彼ら と言っても通用しない。カナダの企業で必要なのはスキルであって、学歴ではないからだ。大学も出ていない人は論外である。もしも日本の留学エージェントが「英語

  • 2016年11月18日 02:23
  • 232人が参加中
  • 19

教養主義

実学重視の傾向に真っ向から反対するコミュニティ 小学生から全員に英語教育、金融教育、介護教育と なん

  • 80人が参加中

金田一春彦

学したため自分が人間的に充分成長していないのではないかという不安、倉田百三や阿部次郎や西田幾多郎の著書に代表されるような旧制高校的教養主義への違和感などである。2年の時に丘浅次郎の『進化と人生』を読み、カン の教師と折り合いが悪く、鉄道自殺を企てたほど悩み抜き、早く六中から逃げようとして、1930年4月、4年修了で旧制浦和高等学校文科甲類(第一外国語として英語を、第二

  • 34人が参加中

英検1級突破トピック

英検1級突破のトピック

10/15日の受験

コーヒーを飲みながら、 性格は本好きで理屈っぽい性格だと思います 幅広く教養主義的な知識をもつことが好きなので、英会話でのトークは性に合っていると自分では思っています がほしくてここに参加しました  この勉強を通じて多くの英語の勉強仲間ができることが最終目的です 今は気分としてはなるべく長時間英語でいろんなことを議論したいです 酒や

  • 2006年10月23日 17:22
  • 3796人が参加中
  • 1

バベルの本棚トピック

バベルの本棚のトピック

『日本一怖い! ブック・オブ・ザ・イヤー2006』

源一郎と斎藤美奈子の対談で「教養主義の崩壊を反省する!」。 教養第一主義と古典左派主義に反抗する手段としての、昭和軽薄体やら「ヘンタイよいこ」だったりしたのが、教養主義 手側の編集者と会って、その編集者の英語力を自分で確かめる、という話がでてきます。エージェントにまかせっきりじゃないのか、という極めて初歩的な驚きがありました。この

  • 2005年12月05日 19:15
  • 28人が参加中
  • 1