mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

条件変更

すべての検索結果:382

検索条件:タイトルと本文+更新順

北朝鮮拉致被害者の早期帰国を!トピック

北朝鮮拉致被害者の早期帰国を!のトピック

めぐみさんを拉致した北朝鮮スパイを擁護する売国奴:千葉景子法務大臣

一郎氏は党代表を辞任したけれども、「政治とカネ」は西松事件に限らない。政党助成金も含む政治資金で都内一等地の不動産を 次々に購 って選挙に出ろ」と30分以上も延々と怒鳴り散らした管直人氏。    千葉景子氏に至っては、国籍改正法案の審議で質問に立った自民党の丸山議員に「座れ

  • 2009年09月29日 15:36
  • 168人が参加中

反日勢力粉砕トピック

反日勢力粉砕のトピック

民主、議員立法を原則禁止

の提出が遅れたりすることがなくなるとみられている。  議員立法が認められる例外として「選挙・国会など議員の政治活動に係る、優れて政治的な問題」にかかわる法案とした。公職選挙法や政治資金規正法の改正 派や党内有志による立法活動ができず、政策決定の幅がこれまでより狭まる可能性がある。例えば、改正

  • 2009年09月23日 14:54
  • 5748人が参加中
  • 7

10年先の国家戦略トピック

10年先の国家戦略のトピック

総選挙後の国会について(短期シュミレーション)

名ばかりのド素人集団ですが、 丸1年間、真面目に国会議員の仕事をやればやろうとするほど目の前に立ちふさがるのが、政治資金の確保という切実な問題です。 なにしろ、国会 国政選挙としては参議院選挙と地方議会の選挙が続きます。 そのいずれにおいても民主党の候補者が相次いで負け続けることになれば、民主党の内部(特に政治資金の分配の不平等で不満を抱く新人議員達)で自

  • 2009年09月02日 09:44
  • 416人が参加中
  • 2

宗教法人 希望総連トピック

宗教法人 希望総連のトピック

政界デビュー

ていじると気持ちイイというのも素敵です。 今の政治家はうんこです。イヤうんこ以下です。 政界デビューのメリット  ↓ 政治資金でガッポガッポ  ↓ 女抱 き放題  ↓ チンカスでも先生って呼んでもらえる  ↓ 都合のいいように法律改正できる  ↓ 企業から裏金ガッポガッポ  ↓ 好き

  • 2009年07月07日 22:38
  • 2人が参加中
  • 1

公正報道監視委員会アンケート

公正報道監視委員会のアンケート

【読売】麻生さん「ガハハ」上機嫌、バー通い復活…側近は失言警戒

://news.mixi.jp/view_news.pl?id=812769&media_id=20  麻生首相が意気軒高だ。  小沢民主党代表の資金管理団体を巡る政治資金規正法 だねえ。全然アウト」と記者団をからかった。  首相は1月、2009年度税制改正関連法案の作業で消費税率の引き上げにこだわり、自民

  • 2009年04月27日 21:02
  • 434人が参加中
  • 5

馬淵澄夫代議士トピック

馬淵澄夫代議士のトピック

今週のまぶちNEWS(09.4.25)

家とカネにまつわる不祥事が明るみに出るたびに、 企業・団体献金のあり方が問題となり、 政治資金規正法の改正等が行われてきました。 しかし、企業・団体献金の禁止は、政官 %との結果でした。  私は10年にわたる政治生活の中でこれまで企業・団体から 1円の献金を受け取ったこともなく、政治資金

  • 2009年04月25日 16:43
  • 83人が参加中

植草一秀トピック

植草一秀のトピック

国策捜査・選挙妨害の裏は「かんぽの宿」疑惑つぶし

を進めるための契機として活用することが建設的な対応である。小沢民主党代表周辺への検察の捜査が、単に、政治資金規正法に基づく報告書への記載ミスの問題にとどまるなら、小沢 認され、政党や政治家が企業から巨大な献金を受け入れるから、政策が国民の幸福でなく企業の利益を目的に策定されるようになるのだ。 西松建設の問題を政治献金の制度改正

  • 2009年03月16日 14:46
  • 471人が参加中

公正報道監視委員会アンケート

公正報道監視委員会のアンケート

【読売】小沢代表秘書逮捕…西松、ダミー団体操り名義偽装・献金

時期の摘発に踏み切ったとみられる。  国会議員の政治資金を巡っては、政治資金規正法改正で収支報告書の提出が義務づけられたり、政治 を同社のダミーと認定した。   ■献金の受け手  西松建設側は、政党以外への企業献金や他人名義の献金を禁じた政治資金規正法に違反する疑いが濃厚だったが、受け

  • 2009年03月06日 10:24
  • 434人が参加中
  • 4

日本愛国主義トピック

日本愛国主義のトピック

公明党こそ真の愛国政党

実績の一部を挙げたいと思います。 若者の正規雇用の推進のために「ジョブカフェ」を設置しました。 政治資金規正法の「5万円 以上領収書添付」を実現しました。これは自民側がイヤだイヤだと言っていたのを説得して実現したものです。 ザル法だという批判もありますが、さらなる改正

  • 2008年08月28日 10:32
  • 17059人が参加中
  • 110

議員インターンシップトピック

議員インターンシップのトピック

選挙研究サークル(インカレ)のご案内

ループには上級生がアドバイザーとして加入します。 ・後期  08年度後期の勉強会では、政治資金規正法を扱う予定です。前期に学ぶ公職選挙法とともに、政治に関する重要な法律である政治資金規正法 マディスカッション  昨今、改正論議が高まりつつある、選挙に関する様々なテーマについて、論点を定めてディスカッションを行います。  現在、候補

  • 2008年05月21日 18:18
  • 203人が参加中

政治家になる!トピック

政治家になる!のトピック

選挙研究サークル(インカレ)のご案内

ループには上級生がアドバイザーとして加入します。 ・後期  08年度後期の勉強会では、政治資金規正法を扱う予定です。前期に学ぶ公職選挙法とともに、政治に関する重要な法律である政治資金規正法 マディスカッション  昨今、改正論議が高まりつつある、選挙に関する様々なテーマについて、論点を定めてディスカッションを行います。  現在、候補

  • 2008年05月21日 18:13
  • 1778人が参加中

長島昭久トピック

長島昭久のトピック

「外国人参政権について考える」のエントリー

時代に訪米のお供をさせていただいたこともあり、プライベートの側面も垣間見て親しみも感じている。岡田さんは、昨年来、核軍縮議連を率いて、現実的で建設的な党内論議をリードしてこられたし、与党が渋っていた政治資金 手続を大幅に緩和して、本人が希望すれば届出により日本国籍の取得が可能にする国籍法の改正(もしくは国籍取得特例法の制定)を提案したい。これは、従来

  • 2008年02月05日 22:32
  • 67人が参加中
  • 1

馬淵澄夫代議士トピック

馬淵澄夫代議士のトピック

今週のまぶちNEWS(08.1.19)

を気にした政策転換が 見て取れます。  施政方針演説冒頭、福田総理は改正被災者生活再建支援法と 改正政治資金規正法

  • 2008年01月20日 00:13
  • 83人が参加中

あおいひかりのニュース日記トピック

あおいひかりのニュース日記のトピック

12月20日夕方4時のニュース

が足立区と和解 ▼鹿児島で仏壇工場火災、2人死亡 ▼日銀、追加利上げ見送りを決定 ▼メール便3524通、配達されず ▼政治資金規正法改正案が衆院通過 ▼プロ

  • 2007年12月20日 17:29
  • 62人が参加中
  • 1

潮谷義子(前熊本県知事)トピック

潮谷義子(前熊本県知事)のトピック

政治資金「1円以上」の領収書公開(やっとあたりまえに?)

の情報公開は、これまでのザル法の政治資金規正法ににたようなものになるではと心配します。 >全支出の領収書の取得・保管を義務づけ、人件 政治資金「1円以上」の領収書公開(やっとあたりまえに?) ■「1円以上」の領収書公開、政治資金法改正で与野党合意(読売

  • 2007年12月05日 09:20
  • 11人が参加中

尾崎 行雄トピック

尾崎 行雄のトピック

政治資金「1円以上」の領収書公開(やっとあたりまえに?)

の情報公開は、これまでのザル法の政治資金規正法ににたようなものになるではと心配します。 >全支出の領収書の取得・保管を義務づけ、人件 政治資金「1円以上」の領収書公開(やっとあたりまえに?) ■「1円以上」の領収書公開、政治資金法改正で与野党合意(読売

  • 2007年12月05日 08:57
  • 12人が参加中

内田健三(政治評論家)トピック

内田健三(政治評論家)のトピック

政治資金「1円以上」の領収書公開(やっとあたりまえに?)

の情報公開は、これまでのザル法の政治資金規正法ににたようなものになるではと心配します。 >全支出の領収書の取得・保管を義務づけ、人件 政治資金「1円以上」の領収書公開(やっとあたりまえに?) ■「1円以上」の領収書公開、政治資金法改正で与野党合意(読売

  • 2007年12月05日 08:54
  • 5人が参加中

mixiニュースでアンケートアンケート

mixiニュースでアンケートのアンケート

企業団体献金についてのアンケート

題が騒がれるようになってどれくらいたつだろうか。もはやこの言葉じたいが耳タコだというのに、国会はあいかわらず政治資金規正法の改正でもめ続けている。 そもそも「政治とカネ」の問 で訂正を届け出た。  田村氏らを除く9人は現在も、パーティー券収入を収支報告書に記載していない。政治資金規正法は、パーティー1回当たりの購入額が20万円

  • 2007年12月02日 21:56
  • 877人が参加中
  • 6

門司区9条の会トピック

門司区9条の会のトピック

「連立」打診―甘い誘惑にはご用心

を停滞させないための工夫が必要だというのはその通りだ。  今週、政治資金規正法の改正をめざす与野党6党の協議が始まった。薬害肝炎患者の治療費をどう公的に支えるかなどでも、与野

  • 2007年11月06日 09:53
  • 16人が参加中
  • 1

白洲次郎 。トピック

白洲次郎 。のトピック

まちづくり談議から、「美しい国」論議へ

閣との仕事の住み分けが上手く行っていない。そして、何時も出てる政治資金の不透明問題、閣僚の失言等々、色々有った7ヶ月・・・。  週明けから、戦後の占領下の政治機構内で、確た して眺めると、いまのところ「美しい国」の姿ではっきりしているのは、憲法改正の道だけと言えまいか。高度成長時代に逆戻りしたかのような経済感覚と、構造

  • 2007年10月13日 12:53
  • 2910人が参加中
  • 1

日本の政治を考える会トピック

日本の政治を考える会のトピック

日の目を見るか小沢政治

解を示す発言をした。また「政治資金規正法改正」でも民主党の「1円から領収書」については野党だけではなく与党の公明党からも賛同の声がでている。 さらに「年金

  • 2007年09月22日 07:31
  • 231人が参加中

日本の政治を考える会トピック

日本の政治を考える会のトピック

福田内閣は「政権交代内閣」か?

党の「年金流用禁止法案」や「政治資金規正法改正案」などをそのまま丸呑みすることも考えられる。 特に野党との対話を重視する福田?新内

  • 2007年09月19日 10:07
  • 231人が参加中

日本再生倶楽部トピック

日本再生倶楽部のトピック

【青天の霹靂】

いう者が果たして出てくるだろうか。  一方で、マスコミの「安倍叩(たた)き」ともいえる報道はどうだったか。政治資金収支報告の記載漏れのなかには、まさに枝葉末節のことも多く「魔女 新聞社の調査によれば、安倍内閣のこの一年間での実績を70%の人々が評価しないとでた。しかし、もっと現実的な部分を見れば、教育基本法改正、憲法改正

  • 2007年09月13日 15:02
  • 83人が参加中

日本再生倶楽部トピック

日本再生倶楽部のトピック

【参考資料<安倍首相の所信表明演説全文>】

ダーシップを発揮してまいります。  ■むすび  厳しいご批判を頂いた政治資金の問題につきましては、なお一層、透明性を高めていくことが不可欠です。政治資金規正法の改正 内閣は、教育基本法の改正や公務員制度改革法の成立など、新しい時代にふさわしい、新たな国家像の骨格作りを進めてきました。同時に、少子

  • 2007年09月13日 14:54
  • 83人が参加中
  • 2

日本の政治を考える会トピック

日本の政治を考える会のトピック

「郵政民営化凍結法案」提出断念の謎

保険料流用禁止法案」と「1円以上の事務所費などの領収書添付を義務づける政治資金規正法改正案」を参院で可決し衆院に送り与党にも賛成を迫る作戦だ。 また「テロ

  • 2007年09月09日 09:14
  • 231人が参加中

日本の政治を考える会トピック

日本の政治を考える会のトピック

自民党は消滅する?

虚偽記載など目を覆うばかりだ。恐らくこれらは氷山の一角であり、現在検討されている「政治資金規正法改正」で1円か 内閣改造後も自民党政治家の「政治と金」に関する不始末が後を絶たない。遠藤農相の補助金不正受給という犯罪行為から石原政調会長や政務官たちの政治資金

  • 2007年09月04日 09:05
  • 231人が参加中
  • 2

馬淵澄夫代議士トピック

馬淵澄夫代議士のトピック

今週のまぶちNEWS(07.9.1)

を検討しているのでしょうか。  まず、相次ぐ閣僚辞任にもつながり、先の 参議院選挙においても国民の厳しい批判を浴びた 「政治と金」の問題を解決すべく、政治資金規正法 改正案の提出を検討中です。  民主党案は、全政治団体に対し、1円以上の 支出に領収書添付を義務付ける内容で、政治活動費と 経常

  • 2007年09月02日 14:28
  • 83人が参加中

日本の政治を考える会トピック

日本の政治を考える会のトピック

公明党は政界の鬼門

組織が弱体化している自民党を衆議院選挙で一気に叩き潰せると考えている。そこで公明党が反対しにくい「子供手当て支給」や1円から領収書の「改正政治資金規正法」など 政権の靖国参拝や金持ち優遇策、安部政権の憲法9条改正志向に対して違和感を持っていたが、政権の座を失いたくないあまり自民党にしがみついてきた。しか

  • 2007年08月19日 13:53
  • 231人が参加中
  • 2

[民主党]支持者の集い(政治政策)トピック

[民主党]支持者の集い(政治政策)のトピック

「1円以上」に反対です。

治団体のすべての支出(人件費を除く)について1円以上から領収書添付を義務付ける政治資金規正法改正案を、第1党となった参院に提出することを決めた。7日の 的で潔癖な法案こそが民主党政権誕生への下積みだと考えるからです。  みなさんは、どう思いますか? <政治資金>1円以上に領収書 民主が改正案を参院提出へ  民主党は4日、全政

  • 2007年08月08日 11:54
  • 321人が参加中
  • 33

ピース9の会トピック

ピース9の会のトピック

主要全国紙の社長が、参院選翌日に安倍首相と会食

首相は惨敗を受け、政治資金規正法のさ らなる改正を自民党に指示したという。しかし、先の国会で成立した改正法は、 これもまた再三、ザル かと疑いたくなる。 5−しかも、首相は安倍政治の中核といえる憲法改正など「美しい国」「戦後 レジームからの脱却」路線

  • 2007年08月08日 00:26
  • 22人が参加中
  • 1

馬淵澄夫代議士トピック

馬淵澄夫代議士のトピック

今週のまぶちNEWS(07.8.4)

法案、政治資金規正法改正案などを 成立させたことを指しています。  しかし、どれも「法改正を行った」と表面を 取り繕っただけで、中身 して追及ができなくなるなど、情報開示の 点からも現行制度をより悪化させてしまうのです。  政治資金規正法改正案に至っては、領収書添付が 義務

  • 2007年08月04日 22:55
  • 83人が参加中

Sometime Projectトピック

Sometime Projectのトピック

朝まで生テレビやってますけど・・・

)の背景、政治資金規正法の改正の前後でどう変わったかや、注目すべき点などなどを話してくれた方が、よっぽど判りやすいし、有効的だと思う。 ども

  • 2007年08月02日 12:42
  • 3人が参加中
  • 1

反日マスコミ撃退!!トピック

反日マスコミ撃退!!のトピック

自民党大敗(マスコミ扇動政治の怖さ)

は審議もせず ●国民に権利を戻す国民投票法案を党利党略の為、  直前でごねる ●政治資金で15億の しようとする山田が所属 ●どさくさに紛れて、掛け金払ってない在日朝鮮人を  救済する年金改正案 ●反日国家の人間でも首相になれる事を隠しながら  外国

  • 2007年07月30日 11:41
  • 158人が参加中

国賊・売国奴討伐協会トピック

国賊・売国奴討伐協会のトピック

総力特集2・売国民主党

に権利を戻す国民投票法案を党利党略の為、直前でごねる ●政治資金で15億の不動産を買う小沢が党首 ●年金問題で、社会 鮮や反日組織の資金源になっているパチンコ企業を優遇しようとする山田が所属 ●どさくさに紛れて、掛け金払ってない在日朝鮮人を救済する年金改正案 ●反日

  • 2007年07月26日 19:44
  • 486人が参加中
  • 4

長島昭久トピック

長島昭久のトピック

7月9日のブログ

調査に乗せられた強気の表れと揶揄する向きもあろう。 しかし、私には、退路を断って文字通り背水の陣頭に立ち果敢に大将戦を求める政治家小沢一郎の姿が目に浮かぶ。不透明な政治資金 党や社民党の話は論外であり、過半数が憲法改正を望む国民にとり、もはや茶番以外の何者でもない。その中で、安保で、的を付いた質疑ができる野党長島議員は、非常

  • 2007年07月20日 00:46
  • 67人が参加中
  • 8