mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

条件変更

すべての検索結果:6

検索条件:タイトルと本文+更新順

珈琲党トピック

珈琲党のトピック

挽いた豆の保存方法

こんにちは。とらぴーと申します。 突然ですが・・・ みなさん、グラインド済のコーヒーの保存はどのようにしてますか?キャ

  • 2010年05月09日 20:57
  • 24584人が参加中
  • 8

チャオッペ☆ciao+ppeトピック

チャオッペ☆ciao+ppeのトピック

コーヒー豆の量り売り始めました!

ヒー豆は挽いてしまうと酸化が早まり香りや味が少なくなってきますので お勧めは豆のまま買って頂いて、コーヒーを淹れる度に挽いていただくのが 良いです。 おうちにコーヒーミルがない方は、 お店で挽いた豆 をできるだけ少量(100g)ずつ位 買っていただくのがベストです♪ コーヒーの保存方法等分からないことがあれば 何でも聞いてください。

  • 2009年10月22日 13:13
  • 99人が参加中

おうちカフェトピック

おうちカフェのトピック

教えてください!コーヒー豆の保存方法

ヒーはちゃんとフィルターセットして自分でドリップして入れたいので、 挽いた豆は買うんですが、我が家は朝が弱いので豆を使い切るのに時間が かか 教えてください!コーヒー豆の保存方法

  • 2007年03月24日 23:19
  • 112915人が参加中
  • 18

TOMONOコーヒートピック

TOMONOコーヒーのトピック

豆の保存方法

パックであれば別なんだろうけど、一度開けたら、特に挽いた豆は どうやっても酸化していく。 やはり急激な温度差で結露ができるのも良くないというご意見でした。 結果、我が家は再び常温保存 豆の保存方法

  • 2006年05月12日 01:20
  • 13人が参加中
  • 3

珈琲自家焙煎トピック

珈琲自家焙煎のトピック

お宮さんのコーヒー焙煎しました

くとも焙煎後一週間、できれば10日から二週間後に飲むと、うまいです。 また保存は必ず豆の状態で。挽いた豆は酸化がどんどん進みますから。

  • 2004年10月28日 13:13
  • 1855人が参加中
  • 3