mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

条件変更

すべての検索結果:55

検索条件:タイトルと本文+更新順

お神輿大好き!!!

お神輿にはまっています。っといっても、担ぎ棒を触ったことはあるけど、担いだことは、ほぼないといっていいような現状です。 今年は、三社

  • 233人が参加中

東京再発見イベント

東京再発見のイベント

募集終了6月3日(日)千貫神輿と二天棒 今年は本祭りを見よう

2018年06月03日

東京都(荒川区)

昨年は南千住の素盞雄神社のお祭りを皆さんにご案内しました。ここの天王祭の特徴は神輿の担ぎ棒が二天棒なのです。普通の神輿は井桁に4本担ぎ棒 がついてますが、二天棒という二本の担ぎ棒しかないので大きく左右に神輿を振ります。勇壮な下町のお祭りの雰囲気を楽しむことができます。今年は3年に

  • 2018年06月05日 22:43
  • 1人が参加中
  • 23
  • 9

東京再発見イベント

東京再発見のイベント

募集終了6月4日(日)下町の勇壮な祭りを見に行こう

2017年06月04日

東京都(荒川区)

さんのお祭りがありますが、今回は南千住の素盞雄神社の天王祭を見に行きます。このお祭りの特徴は何といっても神輿を左右に振る勇壮ぶり。一般の神輿は担ぎ棒

  • 2017年06月13日 04:52
  • 7人が参加中
  • 55
  • 14

岩手 山田八幡宮

町内でも、岩手の沿岸地区でも大きさで行くと多分大きいほうにはいると思います。 大きさで一番になるには大きい神輿を採用し、担ぎ棒 に全ての神輿の寸法があると思ってもらっても過言ではないと思います。 神社から降りてくる時の一番最初にくぐる鳥居は、階段を下りながらくぐらなければならないので、高さと担ぎ棒

  • 43人が参加中

古寺巡礼トピック

古寺巡礼のトピック

欣求の道  10番 日牟礼八幡宮

ぶのです。  左義長の姿形(3)〜担ぎ棒  最後に、左義長には「担ぎ棒」と呼ばれる棒が、縦に4本通されています。町によって横棒の本数は異なりますが、立派 に飾り立てた左義長を、神輿と同じように担ぎ棒を肩に担ぎ、子ども達が前綱を曳いて、町を練り歩くのです。5m以上の左義長が、大勢の担ぎ手に担がれて町を行く姿は、壮観

  • 2014年01月04日 21:26
  • 7人が参加中

石取祭・上げ馬・山車・だんじりトピック

石取祭・上げ馬・山車・だんじりのトピック

一宮市の祭礼

月第2日曜日  2台の神楽台 千秋町浮野 八幡社   10月第2日曜日担ぎ棒を残した神楽台。地元では山車と呼んでいます。

  • 2013年11月10日 22:53
  • 67人が参加中

太田八幡宮秋祭り

が太田八幡宮秋祭り。 だんじりといえば岸和田が有名ですが、太田のだんじりも負けていません。 太田のだんじりの特徴といえば、担ぎだんじりです。だんじりの四方に担ぎ棒

  • 43人が参加中

東京再発見トピック

東京再発見のトピック

4月30日(祝日) 伝統の祭りの神輿振り見学 南千住素盞雄神社

南千住にある素盞雄神社は1200年の歴史を誇り、荒川区内では最も広い氏子町域を持つ神社です ここの天王祭は勇壮なことで知られ、普通の祭りの神輿は担ぎ棒

  • 2012年05月02日 07:17
  • 3799人が参加中
  • 27

だんじり愛好イベント

だんじり愛好のイベント

募集終了深井水池町抜魂式

2011年12月04日(AM7時〜)

大阪府(堺市深井水池町だんじり小屋)

急遽深井水池町の、だんじり抜魂式が決まりました 締め直しと担ぎ棒、少しの屋根修理で、今の雰囲気の姿を見れるのが4日で

  • 2011年12月03日 00:31
  • 1人が参加中
  • 4

☆四つ太鼓☆

前は変わったものの、当時と変わらぬ姿で現在も地域に愛され続ける太鼓台です。 枠組に担ぎ棒を付け、四本

  • 16人が参加中

御神輿(おみこし)トピック

御神輿(おみこし)のトピック

川崎有馬神社

今週は、川崎の有馬神明神社でお祭りがあります・ ここのお神輿は、何と台座が5尺あります。重さも2トン! 担ぎ棒の高さは20セン

  • 2010年10月03日 02:14
  • 3141人が参加中
  • 5

日本の神輿バカのためのコミュトピック

日本の神輿バカのためのコミュのトピック

川崎有馬神社

今週は、川崎の有馬神明神社でお祭りがあります・ ここのお神輿は、何と台座が5尺あります。重さも2トン! 担ぎ棒の高さは20セン

  • 2010年10月02日 21:25
  • 553人が参加中
  • 1

江戸神輿「かつぎや」トピック

江戸神輿「かつぎや」のトピック

川崎有馬神社

今週は、川崎の有馬神明神社でお祭りがあります・ ここのお神輿は、何と台座が5尺あります。重さも2トン! 担ぎ棒の高さは20セン

  • 2010年10月02日 17:06
  • 50人が参加中

お祭り好き!神輿最高!!トピック

お祭り好き!神輿最高!!のトピック

川崎有馬神社

今週は、川崎の有馬神明神社でお祭りがあります・ ここのお神輿は、何と台座が5尺あります。重さも2トン! 担ぎ棒の高さは20セン

  • 2010年10月01日 23:03
  • 1067人が参加中
  • 3

祭好き♪トピック

祭好き♪のトピック

川崎有馬神社

今週は、川崎の有馬神明神社でお祭りがあります・ ここのお神輿は、何と台座が5尺あります。重さも2トン! 担ぎ棒の高さは20セン

  • 2010年09月30日 19:33
  • 1495人が参加中

世界・日本の祭りトピック

世界・日本の祭りのトピック

川崎有馬神社

今週は、川崎の有馬神明神社でお祭りがあります・ ここのお神輿は、何と台座が5尺あります。重さも2トン! 担ぎ棒の高さは20セン

  • 2010年09月30日 18:38
  • 1105人が参加中

祭りと聞けば血が騒ぐっ!!トピック

祭りと聞けば血が騒ぐっ!!のトピック

川崎有馬神社

今週は、川崎の有馬神明神社でお祭りがあります・ ここのお神輿は、何と台座が5尺あります。重さも2トン! 担ぎ棒の高さは20セン

  • 2010年09月30日 18:37
  • 8561人が参加中

大東京神輿 「粋な祭」トピック

大東京神輿 「粋な祭」のトピック

川崎有馬神社

今週は、川崎の有馬神明神社でお祭りがあります・ ここのお神輿は、何と台座が5尺あります。重さも2トン! 担ぎ棒の高さは20セン

  • 2010年09月30日 18:36
  • 1463人が参加中

高崎篠塚祭酔會イベント

高崎篠塚祭酔會のイベント

募集終了7月11日高崎練習3

2010年07月11日(日曜日午前9時〜組み練習10時〜一般練習)

群馬県(安中市ベイシア裏 泉宅)

目の高崎練習です 今回から、担ぎ棒を組む練習も始めますよ 組み練習は9時〜です 先日、七夕

  • 2010年07月07日 23:51
  • 2人が参加中
  • 3

スペイン語で日本を紹介しよう!トピック

スペイン語で日本を紹介しよう!のトピック

御輿・神輿(みこし)/ santuario portátil sintoísta/portable shrine

に鳳凰・葱花(そうか)などを飾り、台には2本の担ぎ棒をつける。 神幸(しんこう) 1)祭事や遷宮などのとき、神体

  • 2010年01月30日 08:50
  • 118人が参加中
  • 3

千葉県松戸市馬橋トピック

千葉県松戸市馬橋のトピック

21年度 王子神社・神輿渡御

が担ぎ手たちによって垂直に持ち上げられることに大きな特徴があり、大勢の男衆に支えられて神輿が天高く持ち上がると、その力強い光景に周りからは大きな歓声があがります。 神輿全体の重さは、担ぎ棒

  • 2009年11月05日 19:48
  • 1619人が参加中

貮獅若一門(硬派倶楽部)

字はぶん廻しだ。 ・のの字はいかに早く、いかに多く廻すかだ。 ・算盤曳きは山車に追い付けないくらいがちょうどいい。 ・すぐにとんぼ(担ぎ棒)に乗

  • 10人が参加中

牛頭天王祭 (三宅島)トピック

牛頭天王祭 (三宅島)のトピック

7月16日(木)

左の自販機に缶酎ハイが売ってます。 担ぎ棒磨いてから迎えに行くから、ちゃんと襷とハチマキは外して下船して下さいねー。 早く来いよー! 天王

  • 2009年07月16日 11:07
  • 45人が参加中
  • 3

天祖 五神會イベント

天祖 五神會のイベント

募集終了神輿メンテナンス

2009年06月06日(10時から 雨天順延)

東京都(下神明天祖神社 神輿倉)

午前10時より神輿の掃除と担ぎ棒の磨きをします。 奮ってご参加下さい! てゆ〜か、来い!(笑) 雨天

  • 2009年06月06日 10:13
  • 2人が参加中
  • 2

菅苗睦

://www.susanoo.or.jp/ ここのお神輿は独特で2本の担ぎ棒で左右に振るお神輿なんです。詳しくは上のHPで確認して下さい。 担ぎ

  • 8人が参加中

日本の神輿バカのためのコミュトピック

日本の神輿バカのためのコミュのトピック

冬の北海道で担ぐ?

午より 旭川市の氷神輿は文字通り氷柱を切り出し神輿の形に彫り上げたものを担ぎ棒に固定し冬祭り会場を担ぐものです。 2月8日17時30分〜 どちらもマイナスの気温の中なので好きな方は観光も兼ねて参加してください。

  • 2009年02月10日 12:26
  • 553人が参加中
  • 10

北海道の神輿を担ごうトピック

北海道の神輿を担ごうのトピック

ロープワークを学ぶ

神輿と担ぎ棒を繋ぐロープワークや飾り棒の巻きは毎年少しずつではありますが慣れてきましたが最後の留めがイマイチ。 これ

  • 2009年01月21日 20:06
  • 77人が参加中
  • 8

祭りと聞けば血が騒ぐっ!!イベント

祭りと聞けば血が騒ぐっ!!のイベント

募集終了5年ぶりの神楽祭!担ぎ手足りません;涙;                      ☆新規☆下に詳細書き込みました☆

2008年09月21日(開始 昼12時ころ 担ぎ時間50分くらい☆お弁当お酒アリ☆)

東京都(三田線 白山駅A1 ☆東会館での着替え&荷物預かり☆  )

スへ移動        13:00 現場での担ぎ棒打ち合わせ 顔合わせ       14:15担ぎ開始 終了14:45 ブロックの  ・指ヶ

  • 2008年10月04日 00:04
  • 9人が参加中
  • 102

お神輿大好き!!!トピック

お神輿大好き!!!のトピック

深川富岡八幡宮の二ノ宮

行って来ました!!深川…二ノ宮のお神輿!! 聞きしに勝るとは、このこと!!! デカイ!!担ぎ棒が太い!!もう

  • 2008年09月01日 10:42
  • 233人が参加中
  • 5

農業機械・農作業のコミュトピック

農業機械・農作業のコミュのトピック

今日の日記を転載します

 昔は田んぼ一面レンゲが咲き誇っていましたが、今はとても珍しくなってしまいました。  花を摘んでは籠に刺し担ぎ棒

  • 2008年04月29日 23:56
  • 1483人が参加中
  • 5

420 JAPANトピック

420 JAPANのトピック

☆ジョイントお神輿についての注意点☆

人数をむやみやたらに増やさない。   定員は29人を予定してます。(仕様変更する場合もあります)      ハナ(先頭)と最後尾は4名づつが可能ですが   両サイドは1つの担ぎ棒

  • 2008年04月19日 14:55
  • 2102人が参加中
  • 1

水交團トピック

水交團のトピック

危機一髪な出来事

さんは危険な目にあった、あいそうになったことはありますか 私は数年前、1日目の市民会館駐車場で、足の上に担ぎ棒が落ちてきて挟まれたことがあります 痛み

  • 2008年03月12日 22:32
  • 28人が参加中
  • 1

聖書 一日一章トピック

聖書 一日一章のトピック

歴代誌下5章

ビムは箱のある場所の上に翼を広げ、その箱と担ぎ棒の上を覆うかたちになった。 9 その棒は長かったので、先端が内陣の前の聖所からは見えたが、外からは見えなかった。それ

  • 2008年01月05日 17:45
  • 1663人が参加中
  • 1

聖書 一日一章トピック

聖書 一日一章のトピック

列王記上8章

ビムは箱のある場所の上に翼を広げ、その箱と担ぎ棒の上を覆うかたちになった。 8 その棒は長かったので、先端が内陣の前の聖所からは見えたが、外からは見えなかった。それ

  • 2007年10月04日 19:23
  • 1663人が参加中
  • 2

姫路の祭りバカ集合!!トピック

姫路の祭りバカ集合!!のトピック

浅草の三社祭は神輿の担ぎ棒の上に人が乗ったから中止だそうな

担ぎ棒の上に人が乗るのは禁止らしい 曰く 「神輿は神様の乗り物」 やから。 実際担ぎ棒が折れたらしいから、そり

  • 2007年08月29日 00:58
  • 885人が参加中
  • 14

神輿愛好會 大和睦トピック

神輿愛好會 大和睦のトピック

亀戸天神祭礼 江四睦神輿渡御

から仕方がないけど。 ということで、錦糸町掘公園を13時に発進した神輿。 ここの神輿の担ぎ棒は丸棒(親棒は角)で長い。だから、肩にはシックリと馴染む。 威勢

  • 2007年08月27日 20:58
  • 14人が参加中

焼津荒祭り燃え盛る委員会トピック

焼津荒祭り燃え盛る委員会のトピック

小泉八雲記念館

で実際の祭で担がれていた先輿!! 担ぎ棒は、展示用に短くなっていますので、展示を見に行った時には担げません(笑) 鈴や大廻しも触れる距離ですが、触ると怒られます、たぶ

  • 2007年07月04日 00:22
  • 568人が参加中
  • 11

聖書 一日一章トピック

聖書 一日一章のトピック

民数記4章

上にじゅごんの皮の覆いを掛け、その上から青い一枚布を広げ、担ぎ棒を差し入れる。 7 また、供え物の机の上に青い布を広げ、そこに皿、柄杓、水差し、ぶど う酒の献げ物に用いる小瓶、日ごとのパンを置き、 8 これらに緋色の布を掛け、更にそれをじゅごんの皮の覆いでおおい、担ぎ棒を差し入れる。 9 また、青い

  • 2007年05月15日 13:52
  • 1663人が参加中
  • 1

宮津与謝の祭りトピック

宮津与謝の祭りのトピック

与謝野町男山 春例祭

°よりゆるい角×2)があり、30尺ある担ぎ棒の方向を変えるのに一苦労、荷重もかたよるのでみんな悲鳴をあげています。迫力

  • 2007年05月04日 09:35
  • 26人が参加中
  • 12

宮津与謝の祭りトピック

宮津与謝の祭りのトピック

与謝郡旧加悦町 祭

せ、神輿の担ぎ棒の幅より石段の幅の方が狭いときてる!! まー未だそんなに酔ってないから良いけどね。 写真

  • 2007年03月11日 12:04
  • 26人が参加中
  • 2

戸畑っ子トピック

戸畑っ子のトピック

新年あけましておめでとうございます☆今年も戸畑っ子コミュを宜しくお願いします!!

声をかけて頂ければと思います。いずれは、戸畑祇園に皆で参 加してこのコミュのメンバーだけで一本の棒を担げたらなぁと思っ てます。夢 もちろん女性の方々にその担ぎ棒

  • 2007年01月11日 02:14
  • 198人が参加中
  • 10

るんるんTVトピック

るんるんTVのトピック

だんじりが激突!出石だんじり祭り

う掛け声と共に突っ込んで行きます。バキッ!メリメリッと担ぎ棒がうなる音が、壮絶な闘いを感じさせてくれます。  迫力満点の勇壮な合戦に場内は担ぎ手と約1万人

  • 2006年10月17日 02:00
  • 40人が参加中
  • 1

お神輿大好き!!!トピック

お神輿大好き!!!のトピック

お祭りラッシュ♪♪

された3基は、美しく、でも、担がれたのはわずか根津神社の境内の中だけ…あとは、巡幸でした。しかも、担ぐ時長い担ぎ棒は、すでに外されていて…神輿

  • 2006年09月27日 10:31
  • 233人が参加中
  • 3

そこのけそこの毛 神輿が通るットピック

そこのけそこの毛 神輿が通るッのトピック

今年の初陣!!

やっていたな〜〜〜!! まだ、体中がミシミシいってるよ.... 一番目の写真の、見にく過ぎるんですが 3本目の担ぎ棒(花棒、金棒)の先

  • 2006年07月26日 16:45
  • 48人が参加中
  • 2

菅苗睦トピック

菅苗睦のトピック

堀切

たのは大きさ! 今までに見てきた神輿よりも数段デカイ!しかも重い! 担ぎ棒も太いし、鳳凰も立派でした。 この1つの神輿を担ぐのに1800人も

  • 2006年07月11日 16:57
  • 8人が参加中

祭りと聞けば血が騒ぐっ!!トピック

祭りと聞けば血が騒ぐっ!!のトピック

天王祭

6月の第1週は南千住の天王祭最高ですね。担ぎ棒が二本であの左右に振る担ぎ方しびれますね

  • 2006年06月06日 23:51
  • 8561人が参加中
  • 17

祭りはやっぱり地元が一番!トピック

祭りはやっぱり地元が一番!のトピック

三社祭おつかれ!

今年もうちのホームである三社が終了してしまった。 今年は初めて担ぎ棒が割れるというハプニングもあり大盛り上がりだった。 語る

  • 2006年05月26日 01:18
  • 13人が参加中
  • 7